本州最北端に位置する青森県には、世界遺産である白神山地や、八甲田山、十和田湖、奥入瀬渓流といった、豊かな自然と美しい景色が堪能できる場所がたくさんあります。全て巡ってみるのもいいですが、青森は広く時間に限りのある旅ではそうもいきませんよね。
そこで今回は、青森県の中で特におすすめな観光スポットをランキング形式でご紹介。絶景を楽しめる観光スポットから、身も心も癒せる温泉地をお伝えしますので、最近疲れを感じている人はぜひチェックしてみて。青森の絶景が、悩みを忘れさせてくれますよ。
青森の歴史

江戸時代前期、弘前藩が現在の青森市に港を作った際、近くに青い森があり港に船が入る際の目印となっていました。これが「青森」という県名の由来です。
当時青森県は西部を弘前藩・東部を南部藩が支配し、互いに対立していました。そこから2つの藩が明治維新期の廃藩置県で1つの県にまとめられたため、その影響は現在も残っていて、それぞれの地域の方言が青森県内でもあまり通じなかったり、冠婚葬祭や食文化が違っていたりするので、それもまた青森県の魅力だといえます。
青森県のおすすめ温泉情報はこちら
青森県の日帰りおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!カップルで個室貸切風呂も【最新版】

青森の魅力
青森県は絶景の宝庫ですが、美味しい食べ物を見逃してはいけません。三方を日本海、津軽海峡、太平洋に囲まれているため、青森はとにかく海鮮が安くておいしいのが魅力的。全国漁獲量1位のイカや2位のホタテ、高級品として人気の高い大間のマグロなど、名物のラインナップを見るだけでお腹が空いてきますよね。
そんな名産を一度に味わえる名物として、青森市古川市場の「のっけ丼」があります。仕組みは簡単、食券を買ってどんぶりご飯と交換し、市場のお店を巡って好きなお惣菜や海鮮を好きな量ご飯に乗せていくだけ。好きなものを好きなだけ新鮮なうちに食べられる、理想のどんぶりです。
また伝統的な郷土料理として「いちご煮」というものがあります。これは単純に言うと、ウニとアワビを入れたお吸い物のこと。お椀の中の赤みの強いウニが野イチゴのように見えることからこの名前が付けられたそうです。
ウニとアワビなんて贅沢な組み合わせなのですが、青森の東部で広く食べられており、お土産としては缶に入ったものが売られています。こうした名物やお土産と一緒に、青森観光を満喫しましょう!
青森の人気温泉旅館をチェック
青森県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り混浴についても

青森の観光スポットランキングTOP10!
それではいよいよ青森の観光スポットランキングTOP10をご紹介します。どこも美しくフォトジェニックな場所ばかりですので、桜やねぷた祭りの時期に合わせて訪れてみてくださいね!
青森の観光スポットランキングTOP1!白神山地
秋田県から青森県にまたがる白神山地は、8000年前から形成されたブナ林が原生林として残っている、歴史と神秘を感じられるスポットです。日本最初の世界遺産の一つで、二ッ森や暗門滝、樹齢400年のブナの巨木のある津軽峠といったポイントはアクセスがよく、白神山地の自然環境を気軽に見ることが出来ます。
中でもおすすめは、白神山地の一角に散らばる「十二湖」と呼ばれる複数の湖のうちの一つ、「青池」です。陽の光の差し込み具合によって色が変わって見え、深い青色の水面の下に別の世界が広がっているのではないかと思うほど透明度が高いのが特徴。もちろん紅葉の時期も絶景ですよ。
白神山地の施設情報
施設名 | 白神山地 ビジターセンター |
---|---|
住所 | 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田61-1 |
電話番号 | 0172-85-2810 |
URL | http://www.shirakami-visitor.jp/ |
青森の観光スポットランキングTOP2!恐山
山上なのに海のように広がる宇曽利山湖や、草も生えないごつごつとした岩の間から噴き出す蒸気、それにこんこんとわき続ける温泉。1100年以上も昔、慈覚大師(円仁)は旅の先にこうした絶景を見つけ、その山をのちに霊場として開山しました。それが現在日本三大霊場の一つに数えられる恐山です。
現在宿坊が設けられており、納経体験や坐禅体験だけでなく、日帰り入浴や宿泊などもできます。地獄とも極楽とも例えられる、この世のものとは思えない景色。一生に一度は絶対に行ってみてほしいスポットです。
恐山の施設情報
施設名 | 恐山寺務所 |
---|---|
住所 | むつ市大字田名部字宇曽利山 |
電話番号 | 0175-22-3825 |
URL | なし |
青森の観光スポットランキングTOP3!酸ヶ湯温泉
八甲田の山麓、標高900メートルに位置する酸ヶ湯温泉。300年の歴史を持ち、冬には数メートルは雪が積もる豪雪地にもかかわらず、江戸時代から湯治に効くとして客足が絶えなかったと言います。
温泉の泉質は酸性硫黄泉で、神経痛・関節痛・五十肩・慢性消化器病など幅広く効能があり、混浴のヒバ千人風呂や男女別の浴場があります。湯治客用の湯治棟は一泊6,000円~7,000円で泊まれますので、せっかくなら連泊してその効能を試してみてはいかがでしょうか。
酸ヶ湯温泉の施設情報
施設名 | 酸ヶ湯温泉 |
---|---|
住所 | 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50番地 |
電話番号 | 017-738-6400 |
URL | http://www.sukayu.jp/Tops/index |
酸ヶ湯温泉の詳細情報はこちら
青森県「酸ヶ湯温泉」をご紹介!あの有名な「千人風呂」があるのはここ!

酸ヶ湯温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルで混浴も楽しめる

青森の観光スポットランキングTOP4!弘前城
弘前藩初代藩主・津軽為信によって1611年に建てられた弘前市民のシンボル、弘前城。築城当時の姿を残す追手門や亀甲門、江戸時代為信の子孫が改修した櫓などが重要文化財として登録されており、現在でも藩政時代の趣を見ることができます。
桜の名所としても知られ、春には弘前城を囲む弘前公園がピンク一色に。桜が舞い落ちて濠の水面を埋め尽くす様子や、ライトアップされた桜並木は絶景の一言です。
弘前城の施設情報
施設名 | 弘前公園 |
---|---|
住所 | 青森県弘前市下白銀町1 |
電話番号 | 0172-35-1111(弘前市役所) |
URL | http://www.hirosakipark.jp/ |
青森の観光スポットランキングTOP5!八甲田山
日本百名山に数えられる八甲田山は「毛無岱」などの湿原や種類の豊富な高山植物が美しく、登山客に圧倒的な人気を誇るスポット。特に湿原は、夏は緑の草原と真っ青な空のコントラストが美しく、秋は一面に広がった黄金色の絨毯に目を奪われます。
観光として訪れるなら八甲田ロープウェーを利用し、八甲田ゴードラインというトレッキングコースに挑戦してみてください。散策に程よい60分コースであれば、わざわざ登山しなくても絶景を見ることができますよ。
八甲田山の施設情報
施設名 | 八甲田山ロープウェー株式会社 |
---|---|
住所 | 青森市荒川寒水沢1-12 |
電話番号 | 017-738-0343 |
URL | http://www.hakkoda-ropeway.jp/ |
青森の観光スポットランキングTOP6!三内丸山遺跡
JR青森駅から車で約20分のところに、三内丸山遺跡があります。日本最大級の縄文時代の集落跡で、野外に復元した大型掘立柱建物や竪穴式住居を、無料で見ることが出来ます。遺跡の入口施設である縄文自由館は一部がミュージアムになっており、出土した土器や石器がずらりと展示されている様子には圧倒されてしまいます。
芸術家・奈良美智による「あおもり犬」像で有名な青森県美術館が隣接しているので、一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
三内丸山遺跡の施設情報
施設名 | 縄文時遊館 |
---|---|
住所 | 青森県青森市三内丸山305 |
電話番号 | 017-781-6078 |
URL | http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/ |
青森の観光スポットランキングTOP7!十和田湖・奥入瀬渓流
十和田湖は、十和田火山が噴火したことにより生まれたカルデラ湖。面積は全国12位ですが、最大水深は326メートルと第3位を誇ります。
十和田湖北東に広がる奥入瀬渓流とともに特別名勝・天然記念物に指定されており、季節や時間によって様々な表情を見せてくれますよ。周辺には宿泊施設や湖の幸を食べられる食事処もあるので、十和田湖周辺で1日かけてゆっくりすればリラックスできること間違いありません。
十和田湖国立公園協会の施設情報
施設名 | 十和田湖国立公園協会 |
---|---|
住所 | 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486 |
電話番号 | 0176-75-2425 |
URL | http://towadako.or.jp/ |
青森の観光スポットランキングTOP8!黒石・中町こみせ通り
青森県黒石市にある中町こみせ通りは、藩政時代からほぼそのままの形と建物を残した風情ある景色が楽しめます。重要文化財にも選ばれた民家や、今でも大きな杉玉を見ることのできる酒屋「玉垂」、日差しや吹雪を避けるための昔ながらのアーケードなどがあり、日本の道百選の一つに数えられるほど。
中でも「津軽こみせ駅」では、津軽三味線のライブ(4月中旬~11月)が行われているので、津軽の文化に触れてみてくださいね。
黒石・中町こみせ通りの施設情報
施設名 | 黒石観光案内所 |
---|---|
住所 | 青森県黒石市緑町1丁目187 |
電話番号 | 0172‐88‐8815 |
URL | http://kuroishi.or.jp/sightseeing/komisedoori |
青森の観光スポットランキングTOP9!十和田市現代美術館
上記の写真、何に見えますか?女性か男性か?写真か実際の人間か?実はこれ、十和田市現代美術館内の一室にある、高さ約4メートルもある像なんです。見れば見るほどリアリティがあるので、見ている側のサイズが間違っているのかと錯覚してしまいそうになります。
十和田市現代美術館には、これまでの自分の感覚をひっくり返してくれるような美術作品がたくさん展示してあります。訪れたら何か新しいヒントを得られるかもしれませんよ。
十和田市現代美術館の施設情報
施設名 | 十和田市現代美術館 |
---|---|
住所 | 青森県十和田市西二番町10-9 |
電話番号 | 0176-20-1127 |
URL | http://towadaartcenter.com/ |
青森の観光スポットランキングTOP10!太宰治記念館・斜陽館
『人間失格』『走れメロス』などで知られる文豪・太宰治の父によって、1907年に斜陽館は建てられました。現在では太宰の生家・太宰治記念館として利用されています。外観は一見和風ですが、中には洋風の部屋や階段もあり、和洋折衷でモダンな雰囲気。
建物だけでも重要文化財に指定されるほど十分価値があるのですが、あの太宰が幼い頃暮らしていた建物だと思うと不思議な気分になります。太宰が好きなら外せないスポットです。
太宰治記念館・斜陽館の施設情報
施設名 | 太宰ミュージアム |
---|---|
住所 | 青森県五所川原市金木町朝日山412-1 |
電話番号 | 0173-53-2020 |
URL | http://dazai.or.jp/modules/contents/class-a01.html |
自然いっぱい!青森の観光スポットを巡ってリフレッシュ

青森県は豊かな自然を全身で感じられる絶景や、体と心を癒せるスポットばかり。日頃の喧騒を忘れてリフレッシュするなら最適の観光スポットが揃っています。時間の許す限り、気ままに観光してみてくださいね。
青森県のおすすめ温泉情報はこちら
青森県の日帰りおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!カップルで個室貸切風呂も【最新版】

青森お土産の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

青森県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り混浴についても

東北のおすすめ温泉宿ランキングTOP10!日帰りや混浴についても【2018年最新版】

全国秘湯おすすめランキングTOP10!混浴や絶景スポットも【2018年最新版】
