白金温泉は、北海道上川郡美瑛町にある温泉です。ゆるやかな丘が隆起する美瑛の街は豊かな自然環境が楽しめる美しい街。春の花や夏の緑など、北海道ならではの四季の風景を楽しみながらゆっくりと温泉でくつろぐ時間は至福のひとときと言えるでしょう。
目次
白金温泉の歴史
白金温泉が開かれたのは大正初期。現在の十勝岳望岳台付近にあった二件の旅館がルーツだと言われています。しかしその温泉宿は大正15年の十勝岳大噴火により消失。
その後、昭和に入って行われたボーリング調査で温泉が再び発見されました。そのときに当時の町長である鴻上覚一氏の「泥の中から貴重なプラチナを見つけた思いがする」という言葉が「白金温泉」の名前の由来となっています。
そのときに町営ホテルが建設され、白金温泉はスタート。不便な環境の中苦戦した時期もありましたが、豊かな自然環境を生かして現在では人気の温泉となっています。
白金温泉が人気の理由TOP3
北海道の白金温泉は知る人ぞ知る名湯と言われる温泉。温泉はもちろん、様々な魅力にあふれています。
白金温泉が人気の理由1「自然環境が抜群」
白金温泉がある美瑛町は非常に美しい自然環境で知られている町です。これまでにも「美しい日本のむら景観百選」、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」などに選出されたこともあり、全国的に見ても非常に美しい場所として有名です。もちろん温泉からもこれらの美しい風景を満喫することができます。雄大な自然環境で知られる北海道の中でも、景色の美しさでは一、二を争う場所と言われています。
白金温泉が人気の理由2「インスタ映えする風景が目白押し」
最近ではきれいな風景や珍しい自然現象などを撮影してインスタグラムにアップする人も多くなっています。そんなインスタ映えする風景が大好きな人にも白金温泉はおすすめの場所として人気です。北海道は美しい風景があちこちにありますが、特に白金温泉周辺には他ではお目にかかれない絶景を目にすることができます。
春になると咲き乱れる花畑や、時間によって色が変わる池、一面に広がるラベンダー畑など、思わずカメラで写真を撮りたくなってしまう景色ばかりです。
特に写真やカメラが好きではないと言う人も、白金温泉の風景を前にすれば、自然とカメラを向けてしまうことでしょう。
白金温泉が人気の理由3「豊かな食が楽しめる」
北海道は食材の宝庫と言われることもありますが、中でも白金温泉のある美瑛町は別格の存在です。小麦はもちろん、ジャガイモやメロン、アスパラガス、とうもろこし、豆など、最高の食材が揃っています。その味は日本だけでなく世界からも認められる実力で、多くの外国人観光客が一流の味を求めて白金温泉を訪れています。さらにその食材にほれ込んだ一流のシェフや料理人が次々にお店を開店、ミシュランで星を獲得するお店も多数あり、今では北海道の中でも美食が楽しめる街として有名になっています。
白金温泉の泉質は塩化物泉。泉質についてさらに詳しく!
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

白金温泉周辺の観光地TOP3
美しい自然の風景が楽しめる白金温泉。周辺にはぜひ一度は見ておきたい観光スポットが目白押しです。
白金温泉周辺の観光地TOP1「青い池」
「青い池」は水の色が真っ青に染まった池。もちろん着色が行われているわけではなく、天然の色の青さはイルミネーション「青の洞窟」にも匹敵する景色です。なぜこのような真っ青な色になるのかは水質に関係があると言われていますが、現在でもはっきりした理由は分かっていません。あまりの風景の美しさからApple社のマッキントッシュの壁紙に使われたことから世界的な知名度を獲得し、日本だけでなく世界中から観光客が集まる場所となっています。
なお、池の色は季節や気温などによっても変化し、何度行っても同じ風景は二度と見ることはできないため、何度でも通ってしまうという人も少なくありません。
白金温泉周辺の観光地TOP2「白ひげの滝」
「白ひげの滝」は「青い池」の源流にもなっている滝です。落差は30メートルとかなりの高さ。しかも川から水が流れ落ちるわけではなく、十勝岳の地下水が岩の裂け目から噴出する「潜流瀑(せんりゅうばく)」という日本でも非常に珍しい形の滝です。さらにこの滝が注ぐ美瑛川も青い色が特徴的な川で、タイミングが揃うと真っ青な川を見ることができるといいます。パワースポットとしても有名で、冬にはライトアップも行われます。
白金温泉周辺の観光地TOP3「十勝岳望岳台」
「十勝岳望岳台」は白金温泉のある美瑛町を一望できる場所。眼下には雄大な風景が広がり、9月の下旬から始まるという雪景色は一見の価値があるという人気の風景です。さらに目の前には巨大な十勝岳を眺める絶景の場所です。春の花や秋の紅葉の季節にも大きな人気があるため、一年を通して観光客が絶えることがありません。
紅葉がきれいな温泉地を調べたい方は!
【絶景】紅葉露天風呂の全国おすすめ温泉宿ランキングTOP10!関東以外もご紹介

白金温泉周辺の旅館・ホテルTOP3
白金温泉は大規模な温泉ではありません。しかし白金温泉の旅館やホテルはどれも個性的で粒揃いです。
白金温泉周辺の旅館・ホテルTOP1「湯元白金温泉ホテル」
「湯元白金温泉ホテル」は創業50年を超える白金温泉の老舗。露天風呂は渓谷に設けられて、自然の美しい風景を楽しみながらゆっくりと入浴することができます。特に雪の季節に眺める景色は絶品と評判。もちろん秋の紅葉や春の新緑、夏の緑も非常に見ごたえのあるもの。大浴場からの眺めも良好なので、白金温泉の自然を楽しむにはもってこいです。
周辺の観光地などへの無料送迎もあるため、白金温泉を観光するときにも便利だと評判です。
施設名 | 湯元白金温泉ホテル |
---|---|
住所 | 北海道上川郡美瑛町字白金 |
電話番号 | 0166-94-3333 |
URL | http://www.shiroganeonsen.com/ |
白金温泉周辺の旅館・ホテルTOP2「白金四季の森ホテルパークヒルズ」
白金温泉の大型温泉ホテルといえば「白金四季の森ホテルパークヒルズ」。大型のホテルらしくリラクゼーションや室内温水プールなど館内は非常に充実した設備。もちろんお風呂は天然かけ流しで、露天風呂からも揃っています。レストランでは米や牛乳、豚肉、牛肉などすべて地元の食材を楽しめます。ブッフェスタイルなので、思う存分地元の味を楽しめるのもうれしいですね。
施設名 | 白金四季の森ホテルパークヒルズ |
---|---|
住所 | 北海道上川郡美瑛町白金温泉 |
電話番号 | 0166-94-3041 |
URL | http://www.biei-hotelparkhills.com/ |
白金温泉周辺の旅館・ホテルTOP3「森の旅亭 びえい」
「森の旅亭 びえい」は森の中に静かにたたずむお宿です。周囲は自然の白樺、エゾマツといった北海道の自然林に囲まれて、宿に居ながらにして森林浴が楽しめます。お部屋は天然露天風呂付の離れや和洋室、洋室など様々なタイプが揃っていて旅のスタイルに合わせて使えるのもうれしいところ。お風呂は露天風呂や露天壺湯、内湯などが楽しめます。露天壺湯からは森の景色をひとりじめできるため、冬の雪景色や春の新緑など、四季折々の魅力が満載。
お料理も地元の食材をたっぷり使ったもので白金温泉の魅力がたっぷりつまったお宿と言えるでしょう。
施設名 | 森の旅亭 びえい |
---|---|
住所 | 北海道上川郡美瑛町字白金10522番1号 |
電話番号 | 0166-68-1500 |
URL | http://www.biei-hotel.com/ |
北海道の旅館、温泉についてさらに詳しく!
北海道のおすすめ混浴ランキングTOP5!日帰り利用は可能?【2018年版】

北海道の人気おすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP10!秘湯についても

北海道の人気おすすめ温泉宿ランキングTOP10!日帰りや秘湯についても

北海道洞爺湖温泉「洞爺山水ホテル和風」が2017年10月にリニューアル決定!

白金温泉の名物グルメTOP3
世界に誇れる食材の産地、美瑛町の白金温泉は美味しいグルメもたくさんあります。白金温泉を訪れたときには一度は味わいたい名物グルメのお店を紹介します。
白金温泉の名物グルメTOP1「バローレ」
「バローレ」は美瑛を代表するイタリアンの名店です。2017年にはミシュランで星を獲得、完全予約制のお店は予約のとれない名店として、遠くからでもお客さんが訪れます。前菜やメイン、パスタなどどれを食べても美味しいと評判ですが、特におすすめは「季節の野菜の盛り合わせ」。新鮮な旬の野菜を最高の技術で調理した一皿は、美瑛の魅力が一杯詰まっていると大人気です。予約を取るのもなかなかのハードルですが、苦労してもぜひ行きたいお店です。
施設名 | バローレ |
---|---|
住所 | 北海道上川郡美瑛町美沢共生 |
電話番号 | 0166-92-2210 |
URL | http://www.biei-valore.com/ |
白金温泉の名物グルメTOP2「ビブレ」
「ビブレ」は一つ星を獲得しているオーベルジュ。レストランでは絶品のフレンチを楽しめます。食材はほとんどが北海道の新鮮なもの。タマネギやジャガイモ、チーズなど北海道を代表する食材はそのままでも美味しいものですが、そこに一流の技術が加わって、最高の一皿に変身します。札幌にある三ツ星レストラン「モリエール」がプロデュースするお店なので味は保証付き。こちらで特に味わってみたいのはパン。ブーランジェリーも併設されているので、これ以上ないクオリティのパンが楽しめます。なおダイニングはランチ、ディナーは宿泊しなくても利用が可能ですが、朝食は宿泊者のみに提供となっています。
施設名 | ビブレ |
---|---|
住所 | 北海道上川郡美瑛町北瑛第2 |
電話番号 | 0166-92-8100 |
URL | http://bi-ble.jp/restaurant/ |
白金温泉の名物グルメTOP3「洋食とcafeじゅんぺい」
地元だけでなく多くの人に愛され続ける名店が「洋食とcafeじゅんぺい」。こちらの人気メニューは「ジュンドック」。エビフライを甘辛いソースとともにご飯で巻いた一品は、美瑛町を代表する人気のB級グルメとして有名な存在です。さらにこちらで有名なのがエビフライを使った「海老丼」。サクサクの衣とソース、ご飯はどれだけ食べても胃にもたれず、食べ飽きないメニューです。こちらのお店も2017年のミシュランガイドに掲載されたお店で、商品売り切れ次第営業終了となることもあり、お早目に訪問することをおすすめします。
施設名 | 洋食とcafeじゅんぺい |
---|---|
住所 | 北海道上川郡美瑛町本町4-4-10 |
電話番号 | 050-5589-5778 |
URL | http://biei-junpei.com/ |
全国のオーベルジュの情報を調べたい方は!
オーベルジュとは?全国のおすすめ人気オーベルジュランキングTOP10【2017年版】

白金温泉のお土産TOP3
白金温泉は豊富な食が楽しめる温泉。もちろん買って帰るべきお土産も豊富にそろっています。
白金温泉のお土産TOP1「美瑛選果「丘のおかし」」
美瑛選果はJAびえいが運営するアンテナショップ。ただし、他のアンテナショップとは一味違います。こちらではとれたての野菜はもちろん、他では味わえない加工食品がラインナップ。中でも、フリーズドライのお菓子「丘のおかし」は大人気の商品。自然なコーンの甘さがサクサクの食感で楽しめると大人から子どもまで誰もが好きな味。「とうきび」は美瑛産のトウモロコシを丸ごと一本フリーズドライ。香ばしいしょうゆ味の「焼きとうきび」と並んで大人気となっています。他にも牛乳と生クリームをダイス型にフリーズドライした「ダイスミルク」も評判の商品。
美瑛選果ではこのほかにも「ラスク」や「食パン」などを販売する「美瑛小麦工房」や選りすぐりの素材を楽しめるフレンチレストラン「アスペルジュ」なども揃っているため、地元の食の魅力を堪能しつくすこともできる場所です。
施設名 | 美瑛選果 |
---|---|
住所 | 北海道上川郡美瑛町大町2丁目 |
電話番号 | 0120-109-347 |
URL | http://bieisenka.jp/store/ |
白金温泉のお土産TOP2「フラノデリス「たまごのまどれーぬ」」
白金温泉を訪ねたときは少し足を伸ばして富良野を訪問するのがおすすめのコースですが、富良野に行くときには外せないのが「フラノデリス」。こちらは地元で大人気の洋菓子店で、北海道の美味しいバターや生クリーム、卵などを使った絶品のスイーツが楽しめます。お土産として人気なのは「たまごのまどれーぬ」。こちらは地元の食材をたっぷり使った卵型のマドレーヌです。しっとりとしたマドレーヌは食材のおいしさを活かした味で、お土産には最適。卵のパッケージも人気で、お土産にはぴったりの一品です。
施設名 | フラノデリス |
---|---|
住所 | 北海道富良野市字下御料2156 |
電話番号 | 0167-22-8005 |
URL | https://shop.le-nord.com/ |
白金温泉のお土産TOP3「富良野チーズ工房 「ワインチェダーチーズ」」
北海道と言えば欠かせない食材がチーズ。多くのチーズ工房が美味しいチーズを生産しています。中でも「富良野チーズ工房」の個性的なチーズはお土産に最適です。スタンダードなナチュラルチーズだけでなく、こちらのおすすめはイカ墨などを配合した個性的な商品が人気。特にワインを配合した「ワインチェダーチーズ」はチーズのおいしさの中にワインの香りが楽しめる自慢の一品。日本で唯一のワイン入りチーズは、三十年以上の歴史を誇るロングセラー商品です。
またこちらのお店ではピッツァ工房やアイスミルク工房なども併設。特にイタリアンジェラートは絶品だと評判なので、食べ忘れのないように!
施設名 | 富良野チーズ工房 |
---|---|
住所 | 北海道富良野市中五区 |
電話番号 | 0167-23-1156 |
URL | http://www.furano-cheese.jp/ |
グルメ好きにもたまらない白金温泉
ほかでは見ることのできない風景と食、そして温泉。白金温泉は日本でも有数の楽しみの詰まった場所です。温泉ファンだけでなく、グルメファンにもおすすめできる温泉と言えるでしょう。
白金温泉の関連記事はこちら
北海道のおすすめ混浴ランキングTOP5!日帰り利用は可能?【2018年版】

北海道の人気おすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP10!秘湯についても

北海道の人気おすすめ温泉宿ランキングTOP10!日帰りや秘湯についても

年末年始の温泉旅行におすすめな旅館ランキングTOP20!大晦日や正月にも利用可能?

ニセコ温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

帯広の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルの混浴は楽しめる?

旭川の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP9!カップルで混浴も楽しめる
