東京都北区の赤羽は、都内や埼玉方面へのアクセスに恵まれているところ。「赤羽駅」には京浜東北線、埼京線、高崎線、宇都宮線といったJR各線が乗り入れ、「赤羽岩淵駅」は南北線と埼玉高速鉄道の停車駅でもあります。
赤羽の中心街は「赤羽駅」から「赤羽岩淵駅」にかけてのエリア。飲食店が多く見られますが、サウナ事情もなかなかのもの。
今回は赤羽で快適にサウナが利用できる店舗を5ヶ所ご紹介していきます。
目次
赤羽のサウナの特徴
結論から言ってしまうと、赤羽に24時間営業や女性限定のサウナ専門店は見当たりません。とはいえ、サウナを併設した銭湯が多く建ち並んでいるため、お風呂とあわせてサウナが楽しめる環境は充実していると言えるでしょう。
赤羽で銭湯が多く見られる場所は、荒川沿いの浮間、赤羽北、岩淵町、志茂といった地区。南のJR「十条駅」まで範囲を広げれば、サウナ併設の銭湯がさらに見つけやすくなります。
赤羽にある銭湯は、物価統制令の規定に従い同一の料金体系。大人(12才以上)460円、中人(6才~12才)180円、小人(6才未満)80円です。
東京のおすすめ銭湯&サウナ情報
目黒の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?深夜営業も

六本木近辺の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?

赤羽のサウナおすすめ人気ランキングTOP5
それでは、赤羽で人気があるおすすめのサウナを5店ご覧いただきましょう。必然的に銭湯を中心としたご紹介になりますが、地域に溶け込んだアットホームな居心地の店舗が集まっています。
赤羽のサウナおすすめ人気ランキング第1位:「テルメ末広」
北区志茂5丁目にある「テルメ末広」は、銭湯らしい純和風の外観が何より印象的。隅田川と国道122号線のあいだに位置し、最寄り駅となる東京メトロ南北線「志茂駅」から歩いて9分の住宅街にあります。
テルメ末広のサウナはドライ式で、利用は大人300円の別料金。浴場には、高温風呂、薬風呂、ジェット風呂、水風呂、露天風呂などがあります。
テルメ末広は「日本市民スポーツ連盟」から通年ウオーキング基地に指定されている銭湯。荒川沿いでランニングをする人は、事前にロッカーを使用することができます。
「テルメ末広」の施設情報
施設名 | テルメ末広 |
---|---|
住所 | 東京都北区志茂5-16-14 |
電話番号 | 03-3901-6316 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 14:00~24:00(サウナ受付終了23:00) |
定休日 | 金曜日 |
料金 | 大人(12才以上)460円、中人(6才~12才)180円、小人(6才未満)80円、サウナ大人300円 |
URL | http://www.therme.co.jp/ |
赤羽のサウナおすすめ人気ランキング第2位:「HOTランドみどり湯」
北区志茂3丁目にある「HOTランドみどり湯」は、赤羽エリアでもっとも規模の大きい銭湯。東京メトロ南北線「志茂駅」から徒歩3分と良好な立地で、「テルメ末広」からは徒歩6分の距離です。
HOTランドみどり湯では、男湯と女湯が2週間ごとに入れ替わるユニークな仕組み。浴場には、露天風呂、薬風呂、岩風呂、檜風呂、電気風呂、ジェット風呂、マッサージ風呂、座風呂、水風呂といった種類豊富な湯船があります。
サウナの利用は別料金で大人350円。薬風呂は週替わりで、ラベンダー、漢方、減肥、プルメリアなどのお湯に浸かれます。
「HOTランドみどり湯」の施設情報
施設名 | HOTランドみどり湯 |
---|---|
住所 | 東京都北区志茂3-25-9 |
電話番号 | 03-5249-1426 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 平日・祝日15:00~23:30、日曜日13:00~23:30 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日休業) |
料金 | 大人(12才以上)460円、中人(6才~12才)180円、小人(6才未満)80円、サウナ大人350円 |
URL | http://midoriyu.main.jp/ |
赤羽のサウナおすすめ人気ランキング第3位:「藤乃湯」
北区神谷3丁目にある「藤の湯」は、北運動公園と神谷公園からほど近い住宅街に建つ銭湯。地元感がひときわ強く感じられ、東京メトロ南北線「志茂駅」から徒歩12分の道のりです。
藤乃湯の魅力は、昔ながらの銭湯の雰囲気が味わえること。脱衣所では、お釜式ドライヤーや旧式の体重計が今も現役で使われています。
浴場はサウナが併設された造り。湯船は、薬風呂、バイブラ風呂、ジェット風呂などです。薬風呂は日替わりで実施。毎月第2日曜日は薔薇の花びらを入れたお湯が楽しめます。
「藤乃湯」の施設情報
施設名 | 藤乃湯 |
---|---|
住所 | 東京都北区神谷3-23-12 |
電話番号 | 03-3901-3078 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 大人(12才以上)460円、中人(6才~12才)180円、小人(6才未満)80円 |
定休日 | 木曜日 |
料金 | 15:45~24:00 |
URL | - |
赤羽のサウナおすすめ人気ランキング第4位:「お玉湯」
北区北赤羽1丁目の「お玉湯」は、コインランドリーが併設されたマンションの1階にある銭湯。東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道の「赤羽岩淵駅」から歩いて11分の都道311号線沿いに位置しています。
サウナは別料金で、壁は本格的な煉瓦造り。浴場には薬風呂、バイブラ風呂、ジェット風呂、座風呂、水風呂などの湯船があり、薬風呂は日替わりになっています。
浴場では壁を飾るタイル絵にも注目。ヨーロッパと思われる草原で、乗馬をしている人たちの風景画が描かれています。
「お玉湯」の施設情報
施設名 | お玉湯 |
---|---|
住所 | 東京都北区赤羽北1-25-13 |
電話番号 | 03-3909-5884 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 15:45~24:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 大人(12才以上)460円、中人(6才~12才)180円、小人(6才未満)80円 |
URL | - |
赤羽のサウナおすすめ人気ランキング第5位:「十條湯」
赤羽エリアでサウナを探すなら、少し足を延ばして北区十条仲原1丁目の「十条湯」を訪ねてみるのもいいでしょう。最寄りはJR埼京線「十条駅」で、駅から徒歩4分の街中に隠れるように建っています。
もちろん浴場にはサウナが併設。湯船は熱風呂、ぬる風呂、ジェット風呂、バイブラ風呂、水風呂などで、立ちシャワーも完備されています。
使われているお湯は井戸水を沸かしたもの。旧式の体重計や藤で編んだ脱衣かごなど、レトロ感も満載です。
「十条湯」の施設情報
施設名 | 十条湯 |
---|---|
住所 | 東京都北区十条仲原1-14-2 |
電話番号 | 03-3900-4600 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 平日15:15〜24:30(24:00まで入浴可)、日曜日・祝日14:15~24:00(23:20まで入浴可) |
定休日 | 火曜日 |
料金 | 大人(12才以上)460円、中人(6才~12才)180円、小人(6才未満)80円 |
URL | - |
赤羽の魅力

赤羽の最大の魅力は、荒川と隅田川が分流するきわめて貴重な光景が見られることでしょう。今や隅田川の花火大会は、東京に夏が到来したことを告げる定番の風物詩。赤羽エリアの荒川に築かれた「岩淵水門」こそ、ほかでもない隅田川の起点となっているのです。
赤羽はグルメのジャンルでも密かに注目を集めているエリア。とくにラーメン激戦区としての呼び声が高く、「赤羽駅」の周辺には、自家製麵を使ったこだわりのラーメンを提供する名店が軒を連ねています。
ランニング後にリフレッシュできる赤羽のサウナ
赤羽でサウナを利用する場合は、十中八九銭湯を訪ねることになります。どの銭湯もアットホームな居心地で、下町風の人情味が感じられる趣。近年のマラソンブームに乗じて、荒川の河川敷でランニングを楽しむ人たちも赤羽の銭湯でサウナを利用しています。また河川敷には、「旧岩淵水門」や「荒川治水資料館」などの名所も。散策や名所めぐりをした後で銭湯に立ち寄り、お風呂とサウナを満喫するのもおすすめです。
東京のおすすめ銭湯&サウナ情報
吉祥寺の銭湯おすすめ人気ランキングTOP4!サウナ付きでも安い?

池袋の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?

東京のおすすめサウナランキングTOP5!24時間営業・スーパー銭湯・女性利用も

岩盤浴・サウナの正しい入り方
岩盤浴の正しい入り方|効果を上げるポイント5つ!ダイエット方法も

半身浴の効果的なやり方は?ダイエットには注意も必要
