玉造温泉は、かつて出雲と呼ばれた島根県東部にある温泉地。古湯として知られており、奈良時代につくられた出雲風土記にも老若男女が湯浴みを楽しんだことが記載されています。ただ古いだけが玉造温泉の魅力ではありません。今回は、この温泉地が人々をひきつける理由をご紹介します。
目次
玉造温泉の名前の由来

玉造温泉は、清少納言の随筆「枕草子」の中で、有馬温泉などと並び日本を代表する温泉地として取り上げられています。それほど古くから親しまれてきた温泉地なのです。
玉造温泉という名前には、この地でおこなわれていたある産業が由来しています。それは勾玉(まがたま)づくり。この地では良質な青瑪瑙(アオメノウ)という鉱物が採掘されており、それを活かして勾玉(まがたま)づくりが盛んに行われていました。「勾玉をつくっている温泉地」というところから玉造温泉という名前がついたと言い伝えれています。
現在も、温泉街のあちこちで勾玉のオブジェをみることができるほか、温泉街にある「出雲まがたま伝承館」では勾玉づくり体験ができます。
玉造温泉の特徴

玉造温泉では、玉湯川沿いに旅館やホテルが建ち並び、温泉街を形成しています。温泉街には、出雲玉作史跡公園や出雲玉作資料館などがありますが、その他にこれといった観光スポットはありません。とはいえ、ひと度温泉街の外へ足を向ければ、周辺には出雲大社や松江城などの歴史的遺構が残されており、それが観光の目玉となっています。
また古代に出雲の国が栄えていたことを証明するように、近年では荒神谷遺跡で全国最多となる358本の銅剣が発掘されたほか、加茂岩倉遺跡ではそれまで出雲にはないと言われていた銅鐸が一度に39個も発見されるなど、日本の古代史を揺るがす発見が続いています。それらの遺跡を見学するために、遠方から玉造温泉を訪れる方もいらっしゃるようです。
玉造温泉の代表的な泉質

玉造温泉の泉質は「ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉」。これが古くから美肌の湯として知られる温泉の正体です。このお湯につかかれば、ナトリウムの成分が古い角質を落とし、硫酸イオンがお肌に水分を補給し、さらには塩分によって保湿までしてくれるといわれています。
つまり、ただ入浴するだけでお肌のクレンジング・水分補給・保湿の効果が期待できるお湯なんですね。古代から美肌を作る湯として女性から人気を集めてきた理由がここにあったわけです。
出雲風土記では、『一度お湯に入れば肌がうそのように若返り、二度お湯に入ればどんな病気も治ってしまう。温泉の効き目がなかったという人は一人もいないので土地の人々は「神の湯」と呼んでいる』と記載されています。
玉造温泉の泉質情報
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉の関連記事はこちら
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

玉造温泉のおすすめ温泉旅館3選
玉湯川沿いに建ち並ぶ宿の中には格式高い温泉旅館やホテルがあります。ここからは、独自の評価基準で選んだ、特に贅沢な体験ができる温泉旅館を3つご紹介します。
玉造温泉のおすすめ温泉旅館第1位:出雲・玉造温泉 白石家
創業300年を超える、玉造温泉でもトップクラスの老舗温泉旅館です。浴場、客室、料理とどれをとっても一級品です。織姫・彦星と名付けられた大浴場は、檜と御影石を使用した贅沢な作りで、ゆったりとお湯につかることができます。旅行の疲れを癒してくれますよ。
白石家の施設情報
施設名 | 出雲・玉造温泉 白石家 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造44番地2号 |
電話番号 | 0852-62-0521 |
URL | http://siraisiya.com/ |
白石家の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

玉造温泉のおすすめ温泉旅館第2位:佳翠苑皆美
「佳翠苑皆美(かすいえんみなみ)」は、素晴らしい眺望を持つ露天風呂や広い大浴場がある温泉旅館です。日帰りでの食事付きプランもあり、リピーターも多くいらっしゃいます。
佳翠苑皆美の施設情報
施設名 | 佳翠苑皆美 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造1218番8号 |
電話番号 | 0852-62-0331 |
URL | https://www.kasuien-minami.jp/ |
佳翠苑皆美の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

玉造温泉のおすすめ温泉旅館第3位:湯之助の宿長楽園
「湯之助の宿長楽園」は、玉造温泉で一番と言われる混浴の大露天風呂や1万坪の日本庭園が魅力の温泉旅館。ゆったりとお湯に浸かって心身を癒した後は、日本庭園を散策してみましょう。
長楽園の施設情報
施設名 | 湯之助の宿長楽園 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造323番地 |
電話番号 | 0852-62-0111 |
URL | http://www.choraku.co.jp/ |
長楽園の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

玉造温泉の旅館をさらに詳しく
玉造温泉のホテル・旅館おすすめ宿10選 【最新版】

玉造温泉の日帰り温泉3選
玉造温泉には、日帰りで入浴できる宿や日帰り入浴専門の温泉施設があり、関西、中国地方からの日帰り旅行スポットとしても人気を集めています。
玉造温泉の日帰り温泉第1位:曲水の庭 ホテル玉泉
「曲水の庭 ホテル玉泉」は玉湯川から少し入ったところにある、日帰りでの入浴が可能な温泉ホテルです。ホテルの名前にもなっているように素晴らしい日本庭園があり、広い大浴場ではその美しい風景を眺めながらお湯につかることができます。
曲水の庭 ホテル玉泉の施設情報
施設名 | 曲水の庭 ホテル玉泉 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造53番2号 |
電話番号 | 0852-62-0021 |
URL | http://www.hotel-gyokusen.co.jp/ |
曲水の庭 ホテル玉泉の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

玉造温泉の日帰り温泉第2位:玉造温泉 松乃湯
玉湯川沿いにある「玉造温泉 松乃湯」も、日帰りで大浴場や露天温泉などを利用できる温泉旅館です。格式の高い温泉旅館ですが、大人1,000円で日帰り入浴が楽しめます。
松乃湯の施設情報
施設名 | 玉造温泉 松乃湯 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造1215番地 |
電話番号 | 0852-62-0611 |
URL | https://matsunoyu.jp/ |
松乃湯の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

玉造温泉の日帰り温泉第3位:玉造温泉ゆ〜ゆ
玉造温泉の日帰り温泉施設である「玉造温泉ゆ~ゆ」には、入浴設備以外に会議室やコンベンションホールなどが併設されており、夜はそこで「安来節どじょう掬いショー」などが行われています。大人410円とお財布にやさしい料金で利用できるのも嬉しいポイントです。
玉造温泉ゆ~ゆの施設情報
施設名 | 玉造温泉ゆ~ゆ |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造255番地 |
電話番号 | 0852-62-1000 |
URL | http://www.tama-yuuyu.com/ |
玉造温泉ゆ~ゆの泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

玉造温泉の日帰り入浴スポット
玉造温泉の日帰りおすすめ温泉&銭湯ランキングTOP5|足湯や混浴の穴場は?

玉造温泉の観光スポット3選
玉造温泉周辺には勾玉づくりと、神の国出雲にまつわる観光スポットがあります。
玉造温泉の観光スポット第1位:玉作湯神社
奈良時代にはすでに完成していた由緒ある神社で、出雲風土記にも玉造湯社として記載されています。叶い石と言われる石を入れたお守りが人気で、パワースポットとしても知られています。
玉作湯神社の施設情報
施設名 | 玉作湯神社 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造522 |
電話番号 | 0852-62-0006 |
URL | −– |
玉造温泉の観光スポット第2位:出雲玉作史跡公園
かつて玉造温泉周辺は勾玉を生産していた地域。それに関連した遺跡がたくさん発掘されています。広大な敷地面積を誇る出雲玉作史跡公園には竪穴式住居や勾玉づくりに使われた工房跡などが復元されています。
出雲玉作史跡公園の施設情報
施設名 | 出雲玉作資料館 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造85-8 |
電話番号 | 0852-62-1040 |
URL | — |
玉造温泉の観光スポット第3位:出雲玉作資料館
隣接しています出雲玉作史跡公園から発掘された古代の玉作りのさまざまな出土品からその技と歴史を紹介している資料館です。ここも、出雲の神話の国に触れることのできるスポットと言えます。
出雲玉作資料館の施設情報
施設名 | 出雲玉作資料館 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造99番地3号 |
電話番号 | 0852-62-1040 |
URL | — |
玉造温泉の観光スポット
玉造温泉の観光スポット10選|国宝・松江城や縁結びの神社に注目!

玉造温泉の名物グルメ3選
玉造温泉には、美味しいグルメを提供してくれるお店がたくさんあります。その中から人気のグルメを3つご紹介します。
玉造温泉の名物グルメ第1位:若竹寿司
玉造温泉の人気グルメランキングで常に上位に顔を出すお店です。いつも多くのお客さんが入っています。数あるメニューの中でも海鮮丼がおすすめです。
若竹寿司の施設情報
店舗名 | 若竹寿司 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造83番地6号 |
電話番号 | 0852-62-0831 |
営業時間 | 11時〜14時 17時30分~21時30分 |
定休日 | 木曜日 |
URL | — |
玉造温泉の名物グルメ第2位:キッチン花音(かのん)
玉造温泉の人気ステーキ店。島根和牛の美味しさを堪能させてくれます。そのほか創作料理もたくさん用意しています。
キッチン花音の施設情報
店舗名 | キッチン花音 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造1197番地2号 |
電話番号 | 050-5869-8312 |
営業時間 | 11時30分〜14時 17時~22時30分 |
定休日 | 不定休 |
URL | http://www.localplace.jp/t000465742/ |
玉造温泉の名物グルメ第3位:ケーキハウスアガート
玉造温泉の人気スイーツ店。スイーツに地元の食材を豊富に使用していることで有名です。宍道湖特産のしじみを使った「しじみマドレーヌ」はお土産にも最適。さまざまなケーキが用意されており、選ぶのに困ってしまうほどです。
ケーキハウスアガートの施設情報
店舗名 | ケーキハウスアガート |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造46番地2号 |
電話番号 | 0852-62-0303 |
営業時間 | 9時〜19時 |
定休日 | 水曜日 |
URL | http://cakehouse-agate.com/ |
玉造温泉のグルメスポット
玉造温泉のおすすめランチランキングTOP5|グルメも唸る温泉街の名物は?

玉造温泉のお土産3選
玉造温泉のお土産には甘いお菓子だけでなく、はちみつや温泉成分を生かした化粧品などがあります。
玉造温泉のお土産第1位:美肌マルシェ「リ フロマージュ」
玉造温泉の人気洋菓子店である「美肌マルシェ」は、体の中からキレイになろうがテーマに、体に良いスイーツ作りを目指しています。そんなお見せで販売されている「リ フロマージュ」は、島根県産の玄米米粉を100%使用したチーズケーキで、5層になった贅沢なスイーツです。
リ フロマージュの取り扱い店
商品名 | リ フロマージュ |
---|---|
取扱店 | 美肌マルシェ |
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造1241番地 玉造アートボックス 1F |
電話番号 | 0852-67-5050 |
営業時間 | 9時〜19時(木曜日) |
URL | https://www.hakobune-artbox.com/ |
玉造温泉のお土産第2位:長崎吉祐製造「まつえ蜂蜜」
「まつえ蜂蜜」は、松江産の天然はちみつです。栄養価の高いはちみつは、美容にも最適。美肌マルシェでも販売されています。
まつえ蜂蜜の取り扱い店
商品名 | 長崎吉祐製造「まつえ蜂蜜」 |
---|---|
取扱店 | 美肌マルシェ |
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造1241番地 玉造アートボックス 1F |
電話番号 | 0852-67-5050 |
営業時間 | 9時〜19時(木曜日) |
URL | http://www.tama-onsen.jp/tama_report/1746 |
玉造温泉のお土産第3位:姫ラボ「玉造キラキラミスト」
姫ラボは、美肌効能の高い玉造温泉の温泉水を利用して化粧品を製造販売しています。姫ラボが手がける商品「玉造キラキラミスト」は玉造温泉の温泉水を100%使用したスプレー式のミスト。ネットでも注文できます。
玉造キラキラミストの取り扱い店
商品名 | 玉造キラキラミスト |
---|---|
取扱店 | 玉造温泉美肌研究所姫ラボ |
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造46番地4号 |
電話番号 | 0852-62-1556 |
営業時間 | 9時〜18時(不定休) |
URL | http://www.hime-labo.com/shop.html |
玉造温泉のお土産情報
玉造温泉のおすすめお土産ランキングTOP5!地元の名物は?【2017年版】

玉造温泉へのアクセス
玉造温泉は関西から近く、さらに出雲空港があるため比較的全国からアクセスのしやすい温泉地といえるかもしれません。ここでは、そのアクセス方法をご紹介します。
関東から玉造温泉ヘのアクセス
関東からアクセスする場合には、羽田空港から飛行機を利用します。出雲空港までは約1時間半ほど。空港からは、バスを利用して約30分走れば到着です。
また、東京から松江駅までの直行バスも出ており、こちらは約6時間ほどでアクセスできます。松江駅から路線バスに乗り換えて約30分はしれば到着です。
関西から玉造温泉ヘのアクセス
関西から一番早くアクセスする方法は、伊丹空港から飛行機に乗ることです。約45分で出雲空港へ到着し、そこから約30分かけてバスで移動します。料金はおよそ9,000円程です
また、東京からの場合と同様に松江駅行の直行バスもあります。こちらの少時間は約4時間です。
自家用車で行く場合には、高速を使って松江ICを目指します。所要時間は約5時間ほど。高速代は6,550円です。
玉造温泉が人気の理由
玉造温泉にはたくさんの魅力があります。古代から有名な温泉地であるため、奥深い歴史があることが最大の魅力だと言えそうです。お湯は、古代から美肌の湯として有名であり、特に女性から人気を集めています。
玉造温泉の温泉情報
玉造温泉の日帰りおすすめ温泉&銭湯ランキングTOP5|足湯や混浴の穴場は?

玉造温泉のホテル・旅館おすすめ宿10選 【最新版】

玉造温泉の観光スポット
玉造温泉の観光スポット10選|国宝・松江城や縁結びの神社に注目!

玉造温泉のグルメスポット
玉造温泉のおすすめランチランキングTOP5|グルメも唸る温泉街の名物は?

玉造温泉のお土産情報
玉造温泉のおすすめお土産ランキングTOP5!地元の名物は?【2017年版】
