金沢・加賀・輪島など、石川県は北陸を代表する観光地がひしめいているところ。伝統と歴史に根差した観光名所が目白押しですが、石川県の風土を映し出す温泉郷もあちこちにあります。日帰り温泉が楽しめる宿を頭に入れておけば、石川県の観光がより充実したものになるはずです。
目次
由緒ある温泉郷が集まる石川県の歴史

粟津温泉・輪島温泉・和倉温泉・山代温泉・白峰温泉・辰口温泉など、名湯と呼ばれる温泉郷がそろう石川県は北陸随一の湯処。それぞれの温泉郷には、特有の風土文化が今も息づいています。何よりの特徴は、古い歴史を刻む温泉郷の存在。粟津温泉・山代温泉・山中温泉の開湯は1300年前、和倉温泉の開湯は1200前年で、温泉が石川県の歴史を紡いできたとも言えそうです。
石川県の温泉郷とその特徴
美しい景観や文化が保たれている温泉郷は、注目すべき石川県の魅力でしょう。情緒あふれる街並みが目を引くのは辰口温泉や加賀温泉。特に、軒を連ねる江戸風情の町屋建築は壮観な眺めです。もちろん、輪島塗の輪島温泉や九谷焼の山代温泉といった、伝統工芸を生み出した温泉郷も見逃せません。
さらには、海と山の自然に包まれた温泉郷も見どころたっぷり。霊峰の白山を望む白峰温泉や一里野温泉、はたまた、雄大な海に面した能登半島の先端にある鉢ヶ崎温泉など、石川県ならではの自然が楽しめる温泉郷もたくさんあります。
石川県の温泉宿
石川県のおすすめ温泉宿ランキングTOP5!日帰りでも利用可能?【最新版】

石川県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP1:山下家
古い歴史を持つ山代温泉は、九谷焼の窯元や美術館などがある伝統工芸を受け継いできた温泉郷。山代温泉が一種独特の雰囲気をたたえているのは、芸術文化によって温泉街が彩られているためでしょう。
山下家は、その山代温泉で気軽に日帰り入浴が楽しめる温泉旅館。展望ラウンジ・リラクゼーションスペース・無料落語など、くつろぎの施設やサービスも充実しています。
山下家にある温泉浴場は内湯の大浴場と露天風呂の2タイプ。圧巻は13階にある屋上露天風呂で、入浴する時間帯によって、加賀平野のさまざまな景色を眺めることができます。日中に見渡せるのは、のどかな加賀平野と彼方に連なる山並み。夜には、色とりどりに輝く市街地の夜景が楽しめます。
日帰り温泉での利用時間は、大浴場と露天風呂ともに15:00~23:00。料金は大人1,000円・小人(小学生)500円で、タオルセットが必要な場合は200円の追加になります。
山下家の施設情報
施設名 | 山下家 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山代温泉18-124 |
電話番号 | 0570-041-261 |
URL | http://yamashitaya.ooedoonsen.jp/ |
山下家の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化物温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

石川県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP2:河鹿荘ロイヤルホテル
山中温泉は、俳人の松尾芭蕉に所縁がある温泉郷。文学ロマンが漂うスポットとして知られており、芭蕉の記念館や御堂は文学ファン必見の見どころとなっています。
河鹿荘ロイヤルホテルは、静かな山中温泉の雰囲気を温泉浴場で体験できる温泉宿。宿の周囲には色濃い緑が生い茂り、落ち着いた時間を過ごすことができます。
河鹿荘ロイヤルホテルにある浴場は、露天風呂と内湯の2ヶ所。内場は「鶴仙の湯」と呼ばれ、大きなガラス越しには趣深い小さな日本庭園が設えられています。一方、露天風呂は自然の造形を見事に取り込んだ石造りの浴槽。岩の質感が直に伝わってくる、野趣に富んだ空間デザインになっています。どちらの浴場も、注がれているお湯の泉質は硫酸塩泉。山中温泉の総湯「菊の湯」と同じお湯が使われています。
日帰り温泉で利用できる時間帯は、内場も露天風呂も15:00~24:00。最終の入館時間は21:00なので、夜訪れる際には注意が必要です。なお、併設されているサウナも同じ時間帯に利用が可能。フェイスタオルは無料ですが、バスタオルは1枚300円になっています。
河鹿荘ロイヤルホテルの施設情報
施設名 | 河鹿荘ロイヤルホテル |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山中温泉河鹿町ホ100 |
電話番号 | 0761-78-5550 |
URL | http://www.daiwaresort.jp/kajikasou/index.html |
河鹿荘ロイヤルホテルの泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム−硫酸塩泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

石川県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP3:能登の庄
能登半島の先端近くに位置する輪島は陶器と温泉の街。ここで紹介する能登の庄は輪島のねぶた温泉にある温泉旅館で、全19室がオーシャンビューという贅沢な眺めの客室がそろっています。
日本海の眺望と並ぶ能登の庄の自慢は、「日本唯一の奇跡の湯」と謳う自家源泉のお湯。高いアルカリ性を帯びた単純温泉はとてもなめらかで、肌を整える効果が望めます。能登の庄にある浴場は、展望風呂・大浴場・露天風呂の3つ。展望風呂は宿泊客専用で、日帰り温泉では大浴場と露天風呂が利用できます。
大浴場と露天風呂の入浴時間は9:00~22:00。利用料金は大人700円・小人(小学生まで)500円ですが、15:00以降の大人料金は800円になります。
さらにリラックスしたい場合は、南インド産の甦活岩を使ったハーブ岩温浴がおすすめ。60分(2,500円)と80分(3,100円)の2コースが用意されています。
能登の庄の施設情報
施設名 | 能登の庄 |
---|---|
住所 | 石川県輪島市大野町ねぶた温泉 |
電話番号 | 0768-22-0213 |
URL | http://www.notonosho.co.jp/ |
能登の庄の泉質
泉質名 | 単純温泉(アルカリ性単純温泉) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

石川県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP4:葉渡莉
葉渡莉は、広々とした開放的な温泉が楽しめる宿。九萬坊の湯と薬師の湯の2つがあり、どちらも男湯と女湯に分かれています。
九萬坊の湯は、内湯と露天風呂が完備された大浴場。天然の檜を使った温もりのある造りで、内湯と露天風呂が隣り合った設計になっています。一方、薬師の湯は内湯のみで、浴槽は肌触りのいい石造り。ガラス張りになっているため、日中は明るい日差しがたっぷりと降り注ぎます。
九萬坊の湯・薬師の湯ともに浴槽を満たしているのはアルカリ性の単純温泉。無色で、肌を優しく包み込むさらっとした感触のお湯が楽しめます。
立ち寄り湯での利用時間は11:00~15:00。大人1,500円・小人750円で、嬉しいことに備え付けのフェイスタオルとバスタオルは無料で利用できます。
さらにリラックスして温泉を楽しみたいなら、貸切風呂を使ってみましょう。檜造りの「くらかけの湯」と石造りの「まこもの湯」があり、どちらも50分1,080円というお値段。利用に際しては、事前に予約を入れておくことをおすすめします。
葉渡莉の施設情報
施設名 | 葉渡莉 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山代温泉通り17 |
電話番号 | 0761-77-8200 |
URL | http://hatori.jp/ |
葉渡莉の泉質
泉質名 | 単純温泉(アルカリ性単純温泉) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

石川県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5:法師
石川県のみならず北陸でもっとも古い歴史を持っている温泉宿が法師。今からさかのぼること約1300年前の奈良時代に、1人の法師が開いた温泉が宿の起源となっています。
入浴のみでの入館はできませんが、夕食プランと合わせれば温泉の利用が可能。夕食のメニューと料金は宿への問い合わせになりますが、能登半島を中心に、北陸の食材を広く取り入れた和食膳がいただけます。
気になる温泉は男女別で、それぞれに内湯と露天風呂が完備。内湯はガラス張りで、窓の外に露天風呂があるという位置関係です。露天風呂には庭園風の植栽と石組みがあるので、温泉風情も楽しめるでしょう。泉質は透明な硫酸塩泉で、飲泉のできるお湯もあります。
法師の施設情報
施設名 | 法師 |
---|---|
住所 | 石川県小松市粟津町ワ46 |
電話番号 | 0761-65-1111 |
URL | http://www.ho-shi.co.jp/ |
法師の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム−硫酸塩泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

歴史と自然に囲まれた石川県の日帰り温泉宿で贅沢な時間を!

海と山の両エリアで、豊かな自然に包まれた石川県。当然のことながら、温泉郷でもそうした色濃い自然を満喫することができます。
でも、それだけなら、他の都道府県の温泉郷についても同じことが言えるでしょう。石川県にある温泉地の何よりの魅力は、自然と合わせ、古い歴史と伝統がいまだなお生きていること。今回紹介した5つの日帰り温泉宿には、石川県の自然・歴史・伝統が凝縮されています。
石川県の温泉情報
石川県のおすすめ温泉宿ランキングTOP5!日帰りでも利用可能?【最新版】

和倉温泉の宿泊におすすめ旅館&ホテル3選!日帰り情報やグルメランチも【最新版】
山中温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

山代温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

金沢の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルなら混浴がおすすめ
