昔から中国の文化も根付き、唯一、幕府からオランダやポルトガルと交流が許された出島があることから、異国情緒溢れる土地となった長崎県。グルメに史跡など、和洋折衷の深い歴史が築いた魅力的な土地であるとともに、温泉王国九州の名に恥じない有名人気温泉地が多数ある土地でもあります。
異国情緒たっぷりの長崎で入る温泉はまた格別。今回は長崎の人気おすすめ日帰り温泉ランキングを紹介していきますので、観光がてら日帰り温泉に寄ってみてはいかがでしょうか。
目次
- 1 長崎の温泉の歴史
- 2 長崎の温泉の特徴
- 3 長崎のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
- 3.1 第1位:大海原を展望する源泉かけ流しの湯「伊勢屋旅館」
- 3.2 第2位:南国のリゾート地のような「島原温泉 南風楼」
- 3.3 第3位:食事やショーも楽しめる「雲仙みかどホテル」
- 3.4 第4位:老舗旅館の露天風呂を貸切に! 「雲仙湯元ホテル」
- 3.5 第5位:船が行き交う港を眺めながら入浴! 「平戸海上ホテル」
- 3.6 第6位:心も体もリフレッシュ! 女性に人気「やすらぎ伊王島」
- 3.7 第7位:地元食材の会席料理とセットで楽しめる「雲仙宮崎旅館」
- 3.8 第8位:日帰りでも部屋でくつろぎたい! 「春陽館」
- 3.9 第9位:家族風呂を貸切にできる「富貴屋」
- 3.10 第10位:湯治場として名高い「平山旅館」
- 4 長崎の日帰り温泉をカップルでも楽しもう!
長崎の温泉の歴史

長崎は東対馬、壱岐、五島列島などの島が971あり、その数は日本一です。佐賀県と隣接している他は周囲を海に囲まれているため、海外の船が寄港しやすく、昔から異国の船着き場として利用されてきました。積極的に外国との交易を行っていたため、今でもなお、街の随所に異国の文化を残しています。
温泉地としては350年前に開発が始まり、日本最初の国立公園として指定された長崎一の温泉地として有名な雲仙温泉とともに、小浜温泉や平戸温泉などが有名です。
長崎の温泉の特徴

長崎と言えば、異国文化とちゃんぽんとカステラ……そして温泉です。天然温泉で心身ともに深い癒しを感じ、異国情緒漂う街を食べ歩きしながら散策するのも楽しいですね。
長崎随一の温泉地「雲仙温泉」の泉質は乳白色の単純硫黄泉(硫化水素型)。人の皮膚と同じ弱酸性であるため、肌にやさしく、「美肌の湯」とも言われています。
あふれ出るフレッシュなお湯は、まるで肌に薄いベールを張ったように吸い付いて染みわたり…まるで高級美容液のよう。
豊富な湯量と熱量日本一の源泉温度105℃を誇る「小浜温泉」の泉質は塩化物泉。ほのかに塩分を含む名湯です。海の魅力をぎゅっと凝縮させたような魅力のある小浜温泉では橘湾に面した絶景の露天風呂も人気を集めています。
保湿力の高いヌルヌルとした肌触りのナトリウム炭酸水素塩泉が自慢の「平戸温泉」は、無色透明のとろりとした湯がまるであんかけの中に飛び込んだかのように全身を包み込んで、心地よい感覚を与えてくれます。また、平戸温泉は古来は南蛮貿易の中心地として栄え、当時の歴史とロマンを残す温泉地でもあります。情緒あふれる異国史跡など観光名所も多数ある温泉地なのです。
長崎の日帰り温泉の泉質を詳しくご紹介
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

長崎のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
豊富な湯量を誇る長崎の温泉は疲れを吹き飛ばして気分をリフレッシュさせてくれるでしょう。では、さっそく長崎にある魅力たっぷりの日帰り温泉を紹介します。今回は、カップルで混浴が楽しめる貸切風呂の情報も併せてお伝えしていきます。
第1位:大海原を展望する源泉かけ流しの湯「伊勢屋旅館」
小浜温泉の誇る老舗旅館「伊勢屋旅館」。「長崎ぶらぶら節」の舞台になるなど多くの著名人が利用してきた1669年創業の歴史あるお宿です。
館内の湯船には源泉かけ流しの湯がこんこんとあふれ出ており、中でも目の前に広がる大海原を堪能できる展望露天風呂の絶景には……思わず息を飲んでしまうでしょう。
立ち寄り湯として温泉だけを楽しめることも人気の理由。入浴料は大人800円、貸切風呂は50分で1人1500円になります。
「伊勢屋旅館」の詳細情報
施設名 | 伊勢屋旅館 |
---|---|
住所 | 長崎県雲仙市小浜町北本町905 |
電話番号 | 0957-74-2121 |
日帰り温泉営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | – |
URL | http://www.iseyaryokan.co.jp/ |
第2位:南国のリゾート地のような「島原温泉 南風楼」
昭和レトロな建物の「南風楼」。ここには景色の素晴らしい露天風呂があります。露天風呂は、まるでアジアの豪華ホテルリゾートの屋上プールにいるかのよう。海と空しかない世界の真ん中で熱い湯に浸かっているかのような……そんな錯覚さえも起こしてしまう程に、開放感あふれるお風呂はたくさんのリピーターを作っています。
冷え性に効果的な炭酸水素塩泉の、芯から体がぽかぽか温まる湯を……絶景の中で堪能してください。
「島原温泉 南風楼」の詳細情報
施設名 | 島原温泉 南風楼 |
---|---|
住所 | 長崎県島原市弁天町2-7331-1 |
電話番号 | 0957-62-5111 |
日帰り温泉営業時間 | 7時00分〜23時00分 |
定休日 | – |
料金 | 大人:1,000円、小人:600円 |
URL | http://www.nampuro.com/ |
第3位:食事やショーも楽しめる「雲仙みかどホテル」
みかどホテルは日帰りでも十分楽しめます。豪華なランチバイキングを楽しんだ後に、ホテル内の劇場にて時代劇やピエロのショーといった観劇も堪能できるセットプランが人気。カップルでも女子旅でも、家族連れでも……思いっきり楽しい時間を満喫できること間違いなし!
長崎・熊本からのバスやフェリーが付いたプランもあり、アクセスもしやすいので気軽に温泉を楽しめますね。
「雲仙みかどホテル」の詳細情報
施設名 | 雲仙みかどホテル |
---|---|
住所 | 長崎県南島原市深江町甲5292-2 |
電話番号 | 0957-72-5420 |
日帰り温泉営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | ランチバイキング&温泉&観劇セットプラン:3,000円など |
URL | http://www.unzen-mikado.net/ |
第4位:老舗旅館の露天風呂を貸切に! 「雲仙湯元ホテル」
創業1695年の老舗宿「湯元ホテル」。320年もの長い間、源泉を守り続けてきた湯守の宿としても有名な旅館です。
大浴場での日帰り入浴のほかに、12時から18時までの営業と少し時間が短いですが露天風呂の貸切りを行うこともできることが人気。足湯も併設しているので、気軽にふらっと立ち寄っても湯元ホテルの湯を楽しむことが出来るでしょう。
「雲仙湯元ホテル」の詳細情報
施設名 | 雲仙湯元ホテル |
---|---|
住所 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙316 |
電話番号 | 0957-73-3255 |
日帰り温泉営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | – |
URL | http://yumotohotel.jp/ |
第5位:船が行き交う港を眺めながら入浴! 「平戸海上ホテル」
平日は15時~22時、土日祝日は13時~22時までと、日帰りでも遅くまで入浴できる「平戸海上ホテル」。他の旅館に泊まりながら湯めぐりとして訪れる方も少なくないようです。
平戸の海を一望できる開放感抜群の露天風呂から、太陽のもと行き交う船を眺めながら浸かったり、沈む夕日を眺めるのも……また風情があって心地よい入浴になるでしょう。大海原と一体化したような感覚の露天風呂は日帰りでも十分に堪能できます。
「平戸海上ホテル」の詳細情報
施設名 | 平戸海上ホテル |
---|---|
住所 | 長崎県平戸市大久保町2231-3 |
電話番号 | 0950-22-3800 |
日帰り温泉営業時間 | 平日:15時00分〜22時00分、土日祝日:13時00分〜22時00分 |
定休日 | – |
料金 | 1人600円、室料:1,000円(40分)、1,500円(60分) |
URL | https://www.hiradokaijyohotel.co.jp/ |
第6位:心も体もリフレッシュ! 女性に人気「やすらぎ伊王島」
海鮮ランチかランチバイキングが付いた日帰りプランが人気の「やすらぎ伊王島」。お肌がツルツルになる米ぬかの酵素風呂や、体のコリをほぐしてくれるマッサージサロンなど、女性が喜ぶ内容が盛りだくさんの施設であるため、女子旅に活用されています。
2018年4月1日、「やすらぎ伊王島」は「i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)」に生まれ変わりました。
「アイランド ナガサキ」の詳細情報
施設名 | i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ) |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市伊王島町1-3277-7 |
電話番号 | 095-898-2202 |
日帰り温泉営業時間 | 6時00分〜24時00分 |
定休日 | – |
料金 | 大人:720円、小人:360円 |
URL | https://www.islandnagasaki.jp/ |
第7位:地元食材の会席料理とセットで楽しめる「雲仙宮崎旅館」
地元食材を使った和会席料理と入浴がセットになった日帰りプランがある「雲仙宮崎旅館」。日帰りプランの予約は、6名から受け付けています。親戚や友人同士のグループで日帰り温泉を楽しめる旅館です。
単身や入浴だけは受け付けていないので、ご注意くださいね。霊山の自然を思う存分満喫できる白濁色の露天風呂は、浸かった瞬間から疲れが体から溶け出していくかのような感覚を与えてくれます。
「雲仙宮崎旅館」の詳細情報
施設名 | 雲仙宮崎旅館 |
---|---|
住所 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙320 |
電話番号 | 0957-73-3331 |
日帰り温泉営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | – |
URL | http://www.miyazaki-ryokan.co.jp/ |
第8位:日帰りでも部屋でくつろぎたい! 「春陽館」
貸切風呂も日帰り利用ができる「春陽館」。昼食付のプランでは3時間ほどお部屋を利用することもできるのでおすすめです。
日帰りでも橘湾を見渡せる露天風呂付きの大浴場「茂吉の湯」、本館1階にある大浴場「山頭火の湯」も利用できるので、時間内で思う存分に塩化物泉の上質な湯を堪能してください。
「春陽館」の詳細情報
施設名 | 春陽館 |
---|---|
住所 | 長崎県雲仙市小浜町北本町1680 |
電話番号 | 0957-74-2261 |
日帰り温泉営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | – |
URL | http://www.shunyokan.com/ |
第9位:家族風呂を貸切にできる「富貴屋」
源泉47℃で限られた場所にしか引湯されていないという、乳白色の硫黄泉が楽しめる「富貴屋」。日帰りはバスタオルとワンドリンクが付いて税込1000円です。休憩所として「寝ころび処」があるので、のぼせ冷ましに最適。
家族風呂は大人一名500円で、貸切風呂は50分2000円で利用できます。慢性皮膚病・慢性婦人病・きりきず・糖尿病・高血圧症・動脈硬化に効果がある単純硫黄温泉です。
「富貴屋」は、2018年5月6日に閉館しました。
「富貴屋」の詳細情報
施設名 | 富貴屋 |
---|---|
住所 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙320 |
電話番号 | – |
日帰り温泉営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | – |
URL | – |
第10位:湯治場として名高い「平山旅館」
全8室の小さな島宿「平山旅館」は奥壱岐の千年湯が自慢の小さな温泉宿です。日帰りも受け付けており、赤い塩湯の千年湯、露天風呂に内風呂・蒸し風呂・うたせ湯と様々なお風呂を楽しめます。
岩盤のすき間から地面に染み込んだ海水が、長い年月の後に温泉水として地上に噴出した赤湯は、外傷、皮膚病、神経痛、リューマチ、婦人病に効果があるとされ、昔から湯治湯として遠方から足を運ぶ人も数知れず。珍しい離島の温泉をぜひ味わってみてください。
「平山旅館」の詳細情報
施設名 | 平山旅館 |
---|---|
住所 | 長崎県壱岐市勝本町立石西触77 |
電話番号 | 0920-43-0016 |
日帰り温泉営業時間 | 8時00分〜22時00分 |
定休日 | – |
料金 | 大人:500円、中学生:250円、小学生以下:130円 |
URL | http://www.iki.co.jp/ |
長崎の日帰り温泉をカップルでも楽しもう!

長崎の温泉地にはプライベートな人とだけ楽しめる貸切り温泉に加え、開放感抜群の混浴露天風呂などもあり、日帰りでも気軽に利用することができます。
「温泉と言えば男女別々になるから一緒にいる時間が少なくなる」と思われがちですが、貸切風呂や混浴を上手に活用すれば、カップルでも十分楽しめますよ。ぜひ訪れてみてくださいね。
長崎周辺の日帰り温泉はこちら
九州の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルで混浴も楽しめる

武雄温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキング11選|個室貸切風呂がおすすめ【2017年版】

平山温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP5|カップルには個室貸切風呂がおすすめ【2017年版】

雲仙温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ

小浜温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる
