地獄は行きたくないところですが、我が国には「地獄があるからこそ行きたい!」と思わせるところがあります。それが温泉です。九州の大分県別府市にある「鉄輪温泉」は、温泉の噴出口を「地獄」や「地獄釜」に例えて観光PRを行い全国的に有名になりました。
地獄めぐりという観光コースも絶大な人気を誇り、多くの人に親しまれています。別府の地獄は疲れもストレスも吹き飛ばしてくれます。1度訪れたら何度でも行きたくなる不思議な「地獄」です。
目次
鉄輪温泉が人気の4つの理由!
理由1:鎌倉時代から続く長い歴史の温泉地

鉄輪温泉の開湯は鎌倉時代まで遡ります。その昔、一遍上人が念仏行脚の途上で猛り狂う地獄地帯であった鉄輪の地を鎮め、湯治場(鉄輪むし湯)を開いたのが起源とされています。
鉄輪むし湯には一遍上人像が祀られており、自分の体の悪い部分とおなじ部位に温泉の湯をかけると良くなると伝えられ、全国から多くの湯治者を集めました。
毎年9月には一遍上人に感謝する湯あみ法要「鉄輪湯あみ祭り」が開催されています。
理由2:日本一の源泉数と湯量を誇る別府八湯

温泉大国九州の中でも有名な大分県別府市。市内には8つの代表的温泉地があり、総称を「別府八湯」といい、鉄輪温泉はその1つです。
日本にある源泉のうち、1割にあたる約2,300の源泉を所有する別府は、日本一の源泉数を有し、各源泉も豊富な湯量を誇る、まさに温泉大国にふさわしい名湯パラダイス。「日本一の湯」を味わい尽くすため、全国から多くの温泉愛好家が惜しげもなく足を運ぶ、魅惑の温泉地です。
理由3:重要文化的景観に選定された絶景

街のいたる所からモクモクと湯けむりが幾筋にも立ち昇る独特の風景が印象的な別府市「鉄輪・明礬」地区。「別府の湯けむり・温泉地景観」として2012年、国の「重要文化的景観」に選定されました。
湯けむりの元では情緒あふれる温泉街が広がり、懐かしい湯治場の景観を含め、選定されたそうです。「21世紀に残したい日本の風景」では富士山に次いで第2位にランクイン。この眺めは日本の心にある原風景です。
現在では、日本にとって重要な景観を見るため、多くの観光客が別府を訪れています。
理由4:多彩な温泉地獄。地獄釜は女性たちの社交場

別府温泉郷の1つである「鉄輪温泉」は「別府地獄めぐり」の中心にあり、周辺は多種多様の地獄があるため、泉質は「単純泉」「食塩泉」「炭酸鉄泉」など種類も多く、さまざまな効果効能を味わえます。
共同浴場は9カ所あり、別府の温泉をたっぷり堪能できる温泉地帯です。地獄釜が体験できる「地獄むし工房」もあります。食材の持ち込みOKの施設も多く、持ち寄った食材を交換しながら温泉を楽しむ女性たちを見かけます。こうした社交場としての温泉場が息づいているのも鉄輪の大きな魅力です。
鉄輪温泉おすすめ温泉宿ランキングTOP3
鉄輪温泉でおすすめの湯宿を3軒ご紹介します。
第1位:バラエティ豊かなお風呂が人気「いで湯の宿丸神屋」
珍しい「弱アルカリ性のナトリウム塩化物泉」が楽しめる「いで湯の宿丸神屋」。体の芯からぽかぽかに温めてくれる温泉は、美肌の湯としても有名です。プライベートな時間を楽しめる家族風呂に、別府の湯けむり景色を見ながら浸かれる開放感抜群の露天風呂に加え、砂湯や蒸し湯などバラエティ豊かなお風呂が楽しめます。
温泉の泉質名は「塩化物泉」。浴用適応症として、きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症に効果効能があります。飲用適応症は、萎縮性胃炎・便秘です。※衛生上等の理由から、飲泉できる温泉は全国的に限られています。本当に飲める温泉か、必ず確認してください。
お食事は、厳選した素材でいただく豚むししゃぶや、新鮮な関アジやひらめのお造りなど、大分の旬を味わえる料理が人気。客室はすべて和室で、窓から日本庭園や情緒ある景観を眺められます。ほっこりした癒しの時間がゆっくり流れるお宿です。
「塩化物泉」の効果効能
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてもっと詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

「いでゆの宿丸神屋」の施設情報
施設名 | いで湯の宿丸神屋 |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪御幸4組 |
電話番号 | 0977-66-1808 |
URL | http://www.marugamiya.jp/ |
第2位:旅館の名に恥じない景観が自慢「絶景の宿 さくら亭」
屋上にある展望台浴場は別府湾の絶景が楽しめる「絶景の宿 さくら亭」。旅館の名に恥じない眺望が、多くの観光客に人気のお宿。屋上の露天風呂は、45分間の貸し切りも可能で、開放的なプライベート空間を独占できる贅沢も味わえます。なお貸し切り可能な家族風呂は複数あり、予約制ではないので、空いていればいつでも利用可能です。また別府の景観を楽しめる豪華な客室付きの温泉もあります。
温泉の泉質は「単純温泉」。浴用適応症として、自律神経不安定症・不眠症・うつ状態に効果効能があります。
お食事は、まるでお花畑のように色鮮やかなお膳に、旬の地元食材がぎっしり。爽快な景色を眺めながらいただくお食事は、より美味しく感じられます。誰にも邪魔されず室の高い休日が過ごせる大人の旅館です。
「単純温泉」の効果効能
泉質名 | 単純温泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉についてもっと詳しく
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

「絶景の宿 さくら亭」の施設情報
施設名 | 絶景の宿 さくら亭 |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪上1063-1 |
電話番号 | 0977-27-6747 |
URL | http://www.gloria-g.com/sakuratei/ |
第3位:和のぬくもりがある、あったかいお宿「千客の旅情犒ふ 萬力屋」
昭和16年創業の老舗旅館「萬力屋」。昔ながらの伝統にモダンな趣を融合させた和テイストの旅館。全7室だけの小さな旅館で、ゲストへの手厚いもてなしが優雅な時間を感じさせてくれます。サラサラと肌に心地よい無色透明の湯で、泉質は「塩化物泉」。浴用適応症として、きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症に効果効能があります。飲用適応症は、萎縮性胃炎・便秘です。※衛生上等の理由から、飲泉できる温泉は全国的に限られています。本当に飲める温泉か、必ず確認してください。
その日に仕入れる新鮮な食材をふんだんに使った夕食はお部屋でいただけます。「和」のぬくもりを堪能できる、あったかいお宿です。
「塩化物泉」の効果効能
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてもっと詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

「千客の旅情犒ふ 萬力屋」の施設情報
施設名 | 千客の旅情犒ふ 萬力屋 |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪風呂本6組 |
電話番号 | 0977-66-3345 |
URL | – |
鉄輪温泉の人気スポット3選
1:見て楽しめる地獄の光景「べっぷ地獄めぐり」

1000年以上も昔から、自然湧出の源泉が多数存在することから噴気・熱泥・熱湯が噴出する鉄輪は、まさに地獄のようなその環境に忌み嫌われてきた場所でした。
そのままその辺一帯は「地獄地帯」と名づけられていることが、別府鉄輪にある「地獄」の由来です。現在で地獄のような様もインパクトのあるネーミングも名物として有名な観光スポットとなっています。
「地獄があるのならこんな光景かもしれない」と思わずにはいられない温泉噴出口ですが、恐ろしさの中にも自然の作り出す美しさもあります。
鉄輪に7ヶ所の地獄(海・血の池・龍巻・白池・鬼石坊主・鬼山・かまど)をめぐるコースの共通観覧券は、大人2,000円、高校生1,350円、中学生1,000円、小学生900円。どの地獄からでも購入できます。営業時間は、いずれの地獄も8時〜17時までです。
「べっぷ地獄めぐり」の施設情報
施設名 | べっぷ地獄めぐり |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪559-1(海地獄・別府地獄組合) |
電話番号 | 0977-66-1577(別府地獄組合) |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.beppu-jigoku.com/index.html |
2:薬草の香りに包まれる和風サウナ「鉄輪むし湯」

8畳ほどの石室の中に、薬草・石菖を敷きつめて浴衣や持参のラフな服装で寝そべる、岩盤浴のようなスタイルの「むし湯」。営業時間は6時30分〜20時で、むし湯の入場料は510円。
足むしだけであれば、無料で利用できますので、ちょっと試してみたい方はぜひ「足むし湯」から楽しんでみてください。210円で浴衣のレンタルがありますが、Tシャツや短パンなどを持参してもよいでしょう。
「鉄輪むし湯」の施設情報
施設名 | 鉄輪むし湯 |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪上1組 |
電話番号 | 0977-67-3880 |
営業時間 | 6:30~20:00(最終受付19:30) |
定休日 | 第4木曜日(祝日の場合は翌日) |
URL | http://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail11.html |
3:情熱的な旅芸人の芝居に惚れ込む「ヤング劇場」
温泉旅館「ヤングセンター」に併設された演芸場「ヤング劇場」は、40年以上も公演を続けてきた大衆演劇の殿堂です。月替わりで関西の劇団が昼夜2回の公演を行っています。入場料は大人(中学生以上)1,300円、小人(4才以上)700円、幼児(2~3才まで)400円です
演目は歌舞伎や新国劇でお馴染みの股旅ものや人情ものを独自の脚色で分かりやすく表現。見栄、決めゼリフ、迫力の殺陣など、情熱的な旅芸人の演技にほだされ、惚れ込むファンも多くいます。芝居あり、踊りあり、歌ありで観客を大いに盛り上げ、フィナーレは投げ銭が飛び交う大団円。緞帳が下りるまで目が離せません。
「ヤング劇場」の施設情報
施設名 | ヤング劇場 |
---|---|
住所 | 大分県別府市風呂本2組 |
電話番号 | 0977-66-0146 |
営業時間 | 13:00~/18:30~(約3時間) |
定休日 | 不定休 |
URL | http://www.youngcenter.jp/price/price.html |
現地情報は「鉄輪旅館組合」の案内も活用してみてください。
施設名 | 鉄輪旅館組合 |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪上1 |
電話番号 | 0977-67-6877 |
URL | http://www.kannawaryokan.com/ |
鉄輪温泉名物グルメ厳選3選
鉄輪温泉でぜひ食べていただきたい名物グルメを3軒ご紹介します。
その1:ヘルシー志向に朗報「地獄蒸し工房 鉄輪の蒸し料理」
鉄輪名物の蒸し料理を提供する「地獄蒸し工房 鉄輪」。地元の新鮮食材を「地獄釜」の100度に達する水蒸気蒸し上げています。伝統的な油を一切使用しない調理法で、野菜や魚介類、肉や卵を温泉蒸気で蒸しているため、健康志向の方やダイエット中の方に嬉しい料理です。
食材は持ち込みOK。工房に蒸し料理セットも販売しているので、手ぶらで訪れても楽しめます。温泉地ならではの蒸し料理、ぜひ味わってみてください。営業時間は9時〜21時(最終受付は20時)で、地獄釜の基本使用料は20分以内で340円です。
「地獄蒸し工房 鉄輪」の施設情報
店舗名 | 地獄蒸し工房 鉄輪 |
---|---|
住所 | 大分県別府市風呂本5組(いでゆ坂沿い) |
電話番号 | 0977-66-3775 |
営業時間 | 9:00~21:00(最終受付20:00) |
定休日 | 第3水曜日(祝日の場合は翌日) |
URL | http://www.gokuraku-jigoku-beppu.com/entries/jigokumushikobo-kannawa |
その2:「おかわり!」といいたくなる「鉄輪豚まん本舗の豚まん」
大きめの具材がごろごろと入った「鉄輪豚まん本舗の豚まん」(2個入り500円)。中身はキャベツ、玉ねぎ、シイタケ、豚肉など。弾力ある噛み応えと特性だれが決め手で、1度食べたらおかわりしたくなるリピーターが続出。クセになる美味しさが自慢で、ぴり辛な餡が食欲をそそります。温泉街の散策は豚まんを頬張りながら楽しんでください。営業時間は9時〜16時です。
「鉄輪豚まん本舗」の施設情報
店舗名 | 鉄輪豚まん本舗 |
---|---|
住所 | 大分県別府市井田3組 |
電話番号 | 0977-66-6390 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 第2月曜日 |
URL | http://www.irfnso.ne.jp/butaman/ |
その3:韓国冷麺とは一味違う大分名物「みゆき食堂の別府冷麺」
冷麺の本場・岩手県盛岡の向こうを張る、大分名物です。戦後間もなくメニューに並んだ麺料理で、今ではご当地グルメとして注目を集めています。中国から引き揚げてきた料理人が作ったのが始まりといわれ、そのルーツは満州(中国)の郷土料理です。熱い温泉でほてった体にちょうど良い、湯冷ましになる冷麺。鉄輪温泉では夏だけでなく、年間を通して親しまれているメニュー。営業時間は11時〜15時までです。
「みゆき食堂」の施設情報
店舗名 | みゆき食堂 |
---|---|
住所 | 大分県別府市御幸2 |
電話番号 | 0977-66-1308 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 不定休 |
URL | http://beppu.reimen.info/1317.html(別府冷麺公式ホームページ) |
鉄輪温泉人気のお土産TOP3
鉄輪温泉を訪れた記念になる代表的なお土産を3つご紹介します。
第1位:濃厚な味わい、売り切れ御免の「湯涌蒸しプリン」
20年以上前、鉄輪のご当地土産にと「湯元旅館かなわ荘」で考案されたスイーツ。卵の味が舌の奥まで絡みつく濃厚な味わいの「湯涌蒸しプリン」。染み出てくる苦味の利いたカラメルがプリン全体の味を引き締め、最後まで美味しく、ペロリといただけます。手作りのため大量生産ができず、売り切れ終いは当たり前。購入したい場合は、事前に電話で確認するのをおすすめします。価格は6個入り 1,560円(税込)です。
「湯元旅館かなわ荘」の施設情報
店舗名 | 湯元旅館かなわ荘 |
---|---|
住所 | 大分県別府市御幸3組648 |
電話番号 | 0977-67-0742 |
営業時間 | 8:00〜(プリンの在庫があるか事前に電話確認してください) |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail11.html |
第2位:鉄輪の銘菓は大人好みの味「湯あみせんべい」

柚子と味噌を練り込んで焼いた「湯あみせんべい」。シャープな柚子の香りとまろやかな味噌の風味が、妙味を生み出す大人好みの味。朝早い時間であれば、店先でお煎餅を焼いている実演が見られる場合があります。
早めに行ってまずは1枚、焼きたてのお煎餅も食べてみてください。価格は21枚入りで300円。お買い得なお土産です。
「鉄輪温泉 湯あみ堂本舗」の施設情報
店舗名 | 鉄輪温泉 湯あみ堂本舗 |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪井田5組 |
電話番号 | 0977-66-0877 |
営業時間 | 8:30~17:00(季節により変更あり) |
定休日 | 月曜日(夏季は不定休) |
第3位:大分の名店の味を鉄輪で楽しむ「サリーガーデンのシフォンケーキ」

素朴な見た目が上品な味わいを思わせる「サリーガーデンのシフォンケーキ」。
大分市の人気パティスリー「サリーガーデン」のシフォンケーキは、サリーガーデンが経営する鉄輪の温泉宿・湯治柳屋の「カフェ&ギャラリーalteneue」で味わえます。
鉄輪名物・地獄釜で蒸しており、ふわふわでしっとりした甘さ控えめ。素朴な味わいが幸せな気分を膨らませます。その他ジャムやアイスクリームなどのトッピングもでき、お土産品として評価の高い一品。価格は1個324円〜です。
「カフェ&ギャラリーalteneue(アルテノイエ)」の施設情報
店舗名 | カフェ&ギャラリーalteneue(アルテノイエ) |
---|---|
住所 | 大分県別府市鉄輪井田2組 |
電話番号 | 0977-51-4286 |
営業時間 | 10:00 ~ 17:00 |
定休日 | 不定休 |
URL | https://beppu-yanagiya.jp/(湯治柳屋のサイト) |
風情たっぷりの昔懐かしい温泉街で極上の湯を味わおう!

鎌倉時代より日本中に名を馳せた「鉄輪温泉の蒸し湯」は、サウナや岩盤浴のように入るスタイル。新陳代謝の改善やストレス解消にもっとも効果的な入浴法といわれています。鉄輪は浴槽たっぷりに張られた名湯にザブンと入れますが、ぜひ1度、蒸し湯の効果をご自身の肌で体験してください。もちろんレトロな温泉街をそぞろ歩くのも旅の醍醐味。
よく歩き、よく食べ、よく(温泉に)はいる。温泉天国の別府・鉄輪温泉を満喫してください。
鉄輪と別府の温泉・観光情報はこちら
鉄輪温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

【全国1位の湧出量】別府温泉の魅力とは?別府八湯やおすすめ日帰り温泉・グルメ・アクセス情報も

別府温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング5選!【2018年最新版】

別府温泉周辺のおすすめ居酒屋ランキングTOP5!「ろばた仁」や「チョロ松」など人気店が集結

別府温泉の温泉街の人気スポットランキングTOP5|食べ歩きやご当地体験も
