「鹿児島県」は源泉や公衆浴場の数が全国トップクラス。九州では大分や熊本とならぶ“温泉県”です。そんな鹿児島の日帰り温泉をご紹介します。カップルで混浴が楽しめる貸切風呂もあります!
目次
- 1 鹿児島のおもな温泉地
- 2 鹿児島の温泉の魅力
- 3 鹿児島の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
- 3.1 第1位:日帰り貸切風呂が格安!「霧島みやまホテル」
- 3.2 第2位:部屋付き貸切風呂で宿泊のようなくつろぎ「温泉 お乃湯」
- 3.3 第3位:8種類の家族風呂が魅力「源泉かけ流し ゆるり乃湯」
- 3.4 第4位:硫黄をふくんだ乳白色の名湯!「霧島新燃荘」
- 3.5 第5位:温泉は2時間ごとに入れ替えます!「スパ・ルルド」
- 3.6 第6位:海と山の絶景が広がる露天風呂「ヘルシーランド たまて箱温泉」
- 3.7 第7位:部屋付きの露天風呂を貸切で!「家族温泉 野の香」
- 3.8 第8位:部屋ごとに異なる11種の貸切温泉「日本湯小屋物語」
- 3.9 第9位:川岸にあり眺めのよい露天風呂「花水木」
- 3.10 第10位:泥パック風呂など女性へのサービスが充実「こころの湯」
- 4 鹿児島で日帰り温泉を!
鹿児島のおもな温泉地

鹿児島には古くからの温泉地が数々あり、多くの人々をいやしてきました。そのひとつ「指宿温泉(いぶすきおんせん)」は、江戸時代から人気で、鹿児島県内随一の観光客数を誇ります。
「霧島温泉郷」は、鉄道が整備された大正期からたくさんの人々が訪れるようになった湯治場。「妙見温泉(みょうけんおんせん)」は、明治時代に発見され、坂本龍馬も訪れた名湯です。
鹿児島の温泉の魅力

「鹿児島県」の温泉地は100を数え、源泉数は2700本と全国No.2。湧出量は1日約2億2,500万リットルと豊富。桜島など火山活動が続く山々の恩恵を受け、良質な温泉が湧き出るのが特徴です。
なかでも「鹿児島市」は源泉数が約270本もあり、県庁所在地としては日本一。市内には飲泉許可をとった宿や施設もあり、“飲む温泉”も堪能できます。
鹿児島の温泉の泉質
肌への刺激が少ない「単純温泉」、入浴後にサッパリとする清涼感のある「炭酸水素塩泉」、殺菌作用が高く傷や皮膚病をいやす「塩化物泉」など、泉質は地域によってさまざまです。
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

鹿児島の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
それでは「鹿児島県」でおすすめの日帰り温泉をご紹介します。カップルで混浴が楽しめる貸切温泉もあるので、ぜひ参考にしてください。
第1位:日帰り貸切風呂が格安!「霧島みやまホテル」
「霧島温泉」の「霧島みやまホテル」は、源泉かけ流しの温泉がすべて貸切という珍しい湯宿。露天風呂が3つ、内湯が2つあり、日帰り入浴でも格安で利用できるのが大きな魅力です。
泉質は「単純温泉」で、神経痛や筋肉痛などに効果効能があります。5つの貸切温泉はグループ向けや家族向け、カップル向けなどにあわせ、定員3名〜10名用と異なる広さが用意されています。
「霧島みやまホテル」へのアクセスは、JR「霧島神宮駅」からバスで約25分「丸尾」バス停下車、徒歩約1分。車なら、九州自動車道「横川IC」から約30分です。
「霧島みやまホテル」の詳細情報
施設名 | 霧島みやまホテル |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3900-22 |
電話番号 | 0995-78-2655 |
日帰り入浴時間 | 11時〜20時(1回50分) |
定休日 | 無休 |
日帰り入浴料 | 大人:800円、中学生以下:400円 |
URL | http://www.miyama-hotel.jp/ |
第2位:部屋付き貸切風呂で宿泊のようなくつろぎ「温泉 お乃湯」
鹿児島市の郊外にある日帰り温泉施設「お乃湯(おのゆ)」。露天風呂や大浴場、サウナのほかに5タイプ7つの休憩室付きの貸切家族風呂を完備。宿泊しているようなくつろぎを満喫できます。
泉質は「塩化物泉」で、疲労回復や健康増進などに効果効能があります。血液がサラサラになると女性に人気の岩盤浴やお土産も探せる特産品コーナーなどもある、便利な施設です。
「温泉 お乃湯」へのアクセスは、JR「鹿児島中央駅」からタクシーで約10分。車なら、九州自動車道「鹿児島北IC」から約5分です。
「温泉 お乃湯」の詳細情報
施設名 | 温泉 お乃湯 |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市小野3-5-27 |
電話番号 | 099-229-5835 |
営業時間 | 6時〜22時 |
定休日 | 第1月曜日 |
入浴料 | 大人:390円、小人:150円、幼児:80円 |
URL | http://www.tsumagari.jp/onoyu/ |
第3位:8種類の家族風呂が魅力「源泉かけ流し ゆるり乃湯」
自然に恵まれた日帰り温泉施設「ゆるり乃湯」は、檜や酒樽など趣の異なる8種類の貸切家族風呂があり、そのうち2つが車椅子のまま浴場まで行けるバリアフリー。家族みんなで楽しめます。
泉質は「アルカリ性単純温泉」でpH9.9。神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果効能がある温泉を源泉かけ流しで供給。貸切風呂のほかに大浴場もあり、ゆったり湯浴みを満喫できます。
「源泉かけ流し ゆるり乃湯」へのアクセスは、JR「鹿児島中央駅」からバスで約50分「入来峠」バス停下車、徒歩約5分。車なら、九州自動車道「鹿児島北IC」から約25分です。
「源泉かけ流し ゆるり乃湯」の詳細情報
施設名 | 源泉かけ流し ゆるり乃湯 |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市郡山町5494-85 |
電話番号 | 099-298-2639 |
営業時間 | 10時〜21時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り料金 | 大人:390円、小学生:150円、6歳以下:80円 |
URL | http://www.ishitake.com/kishi_04.html |
第4位:硫黄をふくんだ乳白色の名湯!「霧島新燃荘」
「霧島温泉郷」にある明治創業の老舗旅館「霧島新燃荘(きりしましんもえそう)」。混浴露天風呂と女性専用露天風呂に、貸切露天風呂を完備。静かな山里で湯につかり、リラックスできます。
泉質は「単純硫黄泉」で、アトピー性疾患や水虫に効果効能があります。硫黄分をふくんだ乳白色のお湯は、肌になめらかで、多くの温泉ファンを虜にしている名湯の湯宿です。
「霧島新燃荘」へのアクセスは、JR「霧島神宮駅」からバスで約40分「新湯入口」バス停下車、徒歩約10分。車なら、九州自動車道「えびのIC」から約45分です。
「霧島新燃荘」の詳細情報
施設名 | 霧島新燃荘 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3968 |
電話番号 | 0995-78-2255 |
日帰り入浴時間 | 8時〜20時 |
定休日 | 第4火曜日 |
日帰り料金 | 大人:500円、小人:300円、幼児:200円 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.minkoku.com/yado/top.php?yado_id=84 |
硫黄泉についてもっと詳しく
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

第5位:温泉は2時間ごとに入れ替えます!「スパ・ルルド」
鹿児島市の中心部から北の郊外にある日帰り温泉施設「スパ・ルルド」。浴室は一般浴場と個室の家族湯のみ。浴槽が2つ並んだ一般浴場は、2時間おきにお湯が交互に入れ替わる画期的な仕組み。
泉質は「高濃度重曹泉」で、疲労回復や健康増進などに効果効能があります。温泉を完全に入れ替え、新鮮なまま供給することで、アトピーや皮膚のデリケートな方でも安心して入浴できます。
「スパ・ルルド」へのアクセスは、JR「鹿児島中央駅」からバスで約34分「上花棚」バス停下車、タクシーで約10分。車なら九州自動車道「薩摩吉田IC」から約5分です。
「スパ・ルルド」の詳細情報
施設名 | スパ・ルルド |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市本名町2093-3 |
電話番号 | 0120-026-839 |
営業時間 | 14時〜22時、土日祝日:10時〜22時 |
定休日 | 木曜日 |
日帰り料金 | 大人:620円、小人:310円 |
URL | http://www.onsen2323.com/spa_lourde/ |
第6位:海と山の絶景が広がる露天風呂「ヘルシーランド たまて箱温泉」
東シナ海に面した伏目海岸にある日帰り温泉施設で、砂むし温泉やレストラン、温泉保養館などが隣接する人気リゾート。海側と山側に露天風呂があり、それぞれの景色は圧巻の絶景です。
源泉かけ流しの泉質は「ナトリウム・塩化物泉」。神経痛や筋肉痛、疲労回復などに効果効能があります。砂むし温泉とセットで楽しめたり、温泉保養館には貸切家族湯や温水プールもあります。
「ヘルシーランド たまて箱温泉」へのアクセスは、JR「山川駅」からバスで約12分「ヘルシーランド入口」バス停下車、徒歩約5分。車なら、九州自動車道「鹿児島IC」から約90分です。
「ヘルシーランド たまて箱温泉」の詳細情報
施設名 | ヘルシーランド たまて箱温泉 |
---|---|
住所 | 鹿児島県指宿市山川福元3292 |
電話番号 | 0993-35-3577 |
営業時間 | 9時30分〜19時30分 |
定休日 | 木曜日 |
日帰り料金 | 大人:510円、小人:260円 |
駐車場 | 無料(70台) |
URL | https://www.seika-spc.co.jp/healthy/ |
砂むし風呂とは?気になる方はこちらをどうぞ
砂風呂(砂蒸し風呂)の効果効能|デトックス&ダイエット効果から利用の注意点も

第7位:部屋付きの露天風呂を貸切で!「家族温泉 野の香」
「指宿温泉」の北、静かな山あいにある「野の香(ののか)」は、8つの露天風呂付き客室で、名湯を提供している個性的な日帰り温泉施設。カップルや家族で気兼ねなく湯あみを満喫できます。
泉質は「ナトリウム-塩化物泉」で、神経痛や冷え性、疲労回復などに効果効能があります。メタケイ酸を多く含む「美肌の湯」で、湯上がり肌がつるつるになると評判です。
「家族風呂 野の香」へのアクセスは、JR「二月田駅」よりタクシーで約5分。車なら、九州自動車道「鹿児島IC」から約60分です。
「家族温泉 野の香」の詳細情報
施設名 | 家族温泉 野の香 |
---|---|
住所 | 鹿児島県指宿市東方834-1 |
電話番号 | 0993-22-4888 |
営業時間 | 10時〜23時30分 |
定休日 | 第1・第3・第5火曜日、5月第3水曜日 |
入浴料 | 1,500円(1時間1室4人まで)〜 |
駐車場 | 無料(約20台) |
URL | http://www.nonoka-onsen.com/ |
第8位:部屋ごとに異なる11種の貸切温泉「日本湯小屋物語」
家族温泉“発祥の地”といわれる、霧島市の「日当山温泉(ひなたやまおんせん)」で、初めて家族温泉を開設した老舗の日帰り温泉施設。趣の異なる11種類の温泉付き個室を完備しています。
泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩泉」で、冷え性や神経痛などに効果効能があります。「かぐや姫の湯」のど部屋名もかわいらしく、室内も和風やモダン、華やかななものまでさまざまあります。
「にほん湯小屋物語」へのアクセスは、JR「日当山駅」から徒歩約15分です。車なら、九州自動車道「溝辺鹿児島空港IC」から約15分です。
「日本湯小屋物語」の詳細情報
施設名 | 日本湯小屋物語 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市隼人町姫城2486-1 |
電話番号 | 0995-42-3406 |
営業時間 | 10時〜24時 |
定休日 | 第4月曜日 |
入浴料 | 1室(60分):1,700円〜 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.yugoya-story.jp/ |
第9位:川岸にあり眺めのよい露天風呂「花水木」
東シナ海に面した吹上浜に近いレジャー施設「ジョイフルランド宮田石(みやたいし)」にある日帰り温泉施設。神之川(かみのかわ)のせせらぎを見わたす露天風呂と貸切風呂がおすすめです。
泉質は「単純温泉」で、消化器病や神経痛、冷え性などに効果効能があります。さらりと馴染むアルカリ性のお湯は、湯上がり肌がつるつるになると評判。静かな山里でのんびり過ごせます。
「せせらぎの湯 花水木」へのアクセスは、JR「伊集院駅」からタクシーで約10分。車なら、南九州西回り自動車道「市来IC」から約25分です。
「せせらぎの湯 花水木」の詳細情報
施設名 | せせらぎの湯 花水木 |
---|---|
住所 | 鹿児島県日置市伊集院町大田2768 |
電話番号 | 099-273-1718 |
営業時間 | 10時〜22時、土日祝日:9時〜22時 |
定休日 | 6月と12月の第1水曜日 |
入浴料 | 大人:390円、小人:150円、幼児:80円 |
駐車場 | 無料(200台) |
URL | https://www.city.hioki.kagoshima.jp/kanko/kankou/asobu/onsen/hanamizuki.html |
第10位:泥パック風呂など女性へのサービスが充実「こころの湯」
鹿児島湾に近い湯宿「こころの宿」に併設する日帰り温泉施設。広い露天風呂と大浴場のほか、4つの家族風呂、フィンランド式サウナ、セラミック温足ルームなどさまざまな温浴が楽しめます。
泉質は「塩化物泉」の天然温泉を源泉かけ流しで提供。神経痛や筋肉痛、関節痛などに効果効能があります。女湯のみの泥パック風呂やエステなど女性へのサービスが充実しているのも魅力です。
「指宿 こころの湯」へのアクセスは、JR「指宿駅」からバスで約10分「なのはな館」バス停下車、徒歩約2分。車なら、九州自動車道「谷山IC」から約50分です。
「指宿 こころの湯」の詳細情報
施設名 | 指宿 こころの湯 |
---|---|
住所 | 鹿児島県指宿市東方9236-7 |
電話番号 | 0993-24-1126 |
営業時間 | 6時〜8時、10時〜22時30分 |
定休日 | 無休 |
入浴料 | 大人500円〜、小人:210円〜、幼児:100円 |
駐車場 | 無料(150台) |
URL | http://ibusukikokoro.jp/ |
鹿児島で日帰り温泉を!

県内に100ヵ所も温泉地がある「鹿児島県」は、日帰り入浴施設がいっぱい。貸切風呂や家族風呂がリーズナブルに利用できる施設が多く、家族や大切な人と気兼ねなく過ごせるのが魅力です。
鹿児島県にはまだまだこんな温泉があります
鹿児島市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り温泉&混浴情報も

霧島温泉のおすすめお土産ランキングTOP5!地元の名物は?【2017年最新版】

霧島市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5&日帰り温泉3選!カップルや夫婦に人気

指宿温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ

指宿温泉周辺のおすすめ人気観光スポットランキングTOP5|砂風呂やJR最南端「西大山駅」など
