日本でもっとも有名な砂丘がある鳥取。そこに位置する「鳥取温泉」は砂丘からほどよい近さで、また「鳥取駅」からも移動しやすい距離にあるため幅広い年齢層の方に好評です。
全国でも数少ない繁華街から湧き出る温泉は、さらりとした肌なじみのよい感触でいつまでも湯につかっていたい気持ちになってしまいます。おいしく新鮮な山海の幸と日本海の荒ぶる海を眺めて、新たな気持ちで旅の一歩を踏みだしましょう。
鳥取市のおすすめ温泉旅館7選
まず、鳥取市内にある人気おすすめ温泉旅館をご紹介します。宿泊される方は参考にしてください。
その1:純和風の建物が魅力「観水庭 こぜにや 玄水亭」
老舗旅館である「鳥取温泉 観水庭 こぜにや」の旧館「玄水亭」。すぐ下でご紹介する新館の「白水館・碧水亭」とは隣接する江戸時代創業の伝統ある温泉旅館です。日本人ならではの奥ゆかしさを感じる内装に庭園。和やかで居心地のよい空気が流れ、日々の喧騒を忘れさせてくれます。
その2:美しい庭園も魅力「観水庭 こぜにや 白水館 碧水亭」
大浴場から露天風呂にかけてへだたりを感じさせないほど大きな窓ガラスで仕切られ、より広々した印象を与える「鳥取温泉 こぜにや 白水館・碧水亭」。
少し贅沢をしたくなったときに最適なランチプランもあるので、お試し気分で日帰り温泉を利用してみてはいかがでしょうか。きっと素敵な入浴時間を過ごせますよ。
「鳥取温泉 観水庭 こぜにや」の詳細情報
施設名 | 鳥取温泉 観水庭 こぜにや |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市永楽温泉町651 |
電話番号 | 0857-23-3311 |
営業時間 | チェックイン15時00分 チェックアウト10時00分 |
定休日 | – |
利用料金 | 5,010円~35,250円(シーズンや宿泊人数により異なるため公式HPを参照) |
駐車場 | 無料 |
URL | https://www.kozeniya.com/ |
その3:芸術作品を身近に感じられる「温泉旅館 丸茂」
「温泉旅館 丸茂」の男湯・内風呂では、日本の洋画家として名高い「東郷青児」の絵を模写したタイル壁画を鑑賞できます。湯にひたりながらの鑑賞はとてもロマンがありますね。
女湯では檜の浴槽があり、そのスタイルにあわせた内装をお愉しみ頂けます。時間が経過しても褪せることのない爽やかな檜の香りをこころゆくまでご堪能ください。
泉質は「ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉」です。浴用適応症として、きりきず・末梢循環障害・冷え性・皮膚乾燥症に効果効能があります。
飲用適応症は胆道系機能障害・高コレステロール血症・便秘です。※衛生上等の理由から、飲泉できる温泉は全国的に限られています。本当に飲める温泉か、必ず確認してください。
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

「温泉旅館 丸茂」の詳細情報
施設名 | 温泉旅館 丸茂 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市永楽温泉町458 |
電話番号 | 0857-23-1311 |
営業時間 | チェックイン16時00分 チェックアウト10時00分 |
定休日 | – |
利用料金 | 5,940円~17,280円(シーズンや宿泊人数により異なるため公式HPを参照) |
駐車場 | 無料(20台) |
URL | http://www.marumo.cc/ |
その4:中庭の情景にやすらぎ感じる「しいたけ会館 対翠閣」
情緒のある中庭が華やかな印象を与える「鳥取温泉 しいたけ会館 対翠閣」。岩造りの内風呂「大黒の湯」からは、その巡る四季を目で感じながら入浴することができます。また、大広間からは日本庭園が見渡せるので入浴後にこちらでくつろぐのもよいですね。お食事は地元でとれる新鮮なきのこを使った「きのこ会席」を、はじめヘルシーで華やかなお料理を味わうことができます。
「しいたけ会館 対翠閣」の詳細情報
施設名 | しいたけ会館 対翠閣 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市富安1-84 |
電話番号 | 0857-24-8471 |
営業時間 | チェックイン14時00分 チェックアウト10時00分 |
定休日 | – |
利用料金 | 4,000円~16,800円(シーズンや宿泊人数により異なるため公式HPを参照) |
駐車場 | 無料(90台) |
URL | http://www.taisuikaku.com/ |
その5:くつろぎとやすらぎの宿「白兎会館」
出典:http://www.hakutokaikan.com/hotspring.html
ビジネスでも観光でもぴったりな温泉宿「白兎会館」。客室も和室、洋室がそろい好みのスタイルを選べます。上質な温泉が堪能できる大浴場で手足をのばして入浴すれば、体の疲れもすぐに飛んで行きます。時間の許す限りじっくりと温泉をあじわってください。
「白兎会館」の詳細情報
施設名 | 白兎会館 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市末広温泉町556 |
電話番号 | 0857-23-1021 |
営業時間 | チェックイン15時00分 チェックアウト10時00分 |
定休日 | – |
利用料金 | 4,500円~15,900円(シーズンや宿泊人数により異なるため公式HPを参照) |
駐車場 | 無料(120台) |
URL | http://www.hakutokaikan.com/ |
その6:日帰り入浴もできる「ホテルモナーク鳥取」
「鳥取のおもてなし処」としても知名度の高い温泉ホテル。鳥取の観光名所「鳥取砂丘」の玄関口にあたる場所にあり、敷地内から湧き出る自家源泉のお風呂は立ち寄り湯も可能なため、観光客はもちろん近場からも多くの方が利用しています。
ホテル内の温泉を宿泊客以外も利用できるのは珍しく、レストランでは最上級のおもてなしと魅力あふれる料理を味わえますので、観光やビジネスの休息にお立ち寄りください。
泉質は「ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉」です。
「ホテルモナーク鳥取」の詳細情報
施設名 | ホテルモナーク鳥取 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市永楽温泉町403 |
電話番号 | 0857-20-0101 |
営業時間 | チェックインおよびチェックアウトの時刻はプランによって異なりますので宿泊時にお問い合わせください |
定休日 | – |
利用料金 | 3,750円~16,200円(シーズンや宿泊人数により異なるため公式HPを参照) |
駐車場 | 無料(70台) |
URL | http://hotel-monarque.jp/ |
その7:湖面を一望! ゆるやかな時が流れる宿「レーク大樹」
展望露天風呂からの眺望、客室からの外の風景は視界いっぱいに広がる青。鳥取県にある湖「湖山池」のほとりに位置する宿からの壮大な眺めはまさに絶景です。
穏やかにゆらぐ湖面を見ていると、自身の気持ちも穏やかになってきます。そんな静かな時間の流れる宿で、心身ともにリラックスして日々の疲れを癒しましょう。
「レーク大樹」の詳細情報
施設名 | レーク大樹 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市金沢6 |
電話番号 | 0857-57-0301 |
営業時間 | チェックイン15時00分~22時00分 チェックアウト10時00分 |
定休日 | – |
利用料金 | 6,500円~13,300円(シーズンや宿泊人数により異なるため公式HPを参照) |
駐車場 | 無料(50台) |
URL | http://www.oyado-totoya.jp/daijyu/ |
気軽にひょっこり立ち寄れる鳥取市の銭湯4選
鳥取市内には湧出する温泉を使った銭湯があります。そのような銭湯を4軒ご紹介します。
その1:田んぼから湧き出た温泉「元湯温泉」
出典:http://www8.plala.or.jp/motoyu1126/index.html
明治37年に発見された鳥取温泉。さらに時間が経過した大正10年頃の冬、田んぼのなかの部分的に雪解けが早い箇所から温泉が湧いているということがわかり、その場所に簡易的な露天風呂がつくられたのが「元湯温泉」の始まりといわれています。長い年月をかけて湧き出ている自然の恵みをご堪能ください。
「元湯温泉」の詳細情報
施設名 | 元湯温泉 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市末広温泉町557 |
電話番号 | 0857-22-7617 |
営業時間 | 6時00分~9時30分(最終受付9時00分)、13時00分~23時00分(最終受付22時30分) |
定休日 | 年中無休 |
利用料金 | 大人400円、子供(小学生)150円、未就学児80円 |
駐車場 | 19台 |
URL | http://www8.plala.or.jp/motoyu1126/ |
その2:サウナや家族風呂も楽しめる銭湯「木島温泉」
三角屋根が特徴の地元の人々から愛される銭湯です。別棟で個室が8部屋ある家族風呂もありますので、家族でも安心して入浴が可能。家族風呂は屋敷の離れのような雰囲気で人気を集めています。いろいろなお風呂に入って、どのような違いがあるかを発見してみるのもいいですね。
「木島温泉」の詳細情報
施設名 | 木島温泉 |
---|---|
住所 | 鳥取市吉方温泉町1-320 |
電話番号 | 0857-23-2465 |
営業時間 | 16時00分~23時00分 |
定休日 | 毎週水曜日(祝祭日は営業) |
利用料金 | 大人400円 中人150円 子供80円(サウナは30円加算) 家族風呂(大人4人まで1時間)2,000円 |
駐車場 | あり(無料) |
URL | http://www.torican.jp/spot/kishima |
その3:レトロな雰囲気が印象的「宝温泉」
出典:http://www.trnad.com/east/takara.html
古くから温泉銭湯として鳥取市内に存在している銭湯のひとつ「宝温泉」は、レトロな昔ながらの雰囲気が残る銭湯として人気です。
「宝温泉」の詳細情報
施設名 | 宝温泉 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市吉方温泉3-601-3 |
電話番号 | 0857-22-6310 |
営業時間 | 16時00分~22時00分 |
定休日 | 年中無休 |
利用料金 | 大人400円 中人150円 子供80円 |
駐車場 | あり |
URL | http://www.trnad.com/east/takara.html |
その4:週末ライブも楽しめる銭湯「日乃丸温泉」
観光客だけでなく、仕事帰りにちょっと立ち寄りたくなった地元の人も利用しやすい「日乃丸温泉」。
銭湯の2階は日々の疲れを吹き飛ばそうと毎週末ライブ会場となりジャズやロック、フォークなどの演奏会が開かれます。お風呂だけでなくライブ会場でも地元の方々と触れ合えるのが魅力的です。
「日乃丸温泉」の詳細情報
施設名 | 日乃丸温泉 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市末広温泉町401 |
電話番号 | 0857-22-2648 |
営業時間 | 6時00分~24時00分 |
定休日 | 元日、毎月第2月曜日 |
利用料金 | 大人400円 中人150円 子供80円 |
駐車場 | あり |
URL | http://www.trnad.com/east/hinomaru.html |
鳥取観光おすすめ絶品グルメ2選
最後に鳥取の幻のグルメと、旅の土産話になる店をご紹介します。
その1:名物カニづくし! 「味暦(あじごよみ)あんべ」
鳥取県といえば「砂丘」と「カニ」と言われるくらい特産物としても知られるカニ料理を味わえる「味暦あんべ」。なかでも特に人気を呼び地元人から観光客、ビジネスマン問わず愛され続けている「親ガニ丼」。
季節限定で11月初旬〜1月初旬の間しかお目にかかることはできませんが、とにかく人気が高いです。運よく食べられた方は、リピーターになること間違いなしです。
「味暦あんべ」の店舗情報
店舗名 | 味暦あんべ |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市弥生町175-2 |
電話番号 | TEL:0857-29-9125 |
営業時間 | 12時00分~13時30分、18時00分~22時00分 |
定休日 | – |
URL | https://ja-jp.facebook.com/pages/%E5%91%B3%E6%9A%A6-%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%B9/170235639739171 |
その2:知事の言葉を受けて誕生! 「すなば珈琲 鳥取駅前店」
「スタバはないけど日本一の“すなば(砂場)”がある」。誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? 現在はすでに鳥取県にスターバックスは存在していますが、まだオープンしていない頃に砂丘の人気度とあわせて命名されオープンした「すなば珈琲 鳥取駅前店」。
鳥取県を訪れた思い出に、煮込み料理や豊富な喫茶店メニューを味わってのんびりとカフェタイムを楽しみましょう。
「すなば珈琲 鳥取駅前店」の店舗情報
店舗名 | すなば珈琲 鳥取駅前店 |
---|---|
住所 | 鳥取県鳥取市永楽温泉町152 |
電話番号 | TEL:0857-27-4649 |
営業時間 | 平日8時00分~18時00分、土日、祝日7時30分~18時00分 |
定休日 | 不定休 |
URL | http://www.sunaba.coffee |
さまざまな楽しみ方ができる鳥取温泉

JR「鳥取駅」から5分の場所にある鳥取温泉は繁華街のなかにある珍しい温泉地です。観光だけでなくビジネスで鳥取を訪れた際にも利用しやすく、宿泊して温泉を満喫するのはもちろん、ちょっとした空き時間に温泉に立ち寄って休憩することができるのも魅力的。
鳥取砂丘や湖山池などの観光地も近く、移動に時間がかからないこともありさまざまな楽しみ方ができます。新鮮な海の幸や日本海の絶景とともに鳥取温泉をお楽しみください。
関連記事はこちら
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

温泉好きなら必ず知っておいて欲しい!正しい入浴の方法【完全保存版】

岩盤浴の正しい入り方|効果を上げるポイント5つ!ダイエット方法も

サウナの効果的な入り方|ダイエット効果やデメリットは?

半身浴の効果的なやり方は?ダイエットには注意も必要
