駿河湾を西に望む「土肥温泉」は、山海の絶景が広がる伊豆半島きっての景勝地。なかでも観光の見どころとなっているのは、爽快な気分に浸れる海岸沿いのエリアです。穏やかな海水浴場から荒波が押し寄せる岩壁まで、さまざまな表情の海が見渡せます。
一方、内地や高台のエリアも、ぜひ訪れておきたいところ。由緒ある古刹や金鉱の地下世界といった、数々の歴史的文化的史跡があります。今回は土肥温泉を取り上げ、おすすめの宿泊施設、観光スポット、グルメ、お土産を紹介していきましょう。
目次
土肥温泉の歴史と特徴
「土肥温泉」は金鉱とともに歴史を歩んできた街。温泉の発見は江戸時代初期の1611年で、「安楽寺」にあった金鉱から湧き出た「まぶ湯」を起源としています。
とはいえ、土肥温泉が本格的に温泉地の形を取るようになるのは明治後期になってから。新たな源泉の発見が続き、現在は6本の源泉があります。その泉質は「硫酸塩泉」。述べ21軒の宿泊施設が土肥温泉旅館協同組合の公式サイトで紹介されています。
硫酸塩泉について
泉質名 | 硫酸塩泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉についてもっと詳しく
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

土肥温泉が人気の3つの理由!
土肥温泉が人気の3つの理由①:駿河湾の絶景が見られる
「土肥温泉」を初めて訪れる人は、壮大なスケールの「駿河湾」を目にして驚くことでしょう。特に圧巻の眺めが広がっているスポットは、展望デッキがある「恋人岬」。そのほかにも、海岸線沿いの高台には、駿河湾の絶景が一望できる場所があちこちにあります。
また、土肥温泉は「富士山」のビュースポットとしても有名なところ。駿河湾越しにそびえる富士山は堂々たる雄姿で、晴れ渡った日には、円錐形を描く美しい稜線がくっきりと浮かび上がります。
もちろん、海水浴場となっているビーチからの眺めも見ごたえ十分。紺碧の大海原と海岸線まで迫る山が同時に見渡せます。
土肥温泉が人気の3つの理由②:外湯めぐりが楽しめる
外湯めぐりが楽しめることも、「土肥温泉」が多くの支持を得ている理由のひとつ。海沿いから内地にかけて、共同浴場が散らばるように建っています。
共同浴場は「弁天の湯」「楠の湯」「屋形の湯」「元湯」の4ヶ所。どれも違った趣のある内湯を備えていますが、どれも旅情を誘うレトロなたたずまいで人気があります。
土肥山川の河口付近には共同の足湯「黄金の湯」があります。土肥温泉のシンボルとして、地元の人たちからも親しまれてきました。
土肥温泉が人気の3つの理由③:新鮮な海鮮グルメが堪能できる
駿河湾の豊かな恵みは絶景だけにとどまらず、鮮度抜群の海鮮グルメにも見て取れます。
旅館やホテルでの楽しみと言えば、その土地の味覚が堪能できる夕食ですよね。土肥温泉には海鮮料理を提供している宿泊施設が多く、お造り、煮魚、焼魚など、さまざまな調理法で海の幸に舌鼓が打てます。
また、温泉街に軒を連ねる食事処もぜひ訪ねておきたいスポット。和食の店舗が多く、磯料理を中心にお寿司や海鮮丼などが味わえます。
土肥温泉のおすすめ温泉旅館3選
「土肥温泉」で一泊するなら、やはり駿河湾を見渡せる宿がおすすめ。露天風呂付きの客室を備えた宿なら、いっそう土肥温泉の魅力を満喫できます。
土肥温泉のおすすめ温泉旅館TOP1:湯の花亭
趣向を凝らした空間デザインが光る「湯の花亭」は、「たたみの宿」の異名を持つ温泉旅館。館内のいたるところに敷きつめられた畳の総枚数は、なんと4322枚にもおよびます。
畳による演出は、湯の花亭が自慢とする最上階の大浴場にも。内湯と露天風呂があり、どちらの浴槽にも特殊素材でできた水畳が採用されています。
湯の花亭にある客室は、和室30室と和洋室2室。5階と6階のフロアには3タイプの露天風呂付き客室があり、天然温泉につかりながら富士山と駿河湾の絶景が楽しめます。
湯の花亭の施設情報
施設名 | 湯の花亭 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥2849-5 |
電話番号 | 0558-98-1104 |
URL | http://www.toi-yunohanatei.com/ |
硫酸塩泉について
泉質名 | 硫酸塩泉(カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉についてもっと詳しく
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

土肥温泉のおすすめ温泉旅館TOP2:粋松亭
土肥山川の河口に建つ「粋松亭」も、爽快な眺望に恵まれた温泉旅館。展望露天風呂はもちろん、大きな窓が付いた内湯からの眺めも、筆舌につくし難いほどの美しさです。また、2つの貸切展望露天風呂も用意されています。
21部屋ある客室はすべて和室で、一般客室、露天風呂付き客室、露天風呂付き特別室という構成。贅沢な滞在ができるのは、湯船の大きさによって3タイプに分かれている特別室でしょう。湯船は温泉情緒が感じられる円形の木造り。湯船の直径は150センチ、180センチ、190センチで、どの特別室でもゆったりとお湯に浸かれます。
粋松亭の施設情報
施設名 | 粋松亭 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥415-4 |
電話番号 | 0558-98-1189 |
URL | http://www.suishotei.co.jp/ |
硫酸塩泉について
泉質名 | 硫酸塩泉(カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉についてもっと詳しく
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

土肥温泉のおすすめ温泉旅館TOP3:無雙庵 枇杷
高台のエリアで宿を探している人には、「無雙庵 枇杷」がおすすめ。海岸沿いのエリアとは環境が一変、宿の周囲は、豊かな樹木が生い茂り閑寂な雰囲気が漂っています。
無雙庵 枇杷の魅力は、駿河湾のみならず、温泉街も一望できること。しかも、全8室の客室は、すべて離れになっているため、隠れ家のような趣も楽しめます。
無雙庵 枇杷は、ハイセンスの創作懐石でも高い評価を受けている宿。敷地には個室スタイルの食事処が8つあり、誰にも気兼ねすることなく山海の幸が味わえます。
無雙庵 枇杷の施設情報
施設名 | 無雙庵 枇杷 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥 259-1 |
電話番号 | 0558-97-3123 |
URL | http://www.izu-biwa.jp/ |
硫酸塩泉について
泉質名 | 硫酸塩泉(カルシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉についてもっと詳しく
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

伊豆周辺の温泉スポットはこちら
伊豆の宿泊におすすめな温泉旅館&ホテルランキングTOP5|混浴もある?

伊豆のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!貸切個室も混浴も【2018年最新版】

土肥温泉のおすすめ観光スポット3選
「土肥温泉」の観光でメインとなるエリアは海岸沿い。絶景ポイントにくわえ、ギネス認定の名所や恋人の聖地といったスポットもあります。
土肥温泉のおすすめ観光スポットTOP1:花時計
海の絶景と並ぶ「土肥温泉」の自慢は、ギネスに認定された世界一の「花時計」があること。「松原公園」のなかにあり、直径31メートル、時針8.8メートル、分針12.5メートル、秒針10.8メートルのサイズを誇っています。
花時計を彩っているのは、1万本におよぶ可憐な花々とタイル状の天然石。照明に照らし出された夜の花時計は幻想的で、青い天然石でできた文字盤が独特のムードを演出しています。
花時計の施設情報
施設名 | 花時計 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥 |
電話番号 | 0558-98-1212(伊豆市土肥観光協会) |
URL | - |
土肥温泉のおすすめ観光スポットTOP2:恋人岬
「土肥温泉」でもっとも爽快な景色が見られるスポットは「恋人岬」。温泉街から国道136号線を8キロほど南下した高台に位置し、遊歩道と階段を上がった先に展望デッキがあります。
展望デッキは夕日の絶景スポットとしても有名ですが、カップルで訪れるならラブコールベルを忘れずに鳴らしておきましょう。麓の事務局では、恋人証明書も発行してもらえます。
恋人がいないという人にとっても、ラブコールベルは強い味方。意中の人の名前を呼びながら3回鐘を鳴らすと、恋が叶うと言われています。
恋人岬の施設情報
施設名 | 恋人岬 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市小下田3135-7 |
電話番号 | 0558-99-0270 |
URL | http://www.toi-annai.com/kankou/index.html |
土肥温泉のおすすめ観光スポットTOP3:土肥金山
「花時計」にくわえ、「土肥温泉」にはギネスに認定されたものがもうひとつあります。それが、「土肥金山」に展示されている重さ250キロの巨大な金塊。頑丈なショーケースに入っていますが、丸穴から手を入れて実際に手でふれることもできます。
金塊のショーケースには時価総額の表示パネルが付いており、2017年12月時点の時価は約12億円。12億円の金塊にさわることのできる温泉地は、日本はもちろん世界でもここ土肥温泉だけです。
土肥金山は、1日楽しく過ごせるアミューズメント施設。坑内に鎮座する神社には金運アップの御利益があるとされ、金箔の鳥居も建っています。
土肥金山の施設情報
施設名 | 土肥金山 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥2726 |
電話番号 | 0558-98-0800 |
URL | https://www.toikinzan.com/ |
伊豆周辺の観光スポット情報はこちら
伊豆のおすすめ観光名所ランキングTOP10|グルメランチ情報も【2018年版】

土肥温泉のおすすめグルメスポット3選
「土肥温泉」でじっくりと味わっておきたいのは、やはり海鮮グルメ。海の幸には駿河湾の味覚がたっぷりつまっています。
土肥温泉のおすすめグルメスポットTOP1:しま長
「花時計」から歩いて2分ほどのところにある「しま長」は、新鮮な磯料理が食べられる名店。定番のお刺身はもちろん、丼と定食のメニューも豊富にそろっています。
一押しのメニューは、新鮮なネタがこんもりと盛られたちらし丼。具材の魚介類はどれも最高の鮮度で、ネタごとに違った食感が楽しめます。
鉄火丼、鯛丼、あじ丼、かんぱち丼も見逃せないメニュー。刺身定食、まぐろ定食、煮魚定食、焼魚定食、ぶりあら煮大根定食など、定食メニューもよりどりみどりです。
しま長の施設情報
施設名 | しま長 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥2662 |
電話番号 | 0558-98-1900 |
URL | - |
土肥温泉のおすすめグルメスポットTOP2:松の家
「松の家」も、バラエティに富んだメニューが目白押しの人気店。お刺身、焼魚、握り寿司といった海鮮グルメにくわえ、フライ系グルメもオーダーできます。
魚料理も最高ですが、松の家ではジューシーな肉料理を外すわけにはいきません。とんかつ定食、とん焼肉定食、かつ丼、豚丼、親子丼、カツカレーなど、迷ってしまうほど多彩なメニューが用意されています。
松の家の施設情報
施設名 | 松の家 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥412-6 |
電話番号 | 0558-98-0174 |
URL | http://www15.plala.or.jp/matunoya/ |
土肥温泉のおすすめグルメスポットTOP3:グリーンヒル土肥
ドライブの途中で気軽に立ち寄れるフードスポットは、山間部の自然に囲まれた「グリーンヒル土肥」。温泉街から車で約10分の国道136号線沿いにあるお店で、ラーメン、そば、ハンバーガーといったドライブイン風のメニューがそろっています。
秋から春にかけての名物は、自家栽培のシイタケを使った料理でしょう。シイタケそばは、シイタケの優しい出汁が効いた繊細な味わい。また、シイタケコロッケは、サクサクの衣と肉厚なシイタケが見事にマッチした逸品です。
グリーンヒル土肥の施設情報
施設名 | グリーンヒル土肥 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥2197-2 |
電話番号 | 0558-98-0722 |
URL | – |
伊豆周辺のグルメスポット情報
伊豆周辺のおすすめグルメランチランキングTOP5!ご当地名物は?【2017年版】

土肥温泉のおすすめお土産3選
「土肥温泉」で定番となるお土産は、魚介類を使った加工食品。とはいえ、海産物以外にも、魅力的なお土産が数多くあります。今回は名物のスイーツやお酒を紹介しましょう。
土肥温泉のおすすめお土産TOP1:恋人岬の君だけプリン
「恋人岬の君だけプリン」は、先ほど紹介した「グリーンヒル土肥」が手がける絶品スイーツ。素材に何よりこだわったプリンで、シルクのような滑らかさが最大の魅力です。
繊細な滑らかさを生んでいるのは、厳選された贅沢な素材。名産の「特濃伊豆モーモーミルク」と中伊豆で出荷された卵の黄身がたっぷり使われています。
プリン以外で人気がある商品は、特産の枇杷(びわ)にまつわるスイーツ。「枇杷ロールケーキ」や「枇杷あんパン」もお土産にぴったりです。
恋人岬の君だけプリンの取り扱い店
施設名 | グリーンヒル土肥 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥2197-2 |
電話番号 | 0558-98-0722 |
URL | – |
土肥温泉のおすすめお土産TOP2:埋蔵金シリーズのチョコレート
「土肥金山」は、金をモチーフにしたお土産でも話題を呼んでいるスポット。敷地内には、オリジナルのお土産や土肥名物がそろうショップも併設されています。
1番人気のお土産は、オリジナルの埋蔵金シリーズ。クランチチョコレートの「埋蔵金の印籠」、小判型チョコレートの「埋蔵金十両小判」、スティックチョコレートの「埋蔵金の金塊」など、チョコレートをメインにしたアイテムがそろっています。
土肥金山の施設情報
施設名 | 土肥金山 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥2726 |
電話番号 | 0558-98-0800 |
URL | https://www.toikinzan.com/ |
土肥温泉のおすすめお土産TOP3:白枇杷酒
「白枇杷(しろびわ)」は、土肥地区で生産されている珍しいフルーツ。白みがかった果肉と独特な甘味が特徴で、収穫量がかぎられていることから幻のフルーツとも呼ばれています。
「白枇杷酒」は、その貴重な白枇杷を使った贅沢なリキュール。白枇杷ならではの香り高さがたっぷりと楽しめます。
白枇杷の旬は初夏。白枇杷酒が出荷されるのは夏で、温泉街では「金刺商店」で購入できます。
金刺商店の施設情報
施設名 | 金刺商店 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥440-1 |
電話番号 | 0558-98-0216 |
URL | – |
伊豆周辺のおすすめお土産情報
伊豆のおすすめ人気お土産ランキングTOP10!地元の名物は?【2017年版】

2つのギネス認定を誇るユニークな土肥温泉

「土肥温泉」の魅力は、やはり壮大な駿河湾の絶景が一望できることでしょう。ビュースポットはエリア一帯のあちこちにあり、海岸線はもちろん、温泉宿からも豊かな眺望が満喫できます。
一方、土肥温泉では、250キロの金塊と直径31メートルの「花時計」も見逃すことはできません。2つの世界一を同じ温泉地で目にできるのは、もちろん土肥温泉だけ。土肥温泉は、絶景やグルメにくわえ、2つのギネス認定を誇るユニークな温泉地でもあるのです。
伊豆周辺の温泉スポット情報
伊豆の宿泊におすすめな温泉旅館&ホテルランキングTOP5|混浴もある?

伊豆のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!貸切個室も混浴も【2018年最新版】

伊豆周辺の観光スポット情報はこちら
伊豆のおすすめ観光名所ランキングTOP10|グルメランチ情報も【2018年版】

伊豆周辺のグルメスポット情報
伊豆周辺のおすすめグルメランチランキングTOP5!ご当地名物は?【2017年版】

伊豆周辺のおすすめお土産情報
伊豆のおすすめ人気お土産ランキングTOP10!地元の名物は?【2017年版】
