福島県二本松市にある「岳温泉」は、はるか昔から多くの人に愛されてきた温泉地。
開放的な露天風呂や野天風呂の湯に浸かり、四季折々の景観を眺めれば、心から癒される至福の時間になります。
今回は、多くの人がリピーターになる「岳温泉」の魅力を深掘り。
おすすめ旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についてご紹介するので、ぜひご参考くださいね。
目次
岳温泉が人気の3つの理由!
いにしえの時代から多くの湯治客に愛されてきた名湯とは?
理由1:平安時代に発見された歴史ある湯
福島県二本松市にある「岳温泉」は1000年以上も昔、平安時代に征夷大将軍・坂上田村麻呂により発見されたと伝わる古い歴史を持つ温泉地です。江戸時代には賑やかな温泉街が形成され、今日にいたるまで多くの観光客や湯治者をもてなしてきました。岳温泉は源泉から数キロメートル離れた場所から引き湯をしており、温泉街は「国民保養温泉地」にも指定されている人気の高い温泉地です。
小さな温泉街に宿泊施設は20ほどあります。日帰りでも気軽に楽しめる施設も多いため、まずはお試し感覚で温泉に入り、その後リピーターになるパターンが多いようです。
理由2:水戸黄門も愛した温泉

水戸黄門一行
「この紋所が目に入らぬか!」のフレーズでお馴染みの黄門様、水戸(徳川)光国が岳温泉の湯を気に入り、2度も訪れたと言われています。
よほど気に入ったようで、「安達岳の湯守にあたふ風外山の奥にかかる男をみちのくの二本松なら又も近平」と、狂歌を詠んだという逸話も残っています。
水戸黄門も愛した湯というプレミア感があるため、昔から多くの観光客が訪れています。
理由3:全国的にも珍しい「酸性泉」が楽しめる
源泉から入浴施設まで引き湯され、その長い道中に湯が適度にもみほぐされ、やわらかくしなやかで肌に優しい湯になっていることが特徴の岳温泉。
無色透明、無味無臭のサラサラとした湯で、泉質は「酸性泉」。浴用適応症として、アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・糖尿病・表皮化膿症に効果効能があります。
「酸性泉」の効果効能
泉質名 | 酸性泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・糖尿病・表皮化膿症 |
飲用適応症 | なし |
酸性泉についてもっと詳しく
酸性泉(酸性温泉)とは?効能や注意点と人気おすすめ温泉宿3選

岳温泉おすすめ温泉宿ランキングTOP3
名湯・岳温泉で、お湯が良いと評判でリピーターの多い、おすすめの湯宿を3軒ご紹介します。
第1位:名湯に浸かって地酒を一献「花かんざし」
大正ロマンの香りが宿泊客を迎える「花かんざし」。人気なのは開放感あふれる巨大な露天風呂。自慢の露天風呂には樽酒が備え付けられ、樽の中には地酒がたっぷり。無料でいただけます。誰もが1度は憧れる「温泉に浸かりながらお酒を飲む」ことができる珍しいお宿です。ただし、アルコール摂取した状態で入浴すると、のぼせて事故につながる危険があるので、飲み過ぎないよう自己管理することが重要です。泉質は「単純酸性泉」でpH2.5。 殺菌効果が非常に高く、慢性皮膚病、特に水虫、切り傷などに効果効能があります。
福島の銘酒を味わいながらいただく夕食は、旬の食材を使った会席料理。五感で楽しむお料理を心ゆくまで堪能できます。
「お宿 花かんざし」の施設情報
施設名 | お宿 花かんざし |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉1-104 |
電話番号 | 0243-24-2110 |
URL | http://hana-kanzashi.com/ |
第2位:美肌の湯と絶景が女性に人気「ながめの館 光雲閣」
多くの女性リピーターを獲得しているのは美肌の湯が自慢の「ながめの館 光雲閣」。泉質は「酸性泉」で、源泉を100パーセントかけ流しで提供しており、本物の温泉を全身で味わえます。岳温泉のなかでもっとも高台にある旅館で、景観も最高。目の前に雄々しくそびえる「阿武隈山系」を一望でき、お食事をいただいたり湯浴みをする時間は言葉で表現することが難しいほど開放的。
お食事は、自家製米や自家仕込みの味噌をはじめ、地元産の食材をたっぷり使った創作膳が定評。福島の素晴らしい景観、おいしい食事、極上の湯と、福島を丸ごと味わえる魅惑の旅館です。
ながめの館 光雲閣
施設名 | ながめの館 光雲閣 |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉1-85 |
電話番号 | 0243-24-2101 |
URL | http://www.kounkaku.co.jp/ |
第3位:お肌しっとり極上の湯「鏡が池 碧山亭」
源泉から湯船に引き湯する間、適度に揉まれてやわらかくなった極上の湯が楽しめる旅館「鏡が池 碧山亭」。お湯が肌に薄い膜を張るようで心地よいと、多くの観光客が足を運んでいます。一度その湯を体感したらすぐにまた入りたくなり、リピーターとなる方も少なくありません。殺菌効果が優れている酸性の湯は、肌をしっとりさせる保湿成分「メタケイ酸」がたっぷり含まれていて、美肌効果があるのも人気の理由です。
「 鏡が池 碧山亭」の施設情報
施設名 | 鏡が池 碧山亭 |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉2-13 |
電話番号 | 0243-24-2008 |
URL | http://www.itoenhotel.com/search_hotel/hotellist/tabid/552/Default.aspx |
岳温泉の人気スポット3選
山懐に抱かれた岳温泉の観光スポットを3つ紹介します。懐かしい日本の原風景を探してみては。
その1:四季それぞれに美しい景観「あだたら渓谷奥岳自然遊歩道」
日本画から抜け出したような美しい色彩が目の前に広がる「あだたら渓谷奥岳自然遊歩道」。春夏秋冬それぞれの異なる景観が楽しめる遊歩道。全長約1キロメートル、所要時間約1時間の自然探勝路です。ハイキングや散策で汗を流してから浸かる温泉も格別です。
「あだたら渓谷奥岳自然遊歩道」の施設情報
施設名 | あだたら渓谷奥岳自然遊歩道 |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉奥 |
電話番号 | 0243-55-5130 (二本松市役所都市計画課公園緑地係) |
URL | http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=718 |
その2:大迫力の放水シーンに圧倒されます「岳ダム」
ダムマニアのみならず、一般の観光客にも人気があるダム見学。一級河川「阿武隈川」水系の「瀬川」に建設されたダムで、壮大な規模と景観は一見の価値があります。観光放水のタイミングに合えば、大迫力のシーンを見学できます。大自然の中で、膨大な水をコントロールする巨大建造物。相容れないもの同士が共存する姿は、清々しい気持ちを起こさせます。
「岳ダム」の施設情報
施設名 | 岳ダム |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉2 |
電話番号 | 0243-24-2310(岳温泉観光協会) |
URL | http://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=3624 |
その3:水面に映し出される美しい自然「鏡ヶ池公園」
青い水面が鏡のように周辺の森を映し出す「鏡ヶ池」が人気の「鏡ヶ池公園」は、散歩にちょうどよい公園です。刻々と表情を変える水面は飽かずに見惚れてします。朝の凜とするようなすがすがしい空気の中でみる鏡ヶ池は、ぴんと張りつめたような水面がいっそう美しい鏡のよう。公園内をゆっくり散歩してから旅館で朝風呂に入り、そのあと朝食を食べるというコースが定番です。
「鏡ヶ池公園」の施設情報
施設名 | 鏡ヶ池公園 |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉1 |
電話番号 | 0243-55-5130 (二本松市都市計画課公園緑地係) |
営業時間 | – |
定休日 | 不定休 |
URL | http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/page/page000419.html” |
現地情報は「岳温泉観光協会」の案内も活用してみてください。
「岳温泉観光協会」の施設情報
施設名 | 岳温泉観光協会 |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉1-16 |
電話番号 | 0243-24-2310 |
URL | http://www.dakeonsen.or.jp/ |
岳温泉名物グルメ厳選3選
岳温泉を訪れた記念に、ここでしか味わえない美味しいローカルグルメ3つをご紹介します。
その1:ボリューム満点!「食事処 成駒」のソースカツ丼
どんぶりからはみ出しそうになるくらいどーんとカツを載せた「食事処 成駒」の「ソースカツ丼」は、ボリューミーなカツと甘めのソースだれが人気。ダシ汁にカツを入れて煮込み、卵でとじる一般的なカツ丼と異なり、当地は、揚げたてのカツにソースダレをかけています。これが一度食べたらクセになる美味しさ。濃厚なソースとサクサクカツとごはんの相性は抜群。お腹いっぱい食べたくなります。
「食事処 成駒」の施設情報
施設名 | 食事処 成駒 |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉1-115 |
電話番号 | 0243-24-2412 |
営業時間 | 平日11:00〜15:00、土日11:00〜15:00、17:00〜19:00 |
定休日 | 火曜日 |
URL | http://www.dakeonsen.or.jp/eat.stm |
その2:濃厚なのに後味スッキリ「チーズケーキ工房&カフェ 風花」のチーズケーキ
ココット皿に入れて焼き上げたチーズケーキが人気の「チーズケーキ工房&カフェ風花」。見た目は焼きプリンようですが、濃厚なチーズの風味が口いっぱいに広がるまったりとしたデザート。スプーンですくって食べるチーズケーキです。舌にまとわりつくようなこってり感があるにも関わらず、甘さ控えめで一口食べたあとはさっぱりして、いくらでも食べられます。
その他、チョコチーズケーキやブルーベリーチーズケーキ、チーズスフレ、チーズブリュレなど、チーズデザートだけで常時10種類以上を取り揃えています。お店でいただいてからお土産にされる方も多いですね。
「チーズケーキ工房&カフェ 風花」の施設情報
施設名 | チーズケーキ工房&カフェ 風花 |
---|---|
住所 | 福島県二本松市大関438-7 |
電話番号 | 0243-24-2965 |
営業時間 | 9時〜18時 |
定休日 | 水曜日 |
URL | https://www.fuka-co.jp/ |
その3:ブランド牛肉がゴロゴロ入った「空の庭 自然レストラン」の福島和牛カレー
「空の庭 自然レストラン」で人気のメニュー「欧風ビーフカレー」は、オーソドックスな欧風カレーにほどよくトマトの酸味が効いた味わいが好評。「特選福島黒毛和牛」がゴロゴロと入っている贅沢なカレーです。辛いものが苦手な方でも美味しくいただけます。選び抜いた福島産の黒毛和牛をたっぷりと使って価格は1,380円とリーズナブル。プラス100円で大盛りにも!
「空の庭 自然レストラン」の施設情報
施設名 | 空の庭 自然レストラン |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉2-56 |
電話番号 | 0243-61-1837 |
営業時間 | 10時〜21時 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.soranoniwa.co.jp/restaurant/ |
岳温泉のおすすめ人気お土産TOP3
お土産は何にしようと迷った方へ、おすすめの名物3つをご紹介します。
第1位:お土産にぴったりの素朴な和菓子「くろがね焼」
静養に訪れた皇族方への献上品になった「くろがね焼」。カステラ生地にくるまれた甘すぎない餡が決め手の上品なお菓子で、名称は安達太良山にある「くろがね小屋」の鐘に由来します。お年寄りから小さなお子様にまで親しまれている昔ながらの素朴な和菓子で、お土産品として最適です。
「玉川屋」の施設情報
施設名 | 玉川屋 |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉1-13 |
電話番号 | 0243-24-2510 |
営業時間 | 8時〜19時 |
定休日 | 不定休 |
URL | https://www.facebook.com/tamakawaya?fref=ts |
第2位:温泉旅のお土産といえばコレ「佐藤物産館」の温泉たまご とろんたま
クリーミーでつるんとした白身の中からどろりと濃厚な黄身がでてくる「温泉たまご とろんたま」。とろけるようにやわらかく、滑らかな舌触りが病みつきになる、岳温泉自慢の温泉卵です。岳温泉に来た際に必ず購入するリピーターも多く、お土産用だけではなく自分用でもよく売れています。熱々のごはんにかけてもよし、サラダや丼ものに載せてもよし、さまざまな料理に合う、お土産にとても喜ばれる一品です。
「佐藤物産館」の施設情報
施設名 | 佐藤物産館 |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉1-14 |
電話番号 | 0243-24-2504 |
営業時間 | 9時〜17時 |
定休日 | 不定休 |
URL | https://omiyage-sato.com/ |
第3位:甘い香りとキリッとした口当たり「ふくしまの地酒 桜酒販」の清酒大吟醸 剣(つるぎ)
初めて日本酒を飲む方でもさらりといただける、飲みやすい「清酒大吟醸 剣」。白桃やプリンスメロンのような香りに富み、まろやかで上品な吟醸酒です。青いラベルのように、キリッと澄んだ味わいが信条。日頃お世話になっている人へのお土産におすすめします。
ふくしまの地酒 桜酒販
施設名 | ふくしまの地酒 桜酒販 |
---|---|
住所 | 福島県二本松市岳温泉1-115(お食事処成駒 2F) |
電話番号 | 0243-61-1710 |
営業時間 | 10時〜17時 |
定休日 | 火曜日 |
URL | http://www.dakeonsen.or.jp/shop-menu.stm |
「一度行ったら二度行きたくなる」の名フレーズがぴったりの魅惑の岳温泉へ行こう!
はるか昔から多くの人に愛されてきた岳温泉。開放的な露天風呂や野天風呂の湯に浸かり、四季折々の景観を眺めれば、心から癒される至福の時間になります。
多くの人がリピーターになる魅力溢れる岳温泉に、ぜひ一度訪れて見てはいかがでしょうか。きっと「また」行きたくなるはずです!
岳温泉など福島県のおすすめ温泉・観光情報はこちら
岳温泉のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!貸切風呂でカップルにもおすすめ

福島の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

福島の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

福島県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り混浴はカップルにもおすすめ&観光情報も

福島市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP7!日帰りや混浴温泉も
