安くて美味しいグルメスポットや、個性的なショップがたくさんあり、人気急上昇中の赤羽。
そんな赤羽近辺の、おすすめ銭湯をご紹介。北区の歴史ある老舗銭湯や、日本でも珍しい放射能泉など、個性的な銭湯をお届けします。
目次
魅力的な銭湯が多い赤羽周辺
赤羽のある北区には、現在30ほどの銭湯があります。山手線沿線には少なく、赤羽、十条、王子方面に多いのが特徴です。
北区の銭湯組合では、「季節の湯」などを各銭湯で年数回実施。「ゆきたん」というゆるキャラが、ゆるーく活動していることで知られています。
昭和40(1965)年ごろには120を越える銭湯がありましたが、風呂なしの下宿やアパートは少なくなり、平成元(1989)年には96件になり、年々減少し続けています。
基本の入浴料は大人500円、小学生200円、未就学児100円とリーズナブル。北区では、中学生400円の独自キャンペーンも行われています。
サウナもわずかな追加料金で利用できるなど、お財布にやさしい印象です。
赤羽近辺の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!!
ここからは北区の赤羽近辺の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5を紹介します。
第1位:濃度のたかい湯の花を使用「露天風呂ゆの花」
赤羽駅から埼京線で2駅となりの「浮間船渡駅」から徒歩10分にある、創業50年越えの銭湯「露天風呂ゆの花」。
福島県沼尻にある「中ノ沢温泉」の沼尻源泉から採取した「湯の花」をお湯にいれた、再生の露天風呂(半露天風呂)が人気です。
濃度のたかい「湯の花」をふんだんに使っているため、お湯は白濁し、温泉らしい硫黄臭も。泉質は塩化物泉で、お肌をしっとり潤す効果があります。
浴室は天井が高く、男湯のタイル絵には栃木県日光市の「竜頭の滝」、女湯は山口県岩国市の「錦帯橋」が描かれるなど、随所に工夫がみられます。
再生温泉のほかにも、日替わりの10種類の薬湯風呂、4種類の細かい泡のバイブラ風呂があり、温泉気分をリーズナブルにたのしめます。
「露天風呂ゆの花」の施設情報
店舗名 | 露天風呂ゆの花 |
---|---|
住所 | 東京都北区浮間4-6-10 |
電話番号 | 03-5392-1233 |
営業時間 | 15時00分〜23時00分(最終入店時間22時30分) |
定休日 | 月曜日 |
URL | http://www.e-yunohana.com/yunohana-1.htm |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

第2位:希少な人工ラジウム温泉「平和湯」
人口温泉とレトロな雰囲気が人気な、創業50年を越える銭湯です。
泉質は、日本では珍しいラジウム泉こと放射能泉。日本三大ラジウム温泉として知られる新潟県「栃尾又温泉」の鉱石・トゴール・ウオームタイトと地下水を使用しており、痛風・関節リウマチ・強直生脊椎炎などに効果があります。
タイルの浴室にはゆったりした浴槽があり、ジェット、バイブラ、薬湯など至れり尽くせり。
さらに200円というリーズナブルな追加料金でサウナも使用でき、まさにおすすめの銭湯だといえます。
赤羽駅から京浜東北線で2駅の王子駅から徒歩約30分、メトロ南北線赤羽岩淵駅から2駅の王子神谷駅からは10分弱、レトロな雰囲気を残す外装です。
「平和湯」の施設情報
店舗名 | 平和湯 |
---|---|
住所 | 東京都北区神谷3-41-13 |
電話番号 | 03-3901-5660 |
営業時間 | 15時00分〜24時00分 |
定休日 | 金曜日 |
URL | http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-583 |
放射能泉についてもっと詳しく
放射能泉(ラジウム温泉)とは?被曝しない?安全?効能と人気おすすめ温泉宿も紹介

第3位:北区一広い?!自慢の浴室「HOTランドみどり湯」
赤羽駅から徒歩20分、南北線志茂駅から約3分の場所にある、北区で一番広いと浴室がある銭湯です。
お湯は温泉ではありませんが、外気を感じられる半露天風呂の岩風呂や檜風呂をはじめ、ジャグジー、泡風呂、電気風呂、冷水風呂、女性だけのエステ風呂など、あらゆる浴槽が揃っていて人気です。
日曜日には薬湯も実施。入浴料込の880円でサウナも利用でき、休息室で簡単なつまみや飲み物をいただけるなど、くつろぐにも最適。風呂上がりの生ビールって、最高ですよね。
※サウナ料金は、中学生780円、小学生430円。
「HOTランドみどり湯」の施設情報
店舗名 | HOTランドみどり湯 |
---|---|
住所 | 東京都北区志茂3-25-9 |
電話番号 | 03-5249-1426 |
営業時間 | 15時00分〜23時00分・日曜日13時00分〜23時00分 |
定休日 | 月曜日 |
URL | http://midoriyu.main.jp/ |
第4位:映画テルマエ・ロマエのロケ地「稲荷湯」
山手線の巣鴨駅から徒歩約10分にある、明治創業の歴史ある老舗です。
あの人気映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地にもなった銭湯で、戦災も乗り越えた築85年の建物は、温泉マニアを唸らせる文化財級の建物です。
瓦屋根の千鳥破風の外観は、お寺や城郭を思わせる、まさに銭湯という雰囲気。
入口はとうぜん番台式であり、脱衣場も浴室もとても広々しています。
壁のペンキ絵は、男湯が伊豆からの富士、女湯は能登半島。平成27(2015)年に改装されましたが、脱衣場の壁や木の床、浴室のタイルや浴槽にも歴史を感じます。
お湯は井戸水を沸かしているのでしっとりやわらかく、ぬる湯、熱湯、薬湯の3種類があります。
「稲荷湯」の施設情報
店舗名 | 稲荷湯 |
---|---|
住所 | 東京都北区滝野川6-27-14 |
電話番号 | 03-3916-0523 |
営業時間 | 14時50分〜24時30分 |
定休日 | 水曜日 |
URL | http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-560 |
第5位:肌なじみの良い井戸水「飛鳥山温泉」
王子駅から徒歩10分、昭和40(1965)年創業の銭湯です。
お風呂は温泉ではありませんが、地下120mの井戸水を沸かしているため、マイルドで肌なじみの良い質感。
明るく清潔な浴室であるため、いつでも気持ちよく入浴できます。お風呂は半露天風呂、ミクロの泡のバブルジェットシステムがついた広い内湯、別料金350円のサウナがたのしめる内容になっています。
「飛鳥山温泉」の施設情報
店舗名 | 飛鳥山温泉 |
---|---|
住所 | 東京都北区滝野川2-43-2 |
電話番号 | 03-3910-1380 |
営業時間 | 14時30分〜24時30分・日曜日13時30分〜24時30分 |
定休日 | 火曜日 |
URL | http://asuka1010.main.jp/ |
銭湯とともに楽しみたい赤羽周辺の観光
赤羽には自然がたのしめる「赤羽自然観察公園」をはじめ、荒川の東京都選定歴史的建造物に選ばれた「旧岩淵水門」、昭和24(1949)年に建てられた「カトリック赤羽教会」、鉄道ファンの聖地・新幹線撮影スポットの「赤羽八幡宮」があります。
さらに周辺の王子には、将軍徳川吉宗がひらいた桜の名所「飛鳥山公園」。大正期の代表的庭園の国名勝「旧古河庭園」、江戸時代の名主の庭園「名主の滝公園」、せせらぎが涼し気な「音無親水公園」など、見どころがたくさん! 赤羽周辺の銭湯を利用する際は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
個性豊かな赤羽周辺の銭湯

赤羽周辺には歴史ある個性的な銭湯がたくさんあります。下町のレトロな雰囲気を味わいながら、ひと汗流しにおでかけくださいね。
安全で楽しい温泉旅行を! 温泉施設の新型コロナウイルス対策ガイドライン
入店から脱衣所まではマスク着用、入浴中は会話を控える「黙浴」「黙サウナ」、長時間の利用は控えるなどのコロナ対策が提唱されています。
それぞれでできる対策を取りながら、安全で楽しく銭湯を楽しみましょう。
温泉施設のコロナ対策ガイドラインを要約してみた【日本温泉協会】

赤羽周辺以外にも!都内のおすすめ銭湯をCHECK
赤羽のサウナおすすめ人気ランキングTOP5!24時間営業や女性利用は?【2018年版】

渋谷近辺のおすすめサウナTOP5!24時間営業や男性専用サウナなど【最新版】

渋谷の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?

池袋の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?

六本木近辺の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?
