京都府南丹市にある「るり渓温泉」は、もともと城下町だった園部の山奥に、リゾート開発によって造られた温泉地。
京都や大阪からアクセスが良く、自然に恵まれたファミリーに人気のレジャースポットです。
今回は、そんな「るり渓温泉」の魅力についてご紹介します。
るり渓温泉の歴史や特徴

京都府南丹市にある「るり渓温泉」は、もともと城下町だった園部の山奥に、リゾート開発によって造られた温泉地。名称の「るり渓」は、「通天湖」から流れる「園部川」の愛称。命名は明治時代に遡り、当時、付近を治めていた郡長が「太陽の光に照らされた清流が瑠璃色に輝く宝石」と例えたことから瑠璃渓と名付けられました。現在は、ひらがなで「るり」と表しています。
付近には滝、巨岩、通天湖、水晶廉、玉走盤などの景勝地があり「るり渓十二勝」の総称で知られ、環境省の「音風景百選」(地域のシンボルとして大切にしていきたい音風景)に選ばれています。最近では話題のキャンプ施設「グランピア」がオープンしました。
「京都府立るり渓自然公園」内に温泉施設が2軒あり、日帰り入浴も受け付けています。
るり渓温泉の泉質

るり渓温泉の泉質はラドンを含む「放射能線」で無色透明、無味無臭。含まれる放射能は健康に悪影響はありません。浴用適応症として、痛風・関節リウマチ・強直生脊椎炎に効果効能があります。
「放射能泉」の効果効能
泉質名 | 放射能泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | 痛風・関節リウマチ・強直生脊椎炎 |
飲用適応症 | なし |
放射能泉についてもっと詳しく
放射能泉(ラジウム温泉)とは?被曝しない?安全?効能と人気おすすめ温泉宿も紹介

るり渓温泉が人気の3つの理由
小規模な、るり渓温泉の人気の理由をご紹介します。
理由1:自然とアウトドア
周辺には豊かな自然が広がっています。。4月〜5月はヤマツツジ、夏はホタル鑑賞、秋は紅葉と、四季折々の色彩が楽しめます。
「渓谷」「奥山」「深山」「半国山」の、4つのハイキングコースがあり宿舎が起点と終点になるコースは、ビギナーでも安心してトライできます。
園部川上流にある、るり渓はの清流は、水質が清廉で水深も浅いので安心して川遊びが楽しめます。通天湖には貸しボートやゴルフ場があり、シニア層にも人気。高原に行けばバーベキューもでき、団体でのレジャーにも最適です。
理由2:豊富な温泉(浴槽)
るり渓温泉の宿は「るり渓温泉本館」と「こぶし荘 花あかり」の2つ。「るり渓温泉本館」は大浴場、露天風呂、酵素浴、よもぎ蒸し、寝湯に立ち湯、ジェットバス、打たせ湯、週替わりのイベント湯、温水プールも完備。日帰り入浴も可能です。「こぶし荘」は家族風呂を完備。水入らずでプライベートな時間が楽しめ、思う存分温泉が味わえます。
理由3:家族連れに最適
温水プールや家族風呂、ハイキングコース、バーベキューなど、ファミリーや仲間同士のレジャーに最適。注目のキャンプ「グランピング」も楽しめ、家族だんらんの貴重な時間を過ごせます。るり渓温泉の宿
るり渓温泉mにある2つの温泉施設をご紹介します。
宿1:水着着用で露天風呂が楽しめる「るり渓温泉本館」
広々とした大浴場の他、多くの温泉を味わえるのが魅力の宿。カップルなら水着着用で利用できる露天風呂がおすすめ。夏は涼しい高山地帯の風を感じ、冬は白銀の世界で入浴するのは贅沢の極みです。
人間の角質を食べる小さな魚に角質を除去してもらう「フィッシュテラピー」も人気。可愛らしい小魚が足に寄ってきて泳ぎ、気分の癒しとマッサージ効果があります。
シアタールームにはベッドが用意され、くつろぎながら映画鑑賞。さらに約2000冊の漫画が読み放題。休憩やお風呂上がりものんびりできます。
日帰りの入浴料は、大人(中学生以上)700円(休祝日800円)で、大浴場と露天風呂(水着着用)の入浴が可能。すべての温泉を楽しめる全館プランは大人(中学生以上)1,500円(休祝日1,800円)です。
「るり渓温泉本館」の施設情報
施設名 | るり渓温泉本館 |
---|---|
住所 | 京都府南丹市園部町大河内広谷1-14 |
電話番号 | 0771-65-5001 |
日帰り入浴営業時間 | 平日7:00〜24:00、土日祝日10:00〜20:00 |
日帰り入浴料金(大人) | 水着エリアのみ利用700円(土日祝日800円)、全エリア利用1500円(土日祝日1800円) |
日帰り入浴料金(4才〜小学生) | 水着エリアのみ利用350円(土日祝日400円)、全エリア利用1000円(土日祝日1300円) |
URL | http://rurikei.jp/stay/rurikeionsen |
宿2:貸切風呂が利用できる純和風の宿「こぶし荘 花あかり」
「こぶし荘 花あかり」は貸切風呂を完備。プライベートなひと時を楽しめます。また宿泊者は「るり渓温泉本館」の大浴場や岩盤浴、温水プールなどが利用できるサービスもあります。
館内は落ち着いた和風の造作で、内装を飾る竹や木々が温かみがゲストを包みます。また宿はのイルミネーションが好評で、それ楽しみ訪れるリピーターも多くいます。至るところに間接照明があり、柔らかな光で包まれる館内。ロビーの椅子に腰掛けると、時を忘れてしまいます。
「こぶし荘 花あかり」の施設情報
施設名 | こぶし荘 花あかり |
---|---|
住所 | 京都府南丹市園部町大河内広谷1-8 |
電話番号 | 0771-65-5001 |
URL | http://rurikei.jp/stay/kobushisou-hanaakari |
るり渓温泉のおすすめスポット
温泉とともに楽しみたいおすすめの観光スポットをご紹介します。
スポット1:青空のもとで快適なキャンピング「GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都 るり渓」
大自然のるり渓高原でキャンプが楽しめるスポットで、話題のキャンプスタイル「グランピング」施設を完備。グランピングはグラマラス・キャンピングの略称。高級ホテルと同等のサービスを受けられる贅沢なキャンプで、宿泊するテントには冷蔵庫、冷暖房、ベッド、ソファーを完備。
着替えなど最小限の荷物を持ちこむだけで快適に過ごせます。コース料理や豪華なバーベキューなどプロの料理人が調理するお食事も人気の理由です。
キャンピングカーを利用する「トレーラーハウス」、ベッドやエアコン完備の「バンガロー」、満天の夜空を見上げる「スカイビューテント」など、全9タイプの宿泊施設ははどれも魅力的。人気が高まっているレジャーなので、早めの予約をおすすめします。
「GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都 るり渓」の施設情報
施設名 | GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都 るり渓 |
---|---|
住所 | 京都府南丹市園部町大河内広谷1-14 |
電話番号 | 0771-65-5001 |
URL | http://www.grax.jp/ |
スポット2:岩や滝が織りなす日本的な自然の美「るり渓十二勝」
温泉地周辺の景勝地12箇所を巡る「るり渓十二勝」は、すべて遊歩道で散策できます。「座禅石」に始まり「通天湖」にたどり着くコースの中で、滝や岩石など、一幅の水墨画を体感するような、自然を敬う「ニッポンの美」に出会えます。
「るり渓十二勝」の施設情報
施設名 | るり渓十二勝 |
---|---|
住所 | 京都府南丹市園部町大河内 |
電話番号 | 0771-68-0050(南丹市商工観光課) |
URL | http://www.city.nantan.kyoto.jp/www/event/104/001/002/index_1894.html |
スポット3:ヤギと触れあう体験ができる「るり渓やぎ農園」
約30頭ほどのヤギを飼育している農園で、ヤギとの触れ合いもできます。スイス原産のザーネン種と言われるヤギから乳を絞り、チーズやヨーグルトなど乳製品の製造をしています。ヤギのミルクは人間の母乳に似て栄養価が高く消化がよいのが特徴。乳製品を販売しているので、お土産探しにおすすめです。
「るり渓やぎ農園」の施設情報
施設名 | るり渓やぎ農園 |
---|---|
住所 | 京都府南丹市園部町大河内小米仮1-3 |
電話番号 | 0771-65-9010 |
URL | http://www.ruri-yagi.com/ |
るり渓温泉のおすすめグルメ・お土産
るり渓温泉で堪能できるグルメと記念になるお土産をご紹介します!
グルメ1:コシのある手打ちうどんがおいしい「ゆすら庵」
るり渓温泉にあるレストラン「ゆすら庵」。うどん、御膳、寿司、丼物、スイーツなど幅広いメニューを揃えています。
人気のメニューはうどん。きつねうどん、鴨南蛮、サラダうどんなど、食べ応えのある強いコシが自慢。食後は、わらび餅などデザート類もおすすめです。
「ゆすら庵」の施設情報
施設名 | ゆすら庵 |
---|---|
住所 | 京都府南丹市園部町大河内広谷1-14 |
電話番号 | 0771-65-5001 |
営業時間 | 11:00〜21:30、土日祝日11:00〜22:00 |
定休日 | – |
URL | http://rurikei.jp/restaurant/yusuraan |
グルメ2:できたてパンがおいしい大自然のカフェ「カフェ ガーデンズ」
地元にも親しまれている「カフェ ガーデンズ」は毎日、熟練の職人が美味しいパンを焼き上げています。いちじくのパン、かぼちゃのパンなど、季節や時期によって店頭に並ぶ期間限定のパンも人気です。
ケーキやランチセットは、散策の途中によって腹ごしらえする観光客に人気です。
「カフェ ガーデンズ」の施設情報
施設名 | カフェ ガーデンズ |
---|---|
住所 | 京都府南丹市大河内小米阪1−9 |
電話番号 | 0771-65-0877 |
営業時間 | 11:00〜16:00、土日祝日11:00〜17:00 |
定休日 | – |
URL | http://rurikei.jp/restaurant/bake-sweet-cafe-gardens |
お土産1:黒豆が入ったシンプルなロールケーキ「丹波黒豆きな粉ロールケーキ」
丹波の黒豆ときな粉、国産の乳製品、卵で作ったシンプルなロールケーキ。軽い口当たりで甘さもあっさり。コーヒーやお茶との相性は抜群です。
お土産の場合、冷凍タイプを購入し、自然解凍して召し上がってください。上記「カフェガーデンズ」で販売してます。
お土産2:さっぱりとした味が好評「高原チーズケーキ」
るり渓温泉のお土産No.1のスイーツ。スフレのようなふわっとした食感で、軽い甘み。甘いものが苦手な方にもおすすめです。上記「カフェガーデンズ」で販売してます。
るり渓温泉に出かけよう

自然、アウトドア、温泉。家族連れ、カップルにはもってこいの温泉地のるり渓温泉。グルメも楽しんで、人気のスイーツをお土産に!
京都府・るり渓温泉に関連するのおすすめ温泉・観光情報はこちら
京都府の人気日帰り温泉旅館ランキングTOP10!カップルにも最適

京都の健康ランドおすすめランキングTOP5!岩盤浴利用でも安い?

京都市のおすすめ温泉ランキングTOP4!日帰りで利用は可能?

京都の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

【穴場】京都の人気おすすめ混浴温泉&貸切風呂!旅館でも日帰り可能?
