伊香保温泉は、群馬県渋川市伊香保町にある温泉地です。群馬県では、草津温泉とともに代表的な温泉地となります。
このかって上州と呼ばれた土地には、たくさんの温泉地があり、上州の空っ風をその温泉の温かさで癒しているのです。
伊香保温泉は、東京から近いこともあり、毎年全国からたくさんの観光客の皆さんが来られています。伊香保温泉の石段街と言われる温泉街は独特の雰囲気を持ち、浴衣姿の方もたくさん散策されています。
今回は伊香保温泉の石段街を中心とした温泉街で、食べ歩きのできるおすすめスポットをご紹介します。
目次
伊香保温泉の特徴は?

伊香保温泉は1300年以上の歴史を誇る古い温泉で、全国から毎日たくさんの観光客が訪れています。
伊香保を象徴する365段もの“石段街”の周囲にはおいしいグルメが食べられる銘店が並び、カップルや家族連れが温泉饅頭や玉こんにゃくの串を頬張りながら散策するなど、伊香保温泉のグルメを楽しむ方の姿で賑わっています。
伊香保温泉が人気な理由は?
伊香保温泉が人気の秘密は?旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても

伊香保温泉の食べ歩き情報
伊香保温泉には、石段街を中心にたくさんの温泉宿と公共の露天風呂があり、散策目的に来られる方が毎年多数います。そんな方達に小粋なおもてなしをしているのが、グルメな食べ歩きスポットそのもの。
代表的な食べ歩きグルメは、伊香保温泉の名物である茶褐色の「湯乃花まんじゅう」。じつは温泉まんじゅう発祥のきっかけになったのが、まさにこの「湯乃花まんじゅう」だとされていて、1910年に売り出されて以来不動の人気を誇っています。
その他にも水沢うどん、石段たまこんにゃく、もつ煮など、伊香保温泉の名物グルメが温泉街を散策される方々を歓迎しています。
伊香保温泉のグルメ情報
伊香保温泉のおすすめおしゃれカフェランキングTOP5【最新版】

伊香保温泉のおすすめグルメディナーランキングTOP5!ご当地名物は?【2017年版】

伊香保温泉のおすすめ食べ歩きスポットランキングTOP5
伊香保温泉は温泉だけでなく、いろいろなグルメが楽しめる温泉地。石段街を散策しながら、さまざまな店に入り、美味なグルメを頬張りながら観光スポットを回ることができますよ。
伊香保温泉のおすすめ食べ歩きスポットランキング第1位 石段たまこんにゃく
上州名物玉こんにゃくいただいてまーす(^ ^) 伊香保温泉なう pic.twitter.com/dzwjpRdA
— Tsuyoshi Akatsuka (@Tsu_a) 2012年6月23日
伊香保温泉にある「石段たまこんにゃく」は、土日祝日だけ営業している串に3個刺した「玉こんにゃく」が人気のお店です。普段は営業していないだけに、余計に入りたくなる食べ歩きスポットです。
醤油味をしみ込ませた「玉こんにゃく」は1串100円で、石段街を頬張りながら歩いておられる方もたくさん見られます。「玉こんにゃく」以外でもおでんやたこ焼き、夏場にはかき氷なども食べられますので、ぜひ立ち寄ってみてください。
石段たまこんにゃくの施設情報
店舗名 | 石段たまこんにゃく |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保76番地5号 |
電話番号 | 0279-26-7234 |
営業時間 | 9時30分〜18時 |
定休日 | 毎週月曜日~金曜日 |
URL | https://tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10013260/ |
伊香保温泉のおすすめ食べ歩きスポットランキング第2位 豆腐茶房だんだん
雨の伊香保温泉で、出来立て豆腐。 (@ 豆腐茶房だんだん in 渋川市, 群馬県) https://t.co/8W2sJyfvol pic.twitter.com/Pyo8jtIxmy
— しんす、しゃちくヒール。あとフレディ (@tk_hige13) 2016年9月18日
伊香保温泉の「豆腐茶房だんだん」は、地元のお豆腐屋さんである「伊香保 段々とうふ」が直営で経営しているいわゆるカフェです。写真のように、豆腐尽くしのランチや豆腐を入れたスイーツを食べさせてくれます。
バス停伊香保温泉で降りて徒歩5分とすぐのところにあり、厳選された大豆から作られる豆腐そのものの美味しさを再認識させてくれるお店です。ぜひ、カップルでご家族でその美味な豆腐料理、スイーツに酔いしれてください。
豆腐茶房だんだんの施設情報
店舗名 | 豆腐茶房だんだん |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保20番地 |
電話番号 | 0279-72-2333 |
営業時間 | 11時〜16時30分 |
定休日 | 水曜日、第2・4火曜日 |
URL | http://www.ikaho-dandan.com/ |
伊香保温泉のおすすめ食べ歩きスポットランキング第3位 永井食堂もつ煮
早目にスノーボード切り上げて‼#永井食堂 もつ煮定食食べましたぁ(〃^ー^〃)? pic.twitter.com/uknbeDt5Ct
— isamu???? (@isamu82187130) 2017年11月28日
伊香保温泉の「永井食堂」は、伊香保温泉の名物にもなっている「もつ煮」をいただけるお店です。温泉地らしいB級グルメの代表のような「もつ煮」ですが、煮込まれて味の染み渡ったその味は忘れられません。リピーターが続出し、持ち帰りされる方も多いようです。
定食として食べられますので、伊香保界隈を散策されてお腹が空いたときにぴったりです。
永井食堂の施設情報
店舗名 | 永井食堂 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市上白井4477番地1号 |
電話番号 | 0279-53-2338 |
営業時間 | 9時〜18時 祭日10時~18時 |
定休日 | 日曜日 |
URL | http://www.cm-tokyo.com/nagai/index.htm |
伊香保温泉のおすすめ食べ歩きスポットランキング第4位 勝月堂 湯乃花まんじゅう
伊香保温泉は茶色い薄皮の温泉まんじゅうの発祥地。「湯の花まんじゅう」と呼ばれ、伊香保温泉石段街の両脇や県道沿いにお店が並んでいます。湯の花まんじゅうの食べ歩きを楽しんでみてはいかがですか(^^) pic.twitter.com/lnbhvtwPne
— 渋川市 (@shibukawashi_jp) 2016年12月12日
伊香保温泉の代表的な名物である温泉饅頭「湯乃花まんじゅう」を最初に売り出したのがこの「勝月堂」です。既に100年以上の伝統があり、この「湯乃花まんじゅう」を真似て全国の温泉地でも温泉饅頭が売られているのです。
この茶褐色の温泉饅頭「湯乃花まんじゅう」は、伊香保温泉の昔から湧き出している「黄金の湯」の茶褐色の温泉の色を黒糖を使った皮で表現しており、北海道十勝産の小豆の餡を包んでいます。石段街をこの「湯乃花まんじゅう」を頬張りながら歩いている観光客の方も多く見受けられます。
勝月堂の施設情報
店舗名 | 勝月堂 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保591番地7号 |
電話番号 | 0279-72-2121 |
営業時間 | 9時〜18時 |
定休日 | 不定休 |
URL | http://www.shougetsudo.net/ |
伊香保温泉のおすすめ食べ歩きスポットランキング第5位 水沢うどん
伊香保温泉の水澤寺の参拝者の方にふるまわれていたうどんが「水沢うどん」です。その「水沢うどん」の一番有名な店が、この大澤屋の第一店舗です。こしと弾力が魅力の手打ちうどんは、ざるうどんとしてふるまわれます。
どんなに疲れていても、このさっぱりとしたたれでいただく「水沢うどん」はどれだけでも入っていく感じです。水澤寺に参拝される際には立ち寄ってみたい食べ歩きスポットです。
大澤屋第一店舗の施設情報
店舗名 | 大澤屋第一店舗 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町水沢125番地1号 |
電話番号 | 0279-72-3295 |
営業時間 | 10時〜16時 |
定休日 | 第一、第三木曜日 |
URL | http://www.osawaya.co.jp/ |
伊香保温泉で気楽に食べ歩き!
伊香保温泉の「湯乃花まんじゅう」や「玉こんにゃく」はお土産としても喜ばれる逸品で、温泉街を散策しながらいただくのが風情ある楽しみ方です。伊香保のおいしいグルメを満喫しながら、伊香保温泉の魅力を満喫してくださいね。
伊香保温泉のグルメ情報をもっと見る
伊香保温泉のおすすめおしゃれカフェランキングTOP5【最新版】

伊香保温泉のおすすめグルメディナーランキングTOP5!ご当地名物は?【2017年版】

伊香保周辺のグルメランチランキングTOP10!名物「水沢うどん」の人気店も【最新版】

伊香保温泉のおすすめ情報はこちら
草津温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング14選!観光スポットやグルメ情報も

伊香保温泉へのアクセスは?新幹線・電車・車・バスを徹底比較

伊香保温泉周辺の観光地おすすめ15選!一人旅には現地の体験が人気【最新版】
