三重県北部・菰野町にある「湯の山温泉」。背後「御在所岳」には、三重県では唯一のスキー場があります。周辺の観光スポットが充実し、スイーツなどグルメも多い、湯の山温泉の人気の理由についてご紹介します。
目次
湯の山温泉の歴史や名前の由来
「湯の山温泉」は、奈良時代に傷ついた鹿がお湯で癒していたのを発見したのが開湯のきっかけと伝えられる古い温泉で「鹿の湯」とも呼ばれてきました。
御在所岳の中腹にあり、標高400メートルの「三滝川」沿いの渓谷に温泉旅館が立ち並ぶ温泉街があり、大自然の峻烈な景観と季節の移ろいが感じられます。現在は、近鉄電車が「湯の山温泉駅」まで通じており「四日市」経由で簡単にアクセスできます。
湯の山温泉の特徴

温泉街は観光やスキーの拠点になっています。御在所岳の頂上付近には、スキー場と伊勢湾を一望できる広い山上公園があり、清らかな空気を吸いながら散策ができると人気です。頂上までは「御在所ロープウェイ」が通い、大自然の中を空中散歩で楽しめます。また、鈴鹿サーキットやお伊勢参りの拠点としても便利です。
湯の山温泉の代表的な泉質と適応症
泉質は「アルカリ性放射能泉」。人間の体は弱アルカリ性で、疲れてくると酸性化してきます。アルカリ性の温泉は肌に優しく、その酸化した体を弱アルカリに戻す効果があります。
浴用適応症として、痛風・関節リウマチ・強直生脊椎炎に効果効能があります。
「放射能泉」の効果効能
泉質名 | 放射能泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | 痛風・関節リウマチ・強直生脊椎炎 |
飲用適応症 | なし |
放射能泉についてもっと詳しく
放射能泉(ラジウム温泉)とは?被曝しない?安全?効能と人気おすすめ温泉宿も紹介

湯の山温泉の名物グルメスポット3選
各温泉旅館の他、温泉街に飲食店があり、その中から人気のお店を3軒ご紹介します。
スポット1:囲炉裏を囲んでジビエ料理「囲炉裏 やましげ」
「囲炉裏 やましげ」囲炉裏端料理のお店です。鹿肉、猪肉、カモ肉など、ジビエ料理として注目の食材を使った料理に出会えます。
「囲炉裏 やましげ」の施設情報
店舗名 | 囲炉裏 やましげ |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野8474-69 |
電話番号 | 059-392-2701 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 火曜日 |
URL | http://www.komono.org/restaurant/yamashige.html |
スポット2:選びぬかれた素材で作られたスイーツ「コンフィチュール アッシュ」
「コンフィチュール アッシュ」はホテル「アクアイグニス」にあり、素晴らしい景観を眺めながらスイーツを堪能できると評判のカフェです。敷地内で丹精込めて育てた果物やハーブを使った極上の味。生菓子、焼き菓子、ショコラなど、どれを取っても一流の味です。
「コンフィチュール アッシュ」の施設情報
店舗名 | コンフィチュール アッシュ |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野4800-1 |
電話番号 | 059-394-7727 |
営業時間 | 11:00〜18:30 |
定休日 | なし |
URL | https://aquaignis.jp/confitureH/ |
スポット3:レトロな洋館で健康な食事を「cafe COB」
「cafe COB」は、明治・大正時代の洋館で、アンティークな内装のカフェレストラン。野菜が中心の健康的なメニューが人気です。
「cafe COB」は移転のため、2018年3月をもっていったん店を閉じました。
「cafe COB』の施設情報
店舗名 | cafe COB |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町大字菰野8474-20 |
電話番号 | 059-392-2011 |
営業時間 | 11:30〜16:00(土曜日は22時まで) |
定休日 | – |
URL | https://www.facebook.com/cafecob/ |
湯の山温泉の観光スポット3選

湯の山温泉は標高1,212メートルの御在所岳の山麓にあります。御在所岳、御在所ロープウェイなど周辺にありたくさんの観光スポットから、3つご紹介します。
スポット1:伊勢湾全体を見渡す絶景ポイント「御在所岳」
御在所岳山頂はなだらかな地形をしており、スキー場と東西600メートルにわたる「山上公園」があります。公園には「日本カモシカセンター」、「芭蕉池」、「長者池」などの他、レストランや展望台があり、晴れた日には伊勢湾全体が見渡せます。また、可憐に咲く高原植物も見どころのひとつです。
「御在所岳」の施設情報
施設店 | 御在所岳 |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町 |
電話番号 | 059-392-2261(御在所ロープウエイ) |
URL | http://www.gozaisho.co.jp/ |
スポット2:季節によって異なる御在所岳を一望「御在所ロープウエイ」
御在所ロープウエイは、「湯の山温泉」から御在所岳山頂の「山上公園」までを結んでいます。高低差は780メートルあり、四季折々の景観を楽しめます。
紅葉のシーズンには色とりどりの紅葉が眺められます。温泉街や「伊勢平野」、「伊勢湾」が眼下に広がる、大スケールの景色が楽しめます。
「御在所ロープウエイ」の施設情報
施設店 | 御在所ロープウエイ |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町湯の山温泉 |
電話番号 | 059-392-2261 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
URL | http://www.gozaisho.co.jp/ |
スポット3:池田満寿夫の代表作品を展示「パラミタミュージアム」
「パラミタミュージアム」は、彫刻家・池田満寿夫や洋画家・小嶋三郎一の作品を展示する美術館。江戸中期から昭和に至る「萬古焼(ばんこやき)」の貴重な作品も数多く収蔵しています。創設者は、イオングループの総帥・岡田卓也氏の姉で小嶋三郎一氏の妻である小嶋千鶴子氏。広い敷地にある自然を活かした庭園も見どころです。
「パラミタミュージアム」の施設情報
施設店 | パラミタミュージアム |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6 |
電話番号 | 059-391-1088 |
営業時間 | 9:30〜17:30 |
URL | http://www.paramitamuseum.com/top.html |
湯の山温泉のお土産3選
温泉街には、赤穂浪士のリーダー・大石内蔵助が訪れことに由来する「大石公園」や古刹「三嶽寺」があります。「三嶽寺」は室町時代末期に僧兵を擁して勢力を誇示していたといわれ、それらにちなんだお菓子はお土産に最適です。
お土産1:温泉の湯を使った堅焼き煎餅「大石焼」
「喜楽堂」の人気土産「大石焼」は、湯の山温泉のお湯で溶いた材料を堅焼きにした煎餅。ロープウェイの駅舎で焼いており、温かくてやわらかい出来たてがいただけます。香ばしさが後を引く、湯の山温泉の定番お土産です。「喜楽堂」の施設情報
施設店 | 喜楽堂 |
---|---|
住所 | 御在所ロープウエイ山麓駅横 |
電話番号 | 059-392-2055 |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
URL | http://www.yunoyama-onsen.com/asobi/%E5%96%9C%E6%A5%BD%E5%A0%82/ |
お土産2:僧兵にちなんだ上品な和菓子「湯の山僧兵餅」
湯の山温泉の古刹・三嶽寺は、室町幕府末期にたいへんな勢力を持ち、僧兵たちが町を闊歩していました。湯の山温泉では、そのことにちなみ、明治時代以降、毎年10月に「僧兵まつり」が行われています。
「日の出屋製菓」の「湯の山僧兵餅」は僧兵にちなんだお菓子。厳選されたもち米に、ほのかな甘みとシナモン風味を加えた上品な味。「大石焼」と双璧を成す、定番の湯の山温泉お土産です。
「湯の山僧兵餅」の施設情報
施設名 | 日の出屋製菓 |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野5062 |
電話番号 | 059-394-2364 |
営業時間 | – |
URL | http://www.hinodeya-seika.net/ |
お土産3:伊勢海老エキスが入ったパイ「伊勢海老パイ」
「伊勢海老パイ」は、伊勢海老のおいしさを伊勢特産の真珠塩とともにパイに閉じ込めた銘菓。湯の山温泉ではホテル「アクアイグニス」で購入できます。「アクアイグニス」の施設情報
取扱店 | アクアイグニス |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野4800-1 |
電話番号 | 059-394-7733 |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
URL | hhttps://atelier.aquaignis.jp/iseebipie.php |
湯の山温泉の人気おすすめ温泉旅館ランキングTOP3
湯の山温泉には宿泊と日帰りのどちらもできる温泉宿が多数あり、おすすめの旅館を3軒ご紹介します。
第1位:自然を体感する温泉「彩向陽」
湯の山温泉の「彩向陽(いろどりこうよう)」は、男女別の大浴場と、見事な景観の露天風呂「空」が人気。ゆったりと露天風呂で過ごした後は、地元の食材を活かした美味しい会席料理が待っています。
目が覚めると、部屋の窓から朝日に照らされた御在所岳の雄姿が目に飛び込んできます。自然の美しさ、大切さが身に染みてきます。
「彩向陽」の施設情報
施設名 | 彩向陽(いろどりこうよう) |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野8497 |
電話番号 | 059-392-3135 |
URL | http://www.gh-koyo.jp |
第2位:豊富な種類の貸切風呂「旅館寿亭」
「旅館寿亭(ことぶきてい)」は、大浴場と露天風呂の他、豊富な湯舟の貸切風呂が用意されています。それぞれ、カップルで、ご家族で存分にお湯の楽しみを味わえる温泉です。
施設名 | 旅館寿亭 |
---|---|
住所 | 三重郡菰野町湯の山温泉8585 |
電話番号 | 059-392-2131 |
URL | https://www.kotobukitei.co.jp/ |
第3位:平日は予約なしで使える貸切風呂「鹿の湯ホテル」
湯の山温泉の別名「鹿の湯温泉」にちなんで命名した温泉宿です。檜造りの内湯と広々とした露天風呂の他、貸切風呂を完備。カップルやご家族で、他人に気兼ねせず、ゆったりと湯浴みができると人気です。日帰りでもすべてのお風呂を利用でき、料理とセットのコースもあります。
「鹿の湯ホテル」の施設情報
施設名 | 鹿の湯ホテル |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野8520-1 |
電話番号 | 059-392-3141 |
URL | http://www.sikanoyu.co.jp/ |
湯の山温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP3
湯の山温泉の日帰り入浴は、料理とセットでゆったりと湯浴みのできる旅館もたくさんあり、その中からおすすめの施設を3軒ご紹介します。
第1位:竹林のある露天風呂が人気「アクアイグニス」
「アクアイグニス」は、「癒し」と「食」をテーマにした複合温泉リゾート施設。施設内の「片岡温泉」の大浴場は100%かけ流し。お湯は少しぬめりがあって、肌触りの良いのが特徴です。スイーツ、イタリアン、和食とさまざまな食事処が用意されており、バーベキューも楽しめます。
「アクアイグニス」の施設情報
施設名 | アクアイグニス |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野4800-1 |
電話番号 | 059-394-7733 |
日帰り温泉営業時間 | 6:00〜24:00 |
日帰り温泉料金 | 大人600円 |
URL | https://aquaignis.jp/spa_kataoka.php |
第2位:ライトアップされた木々が幻想的「蔵之助」
「渓流の宿 蔵之助」は、客室から眺められる景色が美しい温泉旅館。源泉かけ流しの大浴場と御在所岳に向かうロープウエイを眺められる露天風呂が人気で、貸切のつぼ湯の露天風呂などもあります。
日帰りプランは、入浴のみから、客室での会席付き、大広間でのミニ会席昼食付きなど、さまざまなプランを用意しています。
「蔵之助」の施設情報
施設名 | 渓流の宿 蔵之助 |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町湯の山温泉8625 |
電話番号 | 059-392-2509 |
日帰り温泉営業時間 | 11:00〜15:00 |
日帰り温泉料金 | 800円 |
URL | http://kuranosuke.com/ |
第3位:露天風呂から名古屋市街まで一望「ホテル湯の本」
「ホテル湯の本」は、御在所ロープウェイに最寄りの温泉宿。人気の露天風呂は、伊勢平野、伊勢湾から名古屋の市街地まで一望する絶景が魅力。広々とした大浴場にも大きな窓があり、御在所岳や鈴鹿山系を眺めながらお湯に浸かれます。日帰りプランは、会席料理とセットのコースや特製弁当の昼食付プランなどが人気です。
施設名 | ホテル湯の本 |
---|---|
住所 | 三重県三重郡菰野町菰野8497 |
電話番号 | 059-392-2141 |
日帰り温泉営業時間 | 11:30〜16:00 |
日帰り温泉料金 | 大人800円 |
URL | https://www.yunomoto.jp/ |
湯の山温泉へのアクセス
電車の場合は、JR「四日市」から近鉄線に乗り「湯の山温泉駅」で下車。所要時間は約26分。大阪から四日市へは近鉄「難波駅」から特急で2時間。名古屋駅から約30分です。
車の場合h、東名阪高速道路の四日市ICで下り、一般道路で約20分です。
遠くの街を見下ろしながら湯の山温泉の湯に浸かろう!
湯の山温泉は、開湯から1200年以上経つ歴史のある温泉。アクセスが良く気軽にいけるので、宿泊でも日帰りでも、一度は足を伸ばす価値がある名湯です。
「湯の山温泉」に関連するおすすめ温泉・観光情報はこちら
三重県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5!個室貸切風呂も?【2018年版】

三重の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

関西の人気日帰り温泉宿ランキングTOP10!貸切風呂は利用可能?【2018年最新版】

関西の人気温泉宿ランキングTOP10!日帰り&混浴についても

満天の星空が自慢の温泉旅館ランキングTOP10!天体観測を宿泊しながら楽しもう
