京都の「湯の花温泉」は、京都の奥座敷亀岡市にある温泉です。京都市のすぐ西北部にあり、大阪からも近いことから車や電車を使って日帰りで訪れる人が多くいます。また、京都の奥座敷といわれるだけあり、京都のおもてなしの根幹である和食懐石料理が食べられることも魅力の一つです。
都会のすぐ近くで自然を満喫しつつ、温泉に入って懐石料理に舌鼓を打つという贅沢な日帰り旅行ができる湯の花温泉。今回は、この湯の花温泉の日帰り温泉のランキングTOP5をご紹介します。
目次
京都の湯の花温泉の魅力と歴史

湯の花温泉のある亀岡市は、山陰線を利用すれば京都からすぐにアクセスできます。途中にあるJR嵯峨嵐山駅から保津峡に沿って走るトロッコ列車へ乗り換えましょう。紅葉シーズンには、沿線の素晴らしい紅葉を見ることが出来ます。
そして湯の花温泉でお湯と食事を楽しんだ帰りは、船で保津川を下り、京都・嵐山までスリルともみじの景観を楽しむこともできるのです。ちなみに嵐山には足湯温泉もあるのでこちらでも一息つくことができます。
亀岡駅からは、湯の花温泉までタクシー、バスで数分と好アクセス。湯の花温泉で昼食と温泉を楽しんだ後、亀岡駅へと戻るコースを毎日たくさんの方が利用されています。
亀岡市は、かって本能寺の変で謀反を起こし、主君織田信長を殺害した明智光秀が丹波統治のために丹波亀山城を築いたことから発展し、その後も京都の西北の守りとして重視された土地。
湯の花温泉はそのような亀岡市のさらに西北方にあり、明智光秀が築城する以前から戦国武将の湯治の場として知られていました。言い伝えによりますと、天然記念物に指定されている鉱石桜石の霊力によってこの地に閉じ込められた鬼の涙が湧いて出たのが湯の花温泉だと言われています。ロマンを感じさせてくれる温泉です。
湯の花温泉の特徴
湯の花温泉の泉質は、「単純弱放射能泉」で、いわゆる天然ラジウム温泉です。天然ラジウム温泉は、温泉水が地表に湧き出してくる間に放射性を含んだ岩盤の中を通ることによりラジウム、ラドンなどの物質が溶け込んだものです。このラジウムやラドンは、微量を体内に取り込むことで血液や細胞に活力を与え、新陳代謝を促進させて、神経痛などの病気に対して効果を発揮します。また、深呼吸で吸い込んだり、入浴することにより、痛風、糖尿病、リュウマチ、婦人病、高血圧などに効果効能があるとされています。
「放射能泉」の効果効能
泉質名 | 放射能泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | 痛風・関節リウマチ・強直生脊椎炎 |
飲用適応症 | なし |
放射能泉についてもっと詳しく
放射能泉(ラジウム温泉)とは?被曝しない?安全?効能と人気おすすめ温泉宿も紹介

湯の花温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP5
湯の花温泉は、京都、大阪から近いため、たくさんの方が日帰りで温泉を楽しんで帰られます。また、京都まで観光に来られた方が日帰りで足を延ばして、湯の花温泉まで来られることも。
今回はそんな湯の花温泉で日帰り温泉を楽しむことのできる温泉旅館のランキングTOP5についてご紹介します。
第1位:日帰りプランが充実「おもてなしの宿 渓山閣」
湯の花温泉にある「おもてなしの宿 渓山閣」は、いくつも用意した日帰りプランで、食事と温泉を楽しませてくれる宿です。マツタケのシーズンにはマツタケ会席コースも用意されています。また、2食付きでゆっくりとくつろげるブランもあり、ラジウム温泉でじっくり温まるとともに美味しい食事を堪能することができます。
京都からトロッコ電車で来て会席料理と温泉に浸かった後、船で保津川下りで帰るコースはいつも満員です。
「おもてなしの宿 渓山閣」の施設情報
施設名 | おもてなしの宿 渓山閣 |
---|---|
住所 | 京都府亀岡市ひえ田野町佐伯下峠20-6 |
電話番号 | 0120-417-004 |
URL | https://www.keizankaku.com/ |
第2位:ミシュランガイドでは4つ星を獲得した「翠泉」
湯の花温泉の「翠泉(すいせん)」は、団体客は受け入れず、個人の方が静かに疲れを癒す場所を提供してくれます。ミシュランガイドでは4つ星を獲得した日本でも有数のおもてなし宿。そのため小学生未満のお子さんは宿泊ができないとのことなので注意が必要です。日帰りでもカップル、夫婦連れでゆっくりと都会の喧騒を忘れてお湯と食事を楽しむことができます。
料理は南丹の地元の食材をふんだんに使った懐石料理でおもてなししてくれます。雄大な日本庭園が望める露天風呂と美味な料理で身も心も癒すことができます。
「翠泉」の施設情報
施設名 | 翠泉 |
---|---|
住所 | 京都府亀岡市ひえ田野町芦ノ山イノシリ6-3 |
電話番号 | 0771-22-7575 |
URL | http://www.kyoto-suisen.com/ |
第3位:丹波の自然に囲まれた山間にある「松園荘保津川亭」
湯の花温泉の「松園荘保津川亭」は、丹波の自然に囲まれた山間にある温泉旅館です。ミシュランガイドでは三ツ星を獲得しています。京都からわずか30分のところですが、都会の喧騒から離れ、じっくりと自然の癒しの空間に身を置くことができます。
「松園荘保津川亭」のお風呂は、広々とした内湯。ジェットバスに寝湯などバリエーションが豊富です。薬湯もあります。さらにミストサウナも完備されているので、ドライサウナよりも体への負担も少なく、年配の方やお子様にも安心して利用できますね。
旬の京野菜を使った美味な食事と大自然に囲まれた温泉に浸かれば、普段の疲れもどこへやら。心身ともにリフレッシュして帰ることができます。
「松園荘保津川亭」の施設情報
施設名 | 松園荘保津川亭 |
---|---|
住所 | 京都府亀岡市ひえ田野町芦ノ山流田1-4 |
電話番号 | 0771-22-0903 |
URL | http://www.syoenso.com/ |
第4位:里山の懐かしい情景を眺め、心身ともに癒せる「烟河(けぶりかわ)」
湯の花温泉の「烟河(けぶりかわ)」は、江戸時代に花園天皇がこの地の「本梅川」のことを「けぶりて川の」と読まれた一句から旅館名にしています。この宿が建つ土地は、古くから丹波の実りが豊富なところとして知られており、それを生かした里山特有の料理でおもてなししてくれます。男女どちらの大浴場にも岩風呂露天風呂が完備され、開放的な景色や四季の移ろいといった里山の懐かしい情景を眺め、心身ともに癒すことができます。日帰りでの利用は、大人700円、小人500円とリーズナブルですね。
「烟河」の施設情報
施設名 | 烟河 |
---|---|
住所 | 京都府亀岡市本梅町平松泥ケ渕1-1 |
電話番号 | 0771-26-2345 |
URL | https://www.kyoto-keburikawa.jp/ |
第5位:日帰りでも貸切風呂の利用が可能!「すみや亀峰菴」
湯の花温泉の「すみや亀峰菴」は、ランチと入浴をメインとする温泉旅館です。京都、大阪からの癒しの空間を求めてたくさんの方が訪れています。日帰りでも貸切風呂の利用ができますので、カップル、夫婦で時間を忘れて楽しむことのできるプランがたくさん揃えられています。
また、温泉と料理だけでなく、アーユルヴェーダ、ハーブティー・アロマオイルなどによる身も心も蘇ることのでる癒しのサービスも提供しています。空気のきれいな空間で、新たなエネルギーを充填して帰ることができるのです。
「すみや亀峰菴」の施設情報
施設名 | すみや亀峰菴 |
---|---|
住所 | 京都府亀岡市ひえ田野町柿花宮ノ奥25 |
電話番号 | 0771-22-7722 |
URL | https://www.sumiya.ne.jp/ |
湯の花温泉の日帰り温泉を満喫!

湯の花温泉は、京都の奥座敷にあたり、癒しの時間を求めて大阪や京都から日帰りで来られる方が多くいます。京野菜や丹波の豊かな実りをふんだんに使った料理とセットで身も心も癒して帰ることができます。ぜひ足を運んでみてください。
「湯の花温泉」のおすすめ温泉情報はこちら!
【穴場】京都の人気おすすめ混浴温泉&貸切風呂!旅館でも日帰り可能?

亀岡市のおすすめ温泉人気ランキングTOP5!日帰りでの利用は可能?【最新版】

京都府の人気日帰り温泉旅館ランキングTOP10!カップルにも最適

京都府の人気おすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰りの混浴風呂も

京都の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
