塩化物泉は、塩分濃度の高い泉質です。お湯にふくまれる塩分によって様々な効果効能を得ることができます。特徴や効果効能、おすすめの温泉宿など塩化物泉にまつわる情報をまとめてみました。
目次
1. 塩化物泉とは?
塩化物泉の定義
塩化物泉とは、塩分を多くふくむ温泉の泉質名です。もう少し詳しく解説すると、温泉水1kgの中に溶け込んでいるガス以外の物質が1,000mg以上あり、さらに温泉水にふくまれる陰イオンの主成分が塩化物イオンである温泉ということになります。
泉質名からもわかるとおり、塩分濃度が高く飲むと塩辛いのが特徴。岩盤や海水から染みだした塩分が温泉に混ざって塩化物泉になる場合が多く、海に囲まれている日本では比較的多い泉質です。
ちなみに、同じ塩化物泉の中でも、お湯に含まれている陽イオンの成分によって、ナトリウムー塩化物泉、カルシウムー塩化物泉、マグネシウム―塩化物泉に分けることができます。
塩化物泉はどんな味?
上記でも紹介しましたが、塩化物泉は塩分を多く含む泉質。飲むと塩辛く感じます。また、マグネシウムの濃度が高い温泉は、まれに苦味を伴うこともあるそうですよ!
塩化物泉の色について
含まれている成分によって色がつく場合もありますが、塩化物泉は基本的に無色透明です。
塩化物泉の代表的な温泉地
塩化物泉は全国各地で楽しむことのできる日本ではポピュラーな泉質です。特に塩化物泉が有名な温泉地として和倉温泉(石川)、熱塩温泉(福島)などをあげることができます。
2. 塩化物泉の効能は?
塩化物泉のお湯につかると肌に塩分が付着します。付着した塩分は肌の表面に薄い膜をつくり水分の蒸発を防いでくれ、それによって湯上り後も長く潤いをたもつことができるんです!入浴による乾燥を防ぎ、しっとりとした肌に仕上げてくれるため「美人の仕上げ湯」とも呼ばれています。
また、塩分濃度の高いお湯は体を芯から温めてくれます。体をしっかり温めると共に、保湿効果によって湯冷めがしにくい状態にしてくれるため、塩化物泉は「熱の湯」と呼ばれることもあるんです。さらに、塩化物泉にふくまれる塩分には殺菌効果もあります。塩分が傷口に付着した細菌をやっつけて、回復を早めてくれるんです。
塩化物泉の適応症や禁忌症について以下にご紹介していきます。適応症や禁忌症の詳しい説明はこちらをご覧ください。
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

塩化物泉の適応症
浴用:切り傷・抹消循環障害・冷え性・うつ症状・皮膚乾燥症
飲用:萎縮性腸炎・便秘症
塩化物泉の禁忌症
浴用:なし
飲用:なし
妊婦は入浴して大丈夫?
塩化物泉への入浴は、妊娠中であっても特に問題はありません。ただし、塩化物泉に限らず温泉への入浴は体の状態をよく考慮してからおこなってください。
生理中は入浴して大丈夫?
生理中だからといって塩化物泉への入浴を避ける必要はありません。周囲の方々への配慮を怠らずマナーを守って入浴を楽しんでください。
赤ちゃんは入浴して大丈夫?
刺激の少ない塩化物泉は、赤ちゃんの入浴に適しています。温泉デビューのための泉質として、塩化物泉や単純温泉のお湯がおすすめです。
3. 塩化物泉は乾燥肌やアトピーの人におすすめ
上記でも少し触れましたが、塩化物泉のお湯はお肌の潤いを保ってくれます。それは、お湯にふくまれる塩分が、肌に薄い膜をはって水分の蒸発をおさえてくれるため。したがって、塩化物泉は乾燥肌の方におすすめの泉質といえます。
また、塩化物泉のお湯はアトピーの方にもおすすめです。そもそもアトピーは自立神経の乱れと密接な関係にある病気。塩化物泉の保温効果が自立神経を整え、さらに塩分がアトピーの雑菌を消毒してくれるため、アトピーの方に是非おすすめしたい泉質なんです。アトピーにお悩みの方は、ぜひ塩化物泉の効果を試してみてください。
4. 塩化物泉のおすすめ温泉宿
和倉温泉のおすすめ温泉宿
■加賀屋
明治39年創業の歴史ある温泉宿です。和倉温泉を代表する宿として、上質なおもてなしを提供していきました。日本海のすぐそばに建つこの旅館は客室からの眺めも抜群。また、旬の地元食材が堪能できるお料理も絶品です。
施設名 | 加賀屋 |
---|---|
住所 | 〒926-0192 石川県七尾市和倉町ヨ部80 |
電話番号 | TEL 0767-62-1111 |
URL | https://www.kagaya.co.jp |
■十番館
総客室22室のこじんまりとした温泉宿です。どの客室も贅沢な設えになっていてゆったりとした時間を過ごすことができます。自慢の会席料理では、能登沖で水揚げされた新鮮なお魚をたっぷりと堪能できますよ!
施設名 | 十番館 |
---|---|
住所 | 〒926-0175 石川県七尾市和倉町6−6-5 |
電話番号 | TEL 0767-62-1731 |
URL | http://www2.incl.ne.jp/~park |
■多田屋
鍋島藩最後の藩主である鍋島直虎の長女が女将を務めた由緒正しい温泉宿です。創業は明治19年。老舗としてふさわしい気品の漂う館内で贅沢な時間を満喫してください。
施設名 | 多田屋 |
---|---|
住所 | 〒926-0174 石川県七尾市奥原町3-29 |
電話番号 | TEL 0767-62-3434 |
URL | https://tadaya.net |
熱塩温泉のおすすめ温泉宿
■一流の田舎 熱塩温泉 山形屋
一流の田舎というコンセプトのもと、素朴なおもてなしを提供する山形屋。四季折々の美しい眺めが楽しめる露天風呂や、旬の地元食材をふんだんにつかったお料理で、贅沢な田舎のひと時を満喫してください。
施設名 | 一流の田舎 熱塩温泉 山形屋 |
---|---|
住所 | 〒966-0101 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩北平田甲347-2 |
電話番号 | TEL 0241-36-2288 |
URL | http://www.spa-yamagataya.com |
■叶屋温泉
熱塩温泉のお湯を、源泉100%かけ流しで楽しめる温泉宿。混じり気のない温泉を堪能した後は、純和室のお部屋で、旅情にひたりながらゆったりとした時間を過ごしてください。
施設名 | 叶屋温泉 |
---|---|
住所 | 〒966-0101 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩的場甲691 |
電話番号 | TEL 0241-36-2211 |
■翠清閣 笹屋本館
歴史ある純和風木造建築が趣を感じさせる温泉宿です。6室ある客室はどれも広々とした贅沢なつくりになっていて、旅のひと時をゆったりと満喫できます。庭園を眺めながら日々の疲れを癒してください。
施設名 | 翠清閣 笹屋本館 |
---|---|
住所 | 〒966-0101 福島県喜多方市熱塩加納町熱塩間々ノ上甲191 |
電話番号 | TEL 0241-36-3001 |
URL | http://www.sasayahonkan.burari.biz |
5. 塩化物泉でぽかぽかしっとり肌!
塩化物泉のお湯は塩分を多くふくんでいます。お湯にふくまれる塩分が、高い保湿効果と保温効果、殺菌効果を発揮してくれますよ!乾燥肌やアトピーに悩む方はぜひその効果を実感してみてください。刺激が少ない泉質なので、赤ちゃんの温泉デビューにもおすすめです。
塩化物泉の他にもこんな泉質があります
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

含鉄泉(がんてつせん)とは?効能や有名な温泉地から婦人の湯と呼ばれる理由まで

非公開: 【危険ではない?】ラドン温泉(放射能泉)とは?効果・効能や人気スポットまで
