秋田の温泉は「美人の湯」として名高く、全国から多くの女性が足を運びます。
さらに名物グルメ「きりたんぽ鍋」や、大晦日の風物詩「ナマハゲ」など、秋田ならではの見どころがたっぷり。
今回は、秋田美人御用達の良質な泉質をはじめ、秋田の温泉が人気の理由を深掘りしました!
目次
秋田温泉が人気の3つの理由
理由1:秋田美人をつくった神秘の天然温泉
全国三大美人の地として有名な秋田。陶器のような色白の秋田美人は、さらっとしたクールビューティが多いそうで、秋田美人を象徴する美しい肌は秋田の天然温泉が作り上げたといわれています。
泉質は「塩化物泉」。少しぬめりがある無色透明のお湯で、肌に優しくすべすべになります。
浴用適応症として、きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症に効果効能があります。
飲用適応症は、萎縮性胃炎・便秘です。※衛生上等の理由から、飲泉できる温泉は全国的に限られています。本当に飲める温泉か、必ず確認してください。
「塩化物泉」の効果効能
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてもっと詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

理由2:山間部の秘湯
大正末期、石油採掘のボーリングした際、偶然にも温泉が湧きでたのが開湯で、現在もこんこんと良質な湯が沸き続けています。「旭川」にある「秋田温泉」は閑静な温泉街で、静かに温泉に入りたい旅人にはぴったりです。
理由3:魅力的なイベントが盛りだくさん
全国的にも有名な「ナマハゲ」や「かまくら」といった冬のイベントの他、夏に開催される「全国花火競技大会」は多くの観光客で賑わいます。「稲庭うどん」や「きりたんぽ」など、ご当地グルメで出迎えてくれる秋田は、年間を通して楽しめる温泉地です。
秋田温泉おすすめ温泉宿ランキングTOP3
秋田温泉でおすすめの湯宿を3軒ご紹介します。
第1位:四季を映す庭園を眺めながら入浴「秋田温泉さとみ」
昭和38年創業の「秋田温泉さとみ」は、秋田美人を作る天然湯が自慢。露天風呂は、果てしなく続く秋田の空を見上げながら湯に浸かれる開放的。「ナトリウム塩化物泉」の名湯をたっぷりと味わえます。お食事は、もっとも北限の産地と言われる天然フグをはじめ、ハタハタ、いぶりがっこ、きりたんぽなど郷土料理が揃います。最寄りには繁華街「川反(かわばた)」があり、夕食後は街に繰り出し、大人の旅行を満喫してリフレッシュできます。
「秋田温泉さとみ」の施設情報
施設名 | 秋田温泉さとみ |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市添川字境内川原142-1 |
電話番号 | 018-833-7171 |
URL | http://www.satomi-e.com/ |
第2位:とろりと優しい肌触りの湯「秋田温泉プラザ」
気軽に秋田温泉を楽しめる「秋田温泉プラザ」。自慢の「美人の湯」に浸かれば、つるつるすべすべのお肌になります。とろりサラサラの肌に心地よい絹のような湯は、天女の羽衣に例えられるとか。開放的な大浴場に、ライトアップが美しい露天風呂で夢心地の湯浴みを。お食事は、予約時に好みを伝えるとオリジナルメニューで対応してくれます。好き嫌いが激しい人にも安心のシステムです。また、日帰りプランも充実し、気軽に名湯を味わえるのも魅力です。
「秋田温泉プラザ」の施設情報
施設名 | 秋田温泉プラザ |
---|---|
住所 | 秋田市添川字境内川原142-3 |
電話番号 | 018-833-1919 |
URL | http://www.akitaonsen.co.jp/ |
第3位:13種類の湯船が楽しめる「秋田天然温泉 ルートイングランティア秋田SPA RESORT」
「ルートイングランティア秋田SPA RESORT」は、図書館のような漫画コーナー、マッサージ施設、液晶テレビ付きリクライニングシートがあり休憩室など、多彩な設備を完備。男性用の床屋さんもあり、全身さっぱりできます。手足を思いっきり伸ばせる開放感たっぷりの檜風呂やジェットバスなど、お風呂の種類もたくさんあり、露天風呂には寝湯に座湯、かまくら湯など多種多様。また約40度に設定されたオンドル浴もあり、体の中にたまった毒素を排出できます。
お食事は館内のダイニングで旬の海鮮料理がいただけます。
日帰り入浴は利用時間は10:00〜24:00です。
「秋田天然温泉 ルートイングランティア秋田SPA RESORT」の施設情報
施設名 | ルートイングランティア秋田SPA RESORT |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市中通5-2-1 |
電話番号 | 018-825-5411 |
URL | https://www.hotel-grantia.co.jp/akita/ |
秋田温泉の人気スポット3選
秋田温泉でおすすめの人気観光スポットを3つご紹介します。
スポット1:758本の桜が咲きそろう名園「千秋公園」
758本の桜が咲きそろう「桜まつり」が人気の「千秋公園」は、秋田藩・久保田城の城跡。往時はここで能や町踊りが上覧されたといわれています。公園内を彩る見事な桜とつつじが、訪れる人の心を掴かみ、名園として広く知られています。JR「秋田駅」から徒歩約10分のところにあり、毎年多くの観光客で賑わっています。松の木の緑を背景に桃色のつつじや桜の花がよく映え、美しい日本庭園を作り上げています。
「千秋公園」の施設情報
施設名 | 千秋公園 |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1-1 |
電話番号 | 018-888-5755(秋田市建設部公園課) |
定休日 | – |
URL | https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/doro-koen/1003685/1007159/index.html |
スポット2:美しい外観がインスタ映え「赤れんが郷土館」
「赤れんが郷土館」は、秋田市立の郷土史料館・美術館。明治45年に完成した旧「秋田銀行本店」で、国の重要文化財に指定されている貴重な明治時代の建築物です。美しくモダンな外観がインスタ映えすると、若い観光客も増えています。ほかに、郷土を学ぶのは旅の醍醐味。こちらの施設も立ち寄り先にしてみてはいかがでしょう。
「赤れんが郷土館」の施設情報
施設名 | 赤れんが郷土館 |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市大町3-3-21 |
電話番号 | 018-864-6851 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 年末年始・展示替え期間(不定期) |
URL | https://www.city.akita.lg.jp/kanko/kanrenshisetsu/1003617/index.html |
スポット3:涙を流すマリア像「マリア庭園」(カトリック聖体奉仕会修道院)
「マリア庭園」にある「落涙の聖母」像は、これまでに101回涙を流したとされると言われ、多くのカトリック信者が訪れます。誰でも落涙の聖母にお祈りできるよう、常に開門されており、旅人を出迎えてくれます。「マリア庭園(カトリック聖体奉仕会修道院)」の施設情報
施設名 | マリア庭園(カトリック聖体奉仕会修道院) |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市添川湯沢台1 |
電話番号 | 018-868-2139 |
営業時間 | 9:00~11:30、13:00~16:30(季節により異なる) |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.seitaihoshikai.com/ |
現地情報は「秋田市観光案内所」の案内も活用してみてください。
「秋田市観光案内所」の施設情報
施設名 | 秋田市観光案内所 |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市中通7-1-2 JR秋田駅構内 |
電話番号 | 018-832-7941 |
営業時間 | 9:00~19:00(季節により異なる) |
定休日 | 12月31日~1月2日 |
URL | http://www.acvb.or.jp/sightseeing/information.html |
秋田温泉名物グルメ厳選3選
秋田温泉でおすすめの名物グルメスポットを3軒ご紹介します。
グルメ1:大満足ランチ「セリオンキッチンの生姜焼き」
すりおろしたリンゴと生姜の自家製ダレが絶妙な「セリオンキッチンの生姜焼き」。ボリュームたっぷりの生姜焼きプレートにご飯とお味噌汁が付いて980円。リンゴの酸味と甘みが食欲をそそり、ご飯が進みます。すべてのランチにお惣菜ビュッフェとドリンクバーが付くので食べ過ぎ要注意です。
「セリオンキッチン」の施設情報
店舗名 | セリオンキッチン |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市土崎港西1-9-1 道の駅あきた港内 |
電話番号 | 018-847-0033 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.selion-akita.com/ |
グルメ2:爽快な苦味は夏の定番「松下茶寮のお抹茶」
日本庭園が美しい千秋公園にある休憩処「松下茶寮」。千秋公園を眺めながらいただく抹茶は絶品と評判です。その他、抹茶ラテや氷入りの冷抹茶もおすすめ。冷抹茶は温かい抹茶より苦味が強く感じらて爽快感もアップ。暑い夏にはぴったり。千秋公園に訪れた際は、ぜひお立ち寄りください。
「松下茶寮」の施設情報
店舗名 | 松下茶寮 |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市千秋公園1-3 |
電話番号 | 018-827-3241 |
営業時間 | 火〜金9:00-18:00、土日7:00-18:00(冬季期間は17:00閉店) |
定休日 | 月曜日 |
URL | http://www.matsushita-akita.jp/ |
グルメ3:おばさんがヘラで盛るから「秋田まるごと市場のババヘラアイス」
「秋田まるごと市場のババヘラアイス」は、へらで花びらを1枚1枚貼りつけるようにイエローとピンクのアイスを盛り、バラの花のような、可愛らしいアイスクリームです。秋田のアイスといえば「ババヘラ」といわれるほど有名でインスタ映えもばっちり。名前の由来は「おばさんがヘラで盛るアイス」だから。各観光地の道沿いでも「ババヘラアイス」の屋台があります。パラソルを見かけたら寄ってみてください。
「秋田まるごと市場」の施設情報
店舗名 | 秋田まるごと市場 |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市卸町2-2-7 |
電話番号 | 018-866-8001 |
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.a-marugoto.net/ |
秋田温泉人気のお土産3選
秋田温泉でおすすめの人気お土産を3つご紹介します。
お土産1:定番の秋田名物「金萬」
小さな今川焼風の「金萬」はふっくらした皮で白あんを包んだお菓子。卵とハチミツをたっぷり使い、まろやかな甘味が口の中にねっとりと広がる洋菓子のような和菓子。定番の秋田名物で、お土産に迷ったら「金萬」をおすすめします。
「金萬 秋田駅前トピコ店」の施設情報
店舗名 | 金萬 秋田駅前トピコ店 |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市中通7-1-2 2F |
電話番号 | 018-833-0620 |
営業時間 | 8:00〜20:00 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.acvb.or.jp/akipre/detail.html?id=1506 |
お土産2:秋田といえばコレ「なまはげまんじゅう」
まんじゅうの形がナマハゲなっている「なまはげまんじゅう」。ふわふわのカステラに国産小豆の餡をたっぷり入れたおまんじゅうです。その他、チョコクリームやバナナピューレ入りのチョコバナナ味などの変わり種もあります。「フジタ製菓」の施設情報
店舗名 | フジタ製菓 |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市牛島東7-10-43 |
電話番号 | 018-833-7906 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 日曜日・祝日・第2土曜日・第4土曜日 |
URL | http://www.fujita-inc.com/coltd/ |
お土産3:低音長期熟成の美酒「日本酒・雪の茅舎」(齋彌酒造)
低温長期熟成でじっくり仕込んだ秋田が誇る地酒「雪の茅舎」。良質の酒米を磨いて米の旨みを最大限に引き出しています。熟成した芳醇な香りと繊細な味わいが信条の大吟醸。口の中にフワッと広がりスッと鼻に抜ける、エレガントな呑み口は余韻を細く長く引く美味しさ。お酒好きの方にはたまらないお土産になります。
「あきた県産品プラザ」の施設情報
店舗名 | あきた県産品プラザ |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市中通2-3-8 アトリオンB1F |
電話番号 | 018-836-7830 |
営業時間 | 9:30~18:30 |
定休日 | 不定休 |
URL | http://www.a-bussan.jp/ |
秋田温泉で歴史も観光も温泉も存分に楽しもう!
ご当地グルメに地域の伝統、そして「美人の湯」を堪能できる秋田温泉は魅惑の温泉地です。秋田の美味しさをたっぷり味わい、ゆったりと湯に浸かれば、身も心もリフレッシュできます!秋田温泉に関連するおすすめ温泉・観光情報はこちら
秋田で観光に人気のおすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

秋田の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

秋田県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!日帰り混浴も

新玉川温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

東北のおすすめ温泉宿ランキングTOP10!日帰りや混浴についても【2018年最新版】
