おもむきある街並みに、舞妓さんが歩く姿、そして歴史ある神社仏閣など、情緒ただよう「京都」。
美しい街並みはもちろんのこと、天然温泉がたのしめる健康ランドも人気です。
今回は、観光ついでに気軽に立ち寄れる、京都のおすすめ健康ランドをご紹介します。
目次
京都の温泉の特徴

京都の温泉の泉質は、主に「単純温泉」と「炭酸水素塩泉」。
「単純温泉」は自律神経不安定症、不眠症、うつ状態に効果があり、「炭酸水素塩泉」はきりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症に効果があります。
どちらも体がよく温まり、美肌効果が高い湯として知られている名湯です。
京都の温泉地のほとんどは、まわりに多数の観光名所があるため、観光と温泉と、効率よくどちらも満喫できます。
京都のおすすめ温泉情報
【穴場】京都の人気おすすめ混浴温泉&貸切風呂!旅館でも日帰り可能?

京都府の人気日帰り温泉旅館ランキングTOP10!カップルにも最適

京都健康ランドおすすめ人気ランキングTOP5
京都の街を散策しながら、ふらっと温泉に浸かる贅沢。まいにちの疲れがホッとほぐれる、至福の時間をお楽しみください。
第1位:嵐山観光帰りに!単純温泉「京都 嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯(ふふのゆ)」
京都にある健康ランドのなかで、もっともアクセスがよい「嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯」は、「嵐山駅」から徒歩1分の好立地にあります。観光名所として有名な嵐山散策を楽しんだ後で温泉に浸かれることで人気の高い温泉施設です。泉質は「単純温泉」。自律神経不安定症・不眠症・うつ状態などに効果効能があるとされており、疲れた体を回復させてくれるお湯です。優しい風が心地よい岩風呂の露天風呂に、大きなガラス窓1枚をはさんで広々とした大浴場がありますので、視覚的には内湯と露天風呂が繋がっているように見えて開放的な空間を作り上げています。
湯冷ましをするためのお休み処はありますが、ゲームコーナーやお食事処はありません。温泉をじっくり味わうための施設になります。基本的に年中無休のためオールシーズン利用しやすい温泉施設と言えるでしょう。
「京都 嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯」の施設情報
店舗名 | 京都 嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯(ふふのゆ) |
---|---|
住所 | 京都府京都市西京区嵐山上河原町1 |
電話番号 | 075-863-1126 |
営業時間 | 12:00~22:00 |
定休日 | 年中無休(休館日あり) |
料金 | 大人(中学生以上)/平日1,000円・土日祝日1,200円 3才〜小学生までの小人/終日600円、2才以下の乳幼児/終日300円 |
URL | https://www.hotespa.net/spa/fufu/ |
第2位:2種類の泉質が楽しめる「仁左衛門の湯」
冷泉・温泉と2つの源泉を味わうことができる「仁左衛門の湯」。「単純温泉」の壱の湯と、「炭酸水素塩泉」の仁の湯と、2種類の泉質がならびます。
自慢の露天岩風呂は「空蝉」と「藤壺」の2種類で、まいにち交互に男湯・女湯と入れ替わるため、日にちを替えればどちらの湯船も楽しむことができます。
岩盤浴の「仁左癒」は、京都で唯一の男女共用。カップルや夫婦、家族で訪れた際にも並んで利用できるのが人気となっています。
お食事処の「任座食堂」は明るく開放的な造りとなっている賑やかな大衆食堂で、テーブル席と畳を敷いた座敷を完備。本格的なお料理もありますが、「湯冷ましの休息にちょっとお腹に入れたい」という願望も叶えてくれる豊富なメニューが揃っています。お子様用にキッズプレートもあるので、家族連れには嬉しいサービスです。
ほかには、ほぐし処「爽楽」、カットサロン「髪剪処」がありますので、上手に利用してすっきりリフレッシュしてください。
「仁左衛門の湯」の施設情報
店舗名 | 仁左衛門の湯 |
---|---|
住所 | 京都府京都市西京区樫原盆山5 |
電話番号 | 075-393-4500 |
営業時間 | 10:00~25:00(土日祝日8:00~25:00) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人(中学生以上)/平日700円・土日祝日850円 小学生/平日350円・土日祝日450円 幼児/平日250円・土日祝日300円、2才以下/無料 (会員料金の設定もあります) |
URL | http://www.nizaemon.com/ |
第3位:ラドン温泉で疲労回復「心と身体の癒しの森 るり渓温泉」
大型温泉アミューズメント「心と体の癒しの森 るり渓温泉」は、宿泊施設も完備しているため、温泉をじっくり堪能できる施設です。
疲労回復効果の高い「ラドン温泉」の大浴場にはじまり、露天風呂・ジェットバス・寝湯・立ち湯・アロマに癒されるイベント湯・水風呂・マイナスイオンを全身に浴びる空気浴・水着で楽しめる温水プール・貸切り風呂と、多種多様なお風呂を楽しむことができます。
また、オーストリア原産バドガーシュタイン効能石を使った「岩盤浴」に、約5,000種の酵素に天然の米ぬかを配合した「酵素浴」、600年の歴史がある韓国の民間療法とハーブを組みあわせた「ハーブテント」も人気です。
お魚が余分な足の角質を食べてくれる10分500円で利用できる「フィッシュテラピー」に、100パーセント果汁の「フレッシュジュースバー」、「リラクゼーション」と、デトックスとリフレッシュを思いっきり堪能できる設備が盛りだくさん。
ハンモックでゆらゆら癒されたり、休憩には半個室ブースでプライベートな空間を満喫したり、趣向を凝らした館内は行き届いたサービスが心地よい造りになっています。宴会場・カラオケ・喫茶店にお食事処もありますので用途にあわせて、さまざまなパターンの使い方ができる楽しい施設になっています。
「心と身体の癒しの森 るり渓温泉」の施設情報
店舗名 | 心と身体の癒しの森 るり渓温泉 |
---|---|
住所 | 京都府南丹市園部町大河内広谷1-14 |
電話番号 | 0771-65-5001 |
営業時間 | 7:00~24:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 「お気軽入浴プラン」大人/平日700円・土日祝日800円、小人/平日350円・土日祝日400円 「全館利用プラン」大人/平日1,500円・土日祝日1,800円、小人/平日1,000円・土日祝日1,300円 |
URL | https://rurikei.jp/usage-charge |
第4位:天然の自家温泉が自慢「ホテル京都エミナース 天然自家温泉竹の郷」
気軽に利用できる温泉宿泊施設「ホテル京都エミナース 天然自家温泉竹の郷」。
天然の自家温泉が自慢のホテルです。宿泊メインの施設ですが、日帰り湯も受け付けています。
シャンプーやボディーソープといった基本的な無料のアメニティーがありますが、タオルや歯ブラシなどに関しても有料レンタルをしているため手ぶらでもOK。通りがてらにふらっと立ち寄ることも可能です。
まるで温水プールのように大きな大浴場や露天風呂など、多種多様な10の湯めぐりが楽しめます。さらには「単純温泉」と「炭酸水素塩泉」の2種類の泉質が楽しめる温泉になっていますので、贅沢なひとときを過ごせるでしょう。
遠くに住んでいる人は京都観光の宿泊先にされたり、近場に住まれている人は気軽にリフレッシュにきたり、さまざまな楽しみ方のできる人気のホテルになっています。
「ホテル京都エミナース 天然自家温泉竹の郷」の施設情報
店舗名 | ホテル京都エミナース 天然自家温泉竹の郷 |
---|---|
住所 | 京都府京都市西京区大原野東境谷町2番4号 |
電話番号 | 075-332-5800 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 🉐セット料金: 大人2,530円・小人1,270円・幼児990円・3歳未満無料 |
URL | https://k-eminence.com/ |
第5位:天然温泉かけ流しの野天風呂「上方温泉 一休 京都本館」
京都の美しい山々に囲まれた情緒あふれる温泉施設「上方温泉 一休 京都本館」。高級感のある上品な佇まいは、「大人の休憩所」という言葉がぴったり。温泉の泉質はアルカリ性単純温泉で、100パーセント天然温泉を使用しているこだわりです。
野天風呂「滝の湯」では、流れる滝を楽しみながら湯に浸かれる「山河の湯」・1人用の手捻り信楽焼「陶器風呂」・世界初超微粒子ミストサウナ「赤釜風呂」など多彩なラインナップがそろいます。
おなじく野天風呂「松の湯」では、先住の原生林の松をそのまま配置している野天風呂をはじめ、檜より高級な高野槙の「樽風呂」・湯の布団にくるまれるような心地よさが楽しめる「寝湯」・世界初超微粒子ミストサウナの「白釜風呂」が楽しめます。お風呂は男女入れ替え制です。
そのほか、お肌の引き締め効果の高い「炭酸泉」と保湿効果がある「アロエ」を配合したり、時期ごとに用意される「イベント風呂」も好評。贅沢にもエメラルドの原石・緑柱石を使った岩盤温浴は、多くの人たちの心と体を癒しています。90分762円(税別)と良心的な価格ですので、利用しやすいのも人気の理由でしょう。
お食事処の「レストラン雲水」自慢の逸品は、キンキンに冷えたグラスに注がれた辛口ビールの「氷点下ビール」です。上質なお湯をたっぷりと満喫し、冷えたビールを体に流しこめば、五感に染み渡る爽快なひとときを味わえること間違いなしです。
「上方温泉 一休 京都本館」の施設情報
店舗名 | 上方温泉 一休 京都本館 |
---|---|
住所 | 京都府城陽市中芦原25番2号 |
電話番号 | 0774-54-1419 |
営業時間 | 10:00~0:00 |
定休日 | 第2火曜日 |
料金 | 大人1,234円(税別)、4才〜小学生の小人618円(税別) |
URL | https://www.onsen19.jp/ |
伝統を守り続ける美しい古都街「京都」

日本の古都といえば、誰もが真っ先に京都を思い浮かべるでしょう。
歴史と伝統を大切にしている京都は、日本文化にふれたいという海外の観光客からも人気のスポットで、「日本で行きたい場所1位」を獲得するほど人気の都市です。
日本のシンボルである桜やモミジがいたる所で咲き誇り、春夏秋冬すべてにおいて風流な日本の美しさが感じられます。
伝統ある京都の風を感じながら、温泉でくつろぎのひとときを
京都にある健康ランドは風情を味わえる造りであることが多く、心地よい憩いの時間を過ごせます。歴史ある京都の街で、日本が誇る温泉文化を堪能しては。
京都のおすすめ温泉情報
【宿泊可も】京都スーパー銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!岩盤浴利用でも安い?

【穴場】京都の人気おすすめ混浴温泉&貸切風呂!旅館でも日帰り可能?

京都の食べ歩きスポットおすすめランキングTOP5【最新版】

京都府の人気日帰り温泉旅館ランキングTOP10!カップルにも最適
