紅葉前線南下中! 九州の紅葉シーズンはこれからが本番! 佐賀県武雄市では、市内各所に点在する窯元の窯開きあわせ、人気の「御船山(みふねやま)楽園」をはじめ、紅葉の名所をめぐる「2018 武雄温泉窯開きの旅」キャンペーンを実施しています。
東京ドーム10個分(約15万坪)の「御船山楽園」、シャクナゲの名所「高野寺(こうやじ)」など昼間はもちろん、ライトアップの紅葉も見事!
400年以上の歴史をもつ「武雄焼」の窯開きや武雄温泉とともに秋の武雄をまるごと満喫します。
目次
ライトアップの紅葉にうっとり!「御船山楽園 紅葉まつり」

173年目の秋を迎えた「御船山楽園」。佐賀を代表する名園は、園内をめぐるほどに鮮やかな秋色に包まれ心うきうき。
ライトアップされる夜の紅葉はとくに美しく、うっとりと幻惑される美景です。
【御船山楽園 紅葉まつり】
・開催期間:2018年11月3日(土祝)~12月9日(日)※雨天開催
「御船山楽園」の詳細情報
施設名 | 「御船山楽園」 |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町武雄4100 |
電話番号 | 0954-23-3131 |
開園時間 | 8時〜22時(ライトアップは17時30分~) |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 昼・夜共通券:大人900円、小人400円 |
駐車場 | – |
URL | https://www.mifuneyamarakuen.jp |
“シャクナゲてら”の愛称で親しまれる「高野寺 紅葉まつり」

弘法大師が開山したといわれる高野寺は、咲き誇るシャクナゲの名所としても知られ、「シャクナゲてら」の愛称で、古くから親しまれています。雨でも散策できる屋根付き回廊から、風流に紅葉を愛でます。
【高野寺 シャクナゲてら 紅葉まつり】
・開催期間:2018年11月10日(土)~12月9日(日)
「高野寺」の詳細情報
施設名 | 「高野寺」 |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市北方町志久3245 |
電話番号 | 0954-36-3616 |
拝観時間 | 10時〜19時30分(ライトアップは日没~19時30分) |
定休日 | 無休 |
拝観料 | 500円 |
駐車場 | – |
URL | http://www.kouyaji.jp/frmGuidance.aspx |
昭和の名人、渾身の作庭「日本庭園 慧洲園の紅葉」

「足立美術館」や「ボストン美術館 天心園」など、名だたる庭園を作庭した昭和を代表する庭師・中根金作、渾身の日本庭園「慧洲園(けいしゅうえん)」。石組み、瀑布、借景など、視界すべてに名人の意匠が息づく傑作のお庭です。
【日本庭園 慧洲園の紅葉】
・期間:2018年11月2日(金)~12月9日(日)
「日本庭園 慧洲園」の詳細情報
施設名 | 「日本庭園 慧洲園」 |
---|---|
住所 | 武雄市武雄町武雄4075-3 |
電話番号 | 0954-20-1187(公益財団法人陽光美術館) |
営業時間 | 9時〜21時(ライトアップは17時30分~21時/金土日祝のみ) |
定休日 | 水曜日(4~5月、10~11月は無休) |
入園料 | 大人600円、学生500円 |
駐車場 | – |
URL | https://www.yokomuseum.jp/keisyuen.html |
歴史ある古刹で、静かに、秋に、ひたる「廣福寺の紅葉」

モミジのトンネルになった参道を進むにつれ、おごそかな気持ちになる「廣福寺(こうふくじ)」。開山は鎌倉時代と伝えられる古刹で、院内には重要文化財「木造四天王立像」が収蔵されています。
【廣福寺の紅葉】
・開催期間:2018年11月1日(木)~12月上旬
「廣福寺」の詳細情報
施設名 | 「廣福寺」 |
---|---|
住所 | 武雄市武雄町大字富岡7438 |
電話番号 | 0954-22-2649 |
営業時間 | 9時〜16時 |
定休日 | 無休 |
拝観料 | 大人300円、小人150円 |
駐車場 | – |
URL | http://www.takeo-kk.net/sightseeing/001295.php |
約90軒の窯元が続々と窯開きを開催「武雄市 秋の窯開き」
武雄市内に点在する約90軒の窯元が、10月下旬から11月にかけて次々と窯開きをする「秋の窯開き」。期間中は、粗品進呈や割引などで、窯元それぞれが来訪者をもてなします。
窯元めぐりには「武雄市観光協会」発行のクーポン付きチラシをもっているとお得。チラシの入手方法など「秋の窯開き」の詳細は、下記のホームページでご確認ください。
武雄市観光協会URL:クーポン付のチラシ(観光協会発行)はこちら
出典:PRTIMES
1300年の歴史を誇る“美人の湯”「武雄温泉」

国指定重要文化財「楼門(ろうもん)」は「武雄温泉」のシンボル。奥には、国指定重要文化財「武雄温泉新館」が構えています。ここを中心に、公衆浴場やホテル・旅館が市内に点在し、湯めぐりが楽しめます。
透明でやわらかな肌ざわりのお湯は、昔から「美人の湯」と称され、女性たちから絶大な支持を得てきました。泉質は「弱アルカリ性単純泉」で、疲労回復や神経痛などに効果効能がある名泉です。
問合せ先「武雄市観光協会」の詳細情報
施設名 | 「武雄市観光協会」 |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町昭和805 |
電話番号 | 0954-23-7766 |
URL | http://www.takeo-kk.net |
「佐賀県武雄市」のおすすめ温泉・観光情報はこちら
武雄温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキング11選|個室貸切風呂がおすすめ【2017年版】

武雄温泉の宿泊におすすめな旅館&ホテルランキングTOP5!日帰り情報も【2018年版】

武雄温泉のグルメランチおすすめランキングTOP5!名物は?【2017年版】

武雄温泉周辺の人気おすすめ焼肉店ランキングTOP5!絶品ご当地名物の佐賀牛や伊万里牛を【2017年版】

武雄温泉のおすすめ観光スポットランキングTOP5|御船山楽園や武雄温泉登楼など【2017年版】
