水平線まで続く太平洋、堂々とした雄姿の筑波山、色とりどりの花が咲き乱れる国営ひたち海浜公園など、茨城県では、彩りに満ちた表情豊かな自然をあちこちで目にできます。
自然と触れ合えるスポットには事欠かない茨城県ですが、一方で名物や特産品といったお土産はどうでしょう。ぱっと思いつくのは、やっぱり納豆ですよね。地域差こそあるものの、納豆は今や茨城県を越え、日本全国で食べられている国民食。そう考えると、茨城県には日本の食文化を支える底力のようなものが備わっているように見えてきます。
今回ご紹介するのは、そうした秘められた魅力を持つ茨城県のお土産10選。納豆以外に、どんな名産品があるのか必見です。
目次
- 1 茨城県の特徴
- 2 茨城県の代表的な名物土産
- 3 茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP10
- 3.1 茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP1:水戸天狗納豆(笹沼五郎商店)
- 3.2 茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP2:筑波宇宙センターの宇宙食
- 3.3 茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP3:究極のメロンパン(幸鹿堂・ファリーナ)
- 3.4 茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP4:大みか饅頭(運平堂本店)
- 3.5 茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP5:笠間焼
- 3.6 茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP6:おみたまプリン(山西商店)
- 3.7 茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP7:れんこんサブレー「ハスだっぺ(中村屋)」
- 3.8 茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP8:極大福(丸三老舗)
- 3.9 茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP9:はんじゅくちーず(コートダジュール)
- 3.10 茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP10:粟野春慶塗
- 4 茨城県の魅力がたっぷりなお土産を持ち帰ろう
茨城県の特徴

茨城県は、名瀑としてその名を轟かす「袋田の滝」など、関東屈指の色濃い自然が残っているエリアです。
関東の出身ではない人ならいざ知らず、関東に生まれ育った人でも、他県ではなかなか目にできない壮大なスケールの自然景観が広がっているのです。
また、茨城県には全国レベルの知名度がある史跡も数多く残っています。その代表格が、水戸にある「偕楽園」。日本三大庭園に名を連ねる景勝地で、江戸時代の名残りを今に伝える水戸藩の貴重な遺構も観賞できます。
茨城県のおすすめ日帰り温泉はこちら
茨城県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルで貸切も楽しめる

茨城県の代表的な名物土産
茨城県でもっとも名の知れたお土産といえば、納豆で異論はないでしょう。日本全国のスーパーに並ぶ納豆ですが、やはり本場の水戸納豆は、扱いもブランドも別格。水戸市のエリアには、創業100年以上の歴史を誇る老舗の納豆店も。歴史と伝統に裏打ちされた風味の水戸納豆は、ぜひ手に入れておきたいお土産です。
さらに納豆以外のお土産、とりわけスイーツのジャンルには、甘党の人たちが喜びそうなお土産が数多くそろっています。近年メディアで話題が急上昇しているのは、生産量日本一のメロンを使った数々のヒット商品。上品な味わいのメロンパンやバームクーヘンは、外すことのできない茨城名物です。
また、茨城県の魅力が感じられる和菓子も納得の充実ぶり。大みか饅頭や吉原殿中といった銘菓は、昔から地域の人たちのあいだで親しまれてる伝統的な和菓子です。
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP10
それでは、茨城県で人気があるおすすめのお土産を10ヶご紹介。和洋スイーツのほか、繊細でおしゃれな伝統工芸品も見物です。
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP1:水戸天狗納豆(笹沼五郎商店)
茨城名物の王座に君臨しているのは水戸納豆。水戸市に本店がある笹沼五郎商店は1889年の創業で、水戸納豆の元祖と呼ばれるほどの格式を備えています。
水戸天狗納豆のシンボルマークは、商品名にもなっている特徴的な天狗のイラスト。わら入りからパック入り、はたまた極小粒から大粒まで、好みに合った食感とスタイルの納豆を選ぶことができます。味と雰囲気を同時に楽しみたい人には、わら入りタイプがおすすめ。変わった味わいのそぼろ納豆やほし納豆も人気のお土産です。
笹沼五郎商店の施設情報
施設名 | 笹沼五郎商店 |
---|---|
住所 | (本店)茨城県水戸市三の丸3-4-30 |
電話番号 | 029-225-2121 |
URL | http://www.tengunatto.jp/ |
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP2:筑波宇宙センターの宇宙食
つくば市にある筑波宇宙センターは、最先端の宇宙研究が行なわれている研究機関。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の一施設ですが、観光ツアーで施設内の一部を見学することができます。
筑波宇宙センターで好評のお土産は、レパートリーが豊富な宇宙食。白米・おにぎり(鮭)・カレー・エビピラフ・チキンライス・お餅など、実際に宇宙ステーションで食べられているものと同じメニューが選べます。食事だけでは足りない人は、デザートも追加で買っておきましょう。杏仁豆腐・プリン・羊羹といった具合に、和洋中がバランスよくそろっています。
筑波宇宙センターの施設情報
施設名 | 筑波宇宙センター |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市千現2-1-1 |
電話番号 | 029-868-5000 |
URL | http://fanfun.jaxa.jp/visit/tsukuba/ |
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP3:究極のメロンパン(幸鹿堂・ファリーナ)
すでにお伝えしたように、都道府県別に見たメロンの生産量は茨城県が日本一。その贅沢な特産品を使った商品が、幸鹿堂のベーカリー「ファリーナ」が手がけている究極のメロンパンです。
県内にはメロンパンを製造販売しているメーカーが複数ありますが、幸鹿堂のものはひときわ高い人気ぶり。テレビや情報誌など、数々のメディアでも紹介されています。
究極のメロンパンで注目したいのは、こだわり抜いた独自の製法でしょう。原料に水は使わず、メロンの風味を引き立てるために、果肉と果汁だけで生地が練り上げられているのです。サンドされているのは、まろやかな食感のカスタードクリーム。メロン特有の香りがふんわりと漂う、贅沢な味がたっぷり楽しめます。
幸鹿堂・ファリーナの施設情報
施設名 | 幸鹿堂・ファリーナ |
---|---|
住所 | 茨城県神栖市知手中央3-4-8 |
電話番号 | 0299-96-8070 |
URL | http://www.e-kokado.jp/ |
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP4:大みか饅頭(運平堂本店)
昔ながらの懐かしい和菓子が好みの人は、日立市にある運平堂本店を訪ねてみましょう。運平堂本店は1868年に創業した老舗の和菓子店で、おすすめのお土産は看板商品にもなっている大みか饅頭。大みか饅頭のほかには、最中やどら焼きなどの和菓子も製造販売されています。
大みか饅頭の最大の特徴は、厳選された最高級の素材が惜しげもなく使われていることでしょう。北海道産の小豆でできたこしあんは上品なさっぱりとした味わい。特製の皮は米粉と大和芋粉を絶妙の割合でブレンドしたもので、しっとりとした弾力のある仕上がりになっています。
運平堂本店の施設情報
施設名 | 運平堂本店 |
---|---|
住所 | (本店)茨城県日立市大みか町1-6-7 |
電話番号 | 0294-52-3257 |
URL | http://unpeido.co.jp/ |
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP5:笠間焼
笠間市で昔から作製されている笠間焼は、茨城県を代表する伝統工芸品。その歴史は江戸時代の初期に始まり、現在では、笠間焼協同組合に加盟している10軒の窯元・販売店・ギャラリーなどが中心となって、伝統の技と遺産を今に受け継いでいます。
笠間焼の特徴は、歴史ある伝統工芸とは思えない、ポップで親しみ深いデザインが多いこと。時代のニーズや感性に合わせた作風が功を奏し、若い人たちにも人気があります。
毎年春に行なわれている「笠間の陶炎祭」は、1年のうちで笠間市がもっとも華やぐ風物詩。お正月に笠間工芸の丘で開かれている彩初窯市も、多くの観光客でにぎわいます。
笠間焼の詳細情報
施設名 | 笠間焼 |
---|---|
住所 | 茨城県笠間市内にある工房やギャラリーなど |
電話番号 | 0296-73-0058(笠間焼協同組合) |
URL | http://www.kasamayaki.or.jp/ |
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP6:おみたまプリン(山西商店)
メロンにくわえ、茨城県は卵の産出高でも日本一の規模を誇っているところ。なかでも小美玉市の卵は、濃厚かつ上品な味わいで知られています。
その小美玉市の上質な卵とコクのある牛乳を使った高級スイーツが、ここで紹介するおみたまプリン。2個1万円という衝撃的な値段で話題をさらった、日本一高価なプリンです。
もっとも、2個1万円のプリンは桐箱に入った贈答用の商品。お土産には4個入り(2,060円)や6個入り(3,090円)が人気で、小美玉市・水戸市・茨城町に合計9つある店舗で販売されています。おみたまプリンはシルクのような滑らかな口当たり。最高の食感と濃厚さを兼ね備えた気品あふれる味わいです。
山西商店の施設情報
施設名 | 山西商店 |
---|---|
住所 | 茨城空港、水戸駅エクセルみなみ、水戸京成百貨店、偕楽園、ポケットファームどきどきetc |
電話番号 | (本社)0120-972-601 |
URL | https://www.omitamapurin.com/ |
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP7:れんこんサブレー「ハスだっぺ(中村屋)」
生産量日本一を誇る茨城県の名産品は、メロンと卵だけではありません。実は、れんこんの生産高も茨城県が全国トップ。ならば、やはりれんこん関連の商品もお土産にゲットしたいところですよね。
そこでおすすめなのが、土浦市の中村屋が製造販売している「れんこんサブレー ハスだっぺ」です。れんこんという名前が付いていますが、この商品はれんこんの形をしたお菓子。優しいバター風味で、隠し味としてれんこんのパウダーが生地に練り込まれています。
中村屋は和菓子やパンも販売している人気店。亀城饅頭もお土産にぴったりです。
中村屋の施設情報
施設名 | 中村屋 |
---|---|
住所 | 茨城県土浦市桜町1-15-12 |
電話番号 | 029-823-1555 |
URL | - |
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP8:極大福(丸三老舗)
1822年に創業した丸三老舗は、鹿嶋市に本店を構える由緒ある和菓子専門店。最中・饅頭・大福・羊羹・団子・カステラ・どら焼きなど、定番となる幅広い和菓子がそろっています。
特にお土産でおすすめしたいのは、極大福シリーズ。なかには、イチゴ・マスカット・栗・トマト・ブルーベリーといった茨城県産のフルーツや野菜が入っています。もちっとした柔らかいお餅も、極大福の魅力。原料に使われている羽二重粉が、最高の食感を生み出しています。
丸三老舗の施設情報
施設名 | 丸三老舗 |
---|---|
住所 | (本店)茨城県鹿嶋市宮中1-9-22 |
電話番号 | 0299-82-1727 |
URL | http://www.marusanrouho.jp/ |
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP9:はんじゅくちーず(コートダジュール)
美味しいチーズケーキで脚光を浴びている名店は、つくば市に本店があるパティスリー「コートダジュール」。お土産では、自慢のはんじゅくちーずが人気を呼んでいます。
コートダジュールの商品が買えるスポットは、本店・ドゥレット店・イオンつくば店・土浦イオンべべ店の4ヶ所。本店はメルヘンの雰囲気に包まれた洋館風の造りで、別世界へ入っていく感覚も楽しめます。
はんじゅくちーずの特徴は、とろけるようなチーズの食感とクリーミーさが最高の形で生かされていること。フレッシュなチーズの風味が口全体に広がります。コーヒーや紅茶のみならず、はんじゅくちーずはお酒との相性も抜群。お酒好きの人には、ぜひ白ワインと合わせて食べていただきたい大人のスイーツです。
コートダジュールの施設情報
施設名 | コートダジュール |
---|---|
住所 | (本店)茨城県つくば市東新井19-26 |
電話番号 | 0120-58-3094 |
URL | http://la-cotedazur.jp/sweets/ |
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP10:粟野春慶塗
最後に紹介するお土産は、東茨城郡の城里町で作製されている粟野春慶塗。岐阜県の飛騨春慶塗と秋田県の能代春慶塗と並ぶ日本三大春慶塗のひとつで、戦国時代から伝わる歴史的価値の高い伝統工芸品です。
深みのある独特な風合いは芸術的と呼ぶのがふさわしい装い。その高い完成度と練達した職人技が評価されて、茨城県の無形文化財と郷土工芸品に認定されています。
粟野春慶塗は同名の工房での店舗販売のみで、受注生産が基本。茨城を観光をする予定が決まったら、早い段階でオーダーを入れるようにしましょう。特別な茨城観光のお土産になること請け合いです。
粟野春慶塗の施設情報
施設名 | 粟野春慶塗 |
---|---|
住所 | 茨城県東茨城郡城里町粟458 |
電話番号 | 029-289-3346 |
URL | http://www.town.shirosato.lg.jp/page/page000217.html |
茨城県の魅力がたっぷりなお土産を持ち帰ろう
茨城県で買えるお土産の特徴は、メロン・卵・れんこんなど、生産高日本一の特産品を生かしたアイテムが多くそろっていること。パン・プリン・サブレなど、いろいろな形で茨城県の味覚が存分に味わえるのです。一方、納豆や宇宙食は、食卓に並べることのできる商品。場合によっては、朝から夜まで、茨城県のお土産で1日を過ごすことさえできてしまいます。まずは紹介したお土産で気になるものを1品手に入れて、茨城県の魅力を堪能してください。
茨城県のお土産以外のおすすめ温泉情報をチェック
茨城県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルで貸切も楽しめる

茨城県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!日帰りや観光地も【最新版】

水戸市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り温泉情報も【2017年版】

土浦市のおすすめ温泉ランキングTOP5!日帰り温泉や足湯情報も【2017年版】

ひたちなか市のおすすめ温泉ランキングTOP5!日帰り温泉情報も

茨城の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】
