八王子&昭島で人気のおすすめ温泉&銭湯ランキングTOP8をご紹介!
八王子&昭島エリアは、周辺に高尾山など自然豊かな観光名所があり、週末に立ち寄るのにピッタリ。
美肌にうれしい「塩化物泉」や「人工炭酸泉」がたのしめるので、温泉マニア必見です!
目次
第1位:唯一かけ流しが味わえる「昭島温泉 湯楽の里」
八王子・昭島地区で、唯一かけ流しが楽しめる人気の温泉施設。
泉質はpHが高い「アルカリ性単純泉」で美人の湯ともいわれ、露天風呂で堪能できます。内湯には、高濃度炭酸泉、気泡のシルク風呂、ジェトバス、ジャグジー、サウナなどを完備。岩盤浴(25分/別途410円)、ボディーケアなども充実。
食事は、自家製麺を使った麺類が人気。入浴料は大人800円、子ども420円。土日祝日は同920円、450円。
「昭島温泉 湯楽の里」の詳細情報
施設名 | 昭島温泉 湯楽の里 |
---|---|
住所 | 東京都昭島市美堀町3-14-10 |
電話番号 | 042-500-2615 |
営業時間 | 9時〜翌1時(最終受付24時30分) |
定休日 | なし |
利用料金 | 平日:大人800円・小人420円 土日祝日:大人920円・小人450円 |
アクセス | JR青梅線、西武拝島線「拝島駅」から徒歩約15分 |
URL | https://www.yurakirari.com/akishima/ |
第2位:高尾山観光の帰りにひと風呂「京王高尾山温泉 極楽湯」
京王線「高尾山口駅」を出てすぐのアクセス至便な人気の温泉です。
泉質は「アルカリ性単純温泉」で、広々とした露天風呂のぬる湯と亜熱湯で堪能できます。その他、露天の人工的な炭酸温泉、内湯には微細な泡のマイクロバブル檜風呂、季節の変わり風呂、サウナなど、さまざまなお湯を楽しめ、予約制マッサージ(別料金)もあります。
「施設名を入力」の詳細情報
施設名 | 京王高尾山温泉 極楽湯 |
---|---|
住所 | 東京都八王子市高尾町2229-7 |
電話番号 | 042-663-4126 |
営業時間 | 8時00分〜22時45分(最終受付22時00分) |
定休日 | 年中無休 |
利用料金 | 平日:大人1,000円・小人500円 土日祝日:大人1,200円・小人600円 |
アクセス | 京王高尾線「高尾山口駅」目の前 |
URL | http://www.takaosan-onsen.jp/ |
第3位:高濃度炭酸泉が人気「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」
3種類の人工炭酸泉と、さまざまな趣向をこらした風呂が人気のスーパー銭湯。
高濃度炭酸泉、露天炭酸泉の他、寝転び炭酸泉で高濃度の炭酸泉を満喫できる他、幻想的な光が美しいほたるの湯、微細な泡の湯、泡の湯を一人占めできる美泡の壺、電気バス、ジェトバス、2つのサウナなど、さまざまな湯船を用意。
別料金の岩盤浴、リクラゼーション、お食事もあり、入浴料は大人750円、小学生300円、幼児100円とリーズナブル。JR横浜線、京王線「片倉駅」から徒歩約15分、送迎バスもあります。
「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」の施設情報
店舗名 | 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 |
---|---|
住所 | 東京都八王子市片倉町3505 |
電話番号 | 042-632-2611 |
営業時間 | 6時〜翌3時(最終受付2時00分) |
定休日 | 年中無休 |
利用料金 | 平日:大人750円・小人300円・幼児100円 朝風呂:大人680円 岩盤浴(中学生以上):平日650円・土休日750円 |
アクセス | JR横浜線片倉駅・京王片倉駅からいずれも徒歩約15分 |
URL | https://ryusenjinoyu.com/hachioji/ |
第4位:ワンコインでサウナにも入れる22時間営業の「富士見湯」
22時間開いている、東京の銭湯ではもっとも営業時間の長い「富士見湯」。お風呂は上質な井戸水を使った沸かし湯で、しっとりした肌触りが特徴。露店風呂も広く、ジャグジー、電気風呂、サウナなど、さまざまな湯船が楽しめます。
サウナの追加料金が無料なのもうれしいポイントです。
定番の富士山に、波や橋、招き猫までいる、ちょっとシュールでカラフルな壁画にも圧倒されます。約6,000冊のマンガがズラリと並び、ビールやおつまみもあるので、湯上がりはつい和んでしまいます。
「富士見湯」の施設情報
店舗名 | 富士見湯 |
---|---|
住所 | 東京都昭島市中神町1260 |
電話番号 | 042-541-2081 |
営業時間 | 12時〜翌9時(待合室は10時まで利用可能) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は火曜休業) |
利用料金 | 大人500円、小学生200円、未就学児100円 ※寝転びゾーンは別料金 |
アクセス | JR青梅線「東中神駅」から徒歩約7分 |
URL | https://www.akishimafujimiyu.jp/ |
第5位:レトロな老舗銭湯はペンキ画に注目「福の湯」【閉店】
「福の湯」は、2021年9月23日(曜日)に閉館しました。
大正時代創建のレトロな老舗銭湯。ペンキ絵の第一人者・丸山清人絵師の壁絵は芸術作品の域。
城郭を思わせる伝統的な千鳥破風の外観、高い格子天井の脱衣場、浴室も天井が高く、床は歴史を感じさせるタイル張り。お風呂は、ジェット風呂、バイブラ風呂、薬湯などがあります。
「福の湯」の施設情報
店舗名 | 福の湯 |
---|---|
住所 | 東京都八王子市本町3-6 |
アクセス | JR「八王子駅」から徒歩約12分 |
URL | http://www.spa-tokyo.net/z-t-hachioji-fukunoyu/index.html |
第6位:上質な井戸水を薪で沸かす正統派銭湯「昭和湯」
創業から上質な井戸水を薪で沸かす、まっとうな銭湯で、しっとりした肌触りお湯が人気。
浴槽は広くタイル張りで、お風呂は岩風呂の薬湯をはじめ、ジャグジー、電気風呂などが楽しめます。
「昭和湯」の施設情報
店舗名 | 昭和湯 |
---|---|
住所 | 東京都昭島市玉川町4-3-7 |
電話番号 | 042-541-3122 |
営業時間 | 15時〜23時(日曜・朝風呂8時~11時30分) |
定休日 | 月曜日 |
利用料金 | 大人500円、小学生200円、未就学児100円 |
アクセス | JR青梅線「東中神駅」より徒歩5分。 |
URL | http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-659 |
第7位:JR八王子駅から歩いて5分「稲荷湯」
JR「八王子駅」から徒歩約5分とアクセスが良い「稲荷湯」。お風呂は半露天風呂、薬湯、ジャグジー、電気風呂、サウナ(別途200円)を完備しています。
創業60年の老舗で、脱衣場や浴室は明るく清潔。
南欧のスパのような広々とした浴場と、露天風呂をそなえた温泉風の浴場の、趣向の異なる2つのお風呂をそなえています。
「稲荷湯」の施設情報
店舗名 | 稲荷湯 |
---|---|
住所 | 東京都八王子市子安町1-27-20 |
電話番号 | 042-642-2825 |
営業時間 | 14:00〜23:30 |
定休日 | 水曜日 ※祝日営業、翌日休み |
利用料金 | 大人500円、小学生200円、未就学児100円 |
アクセス | JR「八王子駅」から徒歩約5分 |
URL | http://h-inariyu.com/ |
第8位:2つの露天風呂とさまざまな湯船がある「戸吹 湯ったり館」【閉館】
2つの露天風呂とさまざまな内湯が人気の日帰り入浴施設。内湯は薬湯、気泡風呂、細かい泡のバイブラバス、サウナが楽しめます。マサージや簡単な食事もあり、入浴料700円、中学生以下300円とリーズナブル。JR「八王子駅」から徒歩約50分、バスが便利です。
「戸吹 ゆったり館」は、2022年3月27日(曜日)に閉館しました。
「戸吹 湯ったり館」の施設情報
店舗名 | 戸吹 湯ったり館 |
---|---|
住所 | 東京都八王子市戸吹町1798 |
アクセス | 八王子駅・京王八王子駅から「秋61」または「ひ08」系統のバスで「戸吹スポーツ公園入口(戸吹湯ったり館)」下車 圏央道「あきる野IC」から車で約7分、中央道「八王子ICから車で約10分」 |
URL | http://www.nem-shiteikanri.jp/shisetsu/yuttarikan/ |
週末には日帰りの八王子・昭島の温泉や銭湯を楽しもう!

八王子・昭島地域は都心から約1時間。自然の豊かな観光地が多く、週末の日帰り旅行に最適。そんな小さな旅には温泉や銭湯を組み込んで、お風呂をゆったり楽しむのをおすすめします。
安全で楽しい温泉旅行を! 温泉施設の新型コロナウイルス対策ガイドライン
温泉施設のコロナ対策ガイドラインを要約してみた【日本温泉協会】

東京都のおすすめ温泉情報はこちら
【宿泊可も】東京の健康ランドおすすめランキングTOP5!24時間営業や岩盤浴など

東京都内のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!混浴は条例違反!?

東京のおすすめサウナランキングTOP5!24時間営業・スーパー銭湯・女性利用も

東京都内の混浴温泉&貸切風呂おすすめ10選!サウナ&スパや銭湯も

日帰り温泉・スーパー銭湯21選【東京・神奈川・埼玉版】
