鳥取県の経済・商業の中心「米子市」にある「皆生温泉(かいけおんせん)」。日本のトライアスロン発祥の地としても知られ、日本海の味覚が楽しめるのも魅力です。
そんな「皆生温泉」でおすすめの温泉宿と日帰り温泉施設をご紹介します。鳥取旅を考えるときの参考にしてください。
目次
皆生温泉の特徴

神々の国・出雲の浜から流れた魂が、海岸へたどり着いてよみがえり、皆(みんな)生まれ変わるという、ありがたい伝説により「皆生(かいけ)」と名付けられた温泉。
毎分4,000リットルを超える豊富な湯量を誇り、「美肌の湯」としても評判の泉質は「ナトリウム・カルシウム塩化物泉」で、神経痛やリウマチ、慢性皮膚病などに効果効能があります。
皆生温泉の宿泊におすすめ温泉宿ランキング5選
それでは「皆生温泉」でおすすめの温泉宿をご紹介します。
TOP1:絶景と天然温泉を満喫「ベイサイドスクエア皆生ホテル」
爽やかな風が吹きわたるオーシャンビューが魅力の展望風呂をはじめ、大浴場やサウナでリフレッシュできる「ベイサイドスクエア皆生ホテル」。日帰り入浴も受付けています。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」でpH7.3。神経痛などに効果効能がある天然温泉。カップルにおすすめの温泉付き客室など、ゲストルームは日本海を見晴らす絶景が自慢です。
「ベイサイドスクエア皆生ホテル」へのアクセスは、JR「米子駅」からバスで約20分「皆生温泉観光センター」バス停下車、徒歩約7分。車なら、米子自動車道「米子IC」から約12分です。
「ベイサイドスクエア皆生ホテル」の詳細情報
施設名 | 「ベイサイドスクエア皆生ホテル」 |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市皆生温泉4-21-1 |
電話番号 | 0859-35-0001 |
日帰り入浴時間 | 6時〜10時、11時〜23時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人・小人:300円〜 |
駐車場 | 無料(140台) |
URL | https://kaikehotel.com/ |
TOP2:2種類の源泉を保有するお湯自慢の宿「東光園」
「皆生温泉」で唯一2種類の源泉を保有する温泉自慢の宿。まったりくつろげる露天風呂と内風呂、源泉かけ流しをプライベートで楽しめる貸切風呂を完備。日帰り入浴もOKです。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」と、皆生温泉で唯一自噴するアルカリ性「芒硝(ぼうしょう)・単純温泉」は飲泉もOK。疲労回復などに効果効能がある名湯を、たっぷり味わえます。
「東光園」へのアクセスは、JR「米子駅」からバスで約20分「皆生温泉観光センター」バス停下車、徒歩約5分。車なら、米子自動車道「米子IC」から約10分です。
「東光園」の詳細情報
施設名 | 東光園 |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市皆生温泉3-17-7 |
電話番号 | 0859-34-1111 |
日帰り入浴時間 | 11時〜21時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:1,000円、小人:500円 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.toukouen.com/ |
TOP3:貸切風呂で家族水入らず「皆生シーサイドホテル 海の四季」
海の恵みといわれる「自然塩泉」をかけ流しで提供するホテル。風光明媚な露天風呂や大浴場のほか、カップルにおすすめの貸切露天風呂と家族向けの大きな浴槽がある貸切家族風呂を完備。
泉質は「ナトリウム・カルシウム塩化物泉」で、高血圧や腎臓病、心臓病どに効果効能があります。温泉の塩分が皮脂を溶かし、つるつるになる「美肌の湯」として、女性に人気です。
「皆生シーサイドホテル 海の四季」へのアクセスは、JR「米子駅」からバスで約20分「皆生温泉観光センター」バス停下車、徒歩約4分。車なら、米子自動車道「米子IC」から約10分です。
「皆生シーサイドホテル 海の四季」の詳細情報
施設名 | 皆生シーサイドホテル 海の四季 |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市皆生温泉3-4-3 |
電話番号 | 0859-34-2222 |
URL | http://www.kaike-seaside-hotel.co.jp/index.html |
TOP4:貸切露天風呂でまったり「海色・湯の宿 松月」
1927(昭和2)年創業の老舗で、きめ細やかなサービスを信条とする客室数19の小規模旅館。風光明媚な展望大浴場や露天風呂のほか、貸切風呂と貸切露天風呂でまったりと湯浴みを満喫。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」でpH7.3。慢性皮膚病や慢性婦人病などに効果効能があります。女性に評判の保湿・保温効果の高い「美肌の湯」で、日帰り入浴も受付けています。
「海色・湯の宿 松月」へにアクセスは、JR「米子駅」からバスで約20分「皆生温泉観光センター」バス停下車、徒歩約5分。車なら、米子自動車道「米子IC」から約10分です。
「海色・湯の宿 松月」の詳細情報
施設名 | 海色・湯の宿 松月 |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市皆生温泉3-4-25 |
電話番号 | 0859-31-1100 |
日帰り入浴時間 | 15時〜21時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:1,100円、小学生:550円 |
駐車場 | 無料(50台) |
URL | http://www.shogetsu.co.jp/ |
TOP5:わんちゃんも一緒に家族揃って「海潮園」
皆生温泉で最古の露天風呂を有する「海潮園(かいちょうえん)」。レトロな趣の露天風呂や開放的な内湯、プライベートな湯あみが楽しめる貸切家族風呂もあり、日帰り入浴も受付けています。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」で、慢性消化器病や冷え性などに効果効能があります。わんちゃんと一緒に宿泊できる専用客室も完備し、家族揃って楽しいひとときが過ごせます。
「海潮園」へのアクセスは、JR「米子駅」からバスで約20分「皆生温泉観光センター」バス停下車、徒歩約2分。車なら、米子自動車道「米子IC」から約9分です。
「海潮園」の詳細情報
施設名 | 海潮園 |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市皆生温泉3-3-3 |
電話番号 | 0859-22-2263 |
日帰り入浴時間 | 15時〜20時30分 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:500円、幼児:250円 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.kaichoen.net/ |
皆生温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング8選
それでは「皆生温泉」でおすすめの日帰り温泉をご紹介します。
TOP1:水に浮かぶラウンジでひと休み「皆生グランドホテル 天水」
独自に掘り当てた自家源泉「宝生の湯」が自慢で、「皆生温泉」で唯一自家源泉を持つホテル。ゆったりと日本海を見わたす露天風呂と大浴場での湯あみは、日帰りでもOKです。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」でpH7.2。筋肉痛や関節痛などに効果効能があります。水辺に映る夕陽を眺めながら、火照った体を冷ませる、水に浮かぶラウンジ も魅力です。
「皆生グランドホテル 天水」へのアクセスは、JR「米子駅」からバスで約20分「皆生温泉観光センター」バス停下車、徒歩約10分。車なら、米子自動車道「米子IC」から約10分です。
「海潮園」の詳細情報
施設名 | 皆生グランドホテル 天水 |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市皆生温泉 |
電話番号 | 0859-33-3531 |
日帰り入浴時間 | 15時〜21時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:1,200円、子供:600円 |
URL | https://www.kaike-grandhotel.co.jp/tensui/ |
TOP2:湯めぐりと貸切風呂で1日のんびり「おーゆ・ランド」
「おーゆ・ホテル」に併設された日帰り温泉施設。グループや家族でで湯あみが楽しめる家族風呂や露天風呂、ジェットバスやサウナなどバラエティに富んだお風呂で湯めぐりを満喫。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」で筋肉痛や関節痛、五十肩などに効果効能があります。韓国式アカスリなどのボディケアや食事処もあり、1日のんびり過ごせます。
「おーゆ・ランド」へのアクセスは、JR「米子駅」からバスで約20分「皆生温泉観光センター」バス停下車、徒歩約3分。車なら、米子自動車道「米子IC」から約10分です。
「おーゆ・ランド」の詳細情報
施設名 | おーゆ・ランド |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市皆生温泉1-18-1 |
電話番号 | 0859-31-2666 |
日帰り入浴時間 | 10時〜23時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:400円、中人:150円、小人:80円、サウナ付き:580円 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.ou-kaike.co.jp/ |
TOP3:中国地方で最大級の露天風呂「日帰り温泉 オーシャン」
中国地方で最大級の露天風呂がある人気の日帰り温泉施設。1階と2階に趣の異なる露天風呂がありほか、サウナや足湯を備え、見晴らしのよいプライベートスパ(家族風呂)も完備。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」でPh7.1。慢性消化器病や健康増進などに効果効能があります。併設する、いやし処のタイ式ボディケアや、海の見えるレストランも人気です。
「日帰り温泉 オーシャン」へのアクセスは、JR「米子駅」からバスで約20分「総合療育センター」バス停下車、徒歩約3分。車なら、米子自動車道「米子IC」から約10分です。
「日帰り温泉 オーシャン」の詳細情報
施設名 | 日帰り温泉 オーシャン |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市新開3-2-46 |
電話番号 | 0859-23-0303 |
日帰り入浴時間 | 10時〜24時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:1,340円、子供:520円 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.ocean-g.com/index.html |
TOP4:静かな湯宿でリフレッシュ!「ホテルウェルネス ほうき路」
鳥取の名峰「大山(だいせん)」望む静かな湯宿で、源泉かけ流しの天然温泉が、なによりのもてなし。和の趣の落ち着いた露天風呂や広い内湯、サウナなどでサッパリ汗を流せます。
泉質は「ナトリウム・塩化物強塩温泉」で、神経痛や筋肉痛などに効果効能があります。湯上がりは寝心地抜群のリクライニングチェアでひと休み。個室の休憩利用も受付けています。
「ホテルウェルネス ほうき路」へのアクセスは、JR「米子駅」からバスで約20分「皆生温泉観光センター」バス停下車、徒歩約10分。車なら、米子自動車道「米子IC」から約10分です。
「ホテルウェルネス ほうき路」の詳細情報
施設名 | ホテルウェルネス ほうき路 |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市皆生新田3-22-12 |
電話番号 | 0859-23-2880 |
日帰り入浴時間 | 14〜22時、土日祝:12時〜22時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:720円、子供:360円 |
駐車場 | 無料(60台) |
URL | https://www.hotel-wellness.jp/houkiji/ |
TOP5:源泉かけ流しでコリをほぐす「海湯のやかた 夢寛歩 皆生」
源泉かけ流しの大浴場と庭園風の露天風呂で、体のコリをほぐせます。「夢寛歩 皆生(ゆめかんぽ かいけ)」は、「かんぽの宿」をリニューアルした湯宿。清潔で居心地のよいのが魅力です。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」で、神経痛や関節痛、五十肩などに効果効能があります。季節ごとにメニューが変わる食事付きの日帰りプランで、のんびりするのもおすすめです。
「海湯のやかた 夢寛歩 皆生」へのアクセスは、JR「米子駅」からバスで約20分「山陰労災病院前」バス停下車、徒歩約3分。車なら、米子自動車道「米子IC」から約10分です。
「海湯のやかた 夢寛歩 皆生」の詳細情報
施設名 | 海湯のやかた 夢寛歩 皆生 |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市皆生新田3-1-7 |
電話番号 | 0859-33-4421 |
日帰り入浴時間 | 7時〜9時、11時〜21時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:500円 |
駐車場 | 無料(70台) |
URL | http://www.yumekanpokaike.net/ |
TOP6:飲泉可能な名泉でお肌つるつる!「淀江ゆめ温泉」
向山古墳群を中心に、古代ロマンとふれあえる広大な公園「白鳳の里」に併設する日帰り温泉施設。飲泉も可能な名湯をかけ流しで注ぐ大浴場のほか、露天風呂や女性専用のシルク風呂を完備。
泉質は「アルカリ性単純温泉」で、神経痛や筋肉痛などに効果効能があり、お肌がつるつるになると評判。食事処や特産品を販売する売店もあり、地元に密着したアットホームな施設です。
「淀江ゆめ温泉」へのアクセスは、JR「淀江駅」からバスで約5分「上淀白鳳の丘 展示館前」バス停下車、徒歩約3分。車なら、山陰自動車道「淀江IC」から約5分です。
「淀江ゆめ温泉」の詳細情報
施設名 | 淀江ゆめ温泉 |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市淀江町福岡1547 |
電話番号 | 0859-56-6801 |
日帰り入浴時間 | 10時〜22時 |
定休日 | 第4水曜日(祝日の場合は翌日) |
日帰り入浴料 | 550円、中学・高校生:400円、子供:300円 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.hakuhou.jp/ |
TOP7:ヨーロッパの修道院のような個性派「湧くわく天然温泉ラピスパ」
「皆生温泉」の山側にある温泉スポット。名峰「大山(だいせん)」を見上げる絶好の立地で、ヨーロッパの修道院を模したパティオ風呂やガーデン風呂など、さまざまなお風呂が楽しめます。
泉質は「弱アルカリ性単純泉」で、神経痛や慢性消化器病、冷え性などに効果効能がある、自慢の天然温泉。プライベートな湯あみが満喫できる家族風呂も完備しています。
「湧くわく天然温泉ラピスパ」へのアクセスは、JR「淀江駅」から徒歩約10分。車なら、山陰自動車道「淀江IC」から約3分です。
「湧くわく天然温泉ラピスパ」の詳細情報
施設名 | 湧くわく天然温泉ラピスパ |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市淀江町淀江2-38 |
電話番号 | 0859-56-1111 |
日帰り入浴時間 | 10時〜22時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:800円、小人:500円 |
駐車場 | 無料 |
URL | https://www.rapi-spa.com/ |
TOP8:「ラジウム温泉」でリフレッシュ!「シャトー・おだか」
「大山」を一望する「シャトー・おかだ」の大浴場「夢の湯」は、新潟県で採れる鉱石「トゴール・ウォームタイト」を使用した「ラジウム温泉」を提供しています。
泉質は「ラジウム泉」で、神経痛やリウマチ、腰痛などに効果効能があります。やわらかな肌ざわりのお湯で満たされた大浴場には、サウナやジェットバスを完備。日頃の疲れをいやせます。
「シャトー・おだか」へのアクセスは、JR「伯耆大山駅」から無料送迎バスで約15分。車なら、米子自動車道「米子IC」から約5分です。
「シャトー・おだか」の詳細情報
施設名 | シャトー・おだか |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市尾高2377 |
電話番号 | 0859-39-3701 |
日帰り入浴時間 | 17時〜22時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:380円、小学生:220円 |
駐車場 | 無料(100台) |
URL | http://chateau-odaka.jp/ |
皆生温泉周辺の人気おすすめ観光スポット3選
皆生温泉へ訪れた際に立ち寄ってほしい、おすすめ観光スポットをご紹介します。旅の参考にしてください。
その1:日本一長い参道「大神山神社奥宮」
「大山」は偉大な神の山「大神岳(おおかみのたけ)」とも呼ばれます。守り神を祀る「大神山神社」は、産業発展や五穀豊穣、医薬療法や邪気退散などにご利益があると伝わります
ふもとの本社と奥宮をつなぐ700メートルの参道は日本一の長さ。「出雲國神仏霊場(いずものくにしんぶつれいじょう)」の第九番でもある、霊験あらたかな神社でもあります。
「大神山神社」へのアクセスは、JR「伯耆大山駅」から徒歩約5分。車なら、山陰自動車道「米子IC」から約5分です。
「大神山神社」の詳細情報
施設名 | 「大神山神社」 |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市尾高1025(本社) |
電話番号 | 0859-27-2345 |
URL | http://www.oogamiyama.or.jp/ |
その2:鳥取が生んだ偉大な漫画家を訪ねて「水木しげるロード」
「皆生温泉」観光の人気スポット。JR「境港駅」から続く商店街が「水木しげるロード」。境港市で幼少期を過ごした漫画家・水木しげる氏の功績をたたえたモニュメントがならびます。
氏の代名詞である“妖怪”のブロンズ像が177体。おぞましくも憎めない妖怪たちを見つけながら、偉大なる漫画家の足跡をたどれます。ライトアップされる夜間やグッズショップも見どころです。
「水木しげるロード」へのアクセスは、「皆生温泉」から直行バスで約35分。JR「堺港駅」前。車なら、米子自動車道「米子IC」から約40分です。
「境港市観光協会 観光案内所」の詳細情報
施設名 | 「境港市観光協会 観光案内所」 |
---|---|
住所 | 鳥取県境港市大正町215 みなとさかい交流館1F |
電話番号 | 0859-47-0121 |
URL | http://www.sakaiminato.net/ |
その3:“ベタ踏み坂”と呼ばれる急勾配「江島大橋」
鳥取県境港市と島根県松江市を結ぶ「江島大橋(えしまおおはし)」は“ベタ踏み坂”といわれるように、見上げる急坂はまるで巨大な滑り台のよう。全長1446m、最上部の高さは45mに達します。
島根県側の勾配が急峻で、正面から見ると車が壁をよじ登っているような、不思議な光景を目撃! 車の旅なら走行してみては? 歩道もあるので歩いても渡れます。
「江島大橋」へのアクセスは、JR「境港駅」からタクシーで約10分、車なら、米子自動車道「米子IC」から約45分です。
「鳥取県観光連盟」の詳細情報
施設名 | 「鳥取県観光連盟」 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市相生町4丁目411 |
電話番号 | 0857-39-2111 |
URL | https://www.tottori-guide.jp/tourism/tour/view/996 |
皆生温泉周辺の観光スポットを詳しく知りたい方はこちらもチェック
皆生温泉のおすすめ観光スポットランキングTOP5|温泉街の名物は?【2017年版】

「皆生温泉」周辺の人気おすすめグルメ3選
皆生温泉に日帰りで行った際にぜひ食べていただきたいおすすめグルメをご紹介します。
その1:鳥取では“当たり前”「鳥取牛骨ラーメン」
1940年代ころから、鳥取県中西部で食べられていたという、鳥取のソウルフード。ラーメンのダシは魚介系や豚骨、鶏ガラなどが多いなかで、この地域では「牛骨ダシ」が“当たり前”。
あっさりだけど深いコクが持ち味の「牛骨ラーメン」。鳥取県内に60ヵ所以上のお店が味を競っているので、「皆生温泉」へ行くなら、ぜひ食べ比べてみてください。
「鳥取牛骨ラーメン」については、下記の「鳥取牛国ラーメン応援団」または「鳥取県観光案内」のホームページをご覧ください。
「鳥取県観光連盟」の詳細情報
施設名 | 「鳥取県観光連盟」 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市相生町4丁目411 |
電話番号 | 0857-39-2111 |
牛骨ラーメン応援団URL | http://gyukotsu.net/ |
鳥取県観光案内URL | https://www.tottori-guide.jp/ |
その2:米子駅の名物駅弁「鯖寿司」
JR「米子駅」の名物駅弁「吾左衛門鮓(ござえもんずし)」は、鳥取へ訪れたら食べていただきたい「鯖寿司」。サバ、昆布、酢飯などの素材、手作業を貫く姿勢が一体となった極上の味です。
断面を見ると面積の半分占める立派なサバ! ブリッと大ぶりのサバは、いい塩梅に酢じめされ、酢飯と絶妙のバランス。300年継承された職人の“仕事”は伊達じゃありません。その旨さに感服!
「吾左衛門鮓」へのアクセスは、JR「米子駅」構内。車なら、山陰自動車道「米子中IOC」から約7分です。
「吾左衛門鮓・JR米子駅」の詳細情報
施設名 | 「吾左衛門鮓・JR米子駅」 |
---|---|
住所 | 鳥取県米子市弥生町2(JR駅構内) |
電話番号 | 0859-21-9068 |
営業時間 | 7時〜18時30分 |
定休日 | 年中無休 |
価格 | 「吾左衛門鮓 鯖 1本」1,950円〜 |
駐車場 | 有料(30分以内無料) |
URL | https://www.komego.co.jp/ |
その3:鳥取でしか味わえない深海魚「ばばあ」
日本海で採れし「タナカゲンゲ」という深海魚でスズキの仲間。鳥取では「ばばあ」「ばばちゃん」と呼びます。その妙ちくりんな名前から一躍スポットを浴び、いまや「ばばあ」は鳥取名物。
おもの刺し身や鍋料理で食され、プリップリの食感とクセのないあっさりした味わいが魅力。通称「ばばちゃん鍋」は、ゼラチン質の皮などコラーゲンがたっぷり取れると女性に好評です。
「鳥取県商工労働部 食のみやこ推進課」の詳細情報
施設名 | 「鳥取県商工労働部 食のみやこ推進課」 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市東町1-220 |
電話番号 | 0857-26-7853 |
URL | https://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=153757 |
皆生温泉周辺でランチを食べるならこちらもチェック
皆生温泉のおすすめランチランキングTOP5|ご当地名物は?【2017年版】

「皆生温泉」は魅力がいっぱい!

「皆生温泉」は、大海原が広がる鳥取県を代表するオーシャンリゾート。爽やかな「日本海」と、名峰「大山」を望む山の絶景。見どころもいっぱいで、観光の拠点にも便利。
あっちこっちを見てまわり、疲れた体は「皆生温泉」の名湯と日本海の旬の味でいやせます。「皆生温泉」へ行って、鳥取の魅力をたっぷり感じてみてください。
皆生温泉の日帰りおすすめ温泉ランキングTOP5|カップルでも家族連れでも【2017年版】

皆生温泉以外の温泉記事を読みたい方はこちら
東京都内のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!混浴は条例違反!?

【ロケ地】映画「テルマエ・ロマエ」にでてくる温泉紹介!【Ⅰ・Ⅱ】

はわい温泉の宿泊におすすめ温泉宿ランキングTOP5!日帰り情報も【最新版】

鳥取県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP16!鳥取県の歴史や魅力など

鳥取県のおすすめ温泉旅館&銭湯11選!観光の際に立ち寄りたい絶品グルメも【最新版】
