和歌山県「白浜温泉」大分県「別府温泉」とともに『日本三大温泉』に挙げられる静岡県の名湯「熱海温泉(あたみおんせん)」。緑豊かな山々を背景に、海沿いに温泉街が開けています。
首都圏からのアクセスもよく、美術館などの観光スポットやご当地名物の食べ歩き、買い物が楽しめる賑やかな商店街など魅力たっぷり!
そんな熱海でおすすめのおいしい名店をご紹介します。気軽に “食べ歩き” ができるお店にスポットを当ててみました!
目次
- 1 熱海温泉の歴史
- 2 熱海の魅力
- 3 熱海で食べ歩きするなら立ち寄るべきスポットランキングTOP10!
- 3.1 第1位:揚げたての練り物を頬張る至福のひととき「まる天」
- 3.2 第2位:地元素材を使った上質なかまぼこ「お魚すり身の店 山田屋」
- 3.3 第3位:薄皮であんこたっぷりの温泉まんじゅう「利久」
- 3.4 第4位:商店街の第一号店!温泉まんじゅうの老舗「阿部商店」
- 3.5 第5位:食べ歩きにもちょうどいい「寺子屋本舗 熱海店」
- 3.6 第6位:バターの香り高い天然酵母クロワッサン「パン樹 久遠」
- 3.7 第7位:あんこが苦手なら「餡なし」がおすすめ!「紅葉堂」
- 3.8 第8位:甘さ爽やか「はちみつソフト」!「杉養蜂園 熱海店」
- 3.9 第9位:甘味処でほ〜っとひと休み「村上 熱海本店」
- 3.10 第10位:立ち上る湯気に誘われる温泉まんじゅうの名店「泉屋」
- 4 食べ歩きグルメが楽しい熱海温泉
熱海温泉の歴史

「熱海温泉」の起源は、約1260年前。海中から吹き出す温泉を発見したことに始まります。「 “熱”いお湯が湧く“海” 」が「熱海」という地名の由来にもなっているのです。
1960年代には新婚旅行や慰安旅行先として急成長。2000年以降は日帰り温泉など時代のニーズを捉えた施設が増え、女性やファミリーで楽しめるリゾートとして、新たな発展を遂げています。
熱海から新幹線を使って首都圏へ通勤する人たちが増えており、ベッドタウンや別荘地としても注目の場所!
熱海温泉の日帰り入浴スポット情報
熱海温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキング19選【2018年最新版】

熱海の魅力

「熱海温泉」は新鮮な海の幸が味わえ、農作物など山の食材も豊富なグルメスポット。それぞれのお店が工夫を凝らした名物が多く、リーズナブルに食べ歩きが楽しめるのも大きな魅力です。
熱海温泉のグルメスポット情報
熱海温泉周辺のおすすめグルメディナーランキングTOP5!ご当地名物は?【2017年最新版】

熱海温泉の人気おすすめ居酒屋ランキングTOP5!ご当地名物3選も【2017年版】

熱海温泉周辺のおしゃれカフェおすすめランキングTOP5!絶品グルメも楽しめる【最新版】

熱海温泉のお土産情報
熱海温泉のおすすめ人気お土産&お土産屋さん10選|海鮮物から定番お菓子まで【2018年版】

熱海で食べ歩きするなら立ち寄るべきスポットランキングTOP10!
それでは、「熱海温泉」で立ち寄ってほしい食べ歩きスポットをご紹介します。
JR「熱海駅」前の『平和通り商店街』と『仲見世商店街』など、徒歩10分ほどの範囲でおいしいものにたくさん出会えます。
第1位:揚げたての練り物を頬張る至福のひととき「まる天」
JR「熱海駅」を出てすぐの平和通り商店街は “食べ歩き天国” 。真っ先に目につく磯揚げ専門店「まる天」は、さまざまな練り物が味わえます。
1日600個売れるという「じゃがバター天」や人気の「たこ棒」など、揚げたてを頬張るのが最高に美味! お土産には、竹の子など4種が入った「ちぎり揚げ」やカラフルな「五色揚げ」がおすすめです。
「まる天 熱海店」の施設情報
施設名 | まる天 熱海店 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市田原本町6-3 |
電話番号 | 0557-85-3737 |
営業時間 | 9時〜18時 |
定休日 | 年中無休 |
価格 | 「じゃがバター天」280円、「ちぎり揚げ」650円ほか |
URL | http://www2.enekoshop.jp/shop/marutenn/contents?contents_id=285510 |
第2位:地元素材を使った上質なかまぼこ「お魚すり身の店 山田屋」
JR「熱海駅」から徒歩約5分。熱海で唯一のかまぼこ工房の直営店。地元で穫れる素材を使った上質の製品は、熱海温泉の旅館にも卸されるなど、厚い信頼を得ています。
エビと魚のすり身に、熱海産シイタケを丸ごとのせた「しいたけ坊っちゃん丸」は、熱海ブランド認定商品になった名物。プリッとした歯ごたえの板蒲鉾やおでん種はお土産にぴったりです。
「お魚すり身の店 山田屋」の施設情報
施設名 | お魚すり身の店 山田屋 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市咲見町10-1 |
電話番号 | 0120-82-3170 |
営業時間 | 9時〜18時 |
定休日 | 元旦以外無休 |
価格 | 「しいたけ坊っちゃん丸 1個」330円、「紅白板蒲鉾 3本」1,080円ほか |
URL | http://yamadaya-web.co.jp/ |
第3位:薄皮であんこたっぷりの温泉まんじゅう「利久」

温泉街の食べ歩きといえば「温泉まんじゅう」。熱海では、平和通り商店街のなかほどにある「利久(りきゅう)」が人気。お店の奥の工房で造り、できたてを販売しています。
温泉マークが付いた「温泉まんじゅう」はつぶあん、看板商品「利久まんじゅう」はこしあんで、どちらもあんこたっぷり。栗がゴロッと入った「栗入り薄皮まんじゅう」もおすすめです。
「利久」の施設情報
施設名 | 利久 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市田原本町4-7 |
電話番号 | 0557-81-5028 |
営業時間 | 8時〜18時 |
定休日 | 木曜日 |
価格 | 「利休まんじゅう 1個」110円、「温泉まんじゅう 10個入」700円〜 |
URL | http://www4.i-younet.ne.jp/~rikyuweb/ |
第4位:商店街の第一号店!温泉まんじゅうの老舗「阿部商店」

JR「熱海駅」から平和通り商店街に入って左手、大きな提灯が目印の「阿部商店」は、1960年(昭和35年)創業の商店街第一号店。老舗の温泉まんじゅうは「いいらまんじゅう」といいます。
小倉あんを、ふわっとした厚めの皮で包んだ大きめサイズが特徴。黒糖の風味がよく、食べごたえ十分で抹茶やしその香りもします。できたてを頬張りながら散策を楽しみましょう。
「阿部商店」の施設情報
施設名 | 阿部商店 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市田原本町5-7 |
電話番号 | 0557-81-3731 |
営業時間 | 9時〜18時 |
定休日 | 不定休 |
価格 | 「いいらまんじゅう 1個」160円ほか |
URL | http://www.abeshouten.com/ |
第5位:食べ歩きにもちょうどいい「寺子屋本舗 熱海店」
平和通り商店街のなかほどにある手焼きせんべいの「寺子屋本舗」。1枚ずつ丹念に焼き上げる名物「もち焼きせんべい」のおいしさはもちろん、豊富な商品のなかでも「串ぬれおかき」は食べ歩きにぴったりです。
串を持って頬張れるので、手が汚れないのがポイント。青のりや七味など5種類があります。そのほか、パリッとした海苔がおいしい、手焼き「特上のり」などもおすすめです。
「寺子屋本舗 熱海店」の施設情報
施設名 | 寺子屋本舗 熱海店 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市田原本町5-6 |
電話番号 | 0557-81-3015 |
営業時間 | 9時30分〜17時30分 |
定休日 | 年中無休 |
価格 | 「串ぬれおかき 1本」200円、「個包装せんべい」80円〜ほか |
URL | http://www.terakoyahonpo.jp/cms/store/store/atami/ |
第6位:バターの香り高い天然酵母クロワッサン「パン樹 久遠」
JR「熱海駅」前にある仲見世商店街のなかほどにあるベーカリー「パン樹 久遠(ぱんじゅ くおん」。外はサックサク、なかはモッチモチの「天然酵母クロワッサン」が大人気。
イートインコーナーもあるので、散策途中でひと休みするのに便利です。お替りOKのホットコーヒーのお供には、季節の果物を使った甘いデニッシュなんていかがでしょう。
「パン樹 久遠」の施設情報
施設名 | パン樹 久遠 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市田原本町7-3 |
電話番号 | 0557-81-3310 |
営業時間 | 8時〜18時 |
定休日 | 第1・第3水曜日 |
価格 | 「天然酵母クロワッサン 1個」165円、コーヒー(お替り無料):300円ほか |
URL | https://atamikuwon.wixsite.com/kuwon |
第7位:あんこが苦手なら「餡なし」がおすすめ!「紅葉堂」

平和通り商店街にある「紅葉堂(こうようどう)」。人気の「温泉まんじゅう」は、自然界の水浄化サイクルを模した湧き水のような “回帰水” を使用。
小ぶりでかわいらしいかたち、素材の持ち味が口いっぱいに広がる雑味のない品のいい甘さが魅力です。甘味が苦手な方には「餡なし」がおすすめ。ふっくらした皮のおいしさだけを味わえます。
「紅葉堂」の施設情報
施設名 | 紅葉堂 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市田原本町4-6 |
電話番号 | 0557-81-4226 |
営業時間 | 9時〜18時 |
定休日 | 不定休 |
価格 | 「温泉まんじゅう 1個」110円、「餡なしまんじゅう 1個」60円ほか |
URL | http://atamiekimae.com/menu/193983 |
第8位:甘さ爽やか「はちみつソフト」!「杉養蜂園 熱海店」
JR「熱海駅」から平和通り商店街に入ってすぐ左手にある「杉養蜂園」。高品質の蜂蜜が海外でも知られる養蜂所の直営店です。お目当ては名物の「はちみつソフトクリーム」。
クリーム+ハチミチの組み合わせが、さわやかな甘さになることにビックリ! 甘味は苦手という方もペロッとイケちゃいます。蜂蜜由来のコスメも人気で、女性へのお土産探しにもおすすめです。
「杉養蜂園 熱海店」の施設情報
施設名 | 杉養蜂園 熱海店 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市田原本町6-5 |
電話番号 | 0557-86-3338 |
営業時間 | 9時〜17時45分 |
定休日 | 無休 |
価格 | 「はちみつソフト」320円、「蜂蜜よもぎ石鹸」540円ほか |
URL | http://www.0038.co.jp/sugiyohoen/shop/shin_02.html |
第9位:甘味処でほ〜っとひと休み「村上 熱海本店」
平和通り商店街にある「村上 熱海本店」は、1911年(明治44年)創業。金沢の老舗菓匠の直営店です。人気の「天の川饅頭」は、熱海本店など伊豆エリア4店で限定販売の人気スイーツ。
上品なあんこをお餅生地で包んだ素朴な和菓子で、濃いめの緑茶によくあいます。甘味処も併設しているので、散策の途中でひと休みするのにぴったりです。
「村上 熱海本店」の施設情報
施設名 | 村上 熱海本店 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市田原本町4-8 |
電話番号 | 0557-83-7111 |
営業時間 | 8時45分〜17時30分 |
定休日 | 年中無休 |
価格 | 「天の川饅頭 1個」150円、「甘味処」368円〜 |
URL | http://www.wagashi-murakami.com/ |
第10位:立ち上る湯気に誘われる温泉まんじゅうの名店「泉屋」

しっとりと薄い皮にたっぷりのあんこ。 “これぞ温泉まんじゅう!” という逸品をお探しなら、平和通り商店街のまんじゅう専門店「泉屋」。店頭から立ち昇る湯気に、つい誘われてしまいます。
定番の「うす皮まんじゅう」や、ふっくらした「栗まんじゅう」など、10種類のおまんじゅうをご提供。まずは、蒸し上がった “できたて” をひとつ頬張り、散策をお楽しみください。
「泉屋」の施設情報
施設名 | 泉屋 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市田原本町4-5 |
電話番号 | 0557-81-4288 |
営業時間 | 9時〜17時30分 |
定休日 | 木曜日 |
価格 | 「うす皮まんじゅう 10個入」850円ほか |
URL | http://atamideasobo.com/store/202/store.html |
食べ歩きグルメが楽しい熱海温泉

“食べ歩き” をテーマに、おすすめの名店10軒をご紹介しました。今回は、2つの商店街を中心にお届けしましたが、温泉街には “食べ歩き” 以外においしいお店ももちろんたくさんあります。
ぜひ温泉街を散策しながら、そんなお店も発見してみてください。「熱海温泉」旅行のもうひとつの大きな醍醐味になるでしょう。
みんなの投票で決まる!「熱海温泉」のおすすめ観光地情報もCHECK
熱海の観光地人気ランキング!熱海旅行でおすすめの観光スポットは?
「熱海温泉」のおすすめ情報はこちら
熱海温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキング19選【2018年最新版】

熱海温泉周辺のおすすめグルメディナーランキングTOP5!ご当地名物は?【2017年最新版】

熱海温泉の人気おすすめ居酒屋ランキングTOP5!ご当地名物3選も【2017年版】

熱海温泉周辺のおしゃれカフェおすすめランキングTOP5!絶品グルメも楽しめる【最新版】

熱海温泉のおすすめ人気お土産&お土産屋さん10選|海鮮物から定番お菓子まで【2018年版】
