今回は、宮城県のおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します。あまり知られていない絶景から、宮城の歴史に関わる歴史的な建物、ミュージアムなど、宮城県には素敵なスポットがたくさんあります。宮城でしか見れない・体験できないスポットばかりをランキングにしましたので、宮城観光を考えている方はぜひご覧になってくださいね!
宮城の歴史

宮城の歴史を語るうえで、伊達政宗の存在は欠かせません。伊達家第17代当主伊達政宗は、1584年に当主になると5年ほどで東北の太平洋側一体を勢力下に置き、あっという間に全国でも有数の領地を獲得しました。
関ヶ原の戦いで徳川方にくみした政宗は、1601年に仙台城とその城下町を作り始め、江戸時代にはいると仙台藩初代藩主とありますた。このころ寺社仏閣の整備にも着手し、鹽竈神社や松島の瑞巌寺の再建を行います。
政宗は、現代の宮城につながる街づくりの道筋を作った人物。今回ご紹介するおすすめの観光スポットの中にも、政宗が関わった場所がたくさんあります。政宗がいなければ、こうした観光地を楽しめなかったかもしれませんね。
宮城県の日帰り温泉情報
宮城県の日帰りおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!カップルで個室貸切風呂も【2017年版】

宮城の名物とその魅力

宮城県の名物といえば、三大仙台名物と呼ばれる牛タン、笹かまぼこ、ずんだが思い浮かぶかと思います。名物として地元の店舗で楽しむもよし、お土産として持ち帰るもよし。宮城へ行ったら欠かせない名物です。
また仙台には、地元でしか味わえない名物もあります。宮城県は漁業生産量で全国2位を誇る日本有数の漁業生産県。カジキやカツオ、サンマ、カキなど四季折々豊富な種類の魚が獲れます。
なかでもカキの総生産量は広島県に次ぐ全国2位のですが、生食用のカキだけをカウントすればその生産量はなんと宮城県が1位!広島産のものよりも小ぶりでよりクリーミーな味わいが楽しめるのが宮城県産カキの特徴です。太平洋へ開け新鮮な海水が入り込む湾で育つため味わいが濃厚。そのため生食に向いています。観光で宮城へ行ったら、忘れずに新鮮な生ガキを食べたいものですね。
2011年の震災でカキの生産は一時的に壊滅的な被害を受けました。しかし、現在は震災前までとはいかないものの順調に回復してきています。10~2月がカキの旬の時期となりますので、どうしてもカキが食べたい!カキが旅の最大の目的!というカキ好きの方は、秋から冬にかけて訪れてみてくださいね。
宮城県のお土産情報
宮城県の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

宮城の観光スポットランキングTOP10!
それではいよいよ宮城の観光スポットランキングをご紹介します。いずれも宮城でしか見られない、宮城でしか体験できないスポットばかりです。ぜひ宮城観光の参考にしてみてくださいね。
宮城の観光スポットランキングTOP1!松島
第1位に選んだのは、日本三景の一つに数えられる松島。松島湾には大小260もの島が点在しています。その島々は、朝日と夕日の時間帯、そして月の映える夜にフォトジェニックな光景をみせてくれます。かつて松尾芭蕉が訪れた際には、そのあまりの絶景に見合う句が思い浮かばなかったと言われています。太陽や月に照らされた海に、大小の島がシルエットとなって浮かぶ様子に思わず見入ってしまうことでしょう。
松島の島の上に建てられた「五大堂」や、伊達家の菩提寺「瑞巌寺」などお寺巡りができるのも魅力の松島。海沿いにはカキが食べられる温泉旅館も並んでいますので、ぜひ一晩泊まって、ゆったりと満喫してくださいね。
お問い合わせ先
施設名 | 松島観光協会 |
---|---|
住所 | 宮城県松島町松島字町内98-1 |
電話番号 | 022-354-2618 |
URL | http://www.matsushima-kanko.com/ |
宮城の観光スポットランキングTOP2!御釜
宮城県と山形県の間に位置する蔵王山は、100万年も前から火山活動が続いている活火山です。そんな蔵王山の火口湖「御釜」は、その火山活動が感じられる場所です。
五色沼とも呼ばれ、天気によって淡い緑色から鮮やかなエメラルドグリーンにみえ方を変えるのが特徴。度重なる火山活動によって独自の形になった外輪山とともに、自然の美しさと恐ろしさを感じられるスポットになっています。
山形県側には1900年の歴史を持つと言われる蔵王温泉、宮城県側には遠刈田温泉があり、温泉地としても人気。蔵王の豊かな自然とともに、楽しんでみてはいかがでしょうか。
御釜の施設情報
施設名 | 御釜 |
---|---|
住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内 |
電話番号 | 0224-33-2215(蔵王町役場農林観光課 ) |
URL | http://www.town.zao.miyagi.jp/kankou/index.html |
宮城の観光スポットランキングTOP3!仙台城跡
伊達政宗が作り上げた仙台城は、現在では建物のほとんどが失われています。残っているのは石垣と再建された脇櫓だけですが、それでも当時の面影を感じることは十分に出来ますよ。
本丸があった場所には本丸会館が建てられ、伊達家や仙台城に関する実物資料が展示されています。なかには鎧や刀といった、戦国武将好きの心を揺さぶるものも。有名な伊達政宗の騎馬像も本丸会館近くにあるので、一緒に立ち寄ってみてくださいね。
仙台城跡の施設情報
施設名 | 仙台城跡 本丸会館 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址 |
電話番号 | 022-222-0218 |
URL | http://honmarukaikan.com/ |
宮城の観光スポットランキングTOP4!鹽竈(しおがま)神社
鹽竈神社は、全国の鹽竈神社の総本社。塩や海の神と考えられている塩土老翁神をまつっており、大晦日には初詣客で賑わいます。
伊達家によって建てられた本殿や拝殿などは国の重要文化財の指定を受けています。これにくわえ、境内に植えられた珍しい種類の八重桜が国の天然記念物に指定されているなど、見どころもたっぷりです。
JR仙台駅から車で40分弱と少し遠いので、松島観光のついでに訪れるのがいいかもしれません。
鹽竈神社の施設情報
施設名 | 鹽竈神社・志波彦神社 |
---|---|
住所 | 宮城県塩竈市一森山1-1 |
電話番号 | 022-367-1611 |
URL | http://www.shiogamajinja.jp/index.html |
宮城の観光スポットランキングTOP5!潟沼
宮城県の中でも意外と知られていない絶景スポットが潟沼です。潟沼は、鳴子温泉にあるカルデラ湖で、なんといってもその特徴は、湖水が2.4phという食酢並みの強酸性であること。そのため生物はほとんど生息していませんし、泳ぐのもおすすめできません。
しかし、天候により湖水がエメラルドグリーンやブルーに変化するのが美しく、湖岸にたたずむとそんな恐ろしい特徴はすっかり忘れてしまいます。鳴子温泉からは車で6分のところにあります。
潟沼の施設情報
施設名 | 潟沼 |
---|---|
住所 | 宮城県大崎市鳴子温泉湯元69 |
電話番号 | 0229-82-2746(潟沼レストハウス) |
URL | なし |
宮城の観光スポットランキングTOP6!感覚ミュージアム
美術館というと視覚を使って観るものですよね。しかしこちらの美術館は、視覚、聴覚、嗅覚、触覚など感覚をテーマとした日本初のミュージアムになっています。
目だけでなく耳でも楽しめる作品や、においのする作品、触れる作品など、自分の感覚をフルに使って感じ取る展示が集まっています。入館料は大人が500円。値段以上の体験ができること請け合いです。鳴子温泉からは車で約30分なので、遊び終えたら潟沼の絶景と鳴子温泉で疲れを癒してくださいね。
感覚ミュージアムの施設情報
施設名 | 感覚ミュージアム |
---|---|
住所 | 宮城県大崎市岩出山字下川原町100 |
電話番号 | 0229-72-5588 |
URL | http://www.kankaku.org/ |
宮城の観光スポットランキングTOP7!宮城蔵王キツネ村
宮城蔵王キツネ村は、100匹以上のキツネを放し飼いで飼育している動物園。キタキツネ、銀ギツネ、プラチナギツネなど計6種類のキツネがおり、全て動物園で人工繁殖しています。
そのため、こちらのキツネは野生のキツネがよくかかるエキノコックスに感染しておらず、人間も安心して触れ合うことができます。キツネの他ウサギやヤギもいるので、タイミングが合えば動物の子供たちにも会えるかもしれませんよ。
宮城蔵王キツネ村の施設情報
施設名 | 宮城蔵王キツネ村 |
---|---|
住所 | 宮城県白石市福岡八宮字川原子11-3 |
電話番号 | 0224-24-8812 |
URL | http://zao-fox-village.com/ |
宮城の観光スポットランキングTOP8!仙台万華鏡美術館
仙台万華鏡美術館は、仙台の奥座敷と呼ばれる秋保温泉郷の入口にあります。20年前に世界で初めて建てられた万華鏡のミュージアムで、子供ほどの大きさの万華鏡や、陶芸家・辻輝子の作品などを展示しています。どれも訪れた人自身の手で動かし、触ることのできる万華鏡ばかりです。
1,200円ほどで手軽に万華鏡を自作できる「かんたん体験」などがあり、そちらを体験して世界に一つだけの万華鏡を作れば旅のかけがえのない思い出になりますよ。入館料は大人900円です。
仙台万華鏡美術館の施設情報
施設名 | 仙台万華鏡美術館 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市太白区茂庭字松場1-2 |
電話番号 | 022-304-8080 |
URL | http://www.iyashisekai.com/sendai/index.html |
宮城の観光スポットランキングTOP9!白石城
県南部の白石市にある白石城は、歴史好きなら外せないスポットです。伊達政宗の家臣、片倉小十郎が城主を務め、その後260年に渡り片倉氏の居城であり続けました。現在は復元された天守閣を見ることが出来ます。白石城や併設しているミュージアムなどでは、複数の施設を利用できる共通券が600円で買えるので、しっかり楽しみたい方はそちらがおすすめですよ。
仙台万華鏡美術館の施設情報
施設名 | 白石城 |
---|---|
住所 | 宮城県白石市益岡町1-16(益岡公園内) |
電話番号 | 0224-24-3030 |
URL | http://www.shiro-f.jp/shiroishijo/ |
宮城の観光スポットランキングTOP10!一目千本桜
宮城県の柴田町から大河原町を流れる白石川の堤防には、約8㎞におよぶ桜並木が続いています。この桜並木は一目千本桜と呼ばれ、植えられている桜の総数は約1200本にものぼります。
延々と続く桜並木と、雪をかぶった青々とした蔵王山のコントラストはまさしく絶景。桜のトンネルの下、川沿いをゆったり散策するのがおすすめです。最寄り駅であるJR大河原駅までは、仙台駅から電車で約30分です。
一目千本桜の施設情報
施設名 | 一目千本桜 |
---|---|
住所 | 宮城県柴田郡大河原町大谷 |
電話番号 | 0224-53-2141(大河原町観光物産協会) |
URL | なし |
宮城にしかない景色で、観光を楽しもう!
豊かな自然と歴史を残してきた宮城県。今回ご紹介しきれなかった観光地もたくさんあります。旅の目的に合わせて、あなたにぴったりな観光地を見つけて訪れてみてくださいね!
宮城県のおすすめ温泉情報はこちら
宮城県の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

宮城県の日帰りおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!カップルで個室貸切風呂も【2017年版】

宮城県・遠刈田温泉の日帰り温泉&観光スポット15選

青根温泉の人気旅館と日帰り観光スポット15選

仙台のおすすめ日帰り温泉・銭湯ランキング15選!カップル向け個室混浴や送迎バス付きなど【最新版】
