東京・JR「有楽町駅」前の東京交通会館地下1階、大分県の特産品を販売する「おおいたアンテナショップ温泉座」では、別府温泉の源泉で蒸し、直火焙煎した「地獄蒸し珈琲(コーヒー)」の販売を開始。これを記念して「モーニングコーヒーフェア」を開催します。
「モーニングコーヒーフェア」は、2018年11月12日(月)〜11月30日の期間限定で、出勤時間帯の朝7時30分からコーヒーのテイクアウト販売するほか、マイボトルへのドリップも受け付けます。
目次
別府名物に新たな顔「地獄蒸し珈琲」は“飲む温泉”です!

「地獄蒸し」は温泉の蒸気で食材を蒸し上げる、別府温泉名物の調理法。温泉の効果として注目の特許成分「温泉藻類(そうるい)RG92」は、糖尿病など生活習慣病の予防効果が確認されており、この効果を活かしたのが「地獄蒸し珈琲」です。
「地獄蒸し珈琲」は、「温泉藻類RG92」の源泉で蒸し上げることで、コーヒー豆の雑味やエグ味が除かれ、素材の旨味が凝縮されたピュアな味に仕上がっています。
生豆は国際的な品評会で高い評価を得た「スペシャリティーコーヒー豆」。豆本来の甘みと芳醇な香りが特徴の、朝の目覚めにピッタリなモーニング・コーヒーです。
美容と健康にもいい、世界初の“飲む温泉コーヒー”の完成です!

「温泉藻類RG92」は、抗炎症・抗酸化などのアンチエイジング作用あると確認されている特許成分。美容と健康への期待も高まる「地獄蒸し珈琲」は、女性にもおすすめしたい世界初の“飲む温泉コーヒー”です!
「モーニングコーヒーフェア」開催概要
・名称:「モーニングコーヒーフェア」
・期間:11月12日(月)~11月30日(金)※フェア期間中は朝7時30分オープン
・会場:おおいたアンテナショップ温泉座
・価格:地獄蒸しコーヒー(テイクアウト):300円(税込)※地獄蒸しドリップコーヒー(1包)プレゼント!
・そのほか:「地獄蒸しコーヒー」はマイボトルへのドリップサービス(300円/税込)もおこないます。コーヒーのほか、地獄蒸し玉子・ナッツ・かぼすソフトクリームなど、オリジナルメニューもあり、店内では「足湯」サービスもおこなっています。

「おおいたアンテナショップ温泉座」の詳細情報
施設名 | 「おおいたアンテナショップ温泉座」 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館地下1階 |
電話番号 | 03-5223-5050 |
営業時間 | 10時〜20時、フェア開催中は7時30分〜 |
定休日 | 年中無休 |
利用料金 | – |
駐車場 | なし |
URL | https://www.saravio.jp/onsenza/shop/yuraku.html |
出典:PRTIMES
“地獄で仏”ならぬ“地獄にコーヒー”とはこれいかに

別府の温泉を利用した「地獄蒸し」は、野菜をはじめ素材そのものの味を引き出すとして、古くから地元に根づいている調理法。それを応用したコーヒーとはどんな味か? コーヒー好きには気になるところです。
1990年代以降、コーヒーは健康によいという報告が相次いでいます。2000年代に入ると、いまだ研究途上ではあるがコーヒーには制癌作用がある、という報告(国立がんセンター)までありました。
そんなコーヒーと、美容と健康によいといわれる「地獄蒸し」がガッチリ握手した「地獄蒸し珈琲」。生活習慣病などが気になる諸氏にとって、“地獄に仏”ならぬ地獄“蒸し”にコーヒー、としておいしくいただけるのでは? ぜひとも飲んでみたい!
「大分県・別府温泉」のおすすめ温泉・観光情報はこちら
【全国1位の湧出量】別府温泉の魅力とは?別府八湯やおすすめ日帰り温泉・グルメ・アクセス情報も

別府温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング5選!【2018年最新版】

別府温泉のおすすめ旅館&ホテル15選!日帰り利用も可能?【最新版】

別府温泉の温泉街の人気スポットランキングTOP5|食べ歩きやご当地体験も

別府温泉のおすすめ人気お土産&お土産屋さん10選!入浴剤からおしゃれ雑貨まで【最新版】
