作並温泉(さくなみおんせん)は、「仙台の奥座敷」として古くから親しまれてきました。都市部から車で約40分とほどよい場所にあり、四季によって様々な景色を見せてくれる豊かな自然に囲まれています。ゆったりできる時間が過ごせることでしょう。周辺には定義如来西方寺や風鳴四十八滝、ニッカウィスキー工場などがあり、観光地としても人気をはくしています。
今回は、そんな作並温泉で混浴ができるおすすめの温泉をランキング形式でご紹介します。日帰りが可能かどうかといった点についてもご紹介しますので、カップルや家族で旅行をする際の参考にしてください。大切な人と一緒なら、日ごろの疲れも忘れてリラックスできますよ。
作並温泉の歴史

作並温泉の始まりは非常に古く、一説には奈良時代にまで遡ります。当時全国を巡行していた僧侶・行基が東北地方を訪れた際に山中で偶然温泉を見つけ、その効能や入り方を広めたとされています。
一方、鎌倉時代に源頼朝が幕府の安定をはかるために奥州藤原氏へ攻め入り、その際に見つけたとする説もあります。とはいえこうした古い時代には、あまり開かれた温泉地ではありませんでした。
広く湯治客が訪れるようになったのは1796年、地元の住民が仙台藩の許しを得て設備を整えてからのこと。この時に作られた温泉施設は、現在作並温泉で最も歴史のある鷹泉閣・岩松旅館となっています。それから徐々に旅館が増え、現在は広瀬川沿いに温泉街を形作るに至っています。
作並温泉の日帰り入浴スポット情報
作並温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP6+4!カップルでも混浴は楽しめる

作並温泉の魅力

作並温泉の源泉は、50℃から60℃と泉温が高め硫酸塩泉です。源泉そのものを複数持っている旅館もあり、そこではその豊富な湯量を活かし源泉かけ流しのお風呂が楽しめます。
作並温泉の泉質情報
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

温泉好きなら必ず知っておいて欲しい!正しい入浴の方法【完全保存版】

硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

作並温泉の観光スポット
作並温泉にせっかく行くなら、その途中や帰り道に観光スポットにも立ち寄りたいもの。日ごろの疲れを癒してくれるスポットが多いので、穏やかな時間を過ごしたい方はぜひ訪れてみてくださいね。
作並温泉の観光スポット1.定義如来・西方寺

別名「定義如来」。平家落人伝説の残る浄土宗のお寺で、壇ノ浦の戦い後に逃れてきた平重盛(平清盛の長男)の重臣の一人平貞能が開祖とされています。平貞能はこの地で名前を改め「定義」としたことから、「定義如来」の名で親しまれてきました。門前町は観光地としてにぎわっており、定義こけしや三角あぶらげと言った名物のお土産を買うこともできますよ。歴史好きの人はぜひ訪れてみてくださいね。
定義如来・西方寺の施設情報
施設名 | 定義如来・西方寺 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区大倉上下1 |
電話番号 | 022-393-2011 |
URL | http://www.johgi.or.jp/ |
作並温泉の観光スポット2.鳳鳴四十八滝

仙台の中心部を流れる広瀬川ですが、その上流にはこんな美しい滝があるのをご存知でしょうか。落差25メートル、幅10メートル。大小の幅の滝が階段状になって続いているさまがすばらしいので「四十八滝」と呼ばれるようになったとされます。
「鳳鳴」は、水が流れ落ちる音が伝説の鳥「鳳凰」の鳴き声に聞こえることから名付けられたのだとか。紅葉の季節はもちろんきれいですが、新緑の時期や雪に覆われる時期も、目を奪われる絶景を楽しむことが出来ます。目をつぶり、「鳳凰」の鳴き声とされる水音に耳を澄ませてみるのもまた一興ですね。
鳳鳴四十八滝の詳細情報
施設名 | 鳳鳴四十八滝 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区作並棒目木 |
電話番号 | – |
URL | http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/037.html |
作並温泉の観光スポット3.ニッカウヰスキー仙台工場

ウィスキー好きの方なら必ず知っている、ニッカのシングルモルト・ウィスキー「宮城峡」。ニッカウヰスキー仙台工場は、新川川と広瀬川2つの清流が合わさる場所に建つという好条件から、その「宮城峡」の蒸留所となっています。
美しい自然が残っている証拠ですね。工場では蒸留所見学や試飲ができるほか、テイスティング付きのセミナーも行っています。ウィスキーや樽の香りをいっぱいに吸い込みながら、穏やかな時間を過ごせますよ。
ニッカウヰスキー仙台工場の施設情報
施設名 | ニッカウヰスキー仙台工場 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区ニツカ1 |
電話番号 | 022-395-2865 |
URL | http://www.nikka.com/distilleries/miyagikyo/index.html |
宮城県の観光スポット情報
宮城の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

作並温泉の混浴温泉&貸切風呂おすすめ5選!
作並温泉のおすすめ混浴露天風呂「鷹泉閣 岩松旅館」
第1位に選んだのは、作並で最も長い歴史をもつ旅館「鷹泉閣 岩松旅館(ようせんかく いわまつりょかん)」です。「鷹泉閣」の屋号は作並温泉の始まり、源頼朝が温泉を見つけたという言い伝えにちなんで付けられたのだとか。
頼朝が渓谷の中で温泉を見つけた時、そこには1羽の鷹がいました。全身を湯に浸していた鷹はその後、みちがえるように元気になって飛び去って行ったとのこと。奥州藤原氏征伐で作並まで来ていた頼朝は、自軍の兵たちにも入らせ、その疲れを取ることができたとされています。
岩松旅館には、そんな言い伝えを彷彿とさせるような露天風呂が残っています。まず温泉にたどり着くには、88段ある階段を一段一段降りて行かなければなりません。ようやく全てを下り終えると、渓谷の底、広瀬川のすぐ隣に、開湯から面影を変えていないという露天風呂があります。その名前も「天然岩風呂」。混浴なので、家族やカップルで渓谷の風景を眺めながら、自然湧出かけ流し温泉を楽しめます。
こちらの宿には、この他にも「延寿の湯」とも呼ばれることもある内風呂「不二の湯」や、女性専用の「香華の湯」、湯上り後に立ち寄りたい食事処「呉呉」やお土産どころ、宿泊客でなくても休憩できるラウンジなどがあり、日帰りでも十分湯めぐりを満喫できる旅館になっていますよ。
鷹泉閣 岩松旅館の施設情報
施設名 | 鷹泉閣 岩松旅館 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区作並温泉元湯 |
電話番号 | 022-395-2211 |
URL | http://www.iwamatu-ryokan.com/ |
鷹泉閣 岩松旅館の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

作並温泉のおすすめ貸切風呂①「ゆづくしsalon 一の坊」
エステやサロン、品数豊富なビュッフェなど、女性に喜ばれる要素が詰まっているのがこちらの「ゆづくしsalon 一の坊」です。エステはアロマエステ・タルゴエステ・もみほぐしなどがあり、ビュッフェでは牛タンや寒ブリのしゃぶしゃぶ、季節の料理など約60種類から選べます。
家族やカップルにとってうれしいのが、半露天風呂付き客室があるということです。定員5名の広々としたこちらの客室は、一の坊の最上階にあり庭園や作並の山々を眺めることができます。
またお部屋のお風呂以外にも8つの温泉があります。なかでもおすすめなのは、広瀬川に沿って並ぶ5つの露天風呂。湯舟からの景色や趣はそれぞれ異なり、川面に触れられるほど広瀬川に近いお風呂や、深さが約130センチあって全身で温泉を楽しめる「立ち湯」、よもぎを使った美肌・リラックス効果抜群の「よもぎ蒸し風呂」などがあります。
家族やカップルと部屋でゆっくり温泉を楽しむもよし、館内で湯めぐりを楽しむもよし。いろいろな楽しみ方のできる温泉宿です。
ゆづくしsalon 一の坊の施設情報
施設名 | ゆづくしsalon 一の坊 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区作並字長原3 |
電話番号 | 022-395-2131 |
URL | https://www.ichinobo.com/sakunami/ |
ゆづくしsalon 一の坊の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

作並温泉のおすすめ貸切風呂②「湯の原ホテル」
「湯の原ホテル」には、3つの湯舟と露天風呂を備えた男女別の浴場のほかに、貸切温泉があり、家族やカップルで来ても楽しめる環境が整えられているのが魅力です。
内風呂は大理石で統一されたエレガントな雰囲気ですが、露天風呂は一転「和」の雰囲気で整えられています。貸切風呂は露天風呂となっており、景色を独り占めできるプライベート感満載のつくり。ただし湯舟が2人までしか入れない大きさで、予約制となっているので注意してくださいね。
館内全体に「和」の要素も「洋」の要素も混在する、レトロモダンな雰囲気の「湯の原ホテル」。温泉だけでなく、こだわり抜かれたお料理もあわせて満喫できる日帰りプランもありますので、落ち着いた時間を過ごすのにぴったりですよ。
湯の原ホテルの施設情報
施設名 | 湯の原ホテル |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区作並字元木1 |
電話番号 | 022-395-2241 |
URL | http://www.yunohara.co.jp/ |
作並温泉のおすすめ貸切風呂③「神の湯 作並ホテル」
知る人ぞ知る、作詞家・土井晩翠に愛された温泉「神の湯」。作並では岩松旅館の次に古い歴史を持ち、規模が小さいので静かな雰囲気の中ゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。浴場は窓いっぱいに作並の景色が見られるロケーションにあり、それを眺めながら源泉かけ流しの温泉につかることができます。内湯と外湯が2つずつと、そのほかに貸切風呂があります。
その他の施設はあまり整っているとはいえませんが、休日を静かな場所で過ごしたいという人はぜひこちらの温泉を選んでください。近くには「ゆづくしsalon 一の坊」や「平賀こけし店」などがあり、湯めぐりも楽しめますよ。
神の湯 作並ホテルの施設情報
施設名 | 神の湯 作並ホテル |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区作並字長原3-2 |
電話番号 | 022‐395‐2341 |
URL | http://www.sakunamihotel.jp/ |
作並温泉のおすすめ貸切風呂④「La楽 リゾートホテル グリーングリーン」
こちらのホテルは、温泉だけでなくプールやカラオケ、ボーリングなどのレジャーもまとめて館内で楽しめる総合リゾート施設です。日帰り入浴ができ、プランによっては食事も一緒に楽しめます。内湯の貸切風呂もあるので、カップルや家族で、温泉だけでなくレジャーも含めて楽しく過ごしたいという方におすすめです。
こちらのホテルは作並温泉最大級の17階建てですので、宿泊の場合は絶景が臨めるのも魅力です。バイキングにはマグロの解体ショーや牛タンが出るなど、バラエティ豊かな夕食をいただけます。
La楽 リゾートホテル グリーングリーンの施設情報
施設名 | La楽 リゾートホテル グリーングリーン |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区作並字二橋5-12 |
電話番号 | 022‐395‐2011 |
URL | http://hotel-gg.com/ |
作並温泉のおすすめ混浴温泉で大切な人とまったり

作並温泉の歴史や魅力的な観光スポット、そして混浴温泉温泉のおすすめ人気ランキングをご紹介しました。仙台ならではの牛タンや魚介を楽しめる旅館や、館内にさまざまなレジャーのあるホテル、日帰りや混浴の温泉についてもお伝えしたので、ぜひ恋人や家族と一緒に訪れてみてくださいね。自然に囲まれた静かな場所で温泉巡りを楽しめば、体も心もリラックスできると思います。
作並温泉の日帰り入浴スポット情報
作並温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP6+4!カップルでも混浴は楽しめる

宮城県の温泉情報
宮城県の日帰りおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!カップルで個室貸切風呂も【2017年版】

秋保温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

宮城県・遠刈田温泉の日帰り温泉&観光スポット15選

宮城県の観光スポット情報
宮城の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】
