茨城県久慈郡大子町にある「袋田温泉」は、古くから県内の人たちに愛されてきた温泉地のひとつ。
とくに「袋田の滝」は、全国でも人気の観光スポットで、毎年多くの観光客が訪れています。
今回は、「袋田温泉」の魅力とともに、おすすめの旅館・観光情報・名物グルメ・お土産をお届けします。
目次
袋田温泉が人気の3つの理由
その1.美しい自然が堪能できる

袋田の滝
「日本の滝百選」にも選ばれ、「日本三大名瀑(めいばく)」のひとつにも数えられる「袋田の滝」をはじめ、滝を裏側から見物できる「月侍の滝」、眼下に広がる自然の大パノラマを楽しめる「竜神大吊橋」など、自然と美しい景観を楽しめるスポットが周辺に集まっています。
その2.絶品ご土地グルメ

けんちんそば
温泉旅行に欠かせないのは、やはり食事。袋田温泉のある久慈郡大子町には、「けんちんそば」、「奥久慈しゃも」、「奥久慈そば」、「久慈川の鮎」と美味しいものがずらり。地元の名物料理が楽しめる食事処や宿が多いのも、袋田温泉の魅力です。
その3.ゆったり流れる時間

雨上がりの山桜 茨城県大子町
自然豊かな立地にあり、日常の喧騒から逃れてゆっくりとした時間を過ごすのにはおすすめ。四季折々の自然や渓流のせせらぎの中で温泉に浸かれば、日ごろの疲れが嘘のように吹き飛びます。
袋田温泉のおすすめ温泉宿TOP3
TOP1:日がな一日、川辺でくつろぐ「袋田温泉 思い出浪漫館」
「袋田温泉 思い出浪漫館」は、渓流のすぐそばにある源泉かけ流しの渓流露天風呂が自慢。泉質は「アルカリ性単純泉」でph8.9、泉温は40.2度。効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、美肌効果など、さまざまな症状に効果があります。
渓流のせせらぎの中で入る温泉は、最高の一言です。代表的な地元食材のこんにゃくや湯葉、奥久慈しゃもや常陸牛などを使った絶品料理を敷地内のレストラン、またはお部屋で味わえます。ゆったりと過ごせる川辺のテラスやラウンジも完備しています。
「袋田温泉 思い出浪漫館」の施設情報
施設名 | 袋田温泉 思い出浪漫館 |
---|---|
住所 | 茨城県久慈郡大子町袋田978 |
電話番号 | 0295-72-3111 |
URL | http://www.roman-kan.jp/stay/ |
TOP2:満点の星空を見上げる至福の露天風呂「袋田温泉 滝味の宿 豊年万作」
「袋田温泉 滝味の宿 豊年万作」は、雄大な自然と緑に囲まれた露天風呂が自慢。泉質は「アルカリ性単純泉」でPH9.4。経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期疲労回復・健康増進などに効果があります。
開放感あふれる露天風呂は、夜になると星空の下で温泉を楽しめ、檜造りの内風呂は温泉とともに木の香りでリラックスできます。お肉にお魚、お野菜など茨城の旬の食材を詰め込んだ料理も滋味豊かです。
「袋田温泉 滝味の宿 豊年万作」の施設情報
施設名 | 袋田温泉 滝味の宿 豊年万作 |
---|---|
住所 | 茨城県久慈郡大子町袋田169-3 |
電話番号 | 0295-72-3011 |
URL | http://www.fukuroda.co.jp/bath/index.html |
TOP3:檜風呂と郷土料理で癒しのおもてなし「悠久の宿 滝美館」
「悠久の宿 滝美館」は、人気観光スポット「袋田の滝」の近くにある、「癒しと健康・食」がモットーのお宿。泉質は「ラジウム泉」で、体の芯まで温まる美肌の湯。ヒノキの香りがリラックスを誘う名物の古代檜風呂が評判です。
お食事は、イノシシを使ったジビエ料理や常陸牛、奥久慈しゃもなど、地元の食材を使った料理が供されます。袋田の滝を中心に、観光の拠点としてもおすすめします。
「悠久の宿 滝美館」の施設情報
施設名 | 悠久の宿 滝美館 |
---|---|
住所 | 茨城県久慈郡大子町袋田21-2 |
電話番号 | 0295-72-4181 |
URL | 楽天トラベル |
袋田温泉周辺のおすすめ観光スポットTOP3
TOP1:風光明媚にして日本一のバンジージャンプスポット「竜神大吊橋」
袋田温泉から車で25分ほどの「竜神大吊橋」。竜神大吊橋は、竜神ダムに架けられた日本最大級の吊橋で、全長375メートル、ダムの湖面からの高さは100メートルにもおよびます。
四季折々の自然を大パノラマが広がる展望台のような橋で、紅葉シーズンには多くの観光客で賑わいます。また日本一の高さを誇るバンジージャンプスポットとしても有名。勇気のある方はぜひ!
「竜神大吊橋」の施設情報
施設名 | 竜神大吊橋 |
---|---|
住所 | 茨城県常陸太田市天下野町2133-6 |
電話番号 | 0294-87-0375 |
URL | http://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/ |
TOP2:迫力の落差と水量に圧倒される「袋田の滝」

袋田温泉から車で5分ほどの「袋田の滝」。日光「華厳の滝」、熊野「那智の滝」とともに「日本三大名瀑」にも数えられる滝です。高さ120メートル、幅73メートルという大きさで四段にわたって落下することから「四度の滝」とも呼ばれています。
滝の景観を楽しむのはもちろん、近くには食事処や土産店の集まる仲見世通りがあり、袋田温泉に訪れた際は、ぜひとも足を延ばしておきたい観光スポットです。
「袋田の滝」の施設情報
施設名 | 袋田の滝 |
---|---|
住所 | 茨城県久慈郡大子町袋田3-19 |
電話番号 | 0295-72-0963(大子町観光協会) |
URL | http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=2813 |
TOP3:優雅にニッポンの四季をたしなむ「偕楽園」

袋田温泉から車で1時間ほどの水戸市にある日本庭園。「偕楽園公園」は都市公園として日本一の面積を誇る広大な公園。
金沢市の「兼六園」や岡山市の「後楽園」とならび「日本三大名園」にも数えられており、春は梅や桜、夏はつつじや新緑、秋はモミジと四季折々の自然を楽しめる人気のスポットです。
「偕楽園」の施設情報
施設名 | 偕楽園 |
---|---|
住所 | 茨城県水戸市見川1-1251 |
電話番号 | 029-244-5454 |
URL | http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html |
袋田温泉で食べるおすすめグルメTOP3
TOP1:名瀑と十割そばに魅せられて「もみじ苑」
袋田温泉から車で15分ほど、人気の名瀑「月侍の滝」のすぐそばにあるおそば屋さんで、お店から滝を望む屋外テラスもあります。
自家製粉で打ったそばが自慢で、特に十割そばは香りも強く、そば好きにはたまらない味わい。滝を見ながら美味しいそばをすするなんて、なかなかできるものではありません。
「もみじ苑」の施設情報
店舗名 | もみじ苑 |
---|---|
住所 | 茨城県久慈郡大子町川山嵯峨草1369-1 |
電話番号 | 0295-72-3993 |
営業時間 | 12時~19時 |
定休日 | 夏季は年中無休 |
駐車場 | 有 |
URL | 食べログ |
TOP2:噛むほどに味わい深まるしゃも料理「弥満喜」
袋田温泉から車で10分ほどにある、しゃも料理のお店。当地では「奥久慈しゃも」と呼ばれる高級地鶏を、しゃぶしゃぶやすき鍋、丼ものや塩焼きでいただける他、天ぷらなども味わえます。噛めば噛むほど鶏の旨味があふれ出る奥久慈しゃもの、さまざまな部位を楽しめるお店です。
「弥満喜」の施設情報
店舗名 | 弥満喜 |
---|---|
住所 | 茨城県久慈郡大子町大子741 |
電話番号 | 0295-72-0208 |
営業時間 | 11時~15時 17時~20時 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 有 |
URL | http://daigo-yamaki.sakura.ne.jp/ |
TOP3:郷土の味。元祖けんちんそば「昔屋」
袋田温泉のすぐそばにある「昔屋」は、地元名物「けんちんそば」の元祖といわれているお店。「けんちんそば」はその名の通り、野菜たっぷりの汁にそばをつけていただきます。野菜からでたうま味たっぷりのやさしい汁とおそばの相性は抜群のひとこと。おいしくない訳がありません。
「昔屋」の施設情報
店舗名 | 昔屋 |
---|---|
住所 | 茨城県久慈郡大子町袋田178 |
電話番号 | 0295-72-3201 |
営業時間 | 9時30分~16時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 無 |
URL | https://www.facebook.com/fukuroda.mukashiya/ |
袋田温泉のおすすめお土産TOP3
TOP1:創業110年の結実。老舗の名菓「久慈川の氷華餅」
創業110年の歴史を誇る菓匠宮川が世に出した「久慈川の氷華餅」は、モンドセレクション3年連続金賞受賞の名菓。生クリームと餡の取り合わせが見事なお菓子で、表面をおおう寒天の粉末の食感がやみつきになります。
久慈川の冬の風物詩「シガ」を表現した、雪をまぶしたような姿も美しい、お土産として大変よろこばれる逸品です。
営業時間は9時30分〜18時、定休日は水曜日です。
「「久慈川の氷華餅」の施設情報
生産会社 | 菓匠宮川 |
---|---|
販売場所 | 茨城県久慈郡大子町下野宮1657 |
電話番号 | 0295-72-1637 |
URL | http://www.miyakawaseika.com/ |
TOP2:濃厚な自然の甘み「奥久慈大子ゆば」
奥久慈名物のひとつである地元産の大豆とおいしい地下水で作られたゆば。そんな自慢のゆばを袋田温泉のお土産として選んでみてはいかがでしょう。久慈大子町にある「ゆばの里」では生ゆばをはじめ、さまざまな大豆製品を取り揃えています。ぜひ立ち寄ってみてください。
生産会社 | ゆばの里 |
---|---|
販売場所 | 各店舗 |
電話番号 | 0295-72-8551 |
URL | http://www.yuba.co.jp/ |
TOP3:久慈土産の定番「大黒だんご」
大粒で光沢のある美しさが特徴の豆「常陸大黒」を使った餡と、地元大子産のコシヒカリを使った「大黒だんご」は、久慈のお土産に最適なひと品。
上品な甘さが信条の常陸大黒の餡は、和菓子好きであれば老若男女を問わずおすすめできます。
「大黒だんご」の施設情報
生産会社 | 奥久慈屋吉餅 |
---|---|
販売場所 | 茨城県久慈郡大子町袋田2698-8 |
電話番号 | 0295-77-5011 |
URL | http://okukujiya-kichibei.com/ |
温泉から観光までゆっくりと楽しめる「袋田温泉」

袋田温泉は、すぐ近くに「袋田の滝」があり、豊かな自然に恵まれた、景色と温泉をゆっくり楽しめる温泉地です。袋田の滝を眺めたり仲見世通りで美味しいものを食べたり、お土産屋さんを回った後は、宿に帰って温泉でゆっくり、至福のときをお楽しみください。
袋田温泉がある茨城県のおすすめ温泉情報
茨城の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

茨城県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルで貸切も楽しめる

茨城県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!日帰りや観光地も【最新版】
