滋賀県で最大規模の温泉街として人気の「おごと温泉(雄琴温泉)」。
戦後から発展した温泉地で、現在では年間約50万人の利用者でにぎわいます。
今回は、そんな温泉好きにとって外せない「おごと温泉」でおすすめの人気旅館&ホテルをはじめ、観光スポット、グルメ、お土産情報など、まるっとご紹介します!
目次
雄琴温泉の歴史や特徴

雄琴温泉の開湯は今から約1200年前、「最澄」が開いたといわれています。
八岐大蛇(八つの頭をもつ大蛇)が、現在のおごと温泉にあった池に潜んでおり、その池に念仏を唱えながら、賽銭を入れると病気が治るとの言い伝えが雄琴温泉の始まりと伝えられています。
平安時代、貴族・今雄宿禰の荘園から琴の雅な音色が聞こえたことにちなみ、「雄」と「琴」の文字をとって雄琴温泉と名付けられました。大正時代、鉄道が開通してから温泉街は多くの訪問者で賑わいます。
戦後、関西各県からのアクセスが良くなり関西の奥座敷として発展。1970年、日本万博博覧会の特需で毎日のように満員御礼が続く盛況ぶりを誇りました。バブル崩壊後、28軒あった宿が9軒まで減少。苦難の時期を迎えますが、接客や地産地消の料理など改善を重ね、地元ブランド牛の「認定近江牛指定店」に登録されました。
個人客層に目を向けた戦略も実り、修学旅行生の受け入れも成功し、温泉街の賑わいを取り戻しました。現在の温泉街は、1929年創業の老舗「湯元舘」を筆頭に10軒の宿が比叡山の山麓にあり、周辺には紫式部ゆかりの「石山寺」「比叡山延暦寺」「日吉大社」などの歴史的な観光名所、食事では近江牛や名物の鴨鍋が有名です。
2011年「大津市立おごと温泉観光公園」がオープン。お食事、お土産、足湯などが楽しめる施設として観光客が押し寄せます。
おごと温泉の泉質や効能

泉質は「アルカリ性単純泉」でpH値9.0。湯上り肌が滑らかになる「美肌の湯」として知られています。
低張性のお湯で肌への刺激も少ないやさしい温泉で、自律神経不安定症、不眠症などに効果効能があります。
「アルカリ性単純温泉」の効果効能
泉質名 | アルカリ性単純温泉 |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉についてもっと詳しく
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

おごと温泉が人気の4つの理由

ここから雄琴温泉の人気の理由を4つご紹介します。
その1:琵琶湖を眺めながらの入浴
壮大な「琵琶湖」は海と錯覚するほどの広さ。風が強くなれば海のように波打地、湖と山々の風景も絶景です。美しい夜景も含め、露天風呂など入浴しながら琵琶湖を眺めるのがおごと温泉の醍醐味です。
その2:日帰り温泉の充実
高級旅館でも立ち寄り入浴を受け付けているのが大きな魅力。老舗旅館「湯元舘」は、琵琶湖一望が可能な展望露天風呂、比叡山を望む内湯、ジェットバス、ミストサウナなど、さまざまなお風呂が味わえます。お食事付きの日帰りプランがある宿も多く、週末に1週間の疲れを癒しに訪れる雄琴ファンも多くいます。
その3:アクセスの良さ
おごと温泉は京都駅から電車で約20分の「おごと温泉駅」が最寄り。大阪からも約50分と、関西各地からは日帰りでも十分楽しめます。
東京からは、新幹線と普通列車で約2時間40分。名古屋から新幹線を使えば約1時間強です。
その4:料理の美味しさ
多くの宿で近江牛を堪能できます。近江牛は日本三大和牛の一つで、日本の肉用牛では一番の歴史を誇り、1590年に近江牛を食べたとの記録があります。松阪牛や神戸牛に比べて安価で、きめ細かなで脂が甘く、とろけるような食感は価格以上の値打ちがあります。すき焼き、しゃぶしゃぶなどさまざまな料理で楽しめます。
おごと温泉おすすめ宿の紹介
雄琴温泉で人気のおすすめ宿を3軒ご紹介します。
その1:老舗の名湯を心ゆくまで「湯元舘」
老舗「湯元舘」は、宿泊でも日帰り入浴でもおすすめ。アクセスはJR「おごと温泉駅」から車で約5分(送迎サービスあり)です。日帰り入浴の利用時間は、11時〜21時30分、入浴料は大人・子供共通で1,600円。また、近江牛や近江米など地産地消のお食事を楽しむ日帰りプランがあり、追加料金590円で温泉も楽しめます。
最上階の露天風呂は琵琶湖や周辺の街並みを一望。月明かりが照らす夜の入浴も格別の美しさ。露天風呂を含め7種類の湯めぐりが味わえます。貸切風呂もあり、プライベートな湯浴みも楽しめます。
「湯元舘」の施設情報
施設名 | 湯元舘 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市苗鹿2-30-7 |
電話番号 | 077-579-1111 |
URL | http://www.yumotokan.co.jp/ |
その2:眼下に琵琶湖を望む客室露天風呂「びわ湖緑水亭」
露天風呂付き客室が好評の高級旅館。中庭に池があり、周辺の座敷でくつろげます。女湯の露天風呂は能舞台のように檜を贅沢に使った贅沢なお風呂。露天風呂付き客室はそれぞれ趣が異なり、上層階からは眼下に琵琶湖を望みます。浴室には、テレビ付きや休憩スペース付きもあります。
「びわ湖緑水亭」の施設情報
施設名 | びわ湖緑水亭 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市雄琴6-1-6 |
電話番号 | 077-577-2222 |
URL | http://www.ryokusuitei.com/index.html |
その3:ペットと一緒に宿泊できる「暖灯館 きくのや」
ペットと宿泊ができ、琵琶湖の湖畔に近く散歩に最適。露天風呂付き客室、ローツイン和室など、希望にあった客室が見つかりやすいのも人気の理由です。温泉は、のんびりくつろげる絶景の展望貸切露天風呂が大人気です。
9時間ステイ、グループ向けなど豊富な日帰りプランが魅力で、週末など会社やサークルのイベントに利用する方もいます。お食事は、近江牛をはじめ、滋賀県産の旬の食材を使用した会席メニューがいただけます。
「きくのや」の施設情報
施設名 | 暖灯館 きくのや |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市雄琴6-1-29 |
電話番号 | 0120-19-1281 |
URL | http://www.ryokusuitei.com/index.html |
以上の3軒を紹介しましたが、おごと温泉の公式ページでは9軒の宿が閲覧できますので、こちらも確認してみましょう。
おごと温泉に行ったら見ておきたい観光スポット
おごと温泉の観光スポットを3つご紹介します。
スポット1:四季それぞれで楽しめる「びわ湖バレイ」
雄琴温泉から車で約30分のところにある「びわ湖バレイ」。京阪神エリアからは一番近いスキー場で、スキーはもちろん、四季折々の景色が楽しめます。春は1000本の桜、夏は子どもに大人気のウォータースライダーなどを開設。秋はロープウェイで上空から紅葉を見物できます。
「びわ湖バレイ」の施設情報
施設名 | びわ湖バレイ |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市木戸1547-1 |
電話番号 | 077-592-1155 |
URL | http://www.biwako-valley.com/ |
スポット2:紫式部ゆかりの古刹「石山寺」

奈良時代、聖徳太子の念の入った観音像を祀ったのが始まりといわれる747年創建の古刹。紫式部が源氏物語をしたためたお寺としても知られており、紫式部や源氏物語ゆかりのさまざまな資料を展示。大きなの山門(東大門)は重要文化財に指定されています。桜、紅葉の名所でもあり、大黒天堂などを巡りながら自然も満喫できます。
「石山寺」の施設情報
施設名 | 石山寺 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市石山寺1-1-1 |
電話番号 | 077-537-0013 |
URL | https://www.ishiyamadera.or.jp/ |
スポット3:学びと遊びのスポット「琵琶湖」

「琵琶湖」は学びと遊びのスポットでもあります。歴史は非常に古く古事記や日本書紀にも登場する湖で、パワースポットとしても人気。遊びでは「びわ湖クルーズ」がおすすめ。お食事を楽しみながら琵琶湖を遊覧し、運がいいと虹と遭遇できるかもしれません。
双眼鏡を使って眺める「スカイデッキ」やカップルの写真撮影に最適な「ラバーズミシガン」を設置。ユリカモメが寄ってきたりする楽しい湖の小さな旅です。
「びわ湖クルーズ」の施設情報
施設名 | びわ湖クルーズ(琵琶湖汽船株式会社) |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市浜大津5-1-1 |
電話番号 | 077-524-5000 |
URL | http://www.biwakokisen.co.jp/ |
お土産やグルメ情報
雄琴温泉のおすすめお土産とグルメを2つずつご紹介します。
お土産1:近江八幡名産・朝恋トマト使用「朝恋トマトのミネストローネ」
近江八幡の名産「朝恋トマト」を使い、ビーフとチキンのブイヨンでじっくり煮込んだ野菜スープ。トマトのあっさりした飲みやすいスープで、コラーゲンが入った美容と健康に良いミネストローネです(画像はイメージになります)。
「 浅小井農園株式会社」の施設情報
施設名 | 浅小井農園株式会社 |
---|---|
住所 | 滋賀県近江八幡市浅小井町2481 |
電話番号 | 0748-43-0550 |
URL | http://asagoi.jp/ |
お土産2:抹茶のホロ苦さとミルクの甘さ絶妙「玉露名人」
2012年、モンドセレクション金賞を受賞した抹茶チョコレート。玉露パウダーを練りこんだ抹茶チョコレートでミルクチョコレートを包んでいます。抹茶のホロ苦さと、ミルクの甘さがまろやかに溶け合う上品な大人の味です。
「びわ湖花街道」の施設情報
施設名 | びわ湖花街道(販売店) |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市雄琴1-1-3 |
電話番号 | 0120-051041 |
URL | https://www.hanakaido.co.jp/ |
グルメ1:極上の近江牛をしゃぶしゃぶで「ふく和」
近江牛が堪能できるお店。近江牛のしゃぶしゃぶや仕出しメニューもあり、お弁当でも美味しく味わえます。おすすめは近江牛のしゃぶしゃぶ。薄切りにした霜降りの近江牛はl、香り・舌触り・喉越しすべてが極上の味わいです(300g5,300円〜)。
「ふく和」の施設情報
施設名 | ふく和 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市雄琴1-14-3 |
電話番号 | 0120-79-5915 |
URL | http://www.fukuwa117.com/index.html |
グルメ2:季節限定スイーツが評判「メゾンローズ(La maison Rose)」
JR「おごと温泉駅」から徒歩約7分のところにある小さなパティスリー。ヨーロッパの童話に登場しそうなピンクの外壁が目印です。見目麗しい数々のホールケーキのほか、シュークリーム、クロワッサンなども人気、季節限定のスイーツは来店した時のお楽しみです。
「La maison Rose」の施設情報
施設名 | La maison Rose |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市仰木の里東1-15-12 |
電話番号 | 077-573-6882 |
URL | https://la-maison-rose.shopinfo.jp/ |
歴史あるおごと温泉に出かけてみよう

日本最大の湖・琵琶湖湖畔にあるおごと温泉。老舗旅館や高級旅館もありながら、アクセスが良く日帰り入浴を楽しめる気軽な温泉でもあります。歴史ある「関西の奥座敷」へぜひ訪れて見てください。
雄琴温泉と滋賀県の温泉・観光情報はこちら
おごと温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキング10選!観光情報やグルメ情報も

滋賀県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

滋賀県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!日帰りも【2018年最新版】

滋賀のおすすめスーパー銭湯ランキングTOP5!草津湯元水春や源泉かけ流しの銭湯がおすすめ

大津市内のおすすめ温泉施設ランキングTOP5!日帰りが最適【最新版】

滋賀観光の人気おすすめスポットランキングTOP10! お土産や名物についても【最新版】

滋賀のおすすめスーパー銭湯ランキングTOP5!草津湯元水春や源泉かけ流しの銭湯がおすすめ
