「砂風呂」とは、温かい砂を首から下の全身に掛け、その温熱効果によって体を温める蒸し風呂の一種です。一般的な入浴の3倍近い発汗作用があるといわれています。たくさんの汗とともに大量の老廃物を排出! デトックス効果に注目が集まる砂風呂の効果効能やおすすめ施設をご紹介します。
目次
砂風呂(砂むし風呂)とは?
「砂風呂」は、浴衣を着た状態のまま40〜50℃の温かい砂で、首から下の全身を包み込む蒸し風呂の一種。
特に温泉地の近くにある砂風呂には温泉熱で温められた砂が使用されているため、その温熱効果とともに砂に染み込んだ温泉成分を堪能。10〜30分間でじっとりと汗を流すことができ、一般的な入浴の3倍近い発汗作用が得られるといわれています。
デトックス&ダイエット! 砂風呂の効果効能
砂風呂には、高い発汗作用があります。温められた砂の温熱効果による、日常生活では流せないほどの大量の汗をかくことで、老廃物を体の外に排出! デトックス効果につながります。
また、普段から発汗しやすい体質に改善されていくため、結果としてダイエットにもつながるのです。女性はもちろんのこと、健康法として男性のファンも大勢いらっしゃるのだとか。
これが裏技! 濡れたバスタオルを巻くと効果UP
砂風呂の温熱効果を高める裏技として、浴衣の下に濡れたバスタオルを巻くという方法があります。砂風呂を利用する際は、必ず浴衣を着用しますよね。濡れたバスタオルを体に巻いてから浴衣を着用することで、バスタオルがしっかり体を温め、より高いデトックス効果を得ることができるので、ぜひ試してみてください。
我慢はキケン! 砂風呂の注意点

©Shutterstock.com
砂風呂を利用する際に、必ず守って欲しい注意点が2つあります。
1つ目は、低音火傷に注意すること。たとえ火傷をするような温度ではなくても、長時間我慢することで低温やけどになる場合があります。砂が熱いと感じたらすぐに出るようにしてください。
2つ目は、長時間利用しないこと。体が温まり血流がよくなった状態で長く砂風呂を利用していると、血管や心臓に負担がかかってしまうので絶対にやめてください。
砂風呂といえばココ! 全国の有名スポット
砂風呂が有名な温泉地といえば、鹿児島県の「指宿温泉」です。海辺の温泉地である指宿温泉付近は、地下を流れる天然温泉がうまく海岸の砂を温めてくれるような地形になっています。そのため、指宿温泉には砂風呂が楽しめるスポットが多く存在しているのです。ちなみに、指宿温泉では砂風呂のことを「砂むし風呂」と呼びます。ときには、指宿温泉ではなく「砂むし温泉」と呼ばれることもあるほど砂風呂が有名な温泉地。
指宿温泉に次いで砂風呂が有名な温泉地は「別府温泉」です。海岸で砂風呂を楽しむことができる「別府海浜砂湯」のほか、レトロな建築が別府のシンボルになっている「竹瓦温泉」などでも砂風呂を利用することができます。
また、東京をはじめ関東にも砂風呂を利用できる施設があります。以下に各施設の詳細情報をご紹介しますので、こちらを参考にお近くの砂風呂を見つけてみてください。
関東・東京&千葉で砂風呂が楽しめるスポット! 人気の笹塚も
首都圏には「砂風呂」に力を入れている施設があります。そのような店を3ヵ所ご紹介します。
その1:塩を混ぜた砂で体ポカポカ「笹塚 パシル・プティ」
「パシル・プティ」は、「笹塚駅」周辺で砂塩風呂が楽しめる人気店です。砂塩風呂とは、塩を混ぜた砂でおこなう砂風呂のこと。塩分がもつ保温効果によってポカポカとした状態が長く続きます。芯から体を温めてくれるので高い血行促進効果も期待でき、体の内側から健康でキレイな状態にしてくれるでしょう。ぜひ一度体験してみてください。
「パシル・プティ」の詳細情報
施設名 | パシル・プティ |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区笹塚1-58ー6 マルシンビル9F |
電話番号 | 03-3379-3631 |
営業時間 | 10時00分~22時00分 |
URL | http://www.sunashio.com/ |
その2:ミラクルストーンの砂風呂「上野 リフレーヌ」
東京・上野にある「リフレーヌ」では、「ミラクルストーン」と呼ばれる“鉱物”を利用した砂風呂が楽しめます。ミラクルストーンとは、岩盤浴の素材としても注目されているトルマリンの約4倍ものマイナスイオンを放つ、まさにミラクルな鉱物なんだとか。
そんなミラクルストーンを細く砕いたものを砂の代わりに使用した砂風呂で、贅沢なひとときをお過ごしください。
「リフレーヌ上野店」の詳細情報
施設名 | リフレーヌ上野店 |
---|---|
住所 | 東京都台東区上野1-20-10 風月堂本店ビルB1F |
電話番号 | 03-5816-2673 |
営業時間 | 10時00分〜20時00分 |
URL | https://refleine.com/salon/tokyo_ueno.php |
その3:温められた砂で老廃物を排出「竜宮城スパホテル三日月」
千葉県木更津市にある「竜宮城スパ&ホテル三日月」も、砂風呂を満喫できる入浴施設のひとつです。しっかりと温められた砂で全身を包み込めば、驚くほどの発汗作用が実感できます。キレイさっぱり老廃物を排出して体の内側から美しくなりましょう。「竜宮城スパホテル三日月」の詳細情報
施設名 | 竜宮城スパホテル三日月 |
---|---|
住所 | 千葉県木更津市北浜1 |
電話番号 | 0438-41-8111 |
営業時間 | 11時00分〜21時30分まで(砂風呂) |
URL | http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/ |
九州で砂風呂が楽しめるスポット! 別府や指宿も
「指宿温泉」や「別府温泉」は昔から砂風呂がおこなわれていた地域。この2つの地域から、おすすめの砂風呂を3ヵ所ご紹介します。
その1:リーズナブルな共同浴場「別府 ひょうたん温泉」
別府にある「ひょうたん温泉」の名物は、家族や友人同士で砂を掛け合いながら楽しむことのできる砂風呂。共同浴場の利用料に330円プラスするだけで砂風呂が利用できます。施設内には貸切風呂も用意されていて、大切な人と一緒にまったりした休日が過ごせるのも嬉しいポイントです。「ひょうたん温泉」の詳細情報
施設名 | ひょうたん温泉 |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪159-2 |
電話番号 | 0977-66-0527 |
営業時間 | 9時00分〜25時00分 |
URL | http://www.hyotan-onsen.com/ |
その2:立派な外観の共同浴場「別府 竹瓦温泉」
レトロな造りの「竹瓦温泉」は、別府のシンボルとなっている共同浴場です。なんでも明治12年から続く、歴史ある共同浴場なんだとか。その長い歴史を感じさせる施設内には、大浴場と砂湯が設けられています。歴史ある砂湯でたっぷり汗をかいてみてはいかがでしょう。「竹瓦温泉」の詳細情報
施設名 | 竹瓦温泉 |
---|---|
住所 | 大分県別府市元町16-23 |
電話番号 | 0977-23-1585 |
営業時間 | 8時00分〜22時30分 |
定休日 | 第3水曜日 |
URL | https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail4.html |
その3:伝統ある砂風呂のメッカ「鹿児島 指宿白水館」
砂風呂といえば指宿温泉! と言われるほど有名な鹿児島指宿温泉。指宿温泉にいくつかある「砂むし風呂」が楽しめる施設のなかで、特に高い人気を誇るのが「砂むし風呂 指宿白水館」です。こちらでは300年以上続くとされる砂むし風呂とともに、雰囲気のよい浴場や露天風呂など、指宿が誇る天然温泉が堪能できます!指宿白水館の詳細情報
施設名 | 指宿白水館 |
---|---|
住所 | 鹿児島県指宿市東方12126-12 |
電話番号 | 0993-22-3131 |
営業時間 | 6時00分〜8時30分、15時30分〜22時00分 日帰り砂風呂入浴の場合15時00分〜18時00分 |
URL | http://www.hakusuikan.co.jp/ |
砂風呂に入って体のデトックスを
砂風呂に入ると、温かい砂で体が温められることにより体内の老廃物が排出され、血液がきれいになると言います。また、一回汗を流すことで汗が出やすい体質になり、ダイエットにもなるとのこと。気持ちよくて体にいい「砂風呂」、健康の維持と心のリフレッシュにご活用ください。関連記事はこちら
温泉好きなら必ず知っておいて欲しい!正しい入浴の方法【完全保存版】

「水風呂」の効果効能は?温度から時間まで正しい入り方を解説!

全身ぽかぽか&疲れスッキリ!「足湯」の効果効能と理想的な手順

半身浴の効果的なやり方は?ダイエットには注意も必要

指宿温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ
