東京で気軽に温泉に入るなら、東京の健康ランドへ!
24時間営業や岩盤浴など、健康ランドならではのサービスが目白押しです。
今回は眠らない都市・東京のおすすめ健康ランドをご紹介します。
目次
じつは温泉大国? 東京エリア温泉の特徴

「東京に温泉なんてあるの?」と思っている人も少なくないでしょう。
たしかに、東京はショッピングモールや高層ビルなどアーバンなイメージが多く、自然の天然温泉とは無縁だと考えても当然です。
ところが温泉密度でいうと東京は全国で第3位、23区と多摩地区あわせて100近い温泉施設があります。
泉質は、主に「塩化物泉」と「炭酸水素泉」の2つ。
海水や植物および海藻などが地中の中で閉じ込められて作られたアルカリ性「黒湯」が多いのが特徴です。
また、都心ゆえに深夜帯の利用者が少なくないので深夜料金が割増しになるのも都心ならでは。
地方の健康ランドだと、早朝や深夜は利用客が少ないことから割引される場合が多いので、驚く方も少なくないかもしれません。
東京のおすすめ温泉情報はこちら
東京都内のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!混浴は条例違反!?

東京都内の混浴温泉&貸切風呂おすすめ10選!サウナ&スパや銭湯も

天然温泉も!東京都内のおすすめ日帰り温泉・銭湯10選

東京健康ランドおすすめ人気ランキングTOP5!

都心部にありおしゃれな客層も少なくないスパやクアハウスから、ちょっと郊外にあり老若男女が幅広く集まる健康ランドまで、東京の健康ランドを徹底チェック。
そのなかから、おすすめのTOP5をご紹介します。
ターミナル駅至近の都心型スパ「タイムズスパ・レスタ」
池袋駅からほど近いビルに入っている「タイムズスパ・レスタ」は、周辺のオフィスに勤務する若者にも親しまれているファッショナブルなスパ施設です。
屋上の庭園を連想させる施設内は洗練されたモダンな造りになっていて、都心にいることを忘れてしまうような癒しの空間です。
「タイムズスパ・レスタ」ならではのポイントは屋上のジェットバス、都会の空と東京の風を感じながら繊細な泡が全身を心地よく包んでくれます。ほかにも、露天風呂・寝湯・内湯のシェイプアップバス・塩サウナのクリアミストサウナ・水風呂・桶シャワーなど、豊富なお風呂がそろっています。
マッサージなどのリラクゼーションはもちろん、ラウンジやレストランもあるのでちょっと休憩したいときや、お風呂に入ってお腹が空いたときも大丈夫です。別料金(515円/10分)ですが「日焼けマシーン」も用意されています。肌を焼く人も多い都心ならではのサービスですね。
0時から5時の深夜帯割増料は60分ごとに500円追加。
料金には館内着・タオル・バスタオル、シャンプーやトリートメントなどの浴室アメニティに加え、ブランドの化粧水・乳液・ボディローション、さらには歯ブラシにヘアブラシまで揃っているパウダールームのアメニティ利用料も含まれています。
「タイムズスパ・レスタ」の施設情報
施設名 | タイムズスパ・レスタ |
---|---|
住所 | 東京都豊島区東池袋4-25-9 タイムズステーション池袋10~12F |
電話番号 | 03-5979-8924 |
駐車場 | タイムズステーション池袋を1,000円(入庫後24時間以内)で利用可能 |
営業時間 | 11:30~翌09:00(最終受付08:00) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 一般利用/2,750円、100分以内スピード利用/2,000円、休日割増料金350円 ※深夜割増あり |
URL | http://www.timesspa-resta.jp/ |
山手線内の天然温泉「東京ドーム スパラクーア」
東京ドームの地下1,700メートルから湧き出る本物の天然温泉が味わえる「東京ドーム スパラクーア」は、琥珀色のお湯がこんこんと湧き出る温泉施設。
泉質は痩身や美肌の効果効能があるとされる「塩化物泉」です。
最新コスメが無料で使えるパウダールームは女性に人気。いろいろとお試しできるのも嬉しいですし、温泉を楽しんでからばっちりメイクできるので、その後に用事があるときも安心な忙しい都会女子にとってありがたいサービスです。
「スパラクーア」がある「東京ドームシティ」は入場してから24時間滞在OK、遊園地やショッピングセンター、レストランもそろっているので、丸1日たっぷり遊べます。
アミューズメントを思いっきり楽しんでから、ゆったりと温泉に浸かるコースもいいですね。
「東京ドーム スパラクーア」の施設情報
施設名 | 東京ドーム スパラクーア |
---|---|
住所 | 東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティLaQua5~9F(フロント6F) |
電話番号 | 03-5800-9999 |
駐車場 | 有料(170台) |
営業時間 | 11:00 ~翌朝9:00(最終受付08:00) |
定休日 | 4月2~3日・10月1~2日 |
料金 | 18才以上/2,850円、6才から17才まで/2,052円、休日割増料金324円 ※深夜割増あり |
URL | https://www.laqua.jp/spa |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

羽田空港への送迎バスも便利「天然温泉 平和島」
羽田空港から専用バスで15分という立地にある『天然温泉 平和島』は、1日150トンもの豊富なお湯が地下2,000メートルからこんこんと湧き出る都内屈指の温泉施設です。泉質は「塩化物泉」、年中無休で24時間営業しています。
地元の人に親しまれているのはもちろん、羽田空港の深夜早朝便を利用する人にとっても便利な温泉施設です。深夜から早朝にかけて羽田空港との送迎バスが走っているので、ビジネスホテルよりもリーズナブルな価格で快適に過ごせそうです。
浴場には新陳代謝促進に効果効能がある「高濃度炭酸泉」や座ったまま岩盤浴ができる「ストーンサウナ」「気泡湯」「寝湯」「トゴール浴」「圧注浴」「全身湯」「部分湯」「ロウリュウサウナ」など多様な湯船がそろっています。
レストランは、和洋中の料理に加え麺類やおつまみなどメニューが充実しているので、お腹が空いても安心です。パーティプランもあるので、女子会や同窓会の利用も楽しそうです。
指圧マッサージ・はり・ハワイアンロミロミ・東洋整体・リフレクソロジーなど、ヒーリングにも力を入れています。
「天然温泉 平和島」の施設情報
施設名 | 天然温泉 平和島 |
---|---|
住所 | 東京都大田区平和島1-1-1 |
電話番号 | 03-3768-9121 |
駐車場 | 有料(477台)※21:00〜05:00は無料 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 大人/平日1.800円・土日祝日 2.100円、3才から小学生/全日900円、3才未満の幼児/全日300円 |
URL | https://www.heiwajima-onsen.jp/ |
都内最大級の岩盤浴に注目「永山健康ランド 竹取の湯」
種類豊富な岩盤浴が人気の「永山健康ランド 竹取の湯」は、京王線・小田急線の永山駅から徒歩1分というアクセスのよさも魅力的な温泉施設です。
入館料には館内着やタオルが含まれていますし、シャンプーやボディソープ・化粧水に乳液などの基本的な入浴セットは無料アメニティとして提供されているので、何の準備もしていない状態でも思い立ったときに手ぶらで立ち寄ることが可能です。
都内最大級の岩盤浴は何と7つの部屋に60床以上のスペースが確保されていて、高温・中温・低温・クールダウンのための冷室と20種類もの多種多様な岩盤浴が楽しめます。
入浴料と岩盤浴料金は別という施設が多いですが、「永山健康ランド 竹取の湯」は入館料のみですべてのお風呂・サウナ・岩盤浴を楽しめます。
露天風呂は、北海道二俣(股)川のカルシウム岩を使った贅沢な浴槽。
大浴場のお湯には、地下深層水が使われています。
ゲームコーナーにカラオケ・卓球・ドクターフィッシュ・豊富なメニューがそろったお食事処など、ご家族やグループで丸1日満喫できる設備も整っています。
「永山健康ランド 竹取の湯」の施設情報
施設名 | 永山健康ランド 竹取の湯 |
---|---|
住所 | 東京都多摩市永山1-3-4ヒューマックスパビリオン永山3F~5F |
電話番号 | 042-337-1126 |
駐車場 | 無料(188台) |
営業時間 | 8:30~翌朝8:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 料金/大人2,100円(土日祝2,300円)・子ども900円・学生1,600円(土日祝1,900円)※深夜加算あり(月〜金1,300円・土日祝1,500円) |
URL | http://www.taketorinoyu.com/ |
宿泊もできる癒しの空間「東京健康ランドまねきの湯」
江戸川区船堀にある「東京健康ランド まねきの湯」は、地下から汲みあげている天然温泉(メタ珪酸の項目で適合した温泉法上の温泉)をたっぷりと使用したお風呂を楽しめます。
開放的で広々とした大浴場に移り変わる四季を肌で感じながら湯あみできる露天風呂、高濃度人工炭酸泉の檜風呂に入ればゆったりとした憩いの時間と温泉の心地よさに癒され、心も体もポカポカに温まるでしょう。
施設内にはキッズコーナーや舞台で歌えるカラオケ、漫画コーナーにフードコーナーが完備されていますので、ご家族でも1人でも充実した時間を過ごせます。
「東京健康ランド まねきの湯」は宿泊もできます。
個室でファーストクラスのリクライニングシートを利用できるプレミアム・リラックスルームは、静かな空間で体を休めたい人にはぴったりです。利用料金は(午前11時から午後9時)入館料プラス2,160円(午後3時から翌朝8時)入館料プラス3,780円。
誰でも自由に利用できるリラックスルームの宿泊は、朝8時まで入館料プラス1,360円とお得です。女性専用のリラックスルームもあるので、リーズナブルに宿泊したい女性も安心して利用できます。
「東京健康ランド まねきの湯」の施設情報
施設名 | 東京健康ランド まねきの湯 |
---|---|
住所 | 東京都江戸川区船堀1-2-1 |
電話番号 | 03-3878-4126 |
駐車場 | 8時間まで無料(350台) |
営業時間 | 10:00~翌朝9:00(最終受付08:00) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | (10時から26時)大人1,450円・土日祝日1,550円、深夜加算料金1,360円/(5時から8時・朝風呂)大人550円 ※小学生以下無料 |
URL | http://www.manekinoyu.jp/tokyokenkoland/pc/ |
大都市・東京エリアの魅力

渋谷駅前スクランブル交差点
進学のため、仕事のため、そして観光や遊びのために多くの人が訪れる日本一の人口密集エリアが「東京」です。
観光スポットにショッピングや飲食店、数え切れないほどの会社たち……。
どこまで行ってもビル群が途切れないのでは、と思うほどに建物がひしめき合っています。
基本的にすべてにおいて回転率が速く、毎日が目まぐるしく過ぎていくことが長所でもあり短所でもあります。
そんな東京の最大の魅力は、とにかく最先端のものが充実していることです。
ファッション関係や雑貨小物の店、エステサロンに美容室、おしゃれスポットに話題のスポットが満載。起業する人も少なくなく、新オープンの店舗も必然的に多くなるエリアなので、遊びに仕事にと24時間や休むことなく多くの人々が行き交っています。
東京のサウナ、スーパー銭湯情報はこちら
東京のおすすめサウナランキングTOP5!24時間営業・スーパー銭湯・女性利用も

日帰り温泉・スーパー銭湯21選【東京・神奈川・埼玉版】

仕事帰りにスパでリフレッシュ!

東京に観光で訪れる方は宿泊可能な健康ランドを利用すると、都会の疲れをゆったり癒しながらリーズナブルに旅行を楽しむことができるでしょう。
東京にお住いの方は、仕事や家事・勉強のストレスが溜まったときに、思い立ったら手ぶらで健康ランドに立ち寄って、大きなお風呂や岩盤浴ですっきりリフレッシュしてください。
東京のおすすめ情報をCHECK
東京観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

東京の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
