おごと温泉で人気のおすすめ日帰り温泉を10ヶ所ご紹介します。おごと温泉は温泉街全体が日帰り入浴に積極的に取り組んでいるので、日帰り入浴だけでなく、入浴と食事がセットになったプランがたくさんあり、日帰り旅行で利用するにはおすすめの温泉地なんです!
ここではおごと温泉のおすすめ日帰り温泉をランキング形式でご紹介します。日帰り入浴と食事がセットになっているお得なプランもあり、またカップルでも利用できる混浴貸切風呂の情報もご紹介するのでそちらも一緒にご覧ください!
目次
- 1 おごと温泉(雄琴温泉)の歴史
- 2 おごと温泉(雄琴温泉)の魅力
- 3 おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP1|湯元舘
- 4 おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP2|びわ湖花街道
- 5 おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP3|琵琶湖グランドホテル・京近江
- 6 おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP4|スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
- 7 おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP5|里湯昔話 雄山荘
- 8 おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP6|暖灯館 きくのや
- 9 おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP7|須賀谷温泉
- 10 おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP8|ホリデーアフタヌーン
- 11 おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP9|湖畔の宿 雄琴荘
- 12 おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10|天然温泉 比良とぴあ
- 13 おごと温泉(雄琴温泉)観光の疲れは無料の足湯で癒そう!
- 14 雄琴温泉周辺の人気おすすめ観光スポット3選
- 15 雄琴温泉周辺の人気おすすめグルメ4選
- 16 雄琴温泉へのアクセス方法
- 17 おごと温泉(雄琴温泉)の日帰り温泉で心も身体もリフレッシュ!
おごと温泉(雄琴温泉)の歴史
おごと温泉の歴史は1200年前、雄琴の南にある法光寺という寺の池から温かい地下水が湧き出してるのを天台宗の開祖・最澄が見つけたのがはじまりと言われています。当時、病に苦しんでいた村人がこの水を飲むと、どんな難病でもすぐに治ってしまったという言い伝えが残っています。
おごと温泉(雄琴温泉)の魅力
おごと温泉のお湯はアルカリ性単純温泉。角質を溶かして入浴後の肌を滑らかにしてくれる「美肌の湯」です。肌への刺激が少ないのも特徴で、敏感肌の人でも安心して入浴することができます。周辺には観光地も多く、京都や大阪なども近いので観光の拠点としても人気です。
単純温泉の効果・効能
単純温泉 | (掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉をもっと詳しく
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP1|湯元舘
「湯元舘」はおごと温泉駅からほど近い、おごと温泉を代表する老舗旅館です。館内には7種類の温泉があり、中でも琵琶湖を一望できる最上階の露天風呂の「月心の湯」や、貸切露天風呂の「石の音」、「木の香」などが人気です。日帰りプランを利用すれば、入浴に加えてブランド牛の近江牛を使った会席料理が楽しめます。また、こちらの宿には混浴で利用ができる貸切風呂が用意されています。雰囲気の良い貸切風呂で、ご家族やカップル水入らずの時間を満喫しましょう。
施設名 | 湯元舘 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市苗鹿2丁目30-7 |
電話番号 | 077-579-1111 |
URL | http://www.yumotokan.co.jp/ |
おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP2|びわ湖花街道
「びわ湖花街道」は数寄屋造りの料亭を移築した、あふれる大正浪漫の雰囲気が魅力の老舗温泉旅館です。湯船の中央に頭を乗せるための木台が設置された「ばんからの湯」が人気。日帰り入浴では、近江産の食材をふんだんに使った季節会席と温泉がセットになったプランも用意されています。
施設名 | びわ湖花街道 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市雄琴1丁目1-3 |
電話番号 | 0120-051041 |
URL | http://www.hanakaido.co.jp/ |
おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP3|琵琶湖グランドホテル・京近江
「琵琶湖グランドホテル・京近江」はおごと温泉でも最大の規模を誇る大型旅館です。琵琶湖の湖畔に建っているため、どこからでも琵琶湖を眺められるのが魅力で、広い空間でリラックスできる大浴場や琵琶湖を望む露天風呂などで湯あみを楽しむことができます。露天風呂付きの客室で休憩できる日帰りプランも利用できます。
施設名 | 琵琶湖グランドホテル・京近江 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市雄琴6丁目5-1 |
電話番号 | 077-579-2111 |
URL | http://www.biwakogh.co.jp/ |
おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP4|スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」は、単純温泉と炭酸水素塩泉という泉質と効能の異なる2つの自家源泉がある、関西でも最大級の日帰り温泉施設です。ねころび湯、つぼ湯など多彩な温泉がそろう他、レストランやカラオケルームなどのアクティビティ設備も充実しています。一日中楽しめるので、家族や友人と楽しむのに最適です。
施設名 | スパリゾート雄琴 あがりゃんせ |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市苗鹿3丁目9-5 |
電話番号 | 077-577-3715 |
URL | http://www.agaryanse.co.jp/ |
炭酸水素塩泉についてもっと詳しく
炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP5|里湯昔話 雄山荘
「里湯昔話 雄山荘」は琵琶湖を一望できる高台に建つ温泉宿です。浴場には、近江昔話をモチーフにデザインされた「弁慶の引摺り鐘」や「天女の舞」があります。日帰り温泉プランも豊富で、昼食に近江牛が食べられる「近江牛しゃぶしゃぶ御膳セット」や、雄山荘で一日中過ごせる0泊2食付きのプランも人気です。
施設名 | 里湯昔話 雄山荘 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市雄琴1丁目9-28 |
電話番号 | 077-578-1144 |
URL | http://www.yuzanso.co.jp/ |
おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP6|暖灯館 きくのや
「暖灯館 きくのや」はその名のとおり、館内に灯る行灯が暖かみのある雰囲気を感じさせてくれる湯宿です。日帰り入浴のプランも多彩で、客室休憩と昼食がセットになったものや、2食付きのプランなどが選べます。犬も宿泊できる貴重な温泉宿なので、ペットと一緒におごと温泉に泊まりたい方は注目です。
施設名 | 暖灯館 きくのや |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市雄琴6丁目1-29 |
電話番号 | 077-578-1281 |
URL | http://kikunoya.jp/ |
おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP7|須賀谷温泉
「須賀谷温泉」は織田信長の妹お市の方が湯治したり戦国武将が刀傷を癒した湯として有名な温泉です。有馬温泉などの様に赤茶色をしたお湯が特徴の温泉です。皮膚の効能があるために湯治をしに来られるという人も多いようです。
ライトにより幻想的な空間を生み出している露天風呂“長政の湯”や“お市の湯”などがあり景色を楽しみながらお湯に浸かることができます。
入浴時間 11:00~21:00
入浴料 大人1000円 小人500円
成分 ヒドロ炭酸鉄泉
効能 神経痛・筋肉痛・肩こり・冷え性・胃腸病・アトピー・病後の治療・疲労回復など
施設名 | 須賀谷温泉 |
---|---|
住所 | 滋賀県長浜市須賀谷町36 |
電話番号 | 0749-74-2235 |
URL | http://www.sugatani.co.jp/ |
おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP8|ホリデーアフタヌーン
「ホリデーアフタヌーン」は貸切の家族風呂は3~5人ほどが入れるほどの湯船です。温泉のいろはオリーブグリーンの濁り湯と少し変わった色の温泉です。源泉掛け流し温泉で、泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で入浴後は肌がつるつるするため美人の湯とも呼ばれています。
1日7組様限定の完全予約制になっており、家族でゆっくり貸切風呂を利用することができます。料金は1時間2,100円で利用することができ、バスタオルやフェイスタオルなどが200円で利用することができます。
天然温泉掛け流しの貸し切り家族風呂※日帰り 1日7組様限定
入浴時間 10時~17時※定休日月曜日 (祭日の場合は火曜日)
入浴料 2,100円(消費税別)※1グループ様1時間の貸し切り料金
成分 ナトリウム炭酸水素塩泉(中性低張性温泉)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみなど
施設名 | 比良招福温泉 ホリデーアフタヌーン |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市北比良948-10 |
電話番号 | 077-596-2206 |
URL | http://www.biwa.ne.jp/~maikoinn/ |
おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP9|湖畔の宿 雄琴荘
「湖畔の宿 雄琴荘」は琵琶湖のほとりに佇む絶好のロケーションが自慢の温泉宿です。温泉は洗い場が畳敷きになっているという非常に珍しいタイプの風呂や、信楽焼の浴槽などがあります。日帰り入浴では入浴のみのプランに加えて、温泉と料理がセットになったプランも用意されています。
施設名 | 湖畔の宿 雄琴荘 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市雄琴6丁目1-24 |
電話番号 | 077-578-1390 |
URL | http://www.ogotoso.com/ |
おごと温泉(雄琴温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10|天然温泉 比良とぴあ
「天然温泉 比良とぴあ」は温泉街から少し外れた所にある温泉レジャー施設です。街の喧騒から離れて自然を楽しむことができる露天風呂や、大きなガラス張りの窓が開放感抜群の大浴場などがあります。温泉の他にも多目的スペースやパターゴルフ場などがあるので、家族やカップルと一緒に行って一日中楽しむことができます。
施設名 | 天然温泉 比良とぴあ |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市北比良1039-2 |
電話番号 | 077-596-8388 |
URL | http://www.hiratopia.com/ |
おごと温泉(雄琴温泉)観光の疲れは無料の足湯で癒そう!
おごと温泉には観光の疲れを癒してくれる足湯が各地にあります。その中でもおすすめの2つの足湯を紹介します。
JRおごと温泉駅前にある「六角足湯」
「六角足湯」はJRおごと温泉駅前にある無料の足湯です。最澄が造った石地蔵が祀られている「六角地蔵堂」という建物をイメージして造られたおごと温泉のシンボル的存在で、建物と浴槽が六角形なのが特徴です。駅の近くにあるので観光の合間に気軽に立ち寄ることができます。
施設名 | 六角足湯 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市雄琴北1丁目3 |
電話番号 | 077-578-1650 |
URL |
観光地の各所にある「おごと温泉観光公園 足湯」
「おごと温泉観光公園 足湯」は土産コーナーやレストラン、レンタサイクルなどが集まる、おごと温泉の観光拠点にある無料の足湯です。観光客だけでなく地元の人も訪れる人気の足湯で、タオルの販売もしているので、気軽に立ち寄ることができます。
施設名 | おごと温泉観光公園 足湯 |
---|---|
住所 | 滋賀県大津市雄琴1丁目2-17 |
電話番号 | 077-578-3750 |
URL | http://www.ogotoonsen.com/spot/koen |
雄琴温泉周辺の人気おすすめ観光スポット3選
雄琴温泉に日帰りで行った際にぜひ行っていただきたいおすすめ観光スポットを紹介します。
比叡山延暦寺
雄琴温泉駅から1時間ほどで着く位置にある比叡山延暦寺は、平成6年に世界文化遺産に登録された神社です。
比叡山延暦寺は比叡山の山頂に位置しているため、そここらは琵琶湖や町並みがよく見えます。
寺域は広大で、全てを見て回るには1時間以上かかりますが、1200年間不滅の灯火が観れるなどさすが世界文化遺産だと思わせてくれる観光スポットです。
施設名 | 比叡山延暦寺 |
---|---|
住所 | 〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220 |
電話番号 | 077-578-0001 |
URL | http://www.hieizan.or.jp/ |
白髭神社
琵琶湖の中にそびえ立つ真っ赤な鳥居が目印の白髭神社です。世界遺産の厳島神社を彷彿とさせる光景に近江の厳島とも言われています。創建は1900年も前と言われ近江最古の神社でもあり白髭神社の総本山でもあります。白髭神社のご祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)で、どうするべきかと道に迷った時によき道を示し教えていただけると言われています。
パワースポットとしても人気があり、琵琶湖に浮かぶ鳥居を写真に納めることで更なるパワーを頂けると言われています。
施設名 | 白髭神社 |
---|---|
住所 | 〒520-1122 滋賀県高島市鵜川215番地 |
電話番号 | 0740-36-1555 |
URL | http://shirahigejinja.com/ |
メタセコイヤの並木道
少し前に大流行した「冬のソナタ」のロケ地に良く似ている?ことから人気になった並木通りです。夏は新緑の青々と育った木を、秋には黄金色に染まった葉っぱを、冬には雪の積もった景色をと写真を撮るに訪れる人で賑わいます。絶好のシャッターチャンスを狙うには早朝がおすすめです。
施設名 | メタセコイヤの並木道 |
---|---|
住所 | 滋賀県高島市 県道 287 号線 |
電話番号 | – |
URL | – |
雄琴温泉周辺の人気おすすめグルメ4選
雄琴温泉に日帰りで行った際にぜひ食べていただきたいおすすめグルメを紹介します。
サラダパン
サラダパンと名前がついていますが残念ながら野菜などのサラダは一切入ってないです。なかには黄色いたくわんが小さく刻んでありマヨネーズと合えてたものがコッペパンに挟んであるだけという何とも不思議なパンです。
「ご飯にたくわんは合うけどパンにはあわないでしょ!」と言われますが、たくわんとマヨネーズが絶妙にマッチしていてポリポリという食感が小気持ち良いのです。地元の学生たちの間では知らない人はいないほどに人気のパンでもあります。地元密着のスーパー平和堂ならどの店舗にも置いてあるようです。
鮒ずし
強烈なニオイを放つとして有名な鮒ずしは滋賀の名物料理でもあります。地元の人でもじつは苦手という人も多く、そのニオイは鼻がもげそうなほどです。
昔は各家庭で作られていたために簡単に頂くことができたようですが、最近では鮒ずしを漬けるという人も少なくなったため高級品として扱われています。1匹あたり1万円~高いものでは3万円程もする鮒ずしを肴に日本酒や白ワインなどを頂ければ大人への仲間入りができそうです。
焼き鯖そうめん
滋賀は敦賀(鯖街道)に近いためによく焼き鯖を頂きます。竹串に刺さった焼き鯖をしょう油と砂糖で甘辛く煮て、残り汁でそうめんをサッと味を染み込ませたものです。個の辺りでは5月の田植えの労をねぎらってこの焼き鯖そうめんを炊くようです。
雄琴温泉へのアクセス方法
雄琴温泉へのアクセス方法を簡単にご紹介します。
車でのアクセス
雄琴温泉は京都東ICまたは栗東ICより15分ほどのところにあります。
高速道路で京都東ICまで行き、東街道国道1号線に入り、その後道なりに左方向、西大津バイパス国道161号線に入り約15分ほど走ったところが目的地の雄琴温泉周辺です。
神戸方面から電車で雄琴温泉に行く場合
神戸方面から電車で雄琴温泉に行く場合はJR三ノ宮(JR京都線)から乗り新快速でJR京都まで行きます。
その後乗り換えをしてJR湖西線に乗りJRおごと温泉で降ります。
時間は約1時間10分ほどで着き、料金は1,660円です。
大阪方面から電車で雄琴温泉に行く場合
大阪方面から電車で雄琴温泉に行く場合は、JR大阪から新快速でJR京都線まで行きます。
その後乗り換えをしてJR湖西線に乗りJRおごと温泉で降ります。
時間は約1時間で、料金は1,140円です。
おごと温泉(雄琴温泉)の日帰り温泉で心も身体もリフレッシュ!
美人の湯が湧き出るおごと温泉は、電車でのアクセスが良いため人気が高まりつつある温泉地です。温泉街全体が日帰り入浴に力を入れているため、日帰りプランが充実しているのも魅力です。観光の拠点としても、日帰り旅行の目的地としても大活躍してくれるおごと温泉にぜひ訪れてみましょう。
雄琴温泉周辺にはこんな温泉地があります!
滋賀県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!日帰りも【2018年最新版】

滋賀県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

彦根市の人気おすすめ温泉ランキングTOP5!日帰りでスーパー銭湯を【2017年版】

滋賀県 近江八幡市のおすすめ温泉旅館&日帰り温泉ランキング5選!

長浜市の温泉おすすめ人気ランキングTOP5!日帰りは可能?【最新版】
