魅力的な観光スポットが数多くあり、1日中たのしめる沖縄。海水浴に、マリンアクティビティに、ドライブにと楽しんだあとは、体の疲れを癒やす銭湯&スーパー銭湯がおすすめです。
今回は沖縄最後の銭湯「中乃湯温泉」をはじめ、那覇市の国際通り近くにあるスーパー銭湯「りっかりっか湯」など、南国・沖縄の銭湯&スーパー銭湯をお届け!
深夜24時まで営業している銭湯や、宿泊可能な施設もご紹介します。
目次
沖縄の銭湯「ゆーふるやー」の歴史
沖縄の方言では、銭湯のことを「ゆーふるやー」と呼びます。
沖縄の「ゆーふるやー」は脱衣所と浴室に仕切りがなく、円形の浴槽が真ん中にあるのが特徴。沖縄以外では、見たことのない光景が広がります。
また、銭湯に行くのはお湯に入るためではないのだとか。目的は「ゆんたく(おしゃべり)」。銭湯はゆんたくをする社交場であり、近所の人や顔見知りの人が集まっておしゃべりをする憩いの場なのだそう。
そんな沖縄の「ゆーふるやー」、かつては県内で300軒以上ありましたが、残念ながら現在では「中乃湯温泉」ただ一軒。
本土と同じように、スーパー銭湯やスパ施設が主流となり、「ゆーふるやー」と呼ばれる銭湯「中乃湯温泉」は貴重な存在となりました。
沖縄の銭湯&スーパー銭湯TOP6
そんな沖縄の銭湯の歴史をふまえ、沖縄で人気の銭湯&スーパー銭湯を6ヶ所ご紹介。
沖縄の地元民にも人気の銭湯&スーパー銭湯で、日頃の疲れをほっと癒して♪
第1位:沖縄最後の銭湯(ゆーふるやー)「中乃湯(沖縄市安慶田)」
まずご案内するのは、沖縄に残る最後のゆーふるやー「中乃湯温泉」。1960年創業の銭湯で、地下から温泉を汲み上げており、かけ流しの温泉がたのしめます。
温泉の泉質は「アルカリ性鉱泉」で、源泉温度は46℃。お湯はうすい緑色で、「お肌がツルツルになる」と評判の温泉です。
天井が抜けた浴場は、脱衣所と浴場に仕切りがない、沖縄の正統派銭湯スタイル。ちなみに「中乃湯」では湯船のことを、中国様式の影響から「湯池(いけ)」と呼ぶそう。
かけ湯だけでなく、しっかり体を洗ってから「湯池」に入るのがセオリーです。入浴料は大人370円、中人(6歳以上)270円、子供(6歳以下)100円。定休日は木・日です。車が2台止められるので、車で出かけるのも◎。
「中乃湯」の施設情報
施設名 | 中乃湯 |
---|---|
住所 | 沖縄市安慶田1-5-2(地図) |
電話番号 | 098-937-8953 |
駐車場 | 無料(2台) |
営業時間 | 14:00〜20:00(要問合せ) |
定休日 | 木・日 |
料金 | 大人370円、中人(6歳以上)270円、子供(6歳以下)100円 |
URL | http://kozaweb.jp/venue/detail.html?&sp=true&category=2&id=1644 |
第2位:学生割引&小学生未満無料の「天然温泉アロマ(宜野湾市)」
「天然温泉アロマ」は、宜野湾市にある天然温泉施設です。海に面し、トロピカルビーチやぎのわん海浜公園がほど近くにあります。
天然温泉アロマの湯は、宜野湾大山の地下1300mから湧き出る天然の湯。pH8.2の弱アルカリ性の天然「塩化物泉」を、さまざまに楽しめます。
一番人気は日本庭園に面した露天風呂。庭園の緑と水の音を聞きながら、ゆっくりと湯に浸かれば心も体も癒されるでしょう♪ ほかにも、泡風呂や、ヒノキ風呂、サウナなど充実した施設となっています。
お風呂上がりに休憩できるリラックスルームや、軽食コーナーもあり、観光の疲れをしっかり癒せます。
営業時間は6:00〜24:00で、最終入浴は23:00。利用料金は、大人1500円、高校〜大学生は1000円、小・中学生は750円となっており、小学生未満は無料です。
料金にはタオルやシャンプー類、館内着などのアメニティ代金が含まれているので、移動の途中にちょっと寄って一風呂、と気軽にお湯に浸かることができるのが嬉しいですね。
「天然温泉アロマ」の施設情報
施設名 | 天然温泉アロマ |
---|---|
住所 | 沖縄県宜野湾市大山7丁目7-1(地図) |
電話番号 | 098-898-1126 |
駐車場 | 無料 |
営業時間 | 6:00〜24:00(最終受付23:00、18才未満は最終受付21:00) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人1,500円、学割(高・専・大学)1,000円※受付の際に学生証提示、小中学生(半額)750円、小学生未満無料 |
URL | http://www.aroma1126.com/ |
第3位:3つのサウナ・宿泊も可「りっかりっか湯(那覇市国際通り)」
那覇セントラルホテル内にある「りっかりっか湯」。日帰り温泉だけでなく宿泊も可能で、那覇のメインストリート「那覇国際通り」まで徒歩わずか1分と、バツグンの立地にある人気の温泉施設です。
「りっかりっか湯」の温泉は、「ナトリウム塩化物泉」の天然かけ流し。「紫雲泉(しうんせん)」と「桃源泉(とうげんせん)」の2つの施設で成り立ち、男女日替わりで入れ替えとなるので、飽きずに楽しむことができます。
それぞれの施設には、ドライ・塩・スチームの3つのサウナがあります。ほかにも、シェイプバスやヘルツバスなど、体の疲れをしっかりほぐしてくれるお風呂が豊富にそろっています。
ブラックシリカと、沖縄の漆喰をつかった岩盤浴「楽美岩洞」で、じっくりと汗をかいて体のつかれをとるのもいいですね。
温泉とサウナの利用時間は6:00〜24:00で、最終受付は23:30です。平日は、ドライサウナと塩サウナの利用は9:00からになります。
利用料金は、中学生以上の大人が1000円、小学生が500円、3歳から6歳までが300円となり、土日祝に利用する場合は料金が異なります。タオル持参でお得な割引がありますよ!
岩盤浴の利用時間は、6:00〜22:30で、最終受付は22:00となります。利用料金は、温泉+サウナ+岩盤浴+ウェア+タオルすべてがセットになり、2100円です。
「りっかりっか湯」の施設情報
施設名 | りっかりっか湯 |
---|---|
住所 | 沖縄県那覇市牧志2-16-36 |
電話番号 | 098-867-3466 |
駐車場 | 2時間無料 |
営業時間 | 6:00〜24:00(最終受付23:30) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人1000円、小学生500円、3〜6才300円 |
URL | http://www.nahacen.com/rikka/index.html |
第4位:天然海水の貴重な源泉かけ流し「浦添の湯」
那覇からほど近い浦添市にある「浦添の湯」。スポーツクラブ「ジスタス浦添」内にある温泉施設です。
「浦添の湯」では、地下1500mから汲み上げた天然海水の温泉を楽しめます。なんと、約800年前の昔に地殻変動がおこって閉じ込められた海水を、源泉かけ流しで味わえる珍しい温泉なんです。
温泉の効能は神経痛・筋肉痛・関節炎・五十肩・運動麻痺・うちみ・関節のこわばり・くじきなど。露天風呂をはじめ、水風呂、高温サウナ、スチームサウナなどがそろっています。
お風呂の利用時間は、平日は9:00〜17:00と21:30〜23:30。土日祝日は午前中のみ利用可能です。
利用料金は、中学生以上が690円、3才〜小学生以下が360円となります。これらは1時間以内の料金ですが、時間制限なしで利用する場合も、中学生以上が1020円、3才〜小学生以下が360円と格安の料金で楽しむことができます。料金にはタオルや館内ウェアも含まれています。
「浦添の湯」の施設情報
施設名 | 浦添の湯 |
---|---|
住所 | 沖縄県浦添市沢岻2丁目23-1(地図) |
電話番号 | 098-867-1126 |
駐車場 | 無料(100台) |
営業時間 | 6:00~24:00(最終受付23:30) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 平日950円〜 |
URL | http://www.xystus.co.jp/u-yu/ |
第5位:タトゥーOK!「Terme VILLA ちゅらーゆ」
「Terme VILLA ちゅらーゆ」があるのは、米軍基地にもほど近い北谷町。ショッピング施設「美浜アメリカンビレッジ」があり、外国人や観光客が集まる賑やかで活気ある街です。
「Terme VILLA ちゅらーゆ」の湯は、地下1400mから湧き上がる「ナトリウム-炭酸水素塩温泉」。加工なしの天然かけながしの湯を、男女別の露天風呂と天然温泉ヒーリングプールで楽しむことができます。
また、「Terme VILLA ちゅらーゆ」では手のひらサイズのタトゥーや入墨であれば入浴が可能。
お風呂あがりには、沖縄県内で有名な「EM玉城牧場牛乳」をぜひ。自動販売機で購入できるので、冷たい牛乳で喉をうるおしてくださいね。
建物2階の食事処では、島唄・三味線ライブを楽しみながら、石垣牛やあぐー豚など沖縄県の食材をつかったお料理がいただけます。
お風呂の利用時間は7:00〜23:00、最終の入館は22:00となります。屋外にあるプールやサウナは、10:00〜22:00まで利用が可能です。
平日昼間の利用料金は、大人1300円、4〜11才の子供は800円。3歳以下の乳幼児や65歳以上など料金がさらに細かく設定されています。おすすめは、朝7:00〜9:00の2時間。昼間の料金の約半額となるので、1日を活動的に過ごすためにも朝風呂に訪れてみてはいかがでしょうか。
「Terme VILLA ちゅらーゆ」の施設情報
施設名 | Terme VILLA ちゅらーゆ |
---|---|
住所 | 沖縄県中頭郡北谷町字美浜2番地(地図) |
電話番号 | 098-926-2611 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 7:00〜23:00(最終受付22:00) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 平日大人1300円、4〜11才800円 |
URL | https://www.hotespa.net/spa/chula-u/ |
第6位:貸切家族風呂あり「宮古島温泉」
地下1500mからわきあがる源泉を天然かけながしで楽しめる「宮古島温泉」。泉質は「弱アルカリ性のナトリウム-塩化物泉」。きりきず、やけど、慢性皮膚病や慢性婦人病などに効果効能があります。
温泉は約43℃のかけ流しで、打たせ湯、寝湯、水風呂、ジャグジー、サウナが備わっています。
お風呂の利用時間は11:00〜22:00、最受付は21:00。料金は平日・休日ともに、一般が900円、4歳以上の子どもが300円となります。
90分間有料の家族風呂を使用することもできるので、家族やカップルなどグループでゆっくりと湯に浸かりたい場合は、利用するのもよいでしょう。
宮古そばをいただける食事処や、宿泊できる「宮古島温泉ホテル」も併設されているので、ゆっくりお湯を楽しむことができます。
「宮古島温泉」の施設情報
施設名 | 宮古島温泉 |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1898-19(地図) |
電話番号 | 0980-75-5151 |
駐車場 | あり |
営業時間 | 11:00~22:00(最終受付21:00、家族風呂の最終受付は19:00) |
定休日 | 第3水曜日 |
料金 | 大人900円、4才以上300円、3才以下無料 |
URL | https://miyakojima-onsen.co.jp/guidance.html |
沖縄の銭湯&スーパー銭湯でゆったり

沖縄でおすすめな銭湯&スーパー銭湯で、沖縄ならではの温泉をじっくり満喫。地元民のみならず、観光客にも人気の銭湯でゆんたく(おしゃべり)をたのしみませんか? きっと日頃の疲れが癒やされるはずです。ぜひ足を運んでくださいね。
沖縄の銭湯と併せておすすめ情報もチェック
沖縄の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

沖縄県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!日帰り施設も【2018年最新版】

「ロワジールホテル 那覇」で楽しむプールつき沖縄天然温泉|口コミ&ランチ情報も

沖縄で観光に人気のおすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】
