福島県郡山市にある「磐梯熱海(ばんだいあたみ)温泉」は「磐越三大美人湯」に数えられる名湯。「郡山の奥座敷」としても親しまれている人気の温泉地です。
郡山の中心部から車・鉄道で約15分とアクセスもよく、JR磐越西線「磐梯熱海駅」の前に温泉街が広がっています。
美肌の湯としても人気の高い磐梯熱海温泉のおすすめ旅館や名物グルメ、おすすめのお土産などを紹介します。
目次
磐梯熱海温泉の歴史

磐梯熱海温泉は室町時代に開湯し、約800年もの歴史をもっています。
公家の娘・萩姫が病にかかり治療法がないと困っていたところ、不動明王が夢に現れ「東北に向かって500本目の川岸にあるお湯につかれば病が治る」と告げます。
萩姫はお告げに従い旅に出立。お告げの通り川岸に湧き出すお湯を見つけ、湯に浸かると不思議に病が回復します。公家は感謝し、近くに不動明王を祀りました。この「萩姫伝説」は全国に広がり、磐梯熱海温泉は東北の名湯として知られるようになったと伝えられます。
温泉街を流れる川が「五百川」と呼ばれるのもこの故事にちなんでいます。地名に「熱海」が使われているのは、この地の領主・源頼朝の家臣・伊東祐長の出身が伊豆の熱海であることに由来します。現在でも磐梯熱海温泉の人気は衰えず、天皇陛下や英国王室のウィリアム王子が訪れるなど、国際的に知られる温泉になりました。
磐梯熱海温泉が人気の理由TOP3
霊験あらたかで昔から名湯として知られた磐梯熱海温泉の人気をご紹介します。
理由その1:2種類のお湯が楽しめる

かつて熱海温泉と高玉温泉に分かれていた磐梯熱海温泉は、それぞれに異なるお湯が楽しめます。
ひとつは「アルカリ性単純泉」で泉温は約53度と高め。なめらかなお湯で、石鹸のように弱酸性の肌についた汚れを落としてくれることが期待できます。
もうひとつの「単純硫黄泉」は約38度とぬるめ。硫黄泉といっても匂いのキツくないタイプなので、安心して楽しめます。硫黄のもつ殺菌効果は思春期ニキビやアトピー性皮膚炎などに効果が期待できます。
1ヵ所の温泉地で2種類の泉質を湯めぐりできるのも魅力のひとつです。
「アルカリ性単純温泉」の効果効能
泉質名 | 単純温泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉についてもっと詳しく
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

「単純硫黄泉」の効果効能
泉質名 | 硫黄泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症 |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉についてもっと詳しく
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

理由その2:昔ながらの温泉街の風情が楽しめる
磐梯熱海温泉は古くから栄えており、温泉街は旅館やホテル、さまざまなお店が軒を連ねて活気があります。周辺には温泉地のルーツにもなった「大峰不動尊」をはじめ、神社仏閣が数多く点在し、散策や散歩を楽しむのにぴったりです。
理由その3:食べ物がおいしい!
旬の食材を活かした豪華な料理のほか、地元の人に長年愛されてきた郷土の味が楽しめます。そば、うどん、ラーメンなど、気取らずに入れる昔ながらの名店が数多くあり、懐かしさを感じる味に魅せられ遠方から通うリピーターも多くいます。料理を主体にした宿泊施設・オーベルジュもあり、食べ物が美味しい温泉地として人気を集めています。
磐梯熱海温泉周辺の旅館・ホテルTOP3

猪苗代湖【©Shutterstock.com/maso11】
古い歴史を誇る磐梯熱海温泉は老舗旅館、VIPをもてなした格式を誇る高級旅館、ホテル、メディアやSNSで話題になっている湯宿など、宿泊施設がバラエティ豊かです。
第1位:30種類もの温泉を楽しめる「ホテル華の湯」
「ホテル華の湯」は全部で30種類もの温泉を楽しめる宿。温泉は「萩姫伝説」でも語られた美人の湯。しっとりした感触で、肌がつるつるになり、お風呂上りには化粧水がいらないといわれているほど効能豊かです。
「ホテル華の湯」の施設情報
施設名 | ホテル華の湯 |
---|---|
日帰り受付時間 | 10時00分~17時00分 |
日帰り入浴時間 | 10時00分~12時00分 13時00分~18時00分 ※12時~13時は男女入替。 |
日帰り入浴料金 | 1人1,200円(年末年始は大人のみ1,500円) 午前か午後の1回のみの価格;諸税込 |
住所 | 福島県郡山市熱海町熱海5-8-60 |
電話番号 | 024-984-2222 |
URL | http://www.hotelhananoyu.jp/ |
第2位:昭和天皇も愛でた日本庭園「四季彩 一力」
「四季彩 一力」の自慢は2000坪の日本庭園「水月園」。お庭はどの部屋からも鑑賞でき、美しい眺めは圧巻です。昭和天皇も訪れた格式高いお宿で、陛下は庭園の鑑賞にじっくり時間をかけていたといわれています。温泉は皇室御用達の「ぬる湯」。庭園露天風呂、趣の違う2種類のお風呂が楽しめます。泉質は「単純温泉」。
お部屋は貴賓室や特別室、洋室・和室など、さまざまなタイプを用意。季節が変わると「またあの庭園を観たい」と思わせるほど、見事に丹精された庭園がある宿は、ほかに類をみない贅沢さです。
「四季彩 一力」の施設情報
施設名 | 四季彩 一力 |
---|---|
住所 | 福島県郡山市熱海町熱海4-161 |
電話番号 | 024-984-2115 |
URL | http://www.ichiriki.com/ |
※日帰り入浴は受け付けておりません。
第3位:「食べたい朝ごはんの宿」全国ベスト4「離れの隠れ宿 オーベルジュ鈴鐘」
「離れの隠れ宿 オーベルジュ鈴鐘」は、テレビなどメディアで取り上げられる人気のお宿。注目はお食事。とくに朝食は「食べたい朝ごはんの宿」のベスト4に選出。さまざまな大会で受賞歴のある料理長が作るご飯は絶品と評判で、全国から訪れる人が後を絶ちません。
客室は、藤・藍・青磁・利休・香・桜・絹にちなんだ7つの離れ(内風呂付き)を完備。お風呂は露天風呂(男女別)があり、泉質は「単純温泉」です。
また、さまざまな宿泊プランがあるのも評判で、「アニバーサリープラン」や「子育て応援プラン」など、人数や家族構成に応じて宿泊スタイルが選べます。とくに「子育て応援プラン」は子供の料金がお得になるため、家族連れでも気軽に泊まれると人気です。
「 離れの隠れ宿 オーベルジュ鈴鐘」の施設情報
施設名 | 離れの隠れ宿 オーベルジュ鈴鐘 |
---|---|
住所 | 福島県郡山市熱海町熱海5-38 |
電話番号 | 024-994-1555 |
URL | http://www.suzukane.com/ |
磐梯熱海温泉周辺の観光地TOP3

不動滝
磐梯熱海温泉の周辺にある観光スポットから3つをご紹介します。
第1位:宇宙がテーマ、家族で楽しめる「郡山市ふれあい科学館スペースパーク」

「郡山市ふれあい科学館スペースパーク」は宇宙をテーマにした科学館。館内は展望ロビー、宇宙劇場、展示ゾーンの3つに分かれ、宇宙劇場ではプラネタリウムやキッズアワー、学習番組などさまざまなプログラムを上映。展望ロビーや展示ゾーンでは子供に人気のさまざまな催しを実施。大人も童心に返って楽しめる仕掛けがたくさんあります。
営業時間は10時〜20時。各ゾーンによって終了時間が異なるので、来館前に要チェック。休館日は月曜日(祝日の場合は翌日)。入館料は大人400円、高校生・大学生300円、小中学生200円、幼児と65才以上の方は宇宙劇場100円、展示ゾーンは無料です。
「郡山市ふれあい科学館スペースパーク」の施設情報
施設名 | 郡山市ふれあい科学館スペースパーク |
---|---|
住所 | 福島県郡山市駅前2-11-1 |
電話番号 | 024-936-0201 |
URL | http://www.space-park.jp/index.html |
第2位:みちのくにあるお伊勢さま「開成山大神宮」

「開成山大神宮」は伊勢神宮の分霊が奉納されているため「みちのくのお伊勢さま」と呼ばれています。天照大神と豊受大神、神倭伊波禮彦命(初代の天皇の位につかれた神武天皇)が祀られている格式高い古社です。桜の名所「開成山公園」内にあり、花見シーズンは多くの参拝者で賑わいます。
「開成山大神宮」の施設情報
施設名 | 開成山大神宮 |
---|---|
住所 | 福島県郡山市開成3-1-38 |
電話番号 | 024-932-1521 |
URL | http://www.kaiseizan.jp/ |
第3位:9月からスケートが楽しめる「磐梯熱海アイスアリーナ」

「磐梯熱海アイスアリーナ」は温泉複合施設「郡山ユラックス熱海」の隣にあり、冬は室内リンク、夏はスポーツコートなど、さまざまなアクティビティが楽しめます。スケート、カーリング、アイスホッケーなどのほか、スタッドレスの試乗会などにも利用されます。
利用料金は大人400円、高校生300円、中学生以下200円。アイスリンクの営業期間は9月1日〜5月31日で、残暑きびしい時期からスケートが楽しめるのが魅力です。
「磐梯熱海アイスアリーナ」の施設情報
施設名 | 磐梯熱海アイスアリーナ |
---|---|
住所 | 福島県郡山市熱海町玉川字反田1-1 |
電話番号 | 024-984-5377 |
URL | http://www.icearena.jp/ |
磐梯熱海温泉の名物グルメTOP3

安積疎水
磐梯熱海温泉は食べ物自慢の温泉地。おすすめのお店を3軒ご紹介します。
第1位:懐かしいホッとする味が魅力「あたみ食堂」
「あたみ食堂」は40年以上、地元の人たちに愛されているお店。人気のラーメン(560円〜)はしょうゆ、みそ、塩味があり、どれも懐かしいホッとする味。定食類も豊富でどれも「ハズレがない」と人気を集めています。営業時間は10時30分〜15時00分、17時〜21時。定休日は木曜日です。
「あたみ食堂」の施設情報
施設名 | あたみ食堂 |
---|---|
住所 | 福島県郡山市熱海町熱海2-47 |
電話番号 | 024-984-3635 |
URL | http://ww5.et.tiki.ne.jp/~arichan/index.htm |
第2位:おそばは冷たいのがおすすめ「手打ちそば いしむしろ」
昭和28(1953)年創業の「手打ちそば いしむしろ」は磐梯熱海温泉の名店。温泉地のそば屋らしい落ち着いた店内でいただくおそば(900円〜)は、香りと喉越しが信条の本格派で、濃いめのつゆとベストマッチ。夏でも冬でも、冷たいメニューがおすすめです。
営業時間は11時〜16時。定休日は水曜日です。
「手打ちそば いしむしろ」の施設情報
施設名 | 手打ちそば いしむしろ |
---|---|
住所 | 福島県郡山市熱海町熱海3-48 |
電話番号 | 024-984-3719 |
URL | https://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7000092/ |
第3位:午前中に売り切れ必至!大人気の大福「信濃屋菓子店」
甘いものが食べたくなった時におすすめの「信濃屋菓子店」。一番人気の大福(1コ100円〜)は、添加物を使わない厳選材料のみで手間暇かけたあんが自慢で、午前中に売り切れてしまうこともしばしば。そのほか、あんドーナツもおすすめです。営業時間は8時〜17時。定休日は水曜日です。
「信濃屋菓子店」の施設情報
施設名 | 信濃屋菓子店 |
---|---|
住所 | 福島県郡山市熱海町熱海1-94-2 |
電話番号 | 024-984-2684 |
URL | https://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7006482/ |
磐梯熱海温泉のお土産TOP3

磐梯熱海温泉はお土産も非常に豊富。その中からおすすめの3つをご紹介します。
第1位:日本三大まんじゅうのひとつ「薄皮饅頭」
「薄皮饅頭」(1個97円)は福島県郡山市にある「柏屋」自慢のおまんじゅう。1852年から続く老舗で、黒糖を使った皮で包んだこしあん、つぶあん、小さいまんじゅうなど、さまざまな種類が楽しめます。東京の「志ほせ饅頭」、岡山の「大手まんぢゅう」と並んで、日本三大まんじゅうに数えられる銘菓。柏屋では、蒸したてを食べられる店舗もあるので、まずは蒸し立てをひとつ、頬張ってみてください。
柏屋本店の営業時間は10時〜19時です。
「柏屋本店」の施設情報
施設名 | 柏屋本店 |
---|---|
住所 | 福島県郡山市中町11-8 |
電話番号 | 024-932-5580 |
URL | https://www.usukawa.co.jp/ |
第2位:ミルク味のあんを包んだ目からウロコの和菓子「ままどおる」
「ままどおる」(5個入り432円)はスペイン語で“お乳を飲む人々”の意味。バターがたっぷり入ったミルク味のあんを生地で包み焼き上げた和菓子です。バター風味が香るミルク味のあんは、有りそうでない目からウロコの美味しさ。一度にたくさん食べてしまいたくなる味です。優しい味わいとお手頃な価格が嬉しい、福島の定番土産です。
「三万石」の施設情報
施設名 | 三万石 |
---|---|
住所 | 福島県郡山市富久山町福原字神子田7-5 |
電話番号 | 0120-81-3059 |
URL | http://www.sanmangoku.co.jp/Goods/mamadoru.html |
第3位:今や全国区!郡山のご当地パン「クリームボックス」
「クリームボックス」(124円〜)は郡山のローカルパン。「大友パン」をはじめ、県内さまざまのパン屋さんで販売。小さい食パン(二斤パン)を厚くスライスし、特性クリームをたっぷり塗ったシンプルなおやつパン。季節限定などさまざまな種類があります。
クリームボックスは大手コンビニでも扱うようになり、今や全国で買えますが、元祖は福島。本場でご当地の味をお楽しみください。
「大友パン」の施設情報
施設名 | 大友パン |
---|---|
住所 | 福島県郡山市虎丸町24-9 |
電話番号 | 024-923-6536 |
URL | https://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7001485/ |
魅力あふれる磐梯熱海温泉

古くから人々に愛される磐梯熱海温泉。現代でも活気ある温泉地として人気を集めています。首都圏から気軽に出かけられるので、まだ行ったことがないという人は、ぜひ一度足を運んでみてください。
「福島県・磐梯熱海温泉」に関連するおすすめ温泉・観光情報はこちら
郡山の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ【最新版】

岳温泉が人気の3つの理由!旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても
土湯温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

福島県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り混浴はカップルにもおすすめ&観光情報も

福島の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
