寒い冬は温泉が気持ちのいい季節です。中でも降り積もった雪を眺めながらゆっくり温泉に浸かる時間は至福のひととき。
今回は、全国のおすすめ雪見温泉TOP20をご紹介。しんしんと降り積もる雪とともに、あつあつの温泉で疲れを癒やして。
目次
- 1 雪見温泉とは?
- 2 雪見温泉の楽しみ方について
- 3 雪見温泉に入浴する時の注意点
- 4 雪見温泉おすすめランキングTOP20
- 4.1 雪見温泉おすすめランキングTOP1「湖畔の宿 支笏湖丸駒温泉旅館」
- 4.2 雪見温泉おすすめランキングTOP2「豊平峡温泉 やわらぎの里」
- 4.3 雪見温泉おすすめランキングTOP3「十勝岳温泉 凌雲閣」
- 4.4 雪見温泉おすすめランキングTOP4「温根湯温泉 大江本家」
- 4.5 雪見温泉おすすめランキングTOP5「ランプの宿 青荷温泉」
- 4.6 雪見温泉おすすめランキングTOP6「乳頭温泉郷 秘湯「鶴の湯温泉」
- 4.7 雪見温泉おすすめランキングTOP7「白布温泉東屋」
- 4.8 雪見温泉おすすめランキングTOP8「銀山温泉 滝と蕎麦の宿 瀧見舘」
- 4.9 雪見温泉おすすめランキングTOP9「花巻温泉郷 山の神温泉 優香苑」
- 4.10 雪見温泉おすすめランキングTOP10「五色温泉 裏磐梯ロイヤルホテル」
- 4.11 雪見温泉おすすめランキングTOP11「万座温泉 日進舘」
- 4.12 雪見温泉おすすめランキングTOP12「中禅寺温泉奥日光ホテル 四季彩」
- 4.13 雪見温泉おすすめランキングTOP13「白骨温泉 泡の湯」
- 4.14 雪見温泉おすすめランキングTOP14「馬曲温泉 望郷の湯」
- 4.15 雪見温泉おすすめランキングTOP15「水上高原ホテル200」
- 4.16 雪見温泉おすすめランキングTOP16「宝川温泉汪泉閣」
- 4.17 雪見温泉おすすめランキングTOP17「旅館御岳」
- 4.18 雪見温泉おすすめランキングTOP18「貝掛温泉」
- 4.19 雪見温泉おすすめランキングTOP19「後楽館」
- 4.20 雪見温泉おすすめランキングTOP20「湯元 宝の家」
- 5 雪見温泉を楽しもう!
雪見温泉とは?

温泉の魅力はお湯だけではありません。お風呂から見える景色も温泉旅行の楽しみのひとつです。
なかでもお風呂から見える雪景色を楽しむ“雪見温泉”は、魅力的なシチュエーションがのぞめます。
顔はちょっぴり冷たいけれど、首から下はぽかぽか。頭が冷えることでのぼせにくくなりますし、そういった意味でも至福の入浴タイムが過ごせます。
温泉好きなら必ず知っておいて欲しい!正しい入浴の方法【完全保存版】

雪見温泉の楽しみ方について
雪見温泉の楽しみはまずは景色。ひとくちに雪景色といっても、地方によって雪の質や量は全く異なります。
さらさらとした雪もあれば、どっしりと水分を含んで重たく積もる雪もあり、それが辺りを真っ白に染める様子は圧巻。
さらに雪見温泉は長くお風呂に使っていられるという楽しみもあります。他の季節なら熱い湯に長く浸かると湯あたりしてしまうこともありますが、雪のおかげで適度な温度を保てるため、他の季節よりもゆったりと温泉を楽しむことができるのです。
サウナでぽかぽかになった後でも、雪の冷たさでサッパリして気持ちがいいですよ。
サウナの効果的な入り方|ダイエット効果やデメリットは?

「水風呂」の効果効能は?温度から時間まで正しい入り方を解説!

雪見温泉に入浴する時の注意点

雪見温泉に入るときには、まずしっかりとかけ湯を行いましょう。かけ湯は温泉に入るときのマナーですが、雪見温泉を楽しむために身体の温度を上げておくという意味合いもあります。
身体が冷え切った状態でいきなり温泉に飛び込むと、温度差によって心臓がダメージを受けることもあります。
同じように、熱燗などお酒を楽しみながら温泉に入るというのも避けたほうがいいでしょう。温度差で普段よりも酔いが回り、そのまま意識を失ってしまうこともありますので、くれぐれもご注意ください。
湯あたりとは?原因・症状・3つの対処法をご紹介!のぼせとの違いは?

雪見温泉おすすめランキングTOP20
全国各地にある雪景色を楽しめる雪見温泉。同じ雪が楽しめる温泉でも個性は様々です。中でも一度は行ってみたいと評判の、雪見温泉が楽しめる癒しのお宿を厳選して紹介します。
雪見温泉おすすめランキングTOP1「湖畔の宿 支笏湖丸駒温泉旅館」
北海道「湖畔の宿 支笏湖丸駒温泉旅館」の自慢は、絶景の露天風呂。支笏湖と同じ高さにある温泉からは、湖の景色はもちろん、対岸の山に雪がかかる様子をもぞむことも。しかもこちらの温泉は、全国でも希少といわれる足元湧出の天然露天風呂。足元からお湯が沸くため、どんな寒い季節でもしっかり身体を温めることができます。
雨の多い季節には支笏湖の水位とともに温泉のお湯も上昇。自然との一体感が楽しめる秘湯としても人気を集めています。
施設名 | 湖畔の宿 支笏湖丸駒温泉旅館 |
---|---|
住所 | 北海道千歳市幌美内7 |
電話番号 | 0123-25-2341 |
URL | http://www.marukoma.co.jp/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP2「豊平峡温泉 やわらぎの里」
同じく北海道の豊平峡温泉「やわらぎの里」は、200名が一度に入れる日本最大級の露天風呂があることで有名。お湯は100%源泉かけ流し。目の前には豊かな大自然が広がり、北海道ならではのスケールの大きな雪景色が堪能できます。
さらに夜は露天風呂がライトアップされ、幻想的な風景が楽しめます。お一人様、ご家族、カップルで、ロマンチックな入浴タイムを過ごしてください。
施設名 | 豊平峡温泉 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区定山渓608番地2 |
電話番号 | 011-598-2410 |
URL | http://www.hoheikyo.co.jp/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP3「十勝岳温泉 凌雲閣」
「十勝岳温泉 凌雲閣」の露天風呂は、北海道の中でも高度の高い場所にあり、条件が整えば雲海を見下ろす絶景が望めます。
もちろん冬の眺望も美しく、特に気温が15℃を下回ると現れる樹氷を眺めながら入浴できるという、全国的にも数少ない場所です。お湯は厳選かけ流し。露天風呂は38℃と、景色を眺めながらの長湯にぴったりです。
こちらは日帰り入浴だけでなく、湯治の利用もできるため、ゆったりとくつろぎながら絶景を楽しむことができます。
施設名 | 十勝岳温泉 凌雲閣 |
---|---|
住所 | 北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉 |
電話番号 | 0167-39-4111 |
URL | https://ryounkakuonsen.wixsite.com/ryounkaku |
雪見温泉おすすめランキングTOP4「温根湯温泉 大江本家」
「温根湯温泉 大江本家」は、北海道で創業117年を誇る老舗のお宿です。
温根湯温泉はお湯の質の高さで知られていますが、こちらは「お湯の鮮度」を重視した温泉。もちろん加水や加温などのない厳選かけ流し。露天風呂からは星空を眺めながら、まばゆい雪景色をあじわって。
施設名 | 温根湯温泉 大江本家 |
---|---|
住所 | 北海道北見市留辺蘂町温根湯温泉466-1 |
電話番号 | 0157-45-2511 |
URL | http://www.oehonke.com/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP5「ランプの宿 青荷温泉」
青森県黒石市の黒石温泉郷にあるランプの宿「青荷温泉」は山の中にある一軒宿。電気がなく、ランプで夜を過ごす宿として有名です。もちろん携帯電話の電波も届かないため、静かな時間をゆったりと過ごすのに持ってこいです。
お風呂も露天風呂や滝見の湯などが揃っていています。豪雪地として知られる青森の雪がランプで淡く染まる風景は一度は見ておきたい絶景です。
施設名 | 青荷温泉 |
---|---|
住所 | 青森県黒石市大字沖浦字青荷沢滝ノ上1-7 |
電話番号 | 0172-54-8588 |
URL | http://www.yo.rim.or.jp/~aoni/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP6「乳頭温泉郷 秘湯「鶴の湯温泉」
鶴の湯温泉は、秋田県に8軒ある乳頭温泉郷のお宿の中で、最も古くからある老舗です。江戸時代から温泉を開業し、多くの人気を集めてきました。特徴は、半径50メートルという狭い場所の中に湧き出す泉質の異なる4つの温泉。
それぞれ白湯、黒湯、中の湯、滝の湯と名付けられた温泉は、効能や泉質がまったくことなるため、一か所に滞在しながら湯めぐりが実現。2つある露天風呂からはそれぞれ異なる雪景色をのぞめるのも人気の秘密です。
施設名 | 乳頭温泉郷 秘湯「鶴の湯温泉」 |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50 |
電話番号 | 0187-46-2139 |
URL | http://www.tsurunoyu.com/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP7「白布温泉東屋」
山形県米沢市の白布温泉は、開湯から700年という歴史を誇る温泉です。こちらの「東屋」は、そんな白布温泉で日本庭園のような景色が楽しめる露天風呂があり人気を集めています。
さらに上杉家の貸し御殿として使われていた庭石を彫った「石風呂」からも、真っ白な雪の風景を眺めることができます。
施設名 | 白布温泉東屋 |
---|---|
住所 | 山形県米沢市白布温泉 |
電話番号 | 0238-55-2011 |
URL | http://www.shirabu-higashiya.com/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP8「銀山温泉 滝と蕎麦の宿 瀧見舘」
大正ロマンを感じる街の風情が人気の、山形県は銀山温泉。「滝と蕎麦の宿 瀧見舘」は温泉街の中心から少し離れた山の中にあるお宿です。露天風呂からの眺望は銀山温泉で随一と評判。周囲を埋め尽くす雪の風景とその中で楽しむ温泉はここでしか味わえないと評判です。
施設名 | 滝と蕎麦の宿 瀧見舘 |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市銀山新畑522 |
電話番号 | 0237-28-2164 |
URL | http://www.takimikan.jp/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP9「花巻温泉郷 山の神温泉 優香苑」
岩手県花巻温泉郷の中で、もっとも奥にある温泉「山の神温泉 優香苑」。花巻温泉の中でも最大の規模を誇る露天風呂からは大自然に降り積もる雪景色を一望することができます。夜になると露天風呂はライトアップ、満点の星空と雪景色をさらに盛り上げてくれます。こちらのお湯は厳選かけ流し。異なる4種類のお湯が体験できます。
施設名 | 山の神温泉 優香苑 |
---|---|
住所 | 岩手県花巻市下シ沢字中野53-1 |
電話番号 | 0198-38-5526 |
URL | http://www.yuukaen.jp/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP10「五色温泉 裏磐梯ロイヤルホテル」
高原リゾートとして人気のある福島県の「裏磐梯ロイヤルホテル」は、美しい雪景色が楽しめる五色温泉で有名です。磐梯山が噴火したときの岩をそのまま使ったという風情ある露天風呂は、まさに山の中の秘境。
特に雪の季節には山の中に湧き出た秘湯に使っている雰囲気にあふれています。周辺には大小合わせて300の湖沼があり、自然も豊か。森や山と一体になった感覚が味わえる温泉です。
施設名 | 五色温泉 裏磐梯ロイヤルホテル |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093-309 |
電話番号 | 0241-32-3111 |
URL | http://www.daiwaresort.jp/urabandai/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP11「万座温泉 日進舘」
群馬県の万座温泉は、日本一の硫黄濃度を誇る温泉。「日進舘」は上信越公園を一望する標高1800メートルの場所にあるため、絶景の雪景色を堪能することができます。
特に展望露天風呂「極楽湯」は刻々と変わる高原の景色が見どころ。24時間いつでも入れるため、様々な表情を楽しむことができます。そのほか、日進舘には9つのお湯が揃っているため、温泉好きにはたまらないお宿です。
施設名 | 万座温泉「日進舘」 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣万座温泉2401 |
電話番号 | 0279-97-3131 |
URL | https://www.manza.co.jp/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP12「中禅寺温泉奥日光ホテル 四季彩」
栃木県・中禅寺御温泉のホテル「四季彩」は、美肌の湯として賑わうホテルです。
木々に囲まれた露天風呂は大きな湯舟で、そっと手を伸ばせば雪に触れることもできます。湯量も豊富で、大自然の中の大人の隠れ家と呼ぶのにふさわしいお宿といえるでしょう。
中禅寺御のイワナやヒメマス、日光の湯葉といった地産地消のメニューが揃う懐石料理も人気で、一度は訪ねてみたい温泉です。
施設名 | 中禅寺温泉奥日光ホテル「四季彩」 |
---|---|
住所 | 栃木県日光市中宮祠2485 |
電話番号 | 0288-55-1010 |
URL | http://www.hotel-shikisai.co.jp/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP13「白骨温泉 泡の湯」
長野県の白骨温泉「泡の湯」は、女性からの支持があつい温泉旅館です。温泉自慢の大露天風呂は混浴ですが、白骨温泉を代表する濃い乳白色のため、男性と一緒でも気になりません。
もちろん湯浴用のバスタオルもあり、周囲に降り積もる雪を見ながらゆっくりとくつろげます。貸し切りの露天風呂や、ヒノキ造りの内湯などもあり。昔ながらの温泉の風情を味わうことができます。
施設名 | 白骨温泉風情 泡の湯 |
---|---|
住所 | 長野県松本市安曇4181 |
電話番号 | 0263-93-2101 |
URL | http://www.awanoyu-ryokan.com/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP14「馬曲温泉 望郷の湯」
長野県「馬曲温泉 望郷の湯」からのぞめる雪景色は、信州の山々の雪景色。そのため「東日本で最も雪景色が素晴らしい温泉」と呼ばれています。
露天風呂からは三方を囲む標高1500メートルの山々や、天気が良ければ北アルプスの山脈が、どこまでも眺められる名スポットです。
施設名 | 馬曲温泉 望郷の湯 |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡木島平村大字往郷5567-1 |
電話番号 | 0269-82-4028 |
URL | https://maguse-onsen.com/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP15「水上高原ホテル200」
群馬県水上温泉「水上高原ホテル200」の自慢は、別棟に設けられた露天風呂。眺望の湯と白樺の湯の二種類があり、周囲を囲む白樺の林による森林浴効果も抜群です。
開放感のある眺望と空と雪のコントラストは絶品。ホテルの周辺にはアクティビティも充実しているので、アクティブに遊びたいという家族連れにも最適です。
施設名 | 水上高原ホテル200 |
---|---|
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1 |
電話番号 | 0263-93-2101 |
URL | https://www.minakamikogen200.jp/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP16「宝川温泉汪泉閣」
群馬県の「宝川温泉汪泉閣」は、なんといっても豊富な露天風呂が魅力的。
4つある露天風呂の面積を合わせると470畳というスケールで、どのお風呂もゆったりと広く、くつろぎながら雪景色を楽しむことができます。特に最大の露天風呂「子宝の湯」は、200畳もの広さで圧巻です。
この子宝の湯を始め露天風呂のうち3つは混浴ですが、女性専用のお風呂もあるため安心です。女性用の「摩耶の湯」も100畳という広さなので、しっかりリラックスできます。
施設名 | 宝川温泉汪泉閣 |
---|---|
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町藤原1899 |
電話番号 | 0278-75-2611 |
URL | http://www.takaragawa.com/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP17「旅館御岳」
岐阜県下呂市・濁河温泉の「旅館御岳」は、御岳山の中腹にある温泉旅館。特に渓谷沿いの原生林に囲まれた露天風呂「渓谷露天風呂」は秘湯感覚が楽しめると評判です。また、御嶽山を臨む大浴場や星空を眺める露天風呂も人気。
源泉かけ流しのお湯は季節や気候によって色を変えるため、何度入っても飽きることがありません。
施設名 | 旅館御岳 |
---|---|
住所 | 岐阜県下呂市小坂町落合唐谷2376-1 |
電話番号 | 0576-62-2124 |
URL | https://www.ryokan-ontake.jp/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP18「貝掛温泉」
新潟県上信越高原国立公園の「貝掛温泉」は、全国的にも珍しい「目の湯治」ができる温泉です。白内障やドライアイなどに効果があるとされ、お湯は37℃と少しぬるめなので、疲れ目をじっくり癒やすことができます。男女別の露天風呂は冬になると、豪雪地帯である新潟ならではの迫力ある雪景色に包まれます。
奥湯沢の一軒宿は、昔ながらの湯治気分が味わえると大人気です。
施設名 | 貝掛温泉 |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣686 |
電話番号 | 025-788-9911 |
URL | http://www.kaikake.jp/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP19「後楽館」
長野県地獄谷温泉の「後楽館」は、お猿さんがやってくる宿として世界中の観光客が訪れる温泉です。さらに地獄谷温泉は空に向かって噴き上げる間欠泉が有名。
そのため、運が良ければ露天風呂にかかる虹と雪景色、さらには遊びにくるお猿さんが揃った、世にも珍しい光景を見ることができるかもしれません。
施設名 | 地獄谷温泉後楽館 |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町地獄谷温泉686 |
電話番号 | 0269-33-4376 |
URL | http://www.jigokudanionsen.com/ |
雪見温泉おすすめランキングTOP20「湯元 宝の家」
千本を超える桜が自慢の「湯元 宝の家」は、奈良県の吉野山を見下ろし、春の新緑はもちろん、秋の紅葉、そして雪景色も絶景です。
冬場は自家製味噌で味付けした名物「阿吽鍋」を始め、キジを使用した「宝鍋」や「牡丹鍋」なども提供するなど、吉野ならではの食材を使用したお料理も楽しめるお宿です。
施設名 | 湯元 宝の家 |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山中千本公園 |
電話番号 | 0746-32-5121 |
URL | http://www.hounoya.gr.jp/ |
雪見温泉を楽しもう!

日本の冬の醍醐味である、雪見温泉。ほかの季節に訪れるもいいものですが、冬の季節には格別な絶景が訪れる人々を歓迎します。今年の冬はどこかの温泉で、雪見温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか。
雪見温泉の関連記事はこちら
1度は泊まりたい!江戸時代にタイムスリップできる乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」は冬が最高【これぞ秘湯】

東北のおすすめ温泉宿ランキングTOP10!日帰りや混浴についても【2018年最新版】

北海道のおすすめ混浴ランキングTOP5!日帰り利用は可能?【2018年版】

北海道の人気おすすめ温泉宿ランキングTOP10!日帰りや秘湯についても

新潟県のおすすめ穴場温泉旅館ランキングTOP5!絶景露天風呂や老舗旅館など【2017年版】

福島県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り混浴はカップルにもおすすめ&観光情報も
