品川区にある「大井町駅」は、都内各所へ向けたアクセスのよさに恵まれており、衣食住のジャンルで使い勝手のいい商店街も多く見られます。
あわせて注目しておきたいスポットは、エリア一帯に散らばるように建っている日帰り温泉や銭湯。
本格的なスパ施設から昔ながらの銭湯まで、好みの設備と雰囲気を備えた店舗が選べます。
目次
大井町の温泉&銭湯の特徴
「品川浴場組合」に加盟している銭湯の総数は24軒。
このうち大井町にある銭湯は5軒で、大井地区2軒、西大井地区2軒、南大井地区1軒という分布になっています。
銭湯の入浴料はどの店舗も同額。大人(12才以上)500円、中人(6才~12才)200円、小人(6才未満)100円と、ワンコインです。
一方、大井町にある日帰りの温泉施設は「おふろの王様 大井町店」の1軒のみ。所在地は大田区になるものの、「大井町駅」から車で12分のところには天然温泉に浸かれる「平和島」もあります。
上記2店舗の入浴料は銭湯より高めの設定ですが、銭湯・スパそれぞれの良さがあるでしょう。
品川区のおすすめ銭湯情報をCHECK
品川のスーパー銭湯TOP5!お風呂の王様や武蔵小山・清水湯が人気【天然温泉あり】

大井町の温泉&銭湯おすすめ人気ランキングTOP10
大井町にある人気の温泉と銭湯を10スポットご紹介! 大井、南大井、西大井が主な対象となるエリアですが、近郊の二葉、戸越、西品川、大田区平和島といった地区もあわせてお届けします!
第1位:「宮城湯」
「宮城湯」の魅力は、品川区役所から徒歩5分という良好な立地にありながらも、天然温泉のお湯が楽しめること。3階建ての構造で、フロントは階段を上がった先の2階にあります。
浴場は1階と3階で、1週間ごとに男湯と女湯が入れ替わる仕組み。最大の見どころは、3階にある露天風呂でしょう。都会にいることを忘れさせてくれる開放的な空間で、晴れた日の夜には星を見ながら温泉に浸かれます。
「宮城湯」の施設情報
施設名 | 宮城湯 |
---|---|
住所 | 東京都品川区西品川2-18-4 |
電話番号 | 03-3491-4856 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 月~土:15:00~24:00 日曜日:11:00~24:00 土曜・祝日:13:00~24:00 |
定休日 | 月曜日 |
料金 | 大人500円、中学生400円、小学生200円、幼児100円 サウナは+250円 |
URL | http://www.miyagiyu.co.jp/ |
第2位:「ピース湯」
西大井1丁目にあるマンション型の銭湯は「ピース湯」。最寄り駅となるJR「西大井駅」からは徒歩10分ほどで、道中では史跡の「伊藤博文公墓所」に立ち寄ることができます。
ピース湯の魅力も種類豊富な湯船や設備の数々。超音波風呂、気泡風呂、電気風呂、座風呂、寝風呂、マッサージ風呂、水風呂にくわえ、露天風呂もあります。
すべての湯船に使われているお湯は軟水を沸かしたもの。サウナは石材と木材を組み合わせたタワースタイルになっています。
「ピース湯」の施設情報
施設名 | ピース湯 |
---|---|
住所 | 東京都品川区西大井6-15-16 シャトレピース1F |
電話番号 | 03-3772-5281 |
駐車場 | 無料 |
営業時間 | 15:30~24:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業) |
料金 | 大人500円、中学生400円、小学生200円、幼児100円 |
URL | http://www.shinagawa1010.jp/list/peaceyu.html |
第3位:「おふろの王様 大井町店」
立地のよさを店舗選びの条件にあげるなら、「大井町駅」から徒歩3分の「おふろの王様 大井町店」がおすすめ。駅前に建つ商業施設「阪急大井町ガーデン」の3階にあり、浴場、食事処、岩盤浴など充実した設備が備わっています。
おふろの王様 大井町店の魅力は、やはりバラエティに富んだ湯船の数々でしょう。人工温泉風呂、高濃度炭酸泉風呂、漢方塩蒸風呂など合計14種類のお風呂が用意されています。
人工温泉や高濃度炭酸泉は露天風呂のスタイルで、都会のオアシスという表現がぴったり当てはまる浸かり心地。キングスサウナには広々としたスペースが確保されています。
「おふろの王様 大井町店」の施設情報
施設名 | おふろの王様 大井町店 |
---|---|
住所 | 東京都品川区大井1-50-5 |
電話番号 | 03-3775-9524 |
駐車場 | 有料(阪急大井町ガーデン) |
営業時間 | 9:30~翌8:30(最終受付7:00) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 平日:大人1,380円、小人820円。土曜日・日曜日・祝日:大人1,780円、小人820円 |
URL | https://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/ |
第4位:「水神湯」
南大井6丁目にある「水神湯」は、観光でも日常でも気軽に立ち寄れる雰囲気の銭湯。2010年にリニューアルされた館内は、清潔感が保たれた造りになっています。
浴場は白タイルを基調としたシンプルなスペース。超音波風呂、バイブラ風呂、立ちシャワーなどの湯船に浸かれます。
最寄り駅のJR「大森駅」から水神湯までは徒歩10分ほどの距離。水神湯から徒歩8分のところには、ご紹介済みの「大森貝塚遺跡庭園」があります。
「水神湯」の施設情報
施設名 | 水神湯 |
---|---|
住所 | 東京都品川区南大井6-9-10 |
電話番号 | 03-3761-1425 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 15:00~22:30 |
定休日 | 土曜日 |
料金 | 大人500円、中学生400円、小学生200円、幼児100円 |
URL | http://www.shinagawa1010.jp/list/suijinyu.html |
第5位:「大盛湯」
「大盛湯」は唐様式の破風、瓦屋根、煙突など、昔ながらの風情あるたたずまいが印象的な銭湯。品川区二葉2丁目にあり、JR「西大井駅」から歩いて6分の住宅街に隠れるように建っています。
大盛湯の見どころは、浴場の窓越しに設えられた日本庭園。大岩を配した野趣に富んだ眺めで、秘湯の温泉旅館と比べても遜色のない情緒が感じられます。
浴場にある設備は、超音波風呂、気泡風呂、立ちシャワーなど。壁を飾るタイル絵はヨーロッパを思わせる山水の情景画です。
「大盛湯」の施設情報
施設名 | 大盛湯 |
---|---|
住所 | 東京都品川区二葉2-4-4 |
電話番号 | 03-3788-8477 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 13:00~23:00 |
定休日 | 金曜日 |
料金 | 大人500円、中学生400円、小学生200円、幼児100円 |
URL | http://www.shinagawa1010.jp/list/oomoriyu.html |
第6位:「東京浴場」
伝統的な和の建築様式の点では、大井2丁目にある「東京浴場」もぜひ訪れておきたい銭湯。「大井町の温泉と銭湯の特徴」でご覧いただいた画像が東京浴場の外観で、「大井町駅」から徒歩10分の道沿いに建っています。
浴場は、やはり窓越しに日本庭園が望める設計。こちらの庭園には鯉が悠然と泳ぐ池があり、重厚な燈籠や均整の取れた植栽がひときわ情趣ある空間美を演出しています。
ペンキは銭湯の醍醐味が味わえる富士山。浴場には、超音波風呂や気泡風呂といった定番の湯船があります。
「東京浴場」の施設情報
施設名 | 東京浴場 |
---|---|
住所 | 東京都品川区大井2-22-16 |
電話番号 | 03-3771-4959 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 15:00~22:30 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業) |
料金 | 大人500円、中学生400円、小学生200円、幼児100円 |
URL | http://www.shinagawa1010.jp/list/tokyo_a.html |
第7位:「天然温泉 平和島」
天然温泉にゆったりと浸かれるのは、「ビッグファン平和島」の2階にある「平和島」。夜通し営業しているの日帰り温泉施設で、北には人気観光スポットの「しながわ水族館」があります。
使われているお湯は2,000メートルから湧出する天然温泉。浴場には高濃度炭酸泉、圧注浴、トゴール浴といったさまざまなタイプの湯船があり、リゾートスパのような居心地が楽しめます。
サウナは、岩盤浴スタイルのストーンサウナとテレビモニターが付いたロウリュウサウナの2種類。無料で利用できるリラックスルームにはリクライニングチェアが並び、ピラティス、ヨガ、アロマストレッチなど無料で参加できるプログラムも用意されています。
「天然温泉 平和島」の施設情報
施設名 | 天然温泉 平和島 |
---|---|
住所 | 東京都大田区平和島1-1-1 ビッグファン平和島2F |
電話番号 | 03-3768-9121 |
駐車場 | 有料(ビッグファン平和島駐車場477台、平和島パークNo.3駐車場332台) |
営業時間 | 10時から翌朝8時(最終受付7時) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ゆったりプラン:大人2,100円(土曜日・日曜日・祝日2,400円)、小人(3才~小学生)1,000円、幼児(3才未満)300円 |
URL | https://www.heiwajima-onsen.jp/ |
第8位:「みどり湯」
大井1丁目の「みどり湯」は、マンションの1階部分にある銭湯。「西大井広場公園」の南側に位置し、最寄り駅のJR「西大井駅」からは、歩いて4分ほどでアクセスできます。
脱衣所はどことなく懐かしさが感じられるスペース。旧型のマッサージチェア、お釜式ドライヤー、旧式の体重計といった定番のアイテムもそろっています。
浴場にある湯船は、超音波風呂、気泡風呂、寝風呂、座風呂など。サウナは木の温もりが感じられる設計で、遠赤外線式です。
「みどり湯」の施設情報
施設名 | みどり湯 |
---|---|
住所 | 東京都品川区西大井1-7-26 |
電話番号 | 03-3774-0744 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 14:45~24:00 |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 大人500円、中学生400円、小学生200円、幼児100円 ※大人1人につき小人1人無料 |
URL | http://www.shinagawa1010.jp/list/midoriyu.html |
第9位:「松の湯」
「宮城湯」とは違った露天風呂を備えているのは、戸越6丁目にある「松の湯」。東急大井町線「中延駅」からは徒歩3分ほどで、外観は瓦屋根と白タイルからなる和洋折衷のスタイルです。
気になる露天風呂は、日本庭園露天風呂と檜露天風呂の2タイプ。内湯には超音波風呂、気泡風呂、薬風呂、寝風呂、座風呂、水風呂などの湯船があり、広々としたタワー式の赤外線サウナも設置されています。
松の湯で使われているお湯も天然温泉。浴場の壁には、爽快な雄姿の富士山が描かれています。
「松の湯」の施設情報
施設名 | 松の湯 |
---|---|
住所 | 東京都品川区戸越6-32-15 |
電話番号 | 03-3783-1832 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 火~土:15:30~23:50 日曜日:10:00~23:50 |
定休日 | 月曜日(祝日は15:00から営業) |
料金 | 大人500円、中学生400円、小学生200円、幼児100円 |
URL | http://www.shinagawa1010.jp/list/matsunoyu_a.html |
第10位:「末広湯」※休業中
「大井中央公園」のすぐ南にある「末広湯」。「大井町駅」から徒歩7分のマンション街にあり、周辺には焼鳥、イタリアン、フレンチ、ラーメンといった魅力的なグルメスポットが建ち並んでいます。
浴場は光沢感のある落ち着いた色調のタイル造り。湯船の種類も豊富で、超音波風呂、電気風呂、気泡風呂、座風呂、寝風呂、水風呂などがそろっています。
無料で利用できるサウナが併設されているのも嬉しいポイント。ガラスブロックを積み上げた洒落たエントランスにも注目です。
※末広湯は2022年6月1日から休業しています。
「末広湯」の施設情報
施設名 | 末広湯 |
---|---|
住所 | 東京都品川区大井1-42-4 |
電話番号 | 03-3777-7084 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 15:00~24:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 大人500円、中学生400円、小学生200円、小人100円 |
URL | http://www.shinagawa1010.jp/list/suehiroyu.html |
大井町の魅力

品川区「大井町駅」は、JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線の3路線が乗り入れるターミナル駅。
「大井埠頭海浜公園」「しながわ水族館」「平和の森公園フィールドアスレチック」など、大井町近郊のウォーターフロントには、行楽客でにぎわう観光スポットが多く集まっています。
一方で、「大森貝塚遺跡庭園」「旧・越前鯖江藩真部家下屋敷跡」「伊藤博文別邸跡」といった歴史的価値の高い史跡があちこちに残っており、観光地然としたせわしさが感じられない落ち着いた趣も。
静かな気分で歴史散策が楽しめると、歴史好きの方からも人気です。
また「大井サンピア商店街」「大井三ツ又商店街」「大井銀座商店街」「大井すずらん通り商店会」など、街歩きにぴったりな商店街があるのも大きな魅力。
和洋中のグルメも堪能でき、「大井町ポータルサイト」では690軒を超える飲食店が紹介されています。
ゆったりくつろげる大井町の温泉と銭湯
大井町は東京でも随一の歴史が残るのどかなエリア。「大森貝塚遺跡庭園」はその象徴ですが、江戸時代の面影を今に伝える「土佐藩下屋敷跡」や「浜川砲台跡」といった遺構もあちこちで目にできます。大井町界隈にある日帰り温泉施設や銭湯は、街歩きの後で立ち寄るのにぴったりなスポット。とくに銭湯は落ち着いた雰囲気の店舗ばかりで、のんびりと和みの時間が過ごせるでしょう。
品川区のおすすめ情報はこちら
品川のスーパー銭湯TOP5!お風呂の王様や武蔵小山・清水湯が人気【天然温泉あり】

品川のお土産人気おすすめランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

東京のおすすめ銭湯をもっと見る
六本木近辺の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?

新宿の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?

渋谷の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?
