横浜といえば、ロマンチックな観光地の名所。横浜赤レンガ倉庫や横浜中華街やみなとみらいなど、夜は夜景スポットも多く、大人の雰囲気たっぷりな街です。そんな横浜には、トロトロな黒湯温泉や、18歳以上限定の源泉かけ流し天然温泉など、外せない立ち寄り温泉がたくさんあります。観光と、温泉巡りがどちらも楽しめる、そんなおすすめな施設を一挙ご紹介。
目次
温泉と楽しみたい横浜のおすすめ観光スポット
横浜には湯上がりに楽しみたい観光スポットが満載。温泉とともに、横浜の見所をおさえましょう♪
新横浜ラーメン博物館
「新横浜ラーメン博物館」では、館内に昭和33年のレトロな町並みを再現。全国選りすぐりのラーメン店が軒を連ねています。日本中にある名店に、飛行機や新幹線を使わずに行けるなんて素敵ですね。お好きなスープ・麺・たれ・油・具材を自由に組み合わせて自分だけのオリジナルラーメンを作れる『マイラーメンキッチン』も大人気!
横浜中華街
「横浜中華街」は世界最大級の規模を誇る600件以上の店がひしめく中華の激戦区。随所に個性的な門が目につきますが、これらは風水思想に基づいて建てられた牌楼なんだそうです。食べ歩きももちろんいいですが、色彩豊かな建物にも思わず目を奪われることでしょう。
港の見える丘公園
「港の見える丘公園」は、横浜港を見下ろす小高い丘にある公園。横浜ベイブリッジを望む夜景の絶好ビューポイント。春にはソメイヨシノが咲き誇り、ローズガーデンも見頃です。
山下公園
ベイブリッジや港を行き交う船の眺めがロマンチックな「山下公園」。赤い靴はいてた女の子像やインド水塔、アメリカ・サンディエゴ市寄贈の水の守護神など、海外との豊かな交流を感じさせるモニュメントも多い場所です。海風を感じながら園内を散策してみてください。
横浜のおすすめ温泉その1:横浜みなとみらい 万葉倶楽部|毎日ホンモノの温泉を輸送
「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」は言わずと知れた有名スパ。展望足湯庭園でみなとみらいの夜景をみながらゆっくりとした素敵な時間を楽しんで。目の前にはキラキラ光る大きな観覧車もあったり、ロマンスが生まれること間違いなし。温泉は「熱海温泉」と「湯河原温泉」の源泉から毎日タンクローリーで輸送。
「熱海温泉」の泉質は「カルシウム・ナトリウム-塩化物泉」。浴用適応症として、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・冷え性・きりきず・やけど・慢性皮膚炎・虚弱児童・慢性婦人病などに効果効能があります。
「湯河原温泉」の泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉」。浴用適応症としては、熱海温泉のものに動脈硬化の効果効能が加わったもの。横浜にいながら上質なお湯に浸かれるなんて贅沢ですよね。
「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」の詳細情報
施設名 | 「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」 |
---|---|
住所 | 横浜市中区新港2-7-1 |
電話番号 | 0570-07-4126 |
営業時間 | 24時間(大浴場は3時30分~6時00分清掃) |
定休日 | なし |
利用料金 | マル得セット(浴衣・タオルセット付): 大人2,500円・小人1,400円・幼児940円・3歳未満無料(税別) ※10時~9時の利用、3時以降深夜料金あり その他、朝風呂や宿泊プランなど様々なプランがあります |
アクセス | みなとみらい駅 クイーンズスクエアから徒歩5分 横浜駅西口りそな銀行前からシャトルバス運行 |
URL | https://www.manyo.co.jp/mm21/ |
「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」の新型コロナウイルス感染症対策
「横浜みなとみらい 万葉倶楽部」はコロナ対策として「9つの安心安全」を掲げるとともに、混雑状況をリアルタイムでお知らせしています。
- サーモカメラによる体温確認
- 館内のマスク着用のお願い
- STOP!!3密!!混雑防止:混雑時の入場制限、イベントの中止
- LINE連携機能による安心伝達:会員カードとの連携によるスムーズな入館と、陽性者との濃厚接触疑い時の連絡
- お待たせしない「スピード入館」:利用案内はパンフレット配布で実施し、接触を減らす
- より快適な空間のご提供:「ひと休みコーナー」の新設と全面禁煙化
- 消毒強化と清潔巡回
- 目配り・気配りの徹底:体調不良が疑われるお客様への対応
- スタッフの健康体調管理
横浜のおすすめ温泉その2:スパ・リブールヨコハマ|カップルで楽しめるリゾート空間
「スパ・リブールヨコハマ」は男女共有スペースが多いので、カップルで一緒に過ごせる時間が増やせます。都会の喧騒を忘れさせてくれるようなリゾート空間なので、旅行気分で日帰り利用が可能です。温泉は、地下300mより毎分250L湧く「獅子ヶ谷源泉」。泉質は、黒湯の「ナトリウム-炭酸水素塩泉」です。“美人の湯”として有名で、浴用適応症としては肌荒れ・きりきず・やけど・冷え性・慢性皮膚炎などに効果効能があります。露天風呂は、とろっとした肌にまとわりつくような黒湯。まわりを植物に囲まれ、バリをイメージした装飾で優雅なリゾート気分をご堪能ください。
「スパ・リブールヨコハマ」の詳細情報
施設名 | 「スパ・リブールヨコハマ」 |
---|---|
住所 | 横浜市鶴見区獅子ヶ谷2-39-18 |
電話番号 | 045-575-7573 |
営業時間 | 10時00分〜翌朝8時00分 |
定休日 | 年中無休 |
利用料金 | 60分さっぱりプラン:大人880円 ゆっくり滞在プラン:大人1,520円・シニア1,320円・小人865円(26時まで) 深夜延長料金(26時以降の追加料金):大人・シニア880円 公式HPのクーポンはこちらから |
アクセス | 路線バス:鶴見駅から25分、新横浜駅から20分、綱島駅から15分 新横浜駅・菊名駅から無料送迎バスあり |
URL | https://www.libur.co.jp/ |
「スパ・リブールヨコハマ」の新型ウイルス感染症対策
「スパ・リブールヨコハマ」では、アルコール消毒液の設置と手洗いの実施、清掃巡回時の施設の消毒を実施しています。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
横浜のおすすめ温泉その3:横浜天然温泉SPAEAS|18歳以上限定!源泉かけ流し
18歳以上限定、大人のためのリラックス空間です。なんと、男女一緒に「ロウリュウ」を体験できるのが特色。そのほかにも飲食施設・フィットネスジム・カラオケなども楽しめるので、カップルにおすすめの最高なスパといえます。こちら「横浜天然温泉」の泉質は、高濃度の「ナトリウム-塩化物温泉」。浴用適応症として、冷え性・肩こり・神経痛・関節痛・五十肩・うちみ・慢性婦人化病などに効果効能があります。お湯の色は茶褐色でほんのり金気臭が。源泉かけ流しや人工炭酸泉もあるので、日頃の疲れをとることができます。横浜西口駅から徒歩約5分。思い立ったらすぐに利用できるアクセスの良い立地なのも◎。会社帰りにも寄ることができる気軽な日帰りスパです。
「横浜天然温泉 SPAEAS」の詳細情報
施設名 | 「横浜天然温泉 SPAEAS」 |
---|---|
住所 | 横浜市西区北幸2-2-1 ハマボールイアス 4階~7階 |
電話番号 | 045-290-2080 |
営業時間 | 10時30分〜23時00分 ※時短営業 |
定休日 | 年2回 |
利用料金 | 平日2,140円(休日は+330円) 消費税・入湯税(100円)別途 その他、各種プランは公式HP参照 |
アクセス | 横浜駅西口から徒歩5分 |
URL | https://spa-eas.com/ |
「横浜天然温泉 SPAEAS」の新型ウイルス感染症対策
「横浜天然温泉 SPAEAS」では、アクリルボードの設置、検温と体調チェック、消毒、マスク着用を行っています。これらの取り組みには、お客様のご協力も欠かせません。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
横浜のおすすめ温泉その4:RAKU SPA 鶴見|カップルで楽しめるプラネタリウム岩盤浴
「RAKU SPA 鶴見」は、『遊ぶ』『楽しむ』要素を詰め込んだこだわりのお風呂がいっぱい。特におすすめの岩盤浴では、プラネタリウムを見ながら寝転べば、これはもうカップルでいいムードになること間違いなしです。キャンドルの灯りや、部屋ごとに異なるアロマの香りなどを五感で感じることもできます。こちらは人工温泉となりますが、弱酸性硫黄の湯は草津や登別と同じ泉質です。浴用適応症として、冷え性・肩こり・腰痛・神経痛・リウマチ・荒れ症・しもやけ・にきび・産前産後の冷えなどに効果効能があります。気泡がお湯に溶け込んでいるため毛穴の汚れを除去し、肌がすべすべになることから『美人の湯』『美肌の湯』などと呼ばれ、女性から人気に。施設内も充実しているので、丸一日楽しめるでしょう。
「RAKU SPA 鶴見」の詳細情報
施設名 | 「RAKU SPA 鶴見」 |
---|---|
住所 | 横浜市鶴見区元宮2-1-39 |
電話番号 | 045-574-4126 |
営業時間 | 10時00分〜26時00分(金・土・祝前日は翌8時まで) 朝風呂:土日祝日の6時00分~8時00分 |
定休日 | 施設メンテナンス日 |
利用料金 | 一般:平日大人1,480円・小人450円/土休日大人1,680円・小人500円 深夜(金・土・祝前日の26時以降)+1,500円 朝風呂(土日祝日限定):一般大人800円・小人400円 ※税抜 詳しくは公式HPをご覧ください |
アクセス | 川崎駅・武蔵小杉駅・鶴見駅から無料送迎バス |
URL | https://rakuspa.com/tsurumi/ |
「RAKU SPA 鶴見」の新型コロナウイルス感染症対策
「RAKU SPA 鶴見」では、飛沫防止フィルム設置、館内の消毒、スタッフの検温・マスク手袋着用、ソーシャルディスタンス、館内の換気、イベント中止といった新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。
利用の際は、入館時の検温と休憩スペースなどでのマスク着用などにご協力ください。
横浜のおすすめ温泉その5:港北天然温泉スパガーディッシュ|炭酸を混ぜた天然温泉が人気
「港北天然温泉スパガーディッシュ」では、かけ流しと循環の2種類の天然温泉をはじめ、バリエーション豊かな浴槽とサウナで飽きることがない空間です。男性はたっぷりの湯量と大きなサウナを、女性は曲線デザインの浴槽やミストを楽しめます。2人一緒に入りたい! そんな時は、源泉掛け流しの家族風呂もあります。
温泉は透き通った茶色で、塩分による保湿効果が高い。泉質は「ナトリウム-塩化物泉」。浴用適応症として、湯冷めしにくい・血行改善・血圧低下・疲労回復・美肌・傷の治療などに効果効能があります。天然温泉に高濃度の炭酸を加えているので、全身をとろみのある炭酸泡で包んでみて。
「港北天然温泉スパガーディッシュ」の詳細情報
施設名 | 「港北天然温泉スパガーディッシュ」 |
---|---|
住所 | 都筑区中川中央2-7-1 港北みなも3階 |
電話番号 | 045-595-0260 |
営業時間 | 10時00分〜24時00分 |
定休日 | 公式HP参照 |
利用料金 | 平日:大人60分860円 フルタイム1,280円、小人640円 土休日:大人60分1,040円 5時間1,300円、小人580円 ※館内着・タオルセット込 その他プランは公式サイト参照 |
アクセス | センター北駅・センター南駅から徒歩約7分 |
URL | https://www.sportsoasis.co.jp/coco/ |
横浜の温泉は魅力がいっぱい!
観光スポットでもあり、美味しいグルメもたくさんあるので、旅行先として選ばれることも多い横浜。都会ならではの気軽に利用できる温泉スパが多く存在しています。旅の最後に、はたまた仕事帰りに、そしていつもと違うデートコースに、日帰り利用で訪れてみてください。
安全で楽しい温泉旅行のために!温泉施設のコロナ対策ガイドライン
温泉施設のコロナ対策ガイドラインを要約してみた【日本温泉協会】

「横浜の温泉」に関連した情報
神奈川県の銭湯おすすめ人気ランキングTOP10! サウナ付きでも安い?【2020最新版】

【神奈川県】天然温泉のスーパー銭湯ランキングTOP5!ロウリュ・岩盤浴・貸切風呂も【2020最新版】

川崎のおすすめ温泉施設ランキングTOP5!関東トップクラス人気の銭湯&スパなど
