長野県の山あいの町、山ノ内町にある「湯田中渋温泉郷」は、1350年の歴史をもつ古くからの温泉郷。渋温泉と並び湯田中温泉郷を代表する「湯田中温泉」は、長野鉄道の終着駅である湯田中駅周辺の細い道に沿って、共同温泉浴場や旅館、土産物屋などが点在する温泉地です。街並みは、昭和初期のような昔ながらの温泉情緒を感じさせます。
俳人である小林一茶が逗留し、愛した湯田中温泉。今回は湯田中温泉の魅力と、日帰りで利用できる温泉施設のおすすめTOP10を紹介しましょう。
目次
- 1 湯田中温泉の見どころ
- 2 湯田中温泉の特徴
- 3 湯田中温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
- 3.1 第1位: 登録有形文化財に指定された”桃山風呂”が楽しめる「よろづや」
- 3.2 第2位:1000平方メートルのフロア全てが露天風呂と大浴場「あぶらや燈千」
- 3.3 第3位:四季折々の光景を身近に感じることができるお風呂が人気 「ホテル白銀(しろがね)」
- 3.4 第4位: 長野電鉄 湯田中駅の駅舎の脇にある共同浴場「湯田中駅前温泉 楓の湯」
- 3.5 第5位:10月〜5月は浴槽にりんごが浮かべられ、お湯と香りを楽しめる「 清風荘」
- 3.6 第6位: 北信五岳が見える展望露天風呂が自慢の宿「ホテル椿野」
- 3.7 第7位: 木々に囲まれた広く開放的な露天風呂が魅力「ホテル豊生(ほうせい)」
- 3.8 第8位:3つの源泉を独自にブレンドした、かけ流し温泉「一茶のこみち 美宿の湯」
- 3.9 第9位: 大浴場は広くゆったりした浴槽に、陶器のお風呂も併設「和風の宿ますや」
- 3.10 第10位: 漢方薬湯やサウナなど6種類の温浴設備が楽しめる「湯田中ヘルスケアセンター」
- 4 湯田中温泉の日帰り旅!遊びも温泉も堪能しよう
湯田中温泉の見どころ
その1:俳人「小林一茶」の句碑
湯田中温泉は、江戸時代の俳人「小林一茶」ゆかりの地。温泉街の中や「一茶の散歩道」と呼ばれる散策コースでは、一茶の句碑を数多く見ることができます。共同浴場大湯の前には、湯田中温泉の豊富に湧き出る湯を見て詠んだ「雪ちるや、わき捨てある 湯のけぶり」という句碑が建てられています。その2:湯めぐりが楽しめる「湯めぐり温泉手形」

3つの宿に入湯できる「湯めぐり温泉手形」は、宿泊者だけでなく日帰りの観光客も1,200円で購入することができるお得なクーポン。駅前にある「楓の湯」で購入することができます。本来、日帰りでは利用できない宿のお湯にも入ることができるので、湯田中温泉で日帰り温泉を楽しむなら購入をおすすめします。
その3:温泉に入るニホンザル「地獄谷野猿公苑」の「スノーモンキー」

「地獄谷野猿公苑」は、サル専用の露天風呂でくつろぐ野生のニホンザルを間近に見ることができる、外国人にも人気の観光スポットです。冬、白く積もる雪に囲まれて、湯けむりがたつなか気持ち良さそうに湯につかるサルの姿は、見ているだけで心も和むことでしょう。
その4:一年中楽しめる「志賀高原」

ユネスコエコパークに認定されている「志賀高原」。春夏は美しい緑、秋は紅葉の中トレッキングや登山を、冬は、スキーをはじめ原生林の森や樹氷で覆われた林の中を散策するスノーシューハイキングを楽しむことができます。
その5:絶景が楽しめる「北志賀高原竜王マウンテンパーク」
一年中自然を楽しむことができる「竜王マウンテンパーク」。世界最大級の166人が搭乗できる「竜王パノラマロープウェイ」に乗れば、標高1770mの山頂までは約8分で到着します。山上にある「SORA terrace」は、山々を見渡すパノラマの景色や、一面に広がる雲海を見ることができるスポットとして大人気! なかでも、雲海に沈む夕陽の美しさは絶景です。冬から春にかけての期間はスキー場がオープンし、様々なウインタースポーツを楽しむことができます。
湯田中温泉周辺の観光スポットはこちら!
昼神温泉周辺のおすすめ観光名所ランキングTOP10|グルメランチ情報も【2017年版】

野沢温泉周辺の観光スポット10選 |日帰りで楽しめるものも【2017年版】

湯田中温泉の特徴
湯田中温泉の源泉は、地表の深くからではなく地表付近から湧き出ています。源泉の数が多く様々な種類の泉質を楽しむことができます。主となる泉質は、無色透明の塩化物泉で、神経痛や切り傷、糖尿病や胃腸の病気に効能があります。
街中には「大湯」など多数の公共浴場がありますが、地元の住民と旅館の宿泊客専用になります。共同浴場は鍵がかかっており、宿泊客は宿で鍵を借りて入浴する仕組みとなっています。
湯田中温泉で楽しめる塩化物泉の詳細情報はこちら
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

湯田中温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
ここからは、湯田中温泉で人気のおすすめ日帰り温泉をランキング形式でご紹介していきます。
第1位: 登録有形文化財に指定された”桃山風呂”が楽しめる「よろづや」
3つの源泉をもつ「よろづや」。登録有形文化財に指定された「桃山風呂」をはじめ、庭園露天風呂、温泉蒸し風呂を楽しむことができます。古くからの歴史を感じさせる純木造伽藍建築の桃山風呂からは、そのまま庭園露天風呂に出る造りとなっており、広々とした内風呂で温まった後は、開放的な露天風呂で庭園の緑を眺める贅沢なひと時を過ごすことができます。
「よろづや」の施設情報
施設名 | よろづや |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町平穏3137 |
電話番号 | 0269-33-2111 |
URL | http://yudanaka-yoroduya.com |
第2位:1000平方メートルのフロア全てが露天風呂と大浴場「あぶらや燈千」
「あぶらや燈千」の最上階フロアは、1000平方メートルのフロア全てが、露天風呂と大浴場になっています。大きなガラス張りの窓からは信州の山々を一望し、7階の高さから湯田中温泉街を見渡すことができます。男女いずれの大浴場も、手足をのばしてゆったりとくつろぐことができる広々とした湯船となっています。
「あぶらや燈千」の施設情報
施設名 | あぶらや燈千 |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町佐野2586-5 |
電話番号 | 0269-33-3333 |
URL | http://www.aburaya-tousen.co.jp |
第3位:四季折々の光景を身近に感じることができるお風呂が人気 「ホテル白銀(しろがね)」
りんご畑の里山と、北アルプスを眺める宿「ホテル白銀」。3000坪の敷地には、桜やつつじ、楓、梅といった木々が四季の美しい花を咲かせます。「塩化物泉」、「硫黄泉」、「単純温泉」など4つの源泉をもつことちらの宿では、野天風呂や内湯を日帰りで楽しむことができます。木々に囲まれた岩造りの野天風呂は、桜や紅葉、雪景色など四季折々の光景を身近に感じることができる風呂となっています。
「ホテル白銀」の施設情報
施設名 | ホテル白銀 |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町湯田中 |
電話番号 | 0269-33-3545 |
URL | http://hotel-shirogane.com |
第4位: 長野電鉄 湯田中駅の駅舎の脇にある共同浴場「湯田中駅前温泉 楓の湯」
「湯田中駅前温泉楓の湯」は、長野電鉄 湯田中駅の駅舎の脇にある共同浴場。日帰り客でも利用できる唯一の共同浴場です。こじんまりとした内湯と露天風呂、休憩所があります。外には足湯もあり、乗車前の最後の時間に、掛け流しの湯を堪能することもできます。
「湯田中駅前温泉 楓の湯」の施設情報
施設名 | 湯田中駅前温泉 楓の湯 |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町平穏3227-1 |
電話番号 | 0269-33-2133 |
URL | http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/kaedenoyu/ |
第5位:10月〜5月は浴槽にりんごが浮かべられ、お湯と香りを楽しめる「 清風荘」
「清風荘」は趣ある佇まいの小さな温泉宿。湯めぐり温泉手形を使えば、日帰りで温泉を利用することができます。清風荘のお風呂は、自然の岩に囲まれた露天風呂と、レトロな雰囲気が漂う内湯を含む計4つ。内湯は5m以上もの高さの天井となっており、室内にいながら開放的な気分が味わえます。10月〜5月にかけては浴槽にりんごが浮かべられ、爽やかな香りをお湯とともに楽しめると好評です。
「清風荘」の施設情報
施設名 | 清風荘 |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町新湯田中温泉 |
電話番号 | 0269-33-3295 |
URL | http://yudanaka-seifuso.com |
第6位: 北信五岳が見える展望露天風呂が自慢の宿「ホテル椿野」
北信五岳が見える展望露天風呂が自慢の宿「ホテル椿野」。日帰り温泉は、湯めぐり温泉手形を利用します。露天風呂は、ヒノキ造りと陶器の2種類。いずれからも、開放的な眺めを楽しむことができます。大浴場も、大きな窓ガラスから北アルプスを見渡すことのできる展望大浴場となっています。初夏には期間限定で、女性用大浴場に贅沢にもバラの花が浮かべられ、バラの湯を楽しむことができます。
「ホテル椿野」の施設情報
施設名 | ホテル椿野 |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町平穏3294 |
電話番号 | 0269-33-3508 |
URL | http://www.tsubakino.com |
第7位: 木々に囲まれた広く開放的な露天風呂が魅力「ホテル豊生(ほうせい)」
天然かけ流しの宿「ホテル豊生」は、湯めぐり温泉手形を使えば、日帰りでも温泉を利用することができます。木々に囲まれた広く開放的な露天風呂は、湯船の真ん中に石が備え付けられ、火照った体を冷ますことができます。お湯は、婦人病や神経痛などに効果がある、「ナトリウム塩化物泉」の湯となっています。
「ホテル豊生」の施設情報
施設名 | ホテル豊生 |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町湯田中 |
電話番号 | 0269-33-3281 |
URL | http://yudanaka-housei.com |
第8位:3つの源泉を独自にブレンドした、かけ流し温泉「一茶のこみち 美宿の湯」
「一茶のこみち 美肌の湯」は、湯めぐり手形の使用もしくは、食事付きや食事なしの日帰り温泉プランで日帰り温泉を利用することができます。温泉は3つの源泉を独自にブレンドした、かけ流し温泉。内風呂の湯はジャグジーとなっており、体の疲れをマッサージで癒すだけでなく、「湯もみ」効果があるため柔らかいお湯が楽しめます。
「一茶のこみち 美宿の湯」の施設情報
施設名 | 一茶のこみち 美宿の湯 |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町湯田中 |
電話番号 | 0269-33-4126 |
URL | http://www.yudanakaview.co.jp |
第9位: 大浴場は広くゆったりした浴槽に、陶器のお風呂も併設「和風の宿ますや」
「和風の宿ますや」では、湯めぐり温泉手形を使えば日帰りでも温泉を楽しむことができます。大浴場は広くゆったりした浴槽に、陶器のお風呂も併設。温泉のミストサウナも楽しむことができます。
「和風の宿ますや」の施設情報
施設名 | 和風の宿ますや |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町平穏2296 |
電話番号 | 0269-33-2171 |
URL | http://www.masuya-yushinan.com |
第10位: 漢方薬湯やサウナなど6種類の温浴設備が楽しめる「湯田中ヘルスケアセンター」
「湯田中ヘルスケアセンター」は「ホテルゆだなか」内にある日帰り温泉施設。大浴場では、漢方薬湯やサウナなど6種類の温浴設備が楽しめます。24時間営業しているので、好きなタイミングで温泉を楽しむことができ、また12月から3月には、リクライニングシートや雑魚寝ができる畳の仮眠室などを利用することができます。
「湯田中ヘルスケアセンター」の施設情報
施設名 | 湯田中ヘルスケアセンター |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町平穏3246-2 |
電話番号 | 0269-33-5888 |
URL | http://www.yudanaka.com |
湯田中温泉の日帰り旅!遊びも温泉も堪能しよう

湯田中温泉周辺には観光スポットや遊びのスポットが盛りだくさん。1日たっぷりと遊んだ後には、湯田中温泉で湯めぐりをして、温泉情緒を楽しみながら体の疲れを癒しましょう。
「湯田中温泉周辺」のおすすめ温泉情報はこちら!
渋温泉のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5!個室貸切風呂も?【2017年版】

昼神温泉(長野県)のおすすめ宿10選|日帰りもOKの旅館も

昼神温泉周辺のおすすめ観光名所ランキングTOP10|グルメランチ情報も【2017年版】

野沢温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!外湯めぐりが楽しめる

長野県のおすすめ温泉宿ランキングTOP5&日帰り温泉3選【最新版】
