心奪われる1000万ドルの夜景や、日本でも希少な飲泉体験を有馬温泉で!
日本最高峰の名湯が存在する「有馬温泉」には、絶対に見逃せない人気スポットがたくさん存在します。温泉でカラダをうるおしたら、有馬でしかあじわえない感動体験に繰りだして。
目次
有馬温泉のおすすめ観光地ランキングTOP4
今回は有馬温泉に訪れたらぜひ足を運んでいただきたい、おすすめ観光地をご紹介。美しい夜景や希少な飲泉体験など、お見逃しなく!
第1位:カップル必見!心奪う1000万ドルの夜景「六甲ガーデンテラス」
日本でも有数の眺望絶佳が望める、有馬の「六甲ガーデンテラス」。明石海峡から大阪平野、そして関西空港上空までを一度に拝める、絶景のロケーションが魅力です。
施設内には有馬の景観美をたのしめる眺望スポットが複数存在。ヨーロッパの街並みを彷彿させる「見晴台」では、くるくると階段を登った11メートル先で、六甲山上一番広い大パノラマを目の当たりにできます。夜には1000万ドルの夜景が輝き、手に届きそうな美貌を占めすることも可能。一生に一度は訪れたい、心奪われる見晴らしです。
【施設情報】
店舗名:「六甲ガーデンテラス」
住所:〒657-0101
兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877−9
電話:078-894-2281
営業時間:季節により変動(HP参照)
定休日:不定休
料金:入場料無料
大阪、神戸からおよそ1時間。豊かな自然、アスレチック、アウトドア、景色を楽しめる六甲山のポータルサイトです。
第2位:子供連れ観光のプランにも!世界のおもちゃが集結「有馬玩具博物館」
世界中の玩具が4,000点以上も集まった、おもちゃの博物館です。ドイツ東部・エルツ地方の伝統的なおもちゃや、くるみ割り人形に煙出し人形など、外国産のからくり人形が勢揃い。現代のおもちゃもたくさんあるので、大人も子どもも一緒になってたのしめます。
おもちゃは展示物の他に、実際に動かせるものも。工作教室ではオリジナルの組み木やパズルが制作でき、世界に一つしかないオリジナルグッズが手に入ります。
有馬玩具博物館、クリティカル判定や!やっぱり旅行っていいな〜。
— yupika (@yupika) 2017年3月22日
有馬玩具博物館、信じられないほど可愛かった…。??
息子喜ぶかなと思って連れて行ったけど、子どもだけでなく大人も夢中になれる幻想的な空間でした。ミニチュアの車や電車も沢山あって、本当におすすめ。 pic.twitter.com/xAUg2tWpdJ
— いつるは三角△ (@fuyumiitsuru) 2017年3月29日
【施設情報】
店舗名:「有馬玩具博物館」
住所:〒651-1401
兵庫県神戸市北区有馬町797
電話: 078-903-6971
営業時間:9時30分〜18時00分(最終入場:17時30分)
定休日:不定休
第3位:温泉好きなら観光ルートに加えたい!希少な飲泉体験「天神泉源 炭酸泉源広場」
有馬温泉街を横目に、奥の坂道を上がった場所にある公園です。緑に染まる高台にそびえ、真夏はちょっとした避暑地のような雰囲気。きらびやかな木漏れ日が降り注ぎ、心をそっと休めてくれます。
こちらの見どころはなんといっても「飲泉」!日本でも本物の温泉をいただける飲泉場は希少なので、有馬温泉に立ち寄った際はぜひ訪れてみて。 強めの炭酸がクーッと喉に流れ、鉄分の味が後引く飲泉は、有馬温泉ならではの感覚です。
■関連リンク ≫ 「炭酸泉」の効果効能
【施設情報】
店舗名:「天神泉源 炭酸泉源広場」
住所:〒651-1401
兵庫県神戸市北区有馬町
電話:078-904-0708
第4位:レトロな坂道「有馬本街道(湯本坂)」
有馬温泉街で一番古い街並みが残る、メイン通り「有馬本街道(湯本坂)」。この歴史情緒あふれる通り道には、日帰り温泉や足湯場、お土産屋さんなどが賑やかに軒を連ねます。
温泉街の風情をかんじるならば、やっぱり浴衣でそぞろ歩きがおすすめ。そこらでついつい買ってしまった有馬の名物グルメを片手に、ゆったり散策するだけで楽しさ満点! 豊臣秀吉や歴史の文豪が愛した有馬の街並みを、心ゆくまで堪能してくださいね。
【施設情報】
名称:「有馬本街道(湯本坂)」
住所:〒651-1401 兵庫県神戸市北区
有馬温泉の関連記事はこちら
有馬温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

有馬温泉のおすすめグルメランチ人気ランキング18選

有馬温泉の外湯めぐりおすすめスポット5選|日帰り入浴も

【有馬温泉のおすすめお土産ランキングTOP20】大人気の入浴剤や炭酸せんべいを網羅!

有馬温泉駅周辺のおすすめ穴場駐車場5選!最安価格&混雑しない駐車場をご紹介

有馬温泉周辺のおすすめ居酒屋5選|絶品グルメと日本酒で飲み明かす

有馬温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキング7選!外湯めぐりも【2018年最新版】

有馬温泉までのアクセスは?電車・新幹線・高速バス・飛行機を一挙比較
