女性だけで旅行を楽しむ「女子旅」。「行ってみたいなぁ〜」と考えている方へ、「女子旅」におすすめの温泉宿をご紹介します。女性にうれしいエステや浴衣付きなど、魅力たっぷりです。
目次
- 1 女子旅に最適な温泉旅行!
- 2 温泉が女子旅に最適な理由
- 3 女子旅温泉旅行の必須アイテム
- 4 女子旅で行くべき温泉旅館ランキングTOP10
- 4.1 TOP1:貸切風呂でリラ〜ックス「花伝抄」【嵐山温泉】
- 4.2 TOP3:絶景の貸切風呂でワイワイ「つるや吉祥亭」【伊豆北川温泉】
- 4.3 TOP5:全室オーシャンビュー!「南房総 Beachside Onsen Resort ゆうみ」【安房温泉】
- 4.4 TOP6:全客室が露天風呂付き!「湯宿季の庭」【草津温泉】
- 4.5 TOP7:全室露天風呂付き“離れ”「温泉山荘 だいこんの花」【遠刈田温泉】
- 4.6 TOP8:南国のバカンスを満喫!「フサキ ビーチ リゾート」【石垣島】
- 4.7 TOP9:観光拠点に便利な「ホテルグリーンプラザ軽井沢」【奥軽井沢温泉】
- 4.8 TOP10:グリーンエメラルドの“美肌の湯”「白玉の湯 華鳳」【月岡温泉】
- 5 女子旅はエステ付きの温泉宿に行こう!おすすめ旅館3選
- 6 女子旅でインスタ映えする温泉街3選
- 7 女子同士で水入らずの温泉旅行を!
女子旅に最適な温泉旅行!

「女子旅」で注目されているのは、ズバリ「温泉旅行」。大手旅行代理店も温泉をメインにした「女子旅」企画を打ち出すなど人気上昇中。「温泉部」でも「“温泉”女子旅」をおすすめします!
温泉が女子旅に最適な理由

「女子旅」で温泉旅行をおすすめする理由は、必ずといっていいほど温泉地にはグルメ&観光スポットがあること。温泉地を拠点に周辺のスポットをめぐり、疲れた体は温泉でリフレッシュできます。
またエステやスイーツなど、女性ゲストに特化したサービスが充実している宿も多く、かわいい浴衣を着付けてくれるなど、日常では味わえない体験ができるのも、おすすめする理由です。
女子旅温泉旅行の必須アイテム

「女子旅」で温泉旅行に出かける際、持っていきたいアイテムをご紹介します。スマホや現金など、当たり前のもの以外に、あると便利な“お助け”グッズばかりです。
その1:お土産を買い込んでしまったら「折りたたみバッグ」
旅先では財布のヒモがゆるみがち。気がつけば大量のお土産……という事態に応えてくれるのが「折りたたみバッグ」。持ち歩くときはポーチサイズで、広げると大容量になるものがおすすめです。
その2:お気に入りの“お風呂セット”は旅先でも「スパバッグ」
自宅でも使っている“ゆずれない”シャンプーやコンディショナーは旅先でも使いたい! そんな方にはお気に入りの入浴セットを入れる「スパバッグ」は必須。防水性の高いものを選びましょう。
その3:カバンの余裕はスマートな旅人のあかし「衣類圧縮袋」
1泊2日以上の旅であれば、着替え用の衣類が一気に増えます! できる限りカバンにスペースを作るため、衣類は「圧縮袋」に入れてコンパクトにするのを心がけ、スマートな旅人を目指しましょう。
その4:移動中のたしなみ「マスク&アイマスク」
移動に公共交通を使うなら人混みは避けられません。風邪などをうつされたら折角の旅も台無し。季節によっては乾燥もあるので、「マスク」は必ずバッグに忍ばせておくこと。
「アイマスク」は移動中などに仮眠するとき大変便利。「マスク」同様、邪魔にならないものなので、こちらもバッグに入れておきましょう。
その5:季節の変わり目に大助かり!「ストール」
春先や秋口など季節の変わり目は気温の変化が激しくなります。山の天候なども変わりやすいので、「ストール」で温度調節するのがおすすめ。1枚持っていくと安心です!
その6:スッピンはお見せしません!「伊達メガネ」
当たり前ですが、温泉に入るときは“すっぴん”です。女子同士とはいえ、すっぴんを見られたくないなら「伊達メガネ」をサッとかけてチャポン。それだけでリラックスできるかも。
以上6点は、「“温泉”女子旅」グッズに加えてほしいお役立ちアイテム。ですが、まずは着替えやスマホ&充電器、ハンカチ、折り畳み傘など最低限必要なものをお忘れなく!
女子旅で行くべき温泉旅館ランキングTOP10
それでは「女子旅」におすすめの温泉旅館をご紹介します。オシャレなところを中心に、魅惑の温泉宿を取り揃えました。
TOP1:貸切風呂でリラ〜ックス「花伝抄」【嵐山温泉】
人気の「渡月橋」にも近く、観光拠点てとしても便利な嵐山温泉の「花伝抄(かでんしょう)」。館内が畳敷きなので裸足が快適♪ 浴衣の貸出やエステなどいやしプランも充実しています。
泉質は弱アルカリ性「単純温泉」でpH7.80。神経痛や筋肉痛、美肌なのに効果効能があります。風流な露天岩風呂のほか、5種類の貸切風呂があり、みんなで気兼ねなく天然温泉を満喫できます。
四季の旬を活かした会席料理、読書室や茶室、京町家を風情を模した和モダンの快適な客室など、京都の文化を身近に感じられる、安らぎの湯宿です。
「花伝抄」へのアクセスは、阪急電鉄「嵐山駅」から徒歩約1分。車なら、名神高速道路「京都南IC」から約40分です。
「花伝抄」の詳細情報
施設名 | 「花伝抄」 |
---|---|
住所 | 京都府京都市西京区嵐山西一川町5-4 |
電話番号 | 075-863-0489 |
URL | http://www.hotespa.net/hotels/kadensho/ |
TOP2:夜景にうっとり露天風呂「秀花園 湯の花膳」【熱海温泉】
全国でもトップクラスの湯量を誇る熱海温泉の「秀花園 湯の花膳」では、女性限定の浴衣を用意。チェックインが済んだら、浴衣に着替えて温泉街の散策を楽しみましょう。
泉質は「カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉」でpH7.4。神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果効能があります。太平洋と温泉街の夜景を見晴らす屋上の展望露天風呂「月下美人」が人気です。
アロマエステでは、さまざまなコースを用意。日帰り入浴もOKで、食事付きプランも用意。宿泊では、3名以上の「グループ旅限定」のお得なプランもあり、女子旅にピッタリです。
「秀花園 湯の花膳」へのアクセスは、JR「熱海駅」からバスで約15分「熱海港」バス亭から徒歩約1分。車なら、小田原厚木道路「伊豆山IC」から約10分です。
「秀花園 湯の花膳」の詳細情報
施設名 | 「秀花園 湯の花膳」 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市和田浜南町7-13 |
電話番号 | 0557-83-5151 |
日帰り入浴時間 | 14時〜18時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 1名:2,310円、食事付き日帰り入浴プラン:5,000円〜 |
駐車場 | あり(1泊525円) |
URL | http://www.syukaen.com/ |
TOP3:絶景の貸切風呂でワイワイ「つるや吉祥亭」【伊豆北川温泉】
海あり山あり、伊豆の自然を満喫でき北川温泉の温泉旅館。ヨーヨー釣りや射的(しゃてき)、卓球などレトロな遊び場を集めた“横丁”があるので、まずはレンタル浴衣に着替えて縁日気分。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」で、冷え性や疲労回復、健康増進などに効果効能があります。自家源泉のかけ流しで、露天風呂から絶景の足湯まで10ヵ所の湯あみが楽しめます。
女子旅ならオーシャンビューの貸切風呂でプライベートな湯あみ。また5名まで0Kの露天風呂付き客室で、ぜいたくな休日を過ごすのもおすすめ。日帰りプランもあります。
「つるや吉祥亭」へのアクセスは、伊豆急行「伊豆熱川駅」から無料送迎バスで約10分。車なら、伊豆スカイライン「天城高原IC」から約25分です。
「つるや吉祥亭」の詳細情報
施設名 | 「つるや吉祥亭」 |
---|---|
住所 | 静岡県賀茂郡東伊豆町北川温泉 |
電話番号 | 0557-23-1212 |
日帰り入浴時間 | 14時〜16時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 日帰りランチ&温泉プラン:3,456円〜 |
駐車場 | あり |
URL | https://www.tsuruya-kisshotei.com/ |
TOP5:全室オーシャンビュー!「南房総 Beachside Onsen Resort ゆうみ」【安房温泉】
眼の前に広がるオーシャンビュー。鋸山(のこぎりやま)ロープウェイも最寄りで観光拠点になる安房温泉のホテル「Beachside Onsen Resort ゆうみ(ベイサイド オーシャン リゾート ゆうみ」。
泉質は「ナトリウム・塩化物強塩泉」で冷え性や疲労回復、慢性皮膚炎などに効果効能があります。共同の大浴場のほかに5つの貸切風呂を完備。仲間で気兼ねなく名湯を楽しめます。
天然ゲル化粧品を使ったフェイシャルトリートメントなど、さまざまなエステコースは女性におすすめ。テラスやラウンジ、客室からも海と山の絶景を見晴らします。
「Beachside Onsen Resort ゆうみ」へのアクセスは、JR「保田駅」からタクシーで約2分。車なら、館山自動車道「富津金谷IC」から約12分です。
「Beachside Onsen Resort ゆうみ」の詳細情報
施設名 | 「Beachside Onsen Resort ゆうみ」 |
---|---|
住所 | 千葉県鋸南町元名442 |
電話番号 | 0470-55-0123 |
URL | https://awa-umi.com/ |
TOP6:全客室が露天風呂付き!「湯宿季の庭」【草津温泉】
草津温泉の「ゆやど 季の庭(ときのにわ)」は、全室がぜいたくな露天風呂付き客室。そのほか風流な露天風呂をはじめ、貸切露天風呂や岩盤浴、サウナなど思いのままに湯めぐりが楽しめます。
泉質は「酸性・含硫黄-アルミニウム- 硫酸塩・塩化物温泉」でpH2.1。慢性婦人病や高血圧、疲労回復などに効果効能があります。お風呂上がりには、癒し処のアロマトリートメントでお手入れ。
館内は畳敷きで、懐かしい我が家へ帰ってきなようなくつろぎ。誕生日や卒業旅行など、サプライズのお手伝いもする「記念旅」など女子旅にピッタリのプランもあります。
「湯宿 季の庭」へのアクセスは、JR「長野草津口」からバスで約30分「草津温泉バスターミナル」から送迎バスで約5分。車なら、関越自動車道「渋川伊香保IC」から約25分です。
「湯宿 季の庭」の詳細情報
施設名 | 「湯宿 季の庭」 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津464-214 |
電話番号 | 0279-89-9320 |
URL | http://www.hotespa.net/hotels/tokinoniwa/ |
TOP7:全室露天風呂付き“離れ”「温泉山荘 だいこんの花」【遠刈田温泉】
宮城県の人気リゾート・蔵王のふもとにある遠刈田温泉の「だいこんの花」は、18の客室すべてが露天風呂を完備した“離れ”形式。プライベートを重視した安らぎの湯宿です。
泉質は「ナトリウム塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉」で、慢性婦人病や慢性皮膚病、疲労回復などに効果効能があります。客室のほか、4つの貸切露天風呂と大浴場もあります。
ホットストーンによるボディケアやフットケア、フェイシャルトリートメントなど、さまざまな施術を自由に組みあわせるカスタムメイドメニューによるエステは好評です。
「温泉山荘 だいこんの花」へのアクセスは、JR「白石蔵王駅」から送迎乗合タクシーで約40分。車なら、東北自動車道「白石IC」から約30分です。
「温泉山荘 だいこんの花」の詳細情報
施設名 | 「温泉山荘 だいこんの花」 |
---|---|
住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉北山21-7 |
電話番号 | 0570-04-1155 |
URL | https://www.ichinobo.com/daikon-no-hana/ |
TOP8:南国のバカンスを満喫!「フサキ ビーチ リゾート」【石垣島】
うつくしいビーチやダイビング、島めぐり、ウォータースライダーやプールがある石垣島最大のウォーターパークなど、南国のバカンスを目一杯楽しめるリゾート。
客室はプライバシー重視のコテージ。自家栽培のハーブを使った本格的なアーユルヴェーダを実施するエステでリフレッシュするのもおすすめです。
ホタルや星の鑑賞ツアーや八重山民謡のショーなど、沖縄のさまざまな楽しみを丸ごと体験。思い出に残る女子旅になります。
「フサキ ビーチ リゾート」へのアクセスは、石垣空港から車で約35分、石垣港から車で約15分です。
「フサキ ビーチ リゾート」の詳細情報
施設名 | 「フサキ ビーチ リゾート」 |
---|---|
住所 | 沖縄県石垣市新川1625 |
電話番号 | 0980-88-7000 |
URL | http://www.fusaki.com/ |
TOP9:観光拠点に便利な「ホテルグリーンプラザ軽井沢」【奥軽井沢温泉】
白糸の滝や鬼押出しなどの観光スポット、軽井沢プリンスショッピングプラザなどに最寄りで、草津温泉まで車で約60分圏内と便利なホテル。清々しい高原リゾートで充実した休日を過ごせます。
泉質は「ナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉」で、神経痛や冷え性などに効果効能があります。満天の星空を見上げる露天風呂でゆったり湯浴みが楽しめ、日帰り入浴も受付けています。
人気のレジャーパーク・軽井沢おもちゃ王国へ車で約1分と便利。同施設のフリーパス付きのお得な宿泊プランもあり、ファミリー旅行にもおすすめです。
「ホテルグリーンプラザ軽井沢」へのアクセスは、JR「軽井沢駅」から送迎バスで約60分。車なら、上越自動車道「碓氷・軽井沢IC」から約60分です。
「ホテルグリーンプラザ軽井沢」の詳細情報
施設名 | 「ホテルグリーンプラザ軽井沢」 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277 |
電話番号 | 050-5865-3377 |
日帰り入浴時間 | 12時〜23時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:1,300円、子供:650円 |
URL | https://www.hgp.co.jp/ |
TOP10:グリーンエメラルドの“美肌の湯”「白玉の湯 華鳳」【月岡温泉】
阿賀野川ライン下りなど新潟の自然が楽しめる、月岡温泉の湯宿「白玉の湯 華鳳(かほう)」は、スイーツ&エステがセットの「女子会限定」プランなどグループ旅の宿泊プランが充実。
泉質は「含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉」で、アトピー性皮膚炎や慢性湿疹などに効果効能があります。自家源泉の名湯は、露天風呂や2つのプライベートスパなどで満喫。
エメラルドグリーンの肌にやさしなめらかなお湯は、「美肌の湯」として女性たちに評判。常勤の温泉ソムリエや入浴指導員のアドバイスを聞けるのも魅力。日帰り入浴プランもあります。
「白玉の湯 華鳳」へのアクセスは、JR「豊栄駅」からシャトルバスで約20分。車なら、日本海東北自動車道「豊栄新潟東港IC」から約30分です。
「白玉の湯 華鳳」の詳細情報
施設名 | 「白玉の湯 華鳳」 |
---|---|
住所 | 新潟県新発田市月岡温泉134 |
電話番号 | 0254-32-1515 |
日帰り入浴時間 | 10時〜15時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 「入浴&昼食セット」5,500円〜 |
駐車場 | 無料 |
URL | https://www.kahou.com/ |
女子旅はエステ付きの温泉宿に行こう!おすすめ旅館3選
これまでご紹介した湯宿以外にもエステ自慢の旅館はたくさんあります。そのなかから、とくにおすすめのエステ付き旅館をご紹介します。キレイになりたい女子は注目です!
その1:清々しい高原でリフレッシュ!「清里高原ホテル」【甲斐大泉温泉】
清々しい自然環境にいるだけでいやされる高原リゾート・清里のホテル。フットケアやボディケア、代謝アップの「温石ベッド」など、さまざまなリラクゼーションが体験できます。
温泉の泉質は「ナトリウム炭酸水素塩泉」で関節痛や神経痛、慢性消化器病などに効果効能があります。総檜造りの露天風呂で、清里のおいしい空気ととともにリラックスできます。
お食事は、メインダイニングでいただくフレンチや素材の旨味を活かした日本料理でもてなします。名湯と本格エステ、美食で充実の女子旅になります。
「清里高原ホテル」へのアクセスは、JR「清里駅」から送迎バスで約10分。車なら、中央自動車道「須玉IC」から約20分です。
「清里高原ホテル」の詳細情報
施設名 | 清里高原ホテル |
---|---|
住所 | 山梨県北杜市高根町清里3545 |
電話番号 | 0551-20-8111 |
URL | https://kiyosato.izumigo.co.jp/ |
その2:トリートメントは完全個室「ホテルミクラス」【熱海温泉】
全室から熱海湾と温泉街のうつくしい夜景を望むリゾートホテル。ゆったりとロングストロークで揉みほぐす全身調整や冷え性や肩こりを改善する本格トリートメントを完全個室で施術します。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉」で慢性皮膚病や神経痛、冷え性などに効果効能があります。快適な絶景オーシャンビューの露天風呂などで湯あみを満喫。日帰り入浴もOKです。
ボディまたはフェイシャルケアにフレンチのフルコースをセットにした宿泊プランなど、贅沢な女子旅をしてみたい方におすすめのリゾートホテルです。
「ホテルミクラス」へのアクセスは、JR「熱海駅」から徒歩約12分。車なら、小田原厚木自動車道「厚木IC」から約60分です。
「ホテルミクラス」の詳細情報
施設名 | ホテルミクラス |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市東海岸町3-19 |
電話番号 | 0557-86-1111 |
日帰り入浴時間 | 14時〜19時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 大人:2,500円、小学生:1,000円 |
URL | https://www.micuras.jp/ |
その3:温石やよもぎ蒸しでリフレッシュ!「水上館」【水上温泉】
利根川のラフティングなど、自然を満喫するアクテビティが人気の水上温泉。「水上館(みなかみかん)」のボディケアは、天然アロマオイルを使ったオールハンドメイドトリートメントが自慢。
顔や全身、手足のケアをはじめ、温石やよもぎ蒸しなど、さまざまなメニューから組み合わせて体験できます。毎日頑張っている体に、極上のご褒美になります。
泉質は「カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉」で、五十肩や慢性婦人病などに効果効能があります。露天風呂など8種類の浴槽と貸切風呂を完備。日帰り入浴プランもあります。
「水上館」へのアクセスは、JR「水上駅」から送迎車で約5分。車なら、関越自動車道「水上IC」から約30分です。
「水上館」の詳細情報
施設名 | 水上館 |
---|---|
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町小日向573 |
電話番号 | 0278-72-3221 |
日帰り入浴時間 | 12時〜15時 |
定休日 | 年中無休 |
日帰り入浴料 | 「昼食+入浴」4,300円〜 |
駐車場 | 無料(150台) |
URL | http://minakamikan.com/ |
女子旅でインスタ映えする温泉街3選
女子旅で温泉を選ぶなら、“インスタ映え”するフォトジェニックなスポットがあるのも重要。そんなご期待にそえる温泉街を3ヵ所ご紹介します。旅プランの参考にしてください。
その1:大正ロマンを体感するレトロな温泉街「山形県 銀山温泉」
山形県の「銀山温泉」は明治から大正期にかけて建てられた、木造3階建て、4階建ての湯宿が現存。往時の温泉街風情が色濃く残り、タイムスリップしたような写真が撮れます。
おもな泉質は「含食塩硫化水素泉」で、胃腸病や神経痛などに効果効能があります。大ヒットアニメ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになった宿屋や共同浴場などレトロな景観が魅力です。
「銀山温泉」へのアクセスは、JR「尾花沢駅」からバスで約40分。車なら、東北中央自動車道「山形北IC」から約70分です。
「銀山温泉」の詳細情報
施設名 | 銀山温泉 観光案内所 |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市銀山新畑429 |
電話番号 | 0237-28-3933 |
URL | http://www.ginzanonsen.jp/ |
その2:湯けむりに浮かぶガス灯の旅情「岐阜県 下呂温泉」
兵庫県の「有馬温泉」、群馬県の「草津温泉」とともに日本三名泉に挙がる岐阜県の「下呂温泉」温泉街には“ガス灯”がならび、湯けむりにかすむ温かい灯りが旅情をそそるシャッターチャンス。
おもな泉質は「アルカリ性単純温泉」でpH9.2。神経痛や疲労回復に効果効能があるほか、天然の石鹸といわれるなめらか肌ざわりが特徴の名湯で、「美肌の湯」として女性たちに人気です。
「下呂温泉」へのアクセスは、JR「下呂駅」から徒歩約10分。車なら、中央自動車道「中津川IC」から約60分です。
「下呂温泉」の詳細情報
施設名 | 下呂温泉旅館協同組合 |
---|---|
住所 | 岐阜県下呂市湯之島801-2 |
電話番号 | 0576-25-2064 |
URL | http://www.gero-spa.or.jp/ |
その3:石畳に響く下駄の音「長野県 渋温泉」
カロコロと石畳に響く下駄の音も心地よい、風情ある温泉街が魅力の長野県「渋温泉」。木造4階建ての旅籠(はたご)「金具屋」や足湯など、思わずカメラを向けたくなるスポットがいっぱいです。
おもな泉質は「塩化物泉」で、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果効能があります。すべての宿と共同浴場が源泉かけ流し100%で、9ヵ所の外湯めぐりが楽しみです。
「渋温泉」へのアクセスは、JR「湯田中駅」よりバスで約7分「渋温泉入口」バス停下車すぐ。車なら、上越自動車道「信濃中野IC」から約20分です。
「渋温泉」の詳細情報
施設名 | 渋温泉旅館組合 |
---|---|
住所 | 長野県下高井郡山ノ内町渋温泉 |
電話番号 | 0269-33-2921 |
URL | https://www.shibuonsen.net/ |
女子同士で水入らずの温泉旅行を!
「女子旅」についてご紹介しました。温泉や観光、エステなど楽しみがある温泉旅行は「女子旅」をさらに盛り上げます。楽しい「“温泉”女子旅」をみんなで考えてみてください。
女子旅関連のおすすめ記事はこちら
箱根温泉の女子旅やカップルに人気のおすすめ旅館&ホテル5選【2018年版】

熱海で女子旅するなら行くべき観光スポットランキングTOP5!インスタ映え抜群【最新版】
