人々が温泉に求めるものは「癒し」と「情緒」、そして「美味しい物」。どれが欠けても寂しい気持ちになってしまいますよね。この3つの要素を全て満たした温泉地に行くことで、満足感を得られるのではないでしょうか。
そんな要素をしっかりと提供してくれる温泉地の一つが「有馬温泉」。江戸時代には「東の草津、西の有馬」と言われるほど、泉質の良さや充実した環境が訪問者の理想を叶えてくれました。今回は、そんな有馬温泉が人気な理由をまるっとご紹介。温泉旅館、観光情報、名物グルメやお土産など、有馬温泉の魅力をお届けします。
目次
- 1 日本最古湯!有馬温泉の魅力
- 2 有馬温泉の金泉・銀泉
- 3 有馬温泉の外湯めぐり
- 4 有馬温泉おすすめ温泉宿ランキングTOP10
- 4.1 有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング1位 / 中の坊 瑞苑
- 4.2 有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング2位 / 太閤の湯
- 4.3 有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング3位 / 兵衛 向陽閣
- 4.4 有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング4位 / 竹取亭円山
- 4.5 有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング5位 / ホテル花小宿
- 4.6 有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング6位 / 有馬グランドホテル
- 4.7 有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング7位 / 欽山
- 4.8 有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング8位 / 月光園 鴻朧館
- 4.9 有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング9位 / 有馬御苑
- 4.10 有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング10位 / 御幸荘 花結び
- 5 有馬温泉の人気観光スポット3選
- 6 有馬温泉名物グルメ厳選3選
- 7 有馬温泉人気のお土産TOP3
- 8 情緒あふれる古泉街で大人の休日を楽しもう!
日本最古湯!有馬温泉の魅力
関西は兵庫県を代表する温泉街「有馬温泉」。絶品グルメも多い温泉街として人気の温泉地です。大阪からのアクセスもしやすいため、年間を通して多くの観光客で賑わう観光地でもあります。
有馬温泉は、およそ3000年前の神話時代から続く古い歴史があるとされていて、過去には豊臣秀吉が自分を支えた人物をねぎらうために有馬で大茶会を開き、万感の思いで湯を愉しんだとされています。
お土産品も充実しているので、温泉めぐりをしながら食べ歩き、お土産探しを楽しめることも人気の理由。友達同士、カップル、家族連れ、様々なシーンに合わせた滞在が楽しめます。都心からも訪れやすい距離にあるので日帰りでも楽しめます。
ちょっと疲れを感じたときに、思いつきでふらっと立ち寄ることができることも魅力の温泉地ですね。
有馬温泉の金泉・銀泉
六甲山麓の温泉地である「有馬温泉」は、関西の奥座敷と称され、泉質の良さは草津温泉・下呂温泉とともに日本三名泉に数えられるほど優れています。有馬温泉には、鉄分と塩分を多く含む赤湯の「金泉」、サラサラとした無色透明の「銀泉」があります。
金泉について
含鉄強塩泉である金泉に含まれる鉄分は、空気に触れることで酸化し、変色します。その変色した結果が特徴的な赤茶色なお湯です。鉄分以外にも塩分濃度高いため、湯上り後も長い時間体を温かくしてくれるため、湯冷めもしにくいです。また、高い殺菌力があるため、湯から上る前に上がり湯を浴びることが推奨されています。
金泉の効果・効能
泉質名 | 含鉄泉 |
---|---|
浴用適応症 | なし |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
含鉄泉についてもっと詳しく
含鉄泉(がんてつせん)とは?効能や有名な温泉地から婦人の湯と呼ばれる理由まで

銀泉について
特徴的な赤茶色の金泉とは逆に、無味無臭・無色透明な「銀泉」。金泉と比べると一般的な温泉に見える銀泉は、実は珍しい泉質を持った温泉です。銀泉は二酸化炭素泉と放射能泉の2種類の泉質に分かれています。酸味があり、発泡性が特徴の二酸化炭素泉は飲用することで慢性消化器病と慢性便秘に効能があるとされています。微量なラドンを含む放射能泉の銀泉は、痛風や関節リウマチに効能があるとされています。
銀泉の効果・効能
泉質名 | 放射能泉 |
---|---|
浴用適応症 | 痛風・関節リウマチ・強直生脊椎炎 |
飲用適応症 | なし |
放射能泉についてもっと詳しく
放射能泉(ラジウム温泉)とは?被曝しない?安全?効能と人気おすすめ温泉宿も紹介

有馬温泉の外湯めぐり
数多くの名湯が揃っている有馬温泉には、気軽に利用できる公共の温泉場「金の湯」と「銀の湯」があります。中でも金の湯は足湯もできる施設となっています。また、それぞれの名前から分かるように、金泉と銀泉にそれぞれ別れているので泉質の違いも楽しめます。金の湯と銀の湯はどちらも格安のお値段で利用できるので、有馬温泉に来た際はぜひとも抑えておきたいポイントです。
有馬温泉の外湯めぐりについてもっとくわしく
有馬温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキング7選!外湯めぐりも【2018年最新版】

有馬温泉おすすめ温泉宿ランキングTOP10
有馬温泉には、良質な温泉が優雅に楽しめる温泉宿がたくさん。有馬の温泉で旅の疲れを癒やしながら、明日はどこへ行こうか、思いを巡らせてみてください。
有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング1位 / 中の坊 瑞苑
モナコ公国の大公妃「グレース・ケリー」も愛した、有馬温泉の老舗旅館「中の坊 瑞苑 」。金泉と銀泉の両方を愉しむことができ、豪勢な食事も人気です。12歳以下のお子様は入れない……という厳しい境界線を引いているのは、自制心がある大人だけの上質な空間提供を徹底しているからこそ。
一度宿泊したらほとんどがリピーターになる理由は、お客様目線の最高のおもてなしを意識した旅館だからでしょう。家族連れには向きませんが、夫婦や恋人といった大切な人と2人きりで2人だけの時間を過ごすにはこれ以上ない空間になります。
施設名 | 中の坊 瑞苑 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町808 |
電話番号 | 078-904-0787 |
URL | http://www.zuien.jp/ |
有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング2位 / 太閤の湯
金泉・銀泉・炭酸泉を満喫できる、26種類のお風呂と岩盤浴が自慢の温泉テーマパーク「太閤の湯」。安土桃山の風情そのままに再現した浴場が自慢です。
主に宿泊客でにぎわいますが、着替えやタオルなどの用意が一切必要ない、日帰り温泉としても重宝されています。
館内では時代屋台風フードコートを設けており、浴場しかり食事処も、有馬の歴史を感じながら楽しめる施設です。お子様連れのご家族に大好評のアトラクション型温泉施設です。
施設名 | 太閤の湯 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2 |
電話番号 | 078-904-2291 |
URL | http://www.taikounoyu.com/ |
有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング3位 / 兵衛 向陽閣
有馬温泉を愛してやまなかったと言われる太閤秀吉より名付けられた温泉宿「兵衛 向陽閣」。有馬最大クラスの温泉施設で、悠々とした3つの大浴場が自慢です。趣向を変えている3つの大浴場にて、有馬の名湯めぐりをお楽しみいただけます。
「笑顔のおもてなし」を心掛けている旅館ならではの心配りもリピーターができる理由でしょう。700年の歴史と伝統を伝える兵衛のおもてなしで、ゆったりと時の流れを感じながら過ごす大人の休日は、五感に染み渡る癒しを与えてくれます。
施設名 | 兵衛 向陽閣 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1904 |
電話番号 | 078-904-0501 |
URL | <a href="http://www.hyoe.co.jp/" target="_blankhttp://www.hyoe.co.jp/ |
有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング4位 / 竹取亭円山
幻想的でどこかはかなげなイメージのある竹取物語をコンセプトに作られた和風旅館「竹取亭円山」。コンセプト通り、館内はどこかに「かぐや姫」がいそうな雰囲気。金泉・銀泉と揃った湯の大浴場では名湯を十分に堪能することができます。
4カ所ある貸切り風呂では、森林浴を愉しみながら湯につく至福のひとときを得てください。日帰り入浴も利用できますので、宿泊するには敷居が高いと躊躇してしまう方は、一度日帰りで体験してみることをおすすめします。
施設名 | 竹取亭円山 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1364-1 |
電話番号 | 078-904-0631 |
URL | http://www.taketoritei.com/ |
有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング5位 / ホテル花小宿
有馬温泉で一番小さな宿とされる「ホテル花小宿」。以前は有馬温泉にも複数あった外国人専用ホテルとして利用されていました。昭和初期の和と洋が融合した部屋はスタイリッシュな仕上がりとなっており、リサイクルを推進したエコホテルでもあります。
食事を板前さんが運んで来てくれるのも小さな旅館ならでは。一番良い状態の湯を愉しめる貸切り風呂は、源泉から引き込んでいる本格派です。
施設名 | ホテル花小宿 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1007 |
電話番号 | 078-904-0281 |
URL | http://hanakoyado.com/ |
有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング6位 / 有馬グランドホテル
眺望に優れた高台では有馬三山の四季を感じることができ、どの季節も風情あるホテルになります。有馬温泉街を眼下に見下ろす絶景のホテル。
最上階を占有する展望大浴苑で丹波の山並みを眺めながら、四季の移ろいを感じてまったりするもよし、大浴場で静かに旅情に浸るもよし、おだやかな時間と贅沢なひとときに、心が浄化される大人の旅を心ゆくまでお楽しみ下さい。
施設名 | 有馬グランドホテル |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1304-1 |
電話番号 | 078-903-5489 |
URL | http://www.arima-gh.jp/ |
有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング7位 / 欽山
六甲山系の緑豊かな山あいに品格高い佇まいを持つ老舗「欽山」。料理人のまごころこもった懐石料理をお楽しみいただく高級料亭旅館になります。お食事で出される器まで厳選し、隅々まで抜かりない配慮を意識しているため、宿泊者も清潔で豪華な空間に心地よい滞在ができます。
どこか侘び寂びを感じる清潔な空間が凛とした雰囲気を演出してくれるのも心地よいでしょう。日本の風雅を存分に感じることが出来る由緒あるお宿には、本物志向の大人たちが集います。
施設名 | 欽山 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1302-4 |
電話番号 | 078-904-0701 |
URL | http://www.kinzan.co.jp/ |
有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング8位 / 月光園 鴻朧館
清流「滝川」を眼下に収める絶好のロケーションに建つ近代旅館「月光園 鴻朧館」。客室から見える景色はまるで絵画のよう。圧巻のスケールを誇る絶景は有馬随一の立地条件が成せる技。
バラエティ豊富な大小合わせて9ヶ所の浴場があるので、有馬の元湯を身体いっぱいに感じられます。また、館内には女性に嬉しいスパエステや、洒落たバーラウンジや麺処もあり、好奇心を上手に刺激し、大人も楽しめる施設になっています。
施設名 | 月光園 鴻朧館 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町318 |
電話番号 | 078-903-2255 |
URL | http://www.gekkoen.co.jp/ |
有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング9位 / 有馬御苑
濃度が高い金泉を源泉から引いたお湯と、有馬温泉で初めて神戸肉取扱指定店となったことが自慢のお宿「有馬御苑」。有馬温泉の入り口にあるので、観光がしやすい立地条件も人気の理由になっています。
こちらの宿では、神戸牛三昧の豪華な食事と、源泉直引きの保温・保湿効果に優れた金泉を同時に味わえます。さらに古代桧の露天風呂には銀泉もあり、一晩で有馬温泉の醍醐味に浸れるのは贅沢の極み。一度は訪れてみたい宿の1つですね。
施設名 | 有馬御苑 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1296 |
電話番号 | 078-904-3737 |
URL | https://www.arima-gyoen.co.jp/ |
有馬温泉おすすめ温泉宿ランキング10位 / 御幸荘 花結び
展望大浴場と金泉付き露天風呂と、見た目も楽しませてくれる懐石料理が自慢の「御幸荘 花結び」。バリアフリー完備で車いすの用意があるなど、心からやすらげる宿を目指し、老若男女誰でも快適に過ごせるよう高い意識を持っています。
さらに、女性や年配のお客様への配慮から全客室にマッサージチェアーを完備。家族連れに人気の貸切り露天風呂も用意し、様々なシチュエーションの訪問客へ行き届いた心遣いを感じるあたたかい旅館です。
施設名 | 御幸荘 花結び |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町351 |
電話番号 | 078-904-0166 |
URL | http://www.hanamusubi.co.jp |
有馬温泉の宿をもっと知りたい方はこちら!
有馬温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキング7選!外湯めぐりも【2018年最新版】

有馬温泉の人気観光スポット3選
有馬の温泉を充分楽しんだら、有馬温泉の歴史や情緒があじわえる観光スポットへ足を運んでみてください。昔ながらの建物が並ぶレトロな情景や、燃え盛る炎のようなもみじなど、素敵な観光スポットをご紹介します。
有馬本街道(湯本坂)
大温泉街である有馬町。古き良き日本の、昔ながらの木造の家並みが並ぶメインストリート・有馬本街道「湯本坂」。坂の途中には「金の湯」の他、サイダーやお饅頭のお店等々、散策にはもってこいのお土産店がひしめき合っています。温泉情緒あふれる湯本坂で、のんびり散策デートなんかも風情があって良いですね。施設名 | 有馬本街道(湯本坂) |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町 |
電話番号 | – |
URL | – |
鼓が滝
名勝の地として知られる鼓ヶ滝公園。その園内に上下2段に分かれた「鼓が滝」があります。豪快 に流れ落ちる滝の音と、滝の裏の空洞にこだまする音が重なり合い、心地よい音色を奏で、聞く人の癒しを誘います。清流が流れ落ちる滝周辺にはマイナスイオンが発生するので、森の神秘的な魅力をより深く肌に感じることができるでしょう。施設名 | 鼓が滝 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町 |
電話番号 | – |
URL | – |
瑞宝寺公園
兵庫県下でも有数の名所「瑞宝寺公園」。特に秋の瑞宝寺公園は格別な情緒が漂い美しいです。紅葉スポットとして有名なのでタイミングがあったときにはぜひ行ってみましょう。燃え盛る炎のような真っ赤に染まるもみじが出迎えてくれます。施設名 | 瑞宝寺公園 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町 |
電話番号 | – |
URL | – |
現地情報は「有馬温泉環境協会」の案内所も活用してくださいね。
施設名 | 有馬温泉観光協会 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町790番地3 |
電話番号 | 0789043450 |
URL | http://www.arima-onsen.com/ |
有馬温泉の観光情報さらに詳しくご紹介!
有馬温泉のおすすめ人気観光地ランキングTOP4|絶対に見逃せない感動体験を【最新版】

有馬温泉名物グルメ厳選3選
温泉と観光を楽しんだら、いよいよ有馬温泉の名物グルメに注目。有馬温泉のおいしい名物グルメでお腹を満たして、幸せ気分にひたりましょ。
土山人の蕎麦
有馬温泉にどっぷり浸かって、湯上りにさっぱりと土山人の蕎麦を食べる方も多いです。毎日、店内の石臼で自家製粉した極上蕎麦を、本枯節の厚削りと一等の利尻昆布を使ったつゆで食べます。
細挽き・荒挽き・太切りの3種類から選べます。中でも名物は器全面にすだちのスライスを敷き詰めた「すだち蕎麦」。インスタ映えする見た目に、すだちのインパクトが強い一品。
店舗名 | 土山人 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1056 |
電話番号 | 078-904-3036 |
営業時間 | 11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~23:00(L.O.22:30) |
定休日 | 月曜日 |
URL | – |
有馬十八番の明石焼き
釜揚げ明石蛸を使った明石焼が評判の「有馬十八番」。平日でも行列ができるほどに大人気のお店ですが、並んででも食べて欲しい一品になります。明石焼きの中に実山椒の白醤油煮入った有馬焼も一緒に頼む方が多いです。
店舗名 | 有馬十八番 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1183 |
電話番号 | 078-904-0218 |
営業時間 | 11: 00~18:00 |
定休日 | 木曜日 |
URL | http://alimali.jp/no18/ |
アリマジェラテリアスタジオーネのジェラート
店内で全て手作りされているジェラートは、一度食べたらファンになってしまうほど絶品。若者を中心に人気となっております。濃厚な六甲山麓の酪農家限定のミルクのみを使用し、しつこ過ぎないまろやかな甘味が堪能できる18種類のフレーバーでお楽しみいただけます。
店舗名 | アリマジェラテリアスタジオーネ |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1163 |
電話番号 | 078-907-5468 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
URL | http://arima-stagione.jp/ |
有馬温泉のグルメをもっと楽しもう!
有馬温泉のおすすめグルメランチ人気ランキング18選

有馬温泉人気のお土産TOP3
帰りの時間が近づくに連れ、気になるのは有馬温泉のお土産。大切な人の顔を思い浮かべながら、人気土産を持ち帰って。
有馬温泉人気のお土産1位 / 炭酸せんべい
有馬温泉のお土産といえば「炭酸せんべい」。現在は衛生上の理由で利用していないものの、炭酸泉源のお湯を利用して焼き上げたことが始まりとされています。卵不使用のためアレルギーを持っている方も安心して食べられます。
カロリーも低くヘルシーなお菓子として女性受けも抜群。お土産選びに困ったとき、とりあえず炭酸せんべいを買っておけば間違いないでしょう。
店舗名 | 元祖 三津森本舗 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町290-1 |
電話番号 | 078-903-010 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
URL | http://www.tansan.co.jp/ |
有馬温泉人気のお土産2位 / 金泉焼
旅館の客室でも、おもてなしのお菓子としてサービスされることが多い「金泉焼」。みたらし風味の小さなお餅菓子です。軽くて甘すぎず、気軽に食べやすいため、有馬温泉の新名物として徐々に人気を高めています。まだ知らない方も多いのでお土産にすると喜ばれるでしょう。
店舗名 | きんせん堂 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町266-2 |
電話番号 | 0120-375-475 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 無休 |
URL | http://kinsenyaki.net/tenpo/index.html |
店舗名 | 吉高屋 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町259 |
電話番号 | 078-904-0154 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
URL | http://www.yoshitakaya.com/original.html |
有馬温泉にはまだまだこんなお土産があります!
【有馬温泉のおすすめお土産ランキングTOP20】大人気の入浴剤や炭酸せんべいを網羅!

有馬温泉のアクセス情報

電車や公共交通機関を利用する場合
東京から
新幹線・電車:東京(東海道新幹線)→ 新神戸(北神急行・神戸電鉄)→ 有馬温泉
大阪から
高速バス【有馬エクスプレス号】:JR大阪駅 → 新大阪駅 → 有馬温泉
京都から
新神戸:高速バス【有馬エクスプレス号】: 新神戸駅 → 三宮バスターミナル → 有馬温泉
車を運転する場合
東京から
首都高速都心環状線 → 東名高速道路 → 県道98号線 → 有馬温泉
大阪から
阪神高速11号池田線 → 中国自動車道 → 県道98号線 → 有馬温泉
京都から
名神高速道路 → 中国自動車道 → 県道98号線 → 有馬温泉
情緒あふれる古泉街で大人の休日を楽しもう!
1300年あまりの歴史を誇る古泉街・有馬温泉。古い町並みはどこを見ても味があり、非日常的な空間を作り出しています。石畳の道にはあちこちに湯気がたち、訪れる人のワクワク感を盛り上げてくれるでしょう。どこか懐かしく感じる風景に、良質な泉質をもつ温泉。大人のゆったりした時間を満喫できるシチュエーションが揃っている有馬温泉で、のんびりと街の散策をしながら湯めぐりをするのも楽しいですね。
有馬温泉周辺の温泉情報はこちら
兵庫県の人気おすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰りの混浴風呂も

城崎温泉のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!7つの外湯めぐりや観光情報も

城崎温泉の宿泊におすすめ旅館&ホテルランキングTOP5 |貸切風呂も【2017年版】

有馬温泉の人気おすすめ焼肉店ランキング TOP5!地元の名物も楽しめる
