日本屈指の温泉エリアである「草津温泉」は、魅力的なお土産がたくさん! 名物の温泉まんじゅうや、銘酒の揃う酒造など、人気のお土産がよりどりみどりです。
自分へのご褒美に持ち帰るも良し、大切な方へ贈るも良し。草津温泉の思い出を胸に、いざお土産選び♪
目次
- 1 草津温泉のおすすめ人気お土産ランキング11選
- 1.1 TOP1:入浴剤としても!自宅で楽しむ草津の湯「湯の花」
- 1.2 TOP2:草津の源泉水からできた化粧品!女性へのお土産に♪「華ゆら」
- 1.3 TOP3:湯上がりにゴクゴク飲みたい!湯の香本舗「湯けむりサイダー」
- 1.4 TOP4:懐かしい手作りお菓子!草津煎餅本舗「鉱山せんべい」
- 1.5 TOP5:とろける甘さ!杉養蜂園「はちみつ」
- 1.6 TOP6:「寺子屋本舗」の銘菓を温泉街で食べ歩き
- 1.7 TOP7:お酒好き向け「草津地ビール」
- 1.8 TOP8:草津名物温泉まんじゅうの変わりダネ!菓匠清月堂「花いんげん饅頭」
- 1.9 TOP9:かわいくて美味しい「湯あがりかりんと」
- 1.10 TOP10:グランデフューメ草津「草津ラスク」
- 1.11 TOP11:草津温泉の定番!「温泉たまご」
- 2 草津温泉のお土産をたんと召し上がれ♪
草津温泉のおすすめ人気お土産ランキング11選
草津温泉を訪れたら、ぜひ手にとって欲しい「おすすめ土産」を一挙にお届けします。
TOP1:入浴剤としても!自宅で楽しむ草津の湯「湯の花」
草津温泉の特産品である「湯の花」は、湯畑で年間4000個ほどしか採取できない希少なお土産です。
草津温泉の成分が結晶になったもので、入浴剤代わりにお風呂で使えば、手軽に温泉気分が味わえます。
使い方は、おうちのお風呂にティースプーン1〜2杯分を入れるだけ。硫黄の香りがたちこめ、草津温泉の感動がよみがえります。
湯の花とは?効果・効能や成分からおすすめ入浴剤&購入方法も

【商品情報】
商品名:「湯の花(¥1,400〜)」
電話:0279-88-7182(草津町温泉課)
TOP2:草津の源泉水からできた化粧品!女性へのお土産に♪「華ゆら」

草津温泉の女将の集まり「湯の華会」によって開発された化粧品シリーズ「華ゆら」。お肌をすべすべにする草津温泉の源泉を使用し、美肌効果&角質除去効果が期待できるうれしい化粧品です。
実際に訪れてみると分かるのですが、草津温泉の女将さんってお肌がツヤツヤな方が本当に多いんです! そんな美肌の秘訣を握るスキンケア、ぜひ取り入れてみたいですよね。
14種類の天然成分配合で、アルコールや界面活性剤は一切使用していません。この他にも、フェイスパックや石鹸の取り扱いをしています。
【商品情報】
商品名:「華ゆら(120ml/1,500円)」
華ゆら ローション(化粧水)120ml | 華ゆら | | 草津スカイランドホテル
「草津スカイランドホテル」で取り扱う商品「華ゆら ローション(化粧水)120ml」の紹介・購入ページ
TOP3:湯上がりにゴクゴク飲みたい!湯の香本舗「湯けむりサイダー」
▲湯上がりのほてったカラダに、ごくごくっと潤いチャージ! 透明瓶のレトロな佇まいと、どこか懐かしい風味にほっこり。
観光客でにぎわう湯畑前「湯の香本舗」で購入できる「湯けむりサイダー」。
群馬の名水 “谷川連峰の天然水” を使用していて、スッキリ爽やかな喉ごしがクセになる!
ここでしか買えない限定品なので、ぜひ手に入れてみてください。
【商品情報】
商品名:「草津温泉 湯けむりサイダー120ml(¥205)」
取扱店:「草津温泉 湯の香本舗」
住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津110
電話:0279-88-2155
営業:8:00~21:30(無休)
【当店限定】 『草津温泉』湯けむりサイダー 《谷川連峰天然水使用》 120ml[155129]
(当店限定)草津温泉 湯けむりサイダー(谷川連峰天然水使用)140ml X3本(ネコポス・宅急便コンパクト不可)草津温泉の中心湯畑で長く皆様に愛されている地域限定品を取り扱う草津グッズの発売店です。
TOP4:懐かしい手作りお菓子!草津煎餅本舗「鉱山せんべい」
草津で唯一、懐かしの「鉱泉せんべい」を作っている「草津煎餅本舗」。
小麦粉と卵の生地で焼き上げられたほんのり香ばしいおせんべいは、大人も子供も大好きなやさしい甘さ。
くるみ・ピーナッツ・ごま・松の実せんべいのほか、自家製花いんげん煮豆や道中餅など、手作りのお菓子がたくさん! 童心に戻って “パクっ” 。懐かしさ感じるやさしい味をお楽しみください。
【商品情報】
商品名:「鉱山せんべい(70円〜)」
取扱店:「草津煎餅本舗」
住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津478
電話:0279-88-3391
営業:8:30~18:00(無定休)
観光情報 | 湯Love草津(草津温泉観光協会ホームページ)
天下の名湯「草津温泉」の公式ホームページです。草津温泉の観光情報をご覧になれます。
TOP5:とろける甘さ!杉養蜂園「はちみつ」
養蜂園企業として60年以上愛され続けている「杉養蜂園」では、こわだりの完全純粋完熟はちみつが手に入ります。
香り豊かな「百花蜜」や、流行りの「マヌカ蜜」「アカシア蜜」など、種類が豊富!
“おなじ蜜源地・おなじ花” から採蜜しても、味にわずかな違いが出るはちみつ。その年ならではの美味しさをあじわえます。
▲ 天然由来のミネラルやアミノ酸をふんだんに含んだバランスのとれた栄養食。美容と健康づくりに、おひとついかが?
【商品情報】
商品名:「はちみつ(¥1,000〜)」
取扱店:「杉養鉢園 草津温泉店」
住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津字西町386-1
電話:0279-88-5838
営業:09:00~17:15(季節により変動あり)
TOP6:「寺子屋本舗」の銘菓を温泉街で食べ歩き
湯畑を散策していると、必ず目に入るのが「寺子屋本舗」。
あたりに醤油の香ばしい匂いが漂い、炙りたてのせんべいを串焼きで楽しむことができます。
店内にはイートインスペースがあり、お茶をいただきながらおせんべいを食べることも可能。お土産としては、割れおかきの「久助」や、ぬれおかき、花巾着入りおかきなどが人気です。
▲ 昔ながらの手焼きせんべいは、日本に生まれて良かったと思える本格派。あつい緑茶とともに、さぁ召し上がれ。
【商品情報】
商品名:「炙りせんべい」
取扱店:「寺子屋本舗」
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津507
電話:0279-88-9707
営業:9:30〜17:30(無休)
煎餅・おかき・ぬれおかきの専門店。送料無料 京都発 厳選した国産もち米100%使用のおせんべいなら寺子屋本舗へ
TOP7:お酒好き向け「草津地ビール」
草津の地ビールをお求めの方は、湯畑のすぐそばにある「玉屋商店」へ。
豊富な種類の地酒・ワイン・シャンパンなど、お酒好きにはたまらない品揃えに大興奮してしまいます!
週末には地酒の試飲も行っており、お好みのお酒をそのまま持ち帰ることが可能です。
草津、地ビールうまい! pic.twitter.com/COpJwGMJVz
— Chipi (@Chippina) 2014年10月12日
【商品情報】
商品名:「草津地ビール」
住所:〒377-1711
吾妻郡草津町草津377-1
電話:0279-88-6487
営業:9:00~20:00 ※土曜日は22:00まで(木曜日定休)
URL:https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/s/category/detail/?c=3&g=2&kcd=280
玉屋商店 – 酒 / 吾妻郡草津町・長野原町・高山村・嬬恋村 – ぐんラボ!
群馬の地酒・地ワイン・地ビールをメインに取り扱う湯畑近くの酒屋 (酒/群馬県吾妻郡草津町草津377-1)
TOP8:草津名物温泉まんじゅうの変わりダネ!菓匠清月堂「花いんげん饅頭」
瑠璃の湯近くの花豆屋さん「清月堂」は花豆花いんげん専門店。草津で唯一もなかを販売してるお店です(ご当地最中フェチにとっては外せないお店)花いんげん最中~(*´-`)同じ通りの湯畑寄りにももう一店舗かまえてます。 pic.twitter.com/W943LejGFv
— たま@1日5食 (@tama7230) 2014年2月6日
大正12年創業。「菓匠清月堂」では、草津の名物「花いんげん」を使用した銘菓がズラリ。
花いんげん豆を中心に、最中・羊羹・どら焼きなど、お茶のお供にしたい和菓子が手に入ります。
おすすめは、白あんと花いんげん豆を使用した高級感あふれる「花いんげん饅頭」。白あんの上質な甘みと、花いんげん豆の優れた風味がマッチして最高です!
【商品情報】
商品名:「花いんげん最中(6ヶ入り¥750 )」
取扱店:「草津 菓匠清月堂」
住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町25
電話:0279-88-2166
営業:8:00〜18:00(毎週火曜定休)
観光情報 | 湯Love草津(草津温泉観光協会ホームページ)
天下の名湯「草津温泉」の公式ホームページです。草津温泉の観光情報をご覧になれます。
草津菓匠清月堂のおすすめお土産情報をチェック
【創業90年】草津温泉「清月堂」の人気お土産ランキングTOP5!花いんげんや甘納豆など

TOP9:かわいくて美味しい「湯あがりかりんと」
「湯あがりかりんと」では、すり蜜をまとった「湯の花かりんとう」や、爽やかな酸味の「玉りんごかりんとう」など、さまざまなフレーバーのかりんとうが28種類も揃っています。
定番の黒糖をはじめ、野菜やフルーツなど、多彩な味と形状。美味しさもさることながら包装のかわいさも人気のヒミツ。
かりんとう以外にも、厳選素材を使用したぷりんや肉汁あふれる上州牛まんなど、魅力たっぷりです。
▲ パッケージは草津温泉をイメージした浴衣柄。とっても可愛いので、お土産に喜ばれそう!
【商品情報】
商品名:「かりんとう(¥389円~)」
取扱店:「湯あがりかりんと」
住所:〒377-1711 群馬県吾妻群草津町大字草津字泉水505
電話:0279-82-5551
営業:9:30~17:30(水曜日定休)
草津温泉 湯上がりかりんと|可愛い浴衣柄の袋に詰め合わせたかりんとはお土産にぴったりです!
草津温泉で豊富な味のかりんとが楽しめるお店です。湯上がりにはプリンや上州牛まんもどうぞ!
TOP10:グランデフューメ草津「草津ラスク」

http://grandefiume-kusatsu.com/products/detail.php?product_id=80
湯畑から徒歩5分の場所にOPENした「グランデフューメ草津」。心地よい気候・清らかな水・深い緑に恵まれた草津で作られるおいしいラスクが大人気です。
まるで輸入菓子のような包装がとってもお洒落!
バターとシュガーで香ばしく焼き上げたプレーン味から、本場ベルギーミルクチョコレートを溶かしたラスク、ミルクテイストとラズベリーの甘酸っぱさが絶妙なラズベリーショコラなど、女子ウケ抜群のラインナップに魅了されてしまいます。

http://grandefiume-kusatsu.com/products/detail.php?product_id=78
▲ 一口サイズの「キューブラスク」は、そのまま飾っておきたくなるほどCUTE。口どけまろやかなラスクに、恋してしましそう。
【商品情報】
商品名:「草津ラスク(¥560〜)」
取扱店:「グランデフューメ草津」
住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津594-4
電話:0120-066-862
営業:9:00~18:00(定休日無休)
天下の名湯「草津温泉」の公式ホームページです。温泉のみならず、草津に関する情報盛り沢山!きっと貴方も、草津の達人になれる!
TOP11:草津温泉の定番!「温泉たまご」
草津の温泉街で欠かせないのが、ぷるぷるとろ〜り「温泉たまご」。湯畑の目の前にある「頼朝」では、食べ歩き用&お土産用の温泉たまごが購入できます。
食べ歩き用にはカップとスプーンが付いていて、別袋のだしをかければすぐにいただけます♡
つるっとした喉越しと濃厚な黄身に、サッパリだれが良く合う逸品です!
着いたー\(^o^)/
頼朝さまがお店を開いていたので、温泉たまごをいただきました\(^o^)/ pic.twitter.com/QrdOy8t6pX— 南斗すばる (@nantosubaru) 2015年9月27日
▲ 日持ちするのでお土産にもピッタリ。本場の温泉たまごの美味しさに感激です!
【商品情報】
商品名:「温泉たまご(110円〜)」
取扱店:「頼朝」
住所:群馬県吾妻郡草津町大字草津116番地2
電話:0279-88-8146
営業:9:00~21:00(不定休)
草津温泉にあるお土産店。当店は天然もろみの醤油を使ったお漬物です。草津の特産物である花まめ、温泉たまごも好評です。お土産や、ご贈答にぜひどうぞ。宅配も承ります。
草津温泉のお土産をたんと召し上がれ♪
もらえば自然と顔がほころぶ「草津」の名物土産。草津温泉の想い出を語りながら手渡せば、きっと誰もが喜んでくれるはず。草津温泉に訪れた際は、ぜひ素敵なお土産を持ち帰ってください。
みんなの投票で決まる!「草津温泉」のおすすめ観光地はこちら
草津で人気の観光スポットランキング!みんながおすすめする名所は?
草津温泉の観光地を巡ってお土産を買おう
【創業90年】草津温泉「清月堂」の人気お土産ランキングTOP5!花いんげんや甘納豆など

草津温泉の観光スポットおすすめランキング10選【2018年版】

草津温泉のシンボル「湯畑」に迫る!無料3大共同浴場や名物“湯もみ”も必見

草津温泉でスキー&スノボ!草津国際スキー場周辺でレンタル可能な宿泊施設4選

草津温泉へのアクセス情報はこちら
草津温泉周辺のアクセス情報!バス・タクシーを利用して観光スポット巡り

東京駅&バスタ新宿&渋谷発・草津温泉行き高速バスのアクセス方法・格安運賃|日帰り・宿泊にオススメ
