常ににぎやかな街・渋谷で、週末や仕事帰りなど、気がむいたときに心身をリフレッシュできるのがサウナです。
じりじりと汗をかいたところでキンキンに冷えた水風呂でクールダウンする瞬間は、至福のひととき!
今回は、若者の集まる渋谷にあるサウナのおすすめ人気ランキングTOP5をご紹介。
行きつけにしたい隠れ家的なサウナや、水風呂の代わりに15℃から5℃刻みで調整できるシャワーなど、渋谷ならではの画期的なサウナをご案内します。
目次
渋谷区のサウナを訪ねてみる!

渋谷区には「渋谷」をはじめ、「原宿」「恵比寿」「代官山」「広尾」など多くの人が集まる有名な街があります。
ファッションのイメージが強く、若い年代や女性層が多く訪れる「渋谷」と「サウナ」の親和性は低そうに感じる人も少なくないでしょうが、そんなことはありません。
男性専用のサウナ専門店や、サウナだけの使用もできるカプセルホテル、サウナ付きの銭湯など、いろいろなサウナ施設があります。
「渋谷駅」周辺に限らず働く人も多い街ゆえ、リフレッシュできるサウナを求める人は少なくありません。
渋谷のおすすめ情報をCHECK
渋谷の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?

渋谷のお土産人気おすすめランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

渋谷観光の人気おすすめスポットランキングTOP10! お土産や名物についても【最新版】

渋谷近辺のサウナおすすめ人気ランキングTOP5!
時代の先端をゆく渋谷には、歴史深いサウナから近代的なサウナまで、多彩なサウナ施設があります。渋谷でしっかり汗をかいて、スッキリ疲れを癒やしてみては。
第1位:24時間営業!本格サウナ「天空のアジト マルシンスパ」

本格的なサウナの楽しみを追求した、シンプルであるゆえに、ゆったりと心身をリフレッシュできる男の隠れ家的な男性専門サウナの人気店です。
歴史あるサウナで、近年大幅にリニューアルされ生まれ変わりました。リニューアルにあわせて、サウナに不慣れな人から熱いサウナに慣れたサウナファンまで、本当のサウナの楽しみに触れてもらえうよう、 本場フィンランド式の「ikiサウナ」を導入。
通常は90°C前後の中温設定ですが、定期的に行われるロウリュウによって湿度が高いことと、サウナ室内のヒマラヤ岩塩や桜島溶岩からの遠赤外線によって、 体感温度は高温サウナと同様に熱く感じられるそうです。
大きさ深さ、そして水質を追求した水風呂や、浴室内の休憩スペースに加え、仮眠室やリラックスルームも充実。
サウナ浴の効果効能を最大限にする利用法と言われる「サウナ→水風呂→休憩」というサイクルを、心ゆくまで堪能できます。
場所は京王線「笹塚駅」のすぐ近く。レストランでは自家製「笹塚チャーシューセット」980円など、ボリュームのある食事と飲み物がたのしめます。
「天空のアジト マルシンスパ」の施設情報
施設名 | 天空のアジト マルシンスパ |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区笹塚1-58-6マルシンビル10階 |
電話番号 | 03-3376-5225 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 毎月第1月曜日(祝祭日除く・変更の時もあり) |
料金 | 通常入浴(12時間)¥2.500 3時間入浴 ¥2,000 90分入浴 ¥1,500 深夜割増 入浴料+¥1,000 |
URL | http://marushinspa.jp/index.html |
第2位:サウナ利用も可能な最先端カプセルホテル「ドシー(℃)」

2017年12月にオープンした、サウナと睡眠に特化した人気のカプセルホテルです。男女別にフロアが分かれていて、それぞれサウナのみの利用もできます。
「ドシー(°C)」は、サウナだけじゃなく、全体的に木材の感触を生かしたあたたか味のあるつくり。
サウナはセルフロウリュウができるフィンランド式で、90℃前後の定温を保った湿気のあるサウナを楽しめます。
サウナとセットで利用する体のクールダウンは水風呂ではなく、15℃から5℃刻みの常温までの5つの、小さな滝のように水が体に落ち流れるシャワー「ウォームピラー」を使っています。
場所は「渋谷駅」からJR山手線でひと駅の「恵比寿駅」から徒歩約1分という便利なアクセス。
タオルやシャンプー・コンディショナー・ボディソープなど備品は完備されているので、手ぶらでサウナ利用できるのもありがたいところです。
「ドシー(℃)」の施設情報
施設名 | ドシー(℃) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区恵比寿1-8-1 |
電話番号 | 03-3449-5255 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 13:00~翌09:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | サウナ利用(1時間)¥1,000 延長料金(1時間ごと)¥500 |
URL | https://do-c.jp/ebisu/ |
第3位:天然温泉とサウナが楽しめる銭湯「渋谷笹塚温泉 栄湯」

「渋谷笹塚温泉 栄湯」は、渋谷区で唯一天然温泉に入浴できる銭湯であり、サウナも充実している人気の銭湯です。
サウナは温度82℃の、こぢんまりとしたドライサウナ。天然温泉源泉で約19℃の水風呂もあり、入浴料込850円で使用できるのはうれしいかぎり。

「渋谷笹塚温泉 栄湯」の天然温泉は、温泉法で認められている肌に効果効能のあるとされるメタケイ酸も含まれていますが、環境省により定められた10の泉質の効果効能には当てはまりません。
天然温泉の浴槽は10人ほどが入れる広さ。
ほかに空が見える庭に面した薬湯の半露天風呂や日替わりのアロマ風呂もたのしめます。
場所は京王線「笹塚駅」から北側の甲州街道を渡り、商店街から路地を入ったところに位置します。「笹塚駅」から徒歩約5分です。
「渋谷笹塚温泉 栄湯」の施設情報
施設名 | 渋谷笹塚温泉 栄湯 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区笹塚2-9-5 |
電話番号 | 03-3377-3369 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 15:00〜01:30(最終受付01:00) 第1・3日曜日 13:00〜0:00(最終受付23:30) 第2・4・5日曜日 15:00〜0:00(最終受付23:30) |
定休日 | 水曜日・第3木曜日 |
料金 | サウナ(入浴料込)¥850 |
URL | http://sasazukasakaeyu.com |
第4位:渋谷駅にもっとも近い男性専用サウナ「カプセルホテル渋谷」

「渋谷駅」ハチ公口から道玄坂を上って約5分の場所にある、男性専用のカプセルホテルです。
「渋谷駅」周辺では唯一のサウナであり、アクセスも便利なので人気の施設です。カプセルホテルですが、サウナだけ利用可能な入浴コースもあります。
サウナは90℃のドライサウナで、もちろん水風呂も完備。温泉は、炭酸カルシウム成分の人工二股温泉です。
「カプセルホテル渋谷」はマークシティ4階の一番奥の出口にあります。
結構な斜度の道玄坂を歩いて上るのはキツいという方は、JR「渋谷駅」直結のマークシティを利用するとエスカレーターがあって楽ですよ。
「カプセルホテル渋谷」の施設情報
施設名 | カプセルホテル渋谷 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区道玄坂1-19-14 |
電話番号 | 03-3464-1777 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | サウナ利用(1時間)¥1,200 延長料金(1時間)¥600 |
URL | https://www.capsulehotel-shibuya.jp/ |
第5位:渋谷の歴史あるサウナつき銭湯「改良湯」

大正5年に創業された「改良湯」は、サウナも備えた創業100年を越える渋谷区きっての老舗銭湯です。2018年12月にリニューアルし、おしゃれな銭湯に生まれ変わりました!
立地は渋谷と恵比寿の間にあり、「渋谷駅」からは徒歩約15分、「恵比寿駅」からは徒歩約10分のアクセスで、代官山、恵比寿からも徒歩圏内です。
サウナは遠赤外線サウナ。銭湯の料金460円とは別に350円必要ですが、合わせて810円とリーズナブル。地下水を利用した柔らかい水質の水風呂は14~17℃の設定になっています。
炭酸風呂もあり、入浴もゆっくり楽しめます。
「改良湯」の施設情報
施設名 | 改良湯 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区東2丁目19-9 |
電話番号 | 03-3400-5782 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 月~金:15:00〜0:30(最終受付0:00) 日・祝:13:00~23:00(最終受付22:30) |
定休日 | 土曜日 |
料金 | サウナ(入浴料込)¥810 |
URL | https://kairyou-yu.com/ |
サウナのある渋谷の銭湯一覧

渋谷区には今回ご紹介したほかにも、6軒のサウナつき銭湯があります。
・東京メトロ日比谷線「広尾駅」から徒歩8分「宝来湯」
・小田急線「代々木八幡駅」から徒歩約2分「八幡湯」
・小田急線「代々木上原駅」から徒歩約3分「大黒湯」
・京王新線「幡ヶ谷駅」から徒歩約3分「仙石湯」
・京王新線「幡ヶ谷駅」から徒歩約3分「観音湯」
・都営大江戸線・東京メトロ丸の内線「中野坂上駅」から徒歩約8分「羽衣湯」
渋谷のサウナ&銭湯を熟知して、いつでも気軽に出かけられる心構えを!
渋谷の銭湯もあわせてCHECK
渋谷の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?

渋谷のサウナと夜の街を楽しもう!

每日の疲れをほぐすサウナ。ひと汗流してスッキリすれば、渋谷がいつもと違う街に感じるかも。渋谷のたのしみ方がもっと広がる、サウナ文化に注目です!
渋谷近郊のおすすめ情報をもっと見る
東京都内のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!混浴は条例違反!?

東京のおすすめサウナランキングTOP5!24時間営業・スーパー銭湯・女性利用も

【宿泊可も】東京の健康ランドおすすめランキングTOP5!24時間営業や岩盤浴など

新宿の天然温泉「テルマー湯」をマルっと解説!“合言葉”でお得!

新宿の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?
