沖縄の離島のなかでも近年大人気となっている宮古島。「宮古ブルー」とも称される美しい海、楽しめるアクティビティの数々、南国フルーツや沖縄グルメなど観光客を魅了してやみません。今回は、宮古島の温泉の情報から、おすすめの観光スポットやホテル、お土産の情報をたっぷりお届けします!
目次
宮古島の温泉について
南国には温泉のイメージはないかもしれませんが、宮古島でも天然の温泉を楽しむことができます。現在宮古島にある日帰り施設は、2006年に開業した「宮古島温泉」とシギラリゾートの一角にある「シギラ黄金温泉」の2つ。どちらの施設も泉質は、ナトリウム−塩化物泉で、きりきず、やけど、慢性皮膚病や慢性婦人病に効果効能があります。温泉には泉質に関わらず、筋肉痛や運動麻痺、うちみ、疲労回復などに効能があります。海水浴やダイビングなどマリンスポーツを存分に楽しんだ後には、ゆっくりお湯につかって疲れた体を癒してくださいね。
塩化物泉の効果効能
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてもっと詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

宮古島の温泉が人気の理由TOP3
宮古島の温泉が人気の理由1:日本にいるとは思えないぐらい美しく澄んだ海

沖縄本島から南西へ300kmの距離に位置する宮古島。透明感抜群のコバルトブルーの海がひろがり、その美しさは日本にいるとは思えないほど……。
宮古島にはいくつものビーチがあり、それぞれで海水浴やシュノーケルを楽しむことができます。海水浴など海のレジャーの予定がない方もビーチを訪れて、青空と海、白い砂浜が織りなす絶景をぜひとも味わってください。
宮古島の温泉が人気の理由2:マリンアクティビティがもりだくさん

宮古島でぜひ楽しみたいのが、美しい海でのシュノーケル。砂浜から海に入ってすぐにシュノーケリングスポットがあるビーチが多く、サンゴ礁やクマノミなど色とりどりの熱帯魚を間近に見ることができます! 一年を通して暖かいので、冬もウェットスーツを着用すればシュノーケルを楽しむことができますよ。
シュノーケルやダイビングツアーに参加すれば、その日の海の状態にあわせておすすめスポットを訪れることができ、より美しくダイナミックな海の風景を見ることができます。初心者の方や泳げない方も、スタッフがきちんとフォローしてくれるので挑戦してみるのもよいですね。
他にも、ジェットスキーやウェイクボード、釣りやホエールウォッチングなど、数え切れないほどのマリンアクティビティがあります。宮古島の太陽のもと、青い海でとことん遊び尽くしましょう!
宮古島の温泉が人気の理由3:南国フルーツが味わえる

一年を通して温暖な宮古島では、マンゴーやドラゴンフルーツ、島バナナなどの南国スイーツがよく育ち、道の駅などでは、お手ごろの価格で購入することもできます。また旬の時期のカフェでは、南国フルーツをふんだんに使ったスイーツを味わうことができるので、ドライブの途中にぜひ立ち寄ってみましょう!
宮古島周辺の観光地TOP3
与那覇前浜ビーチ

宮古島を代表する「与那覇前浜ビーチ」。「東洋一の白い砂浜」と称される真っ白な砂浜が7kmも続き、エメラルドグリーンの海とまばゆいほどのコントラストを描く、美しいビーチです。
ビーチからは、宮古島と来間島を結ぶ全長1690mの「来間(くりま)大橋」の姿をのぞむことができます。魚は少ないのでシュノーケルには不向きですが、カップルや家族で美しい海を眺めながらのんびりと過ごして楽しむのにはぴったりのビーチです。
与那覇前浜ビーチの情報
施設名 | 与那覇前浜ビーチ |
---|---|
住所 | 宮古島市下地字与那覇 |
電話番号 | 0980-73-1881(宮古島観光協会) |
URL | http://www.miyako-guide.net/ |
伊良部大橋

2015年に開通した「伊良部大橋」。宮古島と伊良部島の間の3540mもの長さを結ぶ橋の姿は、ダイナミックで海に溶け込んでいくかのよう。その美しい光景から、宮古島旅行の人気の絶景スポットとなっています。
伊良部大橋は車でドライブするだけでなく、路側帯を徒歩や自転車で通ることもできるんですよ!ゆっくりと自分自身の足で橋を渡れば、絶景をじっくり目に焼き付けることができるでしょう。
伊良部大橋の情報
施設名 | 伊良部大橋 |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市平良 |
電話番号 | 0980-73-1881(宮古島観光協会) |
URL | http://www.miyako-guide.net/ |
東平安名崎(ひがしへなざき)
宮古島の最東端にある「東平安名崎」は、日本百景にも指定された景勝地。細長く突き出た崎の先端には真っ白な灯台があり、青い空と海、岬の緑に美しく映えています。灯台に登って周りを見渡せば、360度の絶景がぐるりと!はるか遠くまで、コバルトブルーの海がひろがります。
岬の近くには建物がないため、夜には満天の星空が見えるスポットとしても人気です。
東平安名崎の情報
施設名 | 東平安名崎 |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市城辺字保良平安名 |
電話番号 | 0980-73-1881(宮古島観光協会) |
URL | http://www.miyako-guide.net/ |
沖縄の観光スポット情報はこちら
沖縄で観光に人気のおすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

宮古島のホテルTOP3
それでは宮古島でおすすめのホテルを紹介しましょう。いずれも海が近くにあり、温泉も楽しめるホテル、隠れ家的なホテル、海を楽しめるホテルと異なるタイプの3つを選んでみました。
宮古島のホテルTOP3 第1位:シギラリゾート
宮古島の南側に海に面して建つ「シギラリゾート」。約100万坪の敷地の中には、6つのホテルをはじめゴルフ場、温泉施設までがそろいます。ホテルは、高級ヴィラからコンドミニアムまでタイプはさまざま。宮古島の海が目の前にひろがるヴィラや、プールつきでプライベート感が味わえるヴィラでは、ラグジュアリーな時間を過ごすことができます。朝から夜まで外で遊びつくしてホテルは寝るだけという方には、カジュアルタイプのホテルがおすすめです。長い期間滞在する方は、キッチン付きで自炊も可能なコンドミニアムタイプのホテルもありますよ。
敷地内にある「シギラ黄金温泉」は、地下1250mから1日800トンも湧き出す天然源泉を豊富に使った、リゾート温泉施設。おすすめは、やしの木やハイビスカスなど南国ムード満点のジャングルプールで、水着着用で夫婦や家族一緒に天然の湯を楽しむことができます。
昼には青空のもと南国気分を味わいながら、夜は満天の星空を眺めながら、ゆっくりお湯に浸かって贅沢な時間を過ごすのはいかがでしょう?
シギラリゾートの施設情報
施設名 | シギラリゾート |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市上野新里 |
電話番号 | 0120-153-070(ホテル予約センター) |
URL | https://www.nanseirakuen.com/ |
宮古島のホテルTOP3 第2位:アイランドテラスニーラ
宮古島と地続きの「池間島」にある「アイランドテラスニーラ」。お部屋は全5棟の独立したヴィラのみ。プライベートプールがついたお部屋や、眺望バツグンの2階建てのヴィラもあり、いずれのお部屋もテラスにはジャグジーがついていてリゾート気分が堪能できます。目の前にひろがるビーチには、ホテル内から直接降りることができ、シュノーケルや海水浴をゆっくりと楽しむことができます。
アイランドテラスニーラの施設情報
施設名 | 施アイランドテラスニーラ |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市平良前里317-1 |
電話番号 | 0980-74-4678 |
URL | http://www.neela.jp/index.html |
宮古島のホテルTOP3 第3位:宮古島東急ホテル&リゾーツ
こちらのホテルのおすすめポイントは、なんといっても目の前に、宮古島を代表する「与那覇前浜ビーチ」があること。前浜ビーチのエメラルドグリーンの海を、お部屋の窓から見ることができるんですよ!ホテル前の砂浜にはパラソルやデッキチェアが置かれ、宿泊者は無料で利用することができます。 レストランは、気軽に楽しめるブッフェスタイルから、和風・鉄板焼きなど豊富にそろいます。なかでも人気なのは、バーべキューハウス。晴れた日の夕方には前浜ビーチに沈む夕陽を眺めながら、アルコールや海の幸を味わう至福の時間がすごせます。アクティビティも豊富にそろいキッズスペースもあるので、家族連れの方も安心して楽しめるホテルとなっています。
宮古島東急ホテル&リゾーツの施設情報
施設名 | 宮古島東急ホテル&リゾーツ |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市下地字与那覇914 |
電話番号 | 0980-76-2109 |
URL | https://www.miyakojima-h.tokyuhotels.co.jp/ja/index.html |
宮古島の名物グルメTOP3
宮古島の名物グルメTOP3 第1位:宮古そば
宮古島の名物グルメといえば「宮古そば」。沖縄本島で食べる「沖縄そば」、石垣など八重山諸島で食べる「八重山そば」との違いは、麺とスープにあります。麺はちぢれ麺ではなく平麺。スープはお店によりこってり具合が異なるものの、豚骨にカツオベースの味でニンニクが入っているのが特徴です。かつての宮古そばは、麺の下に三枚肉やかまぼこなどの具がかくれているのが特徴でした。一見して麺とネギだけに見える宮古そばを見かけたなら、それは昔ながらの宮古そばのスタイルなんですよ。
お好みで、テーブルに置かれている調味料を足してみるのもよいですね。宮古そばの代表的な調味料は、コーレーグース(島とうがらしの泡盛漬け)に雪塩、そしてなんとカレー粉なんですよ!
今回ご紹介する「丸吉食堂」には、そば以外の隠れた名物があるんですよ。それは、食後にサービスされる黒糖のアイスキャンディー。沖縄そばを食べた後のお口をさっぱりとさせてくれるだけでなく、素朴で美味しいと人気です。丸吉食堂の施設情報
施設名 | 丸吉食堂 |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市城辺砂川975-1 |
電話番号 | 0980-77-4211 |
URL | – |
宮古島の名物グルメTOP3 第2位:郷家(ごーや)
宮古島で沖縄料理を満喫したいなら「郷家」。チャンプルーをはじめ、島どうふや島らっきょのてんぷら、島おでんなど、沖縄料理の定番がそろっています。郷家の名物メニューは、特製のラフテーが入った石焼ラフテーチャーハンです。三味線ライブも催されるお店の明るく楽しい雰囲気に、泡盛が進むこと間違いなし?
郷家の施設情報
施設名 | 郷家 |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市 平良西里570-2 |
電話番号 | 0980-74-2358 |
URL | http://zumi-goya.com/ |
宮古島の名物グルメTOP3 第3位:マンゴーパフェやスムージー
夏の宮古島はフルーツ天国!「楽園の果実café」の人気メニューは、有機マンゴーを丸々一個つかったマンゴーパフェ。夏マンゴーが収穫できる旬の時期にしか食べられない限定のパフェです。他にも完熟のフルーツパパイヤパフェ、ドラゴンフルーツパフェ、島バナナやドラゴンフルーツをつかったジェラートなど、どれを注文しようか決められないほど。 「パニパニ」の名物はドラゴンバナナシェイク。ドラゴンフルーツとバナナを使ったシェイクは、鮮やかな紫色でSNS映えすること間違いなしです!
楽園の果実caféの施設情報
施設名 | 楽園の果実café |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市下地字来間476−1 |
電話番号 | 0980-76-2991 |
URL | https://rakuennokajitsu-miyakojima.jimdo.com/ |
パニパニ(Pani Pani)の施設情報
施設名 | パニパニ |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市下地来間105-1 |
電話番号 | 0980-76-2165 |
URL | – |
宮古島のお土産TOP3
宮古島のお土産TOP3 第1位:宮古島オリジナルオトーリグラス
一人ずつ器を回してみんなで酒を飲んでいく、宮古島の伝統的なお酒の飲み方「オトーリ」。「やまさか」「ずみ」「なから」「いぴっちゃ」と宮古島の方言が描かれているグラスはお土産として人気です。「やまさか」はたくさん、「ずみ」は最高、「なから」は少なめ、「いぴっちゃ」はちょっとだけ、という意味で、お酒をついでもらうのにぴったり! このグラスでお酒を飲めば、楽しい気分になれそうですね。宮古島オリジナルオトーリグラスが購入できる施設情報
施設名 | DESIGN MATCH |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市平良下里572-3 |
電話番号 | 0980-79-0239 |
URL | http://designmatch.ciao.jp/handleshop.html |
宮古島のお土産TOP3 第2位:宮古島まもる君グッズ
はじめて見たとき、そのインパクトに誰もが驚く「宮古島まもる君」。警察服とヘルメットを身につけ、太い眉毛も凛々しい宮古島まもる君は「宮古島安全協会職員」と「宮古島警察署交通課職員」として宮古島の交通安全を守っています。交差点や海沿いの道など島内のいたるところで、その姿を見かけるまもる君。どんなに暑い日も台風のなかでも、交通安全のために立ち続けるまもる君は、地元の人にも観光客にも大人気です。
2015年には宮古島と伊良部島、多良間島で合計19体のまもる君が設置されました。手作業でつくられるため一体ずつ表情が異なります。さらには「まさおくん」や「あつしくん」など、愛称がつけられているのだとか。
そんな宮古島の人気者まもる君のグッズを、お土産にぜひ。一番人気は、交通安全のお守り代わりとされているストラップ。他にもステッカーやキーホルダーからTシャツ、ちんすこうなどスイーツまで、まもる君グッズがもりだくさんです!
宮古島まもる君グッズが購入できる施設情報
施設名 | 宮古空港ターミナル直営店 |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市平良字下里1657-128 |
電話番号 | 0980-72-7521 |
URL | http://miyakoap.co.jp/?page_id=37 |
宮古島のお土産TOP3 第3位:「モンテドール」のバナナケーキ
宮古島土産の定番の一つ「モンテドール」のバナナケーキ。マーガリンや香料を使わず、バナナの自然な味わいにこだわったパウンドケーキで、一口頬張ると口いっぱいにバナナの甘みと香りがひろがります。大サイズはプレーン、黒糖、マンゴーの3つのフレーバーがそろい、小サイズにはコーヒーフレーバーも。賞味期限が2ヶ月あるのでお土産としても最適ですよね。宮古島を代表するお土産のため、本店や直営店をはじめ、空港や島の駅、島内の土産店などさまざまな場所で購入することができます。
モンテドール本店の施設情報
施設名 | モンテドール本店 |
---|---|
住所 | 沖縄県宮古島市平良字西里7-2 |
電話番号 | 0980-72-3765 |
URL | http://www.montedoll.com/ |
沖縄県のお土産情報をもっと詳しく
沖縄の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

魅力いっぱいの宮古島を楽しもう!
まだまだ伝えきれないほどのおすすめビーチや観光スポットがある、魅力いっぱいの宮古島。南国宮古島で、観光スポット巡りも、アクティビティもグルメも存分に楽しんだあとは、疲れた体を日本最南端の温泉で癒しましょう!
沖縄県の温泉情報を更に詳しく
沖縄県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!日帰り施設も【2018年最新版】

「ロワジールホテル 那覇」で楽しむプールつき沖縄天然温泉|口コミ&ランチ情報も

沖縄の観光スポット情報はこちら
沖縄で観光に人気のおすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

沖縄県のお土産情報をもっと詳しく
沖縄の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
