長浜市の人気観光スポットといえば、オシャレな飲食店やショップがずらりと並ぶ「黒壁スクエア」。「長浜城跡」のすぐ近くにある商業エリアです。
長浜城跡に湧き出る「長浜太閤温泉」は、「黒壁スクエア」観光や琵琶湖散策の拠点としておすすめの温泉地。今回は、そんな長浜太閤温泉を中心に長浜市内にある温泉施設をご紹介していきます。
長浜市の温泉地と周辺のおすすめ観光スポット
長浜市には「長浜太閤温泉」という温泉地があります。長浜太閤温泉は豊臣秀吉が初めて構えた城「長浜城」の跡地に湧く温泉地です。長浜城へ移った後に秀吉が初めての男子をさずかったことから、長浜太閤温泉のお湯は「子宝の湯」と呼ばれています。
長浜太閤温泉のお湯は鉄分を含む鉱泉。温泉と名付けられていはいますが、温泉法による分類上は「鉱泉」に該当します。鉄分を含むお湯であるため体をよく温めてくれるんです。琵琶湖すぐそばにある長浜太閤温泉は、湖の美しい景色を眺めながらお湯につかることのできる温泉地でもあります。
長浜太閤温泉の周辺には、オシャレな飲食店やショップがずらりと並ぶ滋賀の人気観光スポット「黒壁スクエア」があります。なかでもぜひ足を運んでいただきたいのが、黒壁スクエアのシンボルでもある「黒壁ガラス館」。ガラスの街・長浜市のシンボル的なお店です。
長浜市でおすすめの温泉宿ランキングTOP5
ここからは長浜市でおすすめの温泉宿をランキング形式でご紹介していきます。
第1位:秀吉が城から見た眺めを追体験「ホテル&リゾーツ長浜」
「ホテル&リゾーツ長浜」は、長浜城跡のすぐそばに建つ宿。琵琶湖の景色を眺めながら長浜太閤温泉のお湯につかることができます。長浜太閤温泉のお湯は鉄分を含む鉱泉。体をよく温めてくれ、湯冷めしにくいのが特徴です。
こちらの浴場は日帰りでの利用が可能。月・金曜は15時から21時まで、それ以外の曜日は12時から21時まで入浴を楽しむことができます。
含鉄泉(がんてつせん)とは?効能や有名な温泉地から婦人の湯と呼ばれる理由まで

「ホテル&リゾーツ長浜」の詳細情報
施設名 | ホテル&リゾーツ長浜 |
---|---|
住所 | 滋賀県長浜市大島町38 |
電話番号 | 0749-64-2000 |
URL | https://www.daiwaresort.jp/nagahama |
第2位:琵琶湖を一望する展望大浴場「浜湖月」
「浜湖月」は、琵琶湖の景色を望む展望大浴場が魅力の宿です。体をお湯にひたしながら、のんびりと眺める琵琶湖の景色は格別ですよ!
さらに、貸切風呂が用意されているこちらの宿では、プライベートな空間で長浜太閤温泉のお湯が堪能できます。ロビーや客室は品のある和風のつくり。ご家族やカップルで贅沢な時間を過ごすのにぴったりの宿です。
「浜湖月」の詳細情報
施設名 | 浜湖月 |
---|---|
住所 | 滋賀県長浜市公園町4-25 |
電話番号 | 0749-62-1111 |
URL | http://www.hamakogetsu.co.jp |
第3位:五右衛門風呂が楽しめる里山の宿「想古亭 源内」
「想古亭 源内」は、長浜市の里山に佇む素朴な宿です。萱葺き屋根が印象的な古民家風の建物で、田舎らしい情緒を味わいながらのんびりと宿泊することができます。こちらで楽しめるお湯は、「光明石」をつかった人工温泉。
光明石は、厚生労働省が医薬部部外品に認定する鉱石で、お湯にとかすと神経痛やリウマチ、腰痛などへの効果効能があるとされています。木のぬくもり溢れる浴場でゆったりと光明石温泉のお湯につかってください。
「想古亭 源内」の詳細情報
施設名 | 想古亭 源内 |
---|---|
住所 | 滋賀県長浜市木之本町大音1529−1 |
電話番号 | 0749-82-4127 |
URL | http://www.gennai.jp |
第4位:湖北から琵琶湖を眺めるなら「尾上温泉 旅館紅鮎」
これまでにご紹介してきた「長浜太閤温泉」のほか、「びわ湖雄琴温泉(おごと温泉)」や「るり温泉」など、滋賀県には琵琶湖の景色を楽しみながら天然温泉を満喫できる温泉地や温泉宿がたくさんあります。「尾上温泉 旅館紅鮎」も、琵琶湖の湖畔に建てられた温泉宿のひとつです。
「ナトリウム-炭酸水素塩泉」のお湯に浸かりながら琵琶湖の眺めを楽しむことができます。浴用適応症として、きりきず・末梢循環障害・冷え性・皮膚乾燥症に効果効能があります。
「尾上温泉 旅館紅鮎」の詳細情報
施設名 | 尾上温泉 旅館紅鮎 |
---|---|
住所 | 滋賀県長浜市湖北町尾上312 |
電話番号 | 0749-79-0315 |
URL | http://www.beniayu.com |
第5位:ペットと露天風呂付き客室に宿泊できる「須賀谷温泉」
「須賀谷温泉」は、長浜市の里山で天然温泉を堪能できる温泉宿です。こちらで楽しめるお湯は「含鉄泉」。鉄分を含み体をよくお温めてくれる温泉がかけ流しで利用されています。
須賀谷温泉の歴史は古く、戦国時代にはこちらのお湯で多くの武将たちが傷を癒したのだとか。ペット同伴で宿泊できる露天風呂付きの客室も用意され人気を集めています。
【知らないと損】源泉かけ流し温泉の本当の意味とは?おすすめ温泉宿3選についても

「須賀谷温泉」の詳細情報
施設名 | 須賀谷温泉 |
---|---|
住所 | 滋賀県長浜市須賀谷町36 |
電話番号 | 0749-74-2235 |
URL | http://www.sugatani.co.jp/ |
長浜市で日帰り温泉が楽しめる人気の施設3選
長浜市にはホテル・旅館以外にも、温泉を日帰りで利用できる施設があるので、そのような施設をご紹介します。
その1︰健康を考えた人工温泉も充実「あねがわ温泉」
「あねがわ温泉」は、「ナトリウム-炭酸水素塩泉」のお湯が日帰りで楽しめる入浴施設です。お肌の古い角質や皮脂汚れを落としてくれる、女性に嬉しい「美人の湯」です
そのほかにもこちらでは、「祖母聖光石」と「ゲルマニウム鉱石」、「ラジューム鉱石」の効果によって血行促進効果があるとされる人工鉱石温泉や、同じく毛細血管を拡張し血行を促進してくれる「人工炭酸泉」のお湯が用意されています。
「あねがわ温泉」の詳細情報
施設名 | あねがわ温泉 |
---|---|
住所 | 滋賀県長浜市八島町181 |
電話番号 | 0749-74-4488 |
営業時間 | 10時30分〜22時00分 |
定休日 | 12月31日〜1月2日 |
利用料金 | 大人:785円、小人:405円 |
URL | https://www.mau.co.jp/onsen |
その2:市内観光に便利な立地! 「国民宿舎 豊公荘」
「国民宿舎 豊公荘」は長浜太閤温泉の宿です。長浜城跡のすぐそばにあるので、長浜城跡の周りを取り囲むきれいな庭園を眺めながら滞在することができます。大浴場は日帰りでの利用も可能。よく体を温めてくれる鉄分を含むお湯で日頃の疲れを癒してみてください。「国民宿舎 豊公荘」の詳細情報
施設名 | 国民宿舎 豊公荘 |
---|---|
住所 | 滋賀県長浜市公園町10-1 |
電話番号 | 0749-62-0144 |
営業時間 | 12時00分〜21時00分 |
定休日 | – |
利用料金 | 600円 |
URL | http://www.houkousou.com |
その3:開放的な大浴場がある複合施設「北近江リゾート」
「北近江リゾート」は温泉入浴設備に加え、バイキングレストランやパン工房などのお食事処や宴会場、イベントホールなどを併設する複合施設です。浴場には、内湯や露天風呂に加えて、ジェットバスなどの入浴設備が用意されています。
こちらの湯は「ナトリウム-炭酸水素塩泉」の成分を含む「塩化物泉」。浴用適応症として、きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症に効果効能があります。古い角質や皮脂汚れを落とし、保湿効果によってお肌に潤いを与えてくれます。
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

「北近江リゾート」の詳細情報
施設名 | 北近江リゾート |
---|---|
住所 | 滋賀県長浜市高月町唐川89 |
電話番号 | 0749-85-8888 |
営業時間 | 平日:11時00分〜20時30分、土日祝日:10時00分〜20時30分 |
定休日 | 火曜日 |
利用料金 | 大人:900円(土日祝日は1,200円)、小人:400円(土日祝日は600円) |
URL | https://kitaoumi.com |
長浜市の温泉でよい休日を!
豊臣秀吉が初めて構えた城として有名な「長浜城」の跡地に湧く長浜太閤温泉は、琵琶湖の美しい風景を楽しめるのが魅力です。長浜太閤温泉をはじめ長浜市に湧く温泉の多くは鉄分を含んでいます。体をよく温めてくれるお湯ですので、日頃の疲れを癒しましょう!
長浜市周辺の温泉情報はこちら!
滋賀県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

滋賀県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!日帰りも【2018年最新版】

京都府の人気日帰り温泉旅館ランキングTOP10!カップルにも最適

大阪府のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!24時間利用も

関西の人気日帰り温泉宿ランキングTOP10!貸切風呂は利用可能?【2018年最新版】
