愛媛県松山市にある「道後温泉」は3000年以上の歴史があるとされ、日本最古と呼ばれる温泉のひとつ。夏目漱石の小説『坊ちゃん』の舞台としても有名な温泉地です。
今回は、そんな長い歴史を有する温泉地「道後温泉」のおすすめホテル・旅館をご紹介します。
道後温泉の歴史と泉質
歴史ある「道後温泉」の魅力をまず簡単に振り返ってみましょう。
道後温泉の歴史
愛媛県松山市にある「道後温泉」は、兵庫県の「有馬温泉」や和歌山県の「白浜温泉」とともに“日本三古湯”のひとつとして数えられています。日本に古くからある温泉地なのです。
『日本書紀』や平安時代の和歌集『万葉集』にも「道後温泉」を示すと思われる地名が記されているのだとか。
夏目漱石の小説『坊ちゃん』の舞台としても知られているほか、近年では「道後温泉 ふなや」が『千と千尋の神隠し』の舞台、「油屋」のモデルとなるなど、文化芸術の舞台という側面がフィーチャーされ人気を博しています。
道後温泉の泉質と効果効能
道後温泉のお湯は「アルカリ性単純泉」です。肌にしっとりと馴染むやさしいお湯で、お肌が弱い方や小さなお子様、ご高齢の方なども安心して入浴することができます。
また、アルカリの性質によって皮膚の余分な角質を落としてくれるため“美肌の湯”としても知られており、女性にも嬉しいお湯といえるでしょう。
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

道後温泉おすすめ旅館&ホテルランキングTOP10
美肌の湯として人気の高い「道後温泉」。その魅力を心ゆくまであじわえる“魅惑の旅館&ホテル”をお届けします。
第1位:進化を続ける創業390年の老舗旅館「ふなや」
創業390年以上の歴史をもつ老舗旅館。夏目漱石が愛した旅館としても有名で、「道後温泉 ふなや」に宿泊した喜びを綴ったとされる漱石の俳句も残されています。しかし、この旅館が多くの人気を集めているのは、老舗旅館だからという理由だけではありません。
長い歴史をもつ旅館でありながら、今もなお新たな試みを続けており、そんなおもてなしの精神が現在の人気につながっているのです。
作家とコラボした客室を設えたり、カフェや雰囲気のよい休憩所など現代のニーズにあったスペースをオープンさせ、伝統を大切にしながらも新しい感覚を取り入れた運営をされています。伝統と今が息づく老舗旅館で贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
「道後温泉 ふなや」の詳細情報
施設名 | 道後温泉 ふなや |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町1-33 |
電話番号 | 089-947-0278 |
URL | https://www.dogo-funaya.co.jp/ |
第2位:夜空を眺めながら浸かる屋上露天風呂「茶玻瑠」
「道後温泉 茶玻瑠(ちゃはる)」では、開放的な気分でお湯に浸かることのできる 「屋上露天風呂」 を利用することができます。屋上の露天風呂は、道後温泉のなかで「茶玻瑠」がで初めて導入したもの。
遮るものがほとんどない屋上露天風呂では、一面の夜空や松山の夜景を眺めることができ、ゆったりお湯につかることができます。ぜひこの開放感をあじわってみてください。
「道後温泉 茶玻瑠」の詳細情報
施設名 | 道後温泉 茶玻瑠(ちゃはる) |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市道後湯月町4-4 |
電話番号 | 089-945-1321 |
URL | http://www.chaharu.com/ |
第3位:古き良きものと新しさを融合させた建築「道後舘」
「道後舘」の設計は、日本を代表する建築家黒川紀章氏によるもの。「やすらぎと新鮮さに満ちた古き良きもの」という黒川氏の理念が示す通り、伝統的な和のテイストと斬新さを兼ね備えたデザイン性の高い空間を館内の随所で楽しむことができます。
どの客室も素敵な部屋ばかりで、癒しをもたらすとともにあなたの旅情をかき立ててくれるはずです。
「道後舘」の詳細情報
施設名 | 道後舘 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市道後多幸町7-26 |
電話番号 | 089-941-7777 |
URL | http://www.dogokan.co.jp/ |
第4位:器にまでこだわった絶品料理が魅力「花ゆづき」
地物食材をふんだんに使った絶品料理を堪能できる「道後温泉 花ゆづき」。瀬戸内鯛や愛媛県産ブランド豚など、さまざまなコースでおいしい地元食材があじわえます!
また、見た目にも美しい愛媛の焼き物“砥部焼”に盛りつけられた料理をいただけるコースも。地元ならではの味に出会うことができる「道後温泉 花ゆづき」の絶品料理を、ぜひ一度ご賞味ください!
「道後温泉 花ゆづき」の詳細情報
施設名 | 道後温泉 花ゆづき |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市道後湯月町4-16 |
電話番号 | 089-943-3333 |
URL | http://www.hotel-hanayuzuki.jp/ |
第5位:庭園の景観を楽しみながら温泉を満喫! 「うめ乃や」
「道後温泉 うめ乃や」には、「杜の湯」と「花藻の湯」というふたつの浴場があります。特におすすめなのが、綺麗な庭園を望む檜づくりの浴槽が魅力の「花藻の湯」 。
素晴らしい浴場の雰囲気と道後温泉のお湯があなたの疲れを取り除いてくれるでしょう。「杜の湯」と「花藻の湯」は、時間制で男湯と女湯が入れ替わるシステムになっています。あらかじめタイムスケジュールをご確認の上、お目当ての浴場を利用してみてください!
「道後温泉 うめ乃や」の詳細情報
施設名 | 道後温泉 うめ乃や |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市上市2-8-9 |
電話番号 | 089-941-2570 |
URL | https://dogo-umenoya.jp/ |
第6位:客室タイプが豊富な「道後プリンスホテル」
さまざまなタイプの客室が用意されている「道後プリンスホテル」。和みを与えてくれる純和室のお部屋や高級感漂う洋室まで、どのお部屋もこだわりを感じることができ、おもてなしの心が詰まっています!
さらにワンランク上のお部屋として、異なる雰囲気を持った6つのコンセプトルームや露天風呂付きの贅沢なお部屋など、どの客室に宿泊しようか迷ってしまうほど。「道後プリンスホテル」なら、ご予算とお好みに応じた最適のお部屋が見つかるはずです!
「道後プリンスホテル」の詳細情報
施設名 | 道後プリンスホテル |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市道後姫塚100 |
電話番号 | 089-947-5111 |
URL | http://www.dogoprince.co.jp/ |
第7位:地元食材の料理が美味「道後夢蔵」
「道後夢蔵」では、地元産食材にこだわった旬の料理を堪能することができます。季節に応じて内容が変わる懐石料理には、地味噌・醤油・宇和産大豆・天然瀬戸内鯛・三崎の海産物・伊予牛・県内産の野菜・美豊卵など、愛媛のおいしい食材をふんだんに使用。
地産地消を大切にしつつ、食材の味を最大限に活かした料理の数々は、きっとあなたを満足させてくれるでしょう。
「道後夢蔵」の詳細情報
施設名 | CHAHARU離れ 道後夢蔵 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市道後湯月町4-5 |
電話番号 | 089-931-1180 |
URL | http://www.yume-kura.jp/ |
第8位:蛇口からみかんジュース! 「道後 やや」
旅館やホテルの朝食は、旅の楽しみのひとつですよね! オシャレな空間「道後 やや」の朝食バイキングは、きっとそんなあなたの期待を裏切りません。
雰囲気のよい空間で朝食をあじわえるだけでなく、豊富な種類を取り揃えた「みかんバイキング」が大人気! 遠方から愛媛に来られた方への粋な心遣いが感じられるサービスです。
もちろん一品一品のクオリティも高く、“料理が一番の楽しみ!”という方におすすめです。
子供の頃、「蛇口からジュースが出てきたらいいのに」なんて思ったことありませんでしたか? 「道後 やや」には、ひねると「みかんジュース」が出てくる蛇口が用意されています。幼い頃の願望を満たしてくれる嬉しいサービス! みかんの産地“愛媛”ならではのおもてなしをぜひ体験してみてください。
「道後 やや」の詳細情報
施設名 | 道後 やや |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市道後多幸町6-1 |
電話番号 | 089-907-1181 |
URL | http://www.yayahotel.jp/ |
第9位:足湯が地域の社交場「大和屋本店」
「大和屋本店」に設けられている足湯は、表通りからも気軽にアクセスでき、地域の人たちや学生などが集うコミュニティスペースになっています。
足湯に浸かりながら、館内にあるラウンジへ飲み物などを注文することができるので、ドリンクを飲みながらまったり過ごすのもいいでしょう。
雰囲気のよい足湯で地元の人たちと交流しながら、素敵なひとときをお過ごしください。
「大和屋本店」の詳細情報
施設名 | 大和屋本店 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市道後湯之町20-8 |
電話番号 | 089-935-8880 |
URL | http://www.yamatoyahonten.com/ |
第10位:落ち着きある和テイスト! 「道後の宿 葛城」
「道後の宿 葛城」の館内は、和テイストで統一されています。安らぎを与えてくれる和の空間が、きっとあなたの旅情を盛り上げてくれるはず! 落ち着いた雰囲気のなか、心身ともにリフレッシュできること間違いありません。
「道後の宿 葛城」の詳細情報
施設名 | 道後の宿 葛城 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市道後湯月町4-16 |
電話番号 | 089-931-5141 |
URL | http://www.hotel-katuragi.jp/ |
道後温泉の旅館&ホテルで素敵な夜を

3000年以上の歴史を誇り、日本最古と呼ばれる愛媛県「道後温泉」。歴史情緒ただよう街並みを思いっきり満喫したあとは、どうか素敵な旅館やホテルで羽根を伸ばして。日頃の疲れをじわっと癒やしてくれる道後温泉の魅力に、きっと夢中になるでしょう。
「道後温泉」のおすすめ温泉情報
道後温泉の人気おすすめ足湯温泉ランキングTOP5|無料で利用も?【2017年版】

道後温泉の観光スポットおすすめ20選!日帰りでも楽しめる?【最新版】

愛媛県・道後温泉のおすすめ日帰り温泉14選

道後温泉のおすすめグルメランチ10選!鯛めしのおすすめ店も【最新版】

道後温泉のお土産&名物おすすめ10選!温泉街で話題の品は?【最新版】
