東に雄大な太平洋を望む茨城県は、自然が楽しめる観光スポットが多く集まっているところ。磯原二ツ島海水浴場、川尻海水浴場、大洗海水浴場、波崎海水浴場など、海岸線沿いには南北に渡って人気の海水浴場が数多く並んでいます。
一方で、古い歴史や文化を持つ観光スポットも多く見られ、なかでもひときわ強い存在感を誇っているのは水戸にある偕楽園。日本三大名園のひとつに数えられる景勝地で、かつて栄華を極めた水戸藩の遺構も観賞できます。今回紹介するのは、歴史や自然に恵まれた茨城県にある人気の観光スポット。名産品を使ったお土産や名物も見逃せません。
目次
- 1 茨城県の歴史
- 2 茨城県の魅力
- 3 茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP10
- 3.1 茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP1:牛久大仏(牛久市)
- 3.2 茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP2:袋田の滝(大子町)
- 3.3 茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP3:筑波宇宙センター(つくば市)
- 3.4 茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP4:ひたちなか海浜公園(ひたちなか市)
- 3.5 茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP5:常陸国 出雲大社(笠間市)
- 3.6 茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP6:竜神大吊橋(常陸太田市)
- 3.7 茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP7:偕楽園(水戸市)
- 3.8 茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP8:道の駅 たまつくり(行方市)
- 3.9 茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP9:大洗磯崎神社(大洗町)
- 3.10 茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP10:筑波山(つくば市)
- 4 過去から近未来まで時間旅行が楽しめる茨城県の観光スポット
茨城県の歴史

茨城県が歴史に登場するのは、8世紀の前半に編纂された「常陸国風土記」において。7世紀にはすでに常陸国が成立していたという記述があり、以後、常陸国は江戸時代まで栄えることになります。
江戸時代になって幕藩体制が敷かれると、水戸藩、土浦藩、牛久藩、笠間藩などの諸藩が現在の茨城県を治めることに。比較的よく知られているのは、名庭として名高い偕楽園がある水戸藩でしょう。徳川家の血筋をくむ徳川御三家のひとつとして、水戸を中心に勢力を維持していくことになります。
明治初期になると茨城県・新治県・印旛県の3県体制になりますが、後に印旛県は南の木更津県と合併して千葉県に編入。その後残りの2県が統合され、現在の茨城県が成立しました。
茨城県の日帰り温泉
茨城県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルで貸切も楽しめる

茨城県の魅力

茨城県の観光でいつもクローズアップされるのは、すでに紹介した海水浴場や水戸の偕楽園など。近年では、四季折々の花が丘を多彩な色に染めるひたちなか海浜公園も話題を集めています。
茨城県がもっとも華やかな表情になる季節は春。3月下旬~5月中旬のひたちなか海浜公園では、スイセン、チューリップ、ネモフィラが園内を彩ります。
同じ春の景観なら、標高877メートルの筑波山も注目しておきたいスポット。古来より山岳信仰で知られていた霊峰ですが、春先にはさまざまなグラデュエーションの梅の花が山麓に咲き乱れます。2018年で45回目を迎える恒例の「筑波山梅まつり」は、2月14日から1ヶ月以上に渡って開催される予定です。
茨城県のお土産情報
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP10
それでは、茨城県で人気があるおすすめの観光スポットを紹介していきましょう。定番はもちろん、穴場的な観光スポットにも注目です。
茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP1:牛久大仏(牛久市)
インパクトのある観光スポットを探している人には、牛久市にある牛久大仏が断然おすすめ。奈良や鎌倉の大仏が坐像なのに対して、牛久大仏は立像。驚くべきは120メートルというその全長で、1995年には世界一高いブロンズ製の立像としてギネスブックにも登録されました。
牛久大仏は何から何まで驚きのサイズ。総重量は4000トン、左手は手のひらだけで18メートル、顔の長さは20メートルと、どこを見ても圧倒的な大きさを誇っています。
牛久大仏のハイライトは、地上85メートルに設置された展望台からの眺めでしょう。関東平野が一望できるうえ、晴れた日には富士山も見渡せます。
牛久大仏の詳細情報
施設名 | 牛久大仏 |
---|---|
住所 | 茨城県牛久市久野町2083 |
電話番号 | 029-889-2931 |
URL | https://daibutu.net/ |
茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP2:袋田の滝(大子町)

栃木県の華厳の滝や群馬県の吹割の滝など、関東は日本を代表する名瀑が多く集まっているエリア。もちろん茨城県にも目にしておきたい滝があります。それは大子町にある袋田の滝。その迫力ある眺めで特に注目されています。
日本三名瀑のひとつに数えられる袋田の滝は、高さ120メートル、幅73メートルという壮大なスケール。四段になった岩山を、轟音を立てながら水が勢いよく流れ落ちています。
袋田の滝は、茨城県でも特に豊かな自然景観が楽しめるところ。秋の紅葉シーズンには滝の周辺が錦色に染まり、極寒を迎える冬場には滝全体が凍り付く貴重な光景が見られます。
袋田の滝の詳細情報
施設名 | 袋田の滝 |
---|---|
住所 | 茨城県久慈郡大子町袋田3-19 |
電話番号 | 0295-72-4036(袋田観瀑施設管理事務所) |
URL | http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=2813 |
茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP3:筑波宇宙センター(つくば市)
映画とアニメでヒットした「宇宙兄弟」にくわえ、次々に日本人宇宙飛行士が国際宇宙ステーションで活躍するなど、近年の日本は空前の宇宙ブームに沸いています。そうした宇宙ブームを下支えしているスポットが、つくば市にある筑波宇宙センターです。
筑波宇宙センターはJAXA(宇宙航空研究開発機構)の一研究施設。人工衛星やロケット輸送システムに関する最先端の研究開発が行なわれている機関ですが、施設の見学ツアーでも話題を集めています。施設でまず目に入ってくるのは、ロケット広場にある全長50メートルのH-IIロケット。展示館の「プラネットキューブ」では、スタッフが無料ガイドしてくれ宇宙についての知識を学ぶことができます。
筑波宇宙センターでぜひチェックしておきたいのは、お土産にぴったりな宇宙グッズ。おすすめは実際に宇宙で食べられているレトルトの宇宙食。カレーからたこ焼きまで、豊富なメニューがそろっています。
筑波宇宙センターの施設情報
施設名 | 筑波宇宙センター |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市千現2-1-1 |
電話番号 | 029-868-5000 |
URL | http://fanfun.jaxa.jp/visit/tsukuba/ |
茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP4:ひたちなか海浜公園(ひたちなか市)

ひたちなか海浜公園は、茨城県でトップクラスの人気を誇る観光スポット。園内には花が咲き乱れる丘陵地帯があるのにくわえ、サイクリングやバーベキューなど、充実したアウトドア施設が整備されています。
ひたちなか海浜公園の最大の見どころは、やはり季節によってさまざまな装いを見せる可憐な花々でしょう。春にはスイセンやネモフィラ、夏にはラベンダーやヒマワリ、秋にはコスモスやコキア、冬にはロウバイやフクジュソウなど、季節ごとの風物詩が楽しめます。
また、絶景が見られるフードスポットもぜひ立ち寄っておきたいところ。ガラス張りのカフェテラスでは、太平洋を眺めながら軽食やスイーツが味わえます。
ひたちなか海浜公園の詳細情報
施設名 | ひたちなか海浜公園 |
---|---|
住所 | 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 |
電話番号 | 029-265-9001 |
URL | http://hitachikaihin.jp/ |
茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP5:常陸国 出雲大社(笠間市)

拝殿に飾られた大しめ縄が目を引くのは、笠間市にある常陸国 出雲大社。名称の通り、島根県の出雲大社より分霊を賜った社で、シンボルとなる大しめ縄は、長さ16メートル・重さは6トンにもおよびます。
また、常陸国 出雲大社は縁結びのご利益があることでも知られる社です。そのご利益にあやかろうと、参拝に訪れる若い人たちの姿も多く見られます。
常陸国 出雲大社は、県内の観光スポットとしてはどちらかと言うと穴場的な存在でしょう。今回あえて取り上げた理由は、境内にある出雲館を紹介したかったから。食事処では名物の常陸秋そばが味わえるほか、ガラス工房では、神主でもある職人さんが縁結びに着想を得たガラス工芸を作製しています。
常陸国 出雲大社の詳細情報
施設名 | 常陸国 出雲大社 |
---|---|
住所 | 茨城県笠間市福原2006 |
電話番号 | 0296-74-3000 |
URL | http://izumotaisha.or.jp/ |
茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP6:竜神大吊橋(常陸太田市)

絶景とスリルが同時に楽しめる観光スポットは、常陸太田市にある竜神大吊橋。奥久慈自然公園のダム湖に架かる375メートルの吊橋で、その全長は本州一の長さを誇っています。
吊橋からの眺めは爽快の一言。ダム湖から橋までの高さは約100メートルで、下をのぞき込むと足がすくむようなスリルが味わえます。
また、竜神大吊橋はカップルで訪れるのに最適なスポット。橋を渡り切ったところには「木精の鐘」があり、2人で一緒にボタンを押すと、3種類の音色が峡谷に響き渡ります。
竜神大吊橋の詳細情報
施設名 | 竜神大吊橋 |
---|---|
住所 | 茨城県常陸太田市天下野町2133-6 |
電話番号 | 0294-87-0375 |
URL | http://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/ |
茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP7:偕楽園(水戸市)

水戸市にある偕楽園は、金沢市の兼六園と岡山市の後楽園とともに、日本三大名園に名を連ねる県下一の景勝地。第9代水戸藩主の徳川斉昭がこの地に日本庭園を造営したと言われています。
観光客を出迎えてくれるのは、風情ある趣の好文亭表門。園内には均整の取れた庭園にくわえ、南崖の洞窟、左近の桜、太郎杉、孟宗竹林など、数々の見どころが点在しています。
偕楽園がいっそう彩り鮮やかになるのは、梅が花を咲かせる春。園内には3000本以上の梅の木があり、毎年2月の中旬からは「水戸の梅まつり」が開催されています。
偕楽園の詳細情報
施設名 | 偕楽園 |
---|---|
住所 | 茨城県水戸市常磐町1 |
電話番号 | 029-244-5454 |
URL | http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html |
茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP8:道の駅 たまつくり(行方市)
行方市にある道の駅「たまつくり」は、ドライブで立ち寄るのに便利な観光スポット。霞ヶ浦大橋のすぐ近くに位置する道の駅で、霞ケ浦の絶景ポイントとしても人気があります。
行方市の幅広い特産品がそろった観光物産館は、お土産を探すのにぴったりな施設。注目の商品は、霞ケ浦産のワカサギや川エビを使った佃煮などの加工食品です。
さらなる楽しみは、ご当地グルメとして定着した行方バーガー。パティには霞ケ浦で獲れるアメリカナマズが使われていて、やはり地産の山葵菜が最高のアクセントと風味を添えています。
道の駅 たまつくりの詳細情報
施設名 | 道の駅 たまつくり |
---|---|
住所 | 茨城県行方市玉造甲1963-5 |
電話番号 | 0299-36-2781 |
URL | http://www.ibarakiguide.jp/seasons/michinoeki/tamatsukuri.html |
茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP9:大洗磯崎神社(大洗町)
大洗磯崎神社は856年に創建されたという県内有数の歴史を誇る社。太平洋を見下ろす大洗町の高台に鎮座しており、拝殿は県の文化財に、随神門は町の文化財にそれぞれ指定されています。
最大の見どころは、海岸の岩場に建てられた神磯の鳥居でしょう。大洗町のシンボルともなっている建造物で、鳥居に打ち付ける太平洋の波は迫力満点。徳川光圀が絶賛したと伝えられている爽快な眺めは、時間が経つのを忘れてしまうほどのスケールです。
また敷地内には、茨城県のみならず日本全域の海洋とその歴史をテーマにした大洗海洋博物館もあります。
大洗磯崎神社の詳細情報
施設名 | 大洗磯崎神社 |
---|---|
住所 | 城県東茨城郡大洗町磯浜町6890 |
電話番号 | 029-267-2637 |
URL | http://oarai-isosakijinja.or.jp/ |
茨城 観光の人気おすすめスポットランキングTOP10:筑波山(つくば市)

最後に紹介する観光スポットは、茨城県を代表する名峰筑波山。標高871メートルの男体山と標高877メートルの女体山からなる連山で、どちらの山頂にも関東平野が一望できるビューポイントがあります。
男体山へはケーブルカーを、女体山へはロープウェイを利用することでアクセスが可能。2つの山頂は連絡登山道で結ばれており、トレッキングで自然散策も満喫できます。
筑波山で特に華やかな光景が見られるのは、2月中旬~3月中旬に開催される「筑波山梅まつり」。山麓に広がる梅林が、可憐な梅の花で覆われます。
また筑波山は、ドライブ好きの人にもおすすめしたい観光スポット。パープルラインや筑波フルーツラインなどのドライブウェイがあり、ひときわ快適なドライブが楽しめます。
筑波山の詳細情報
施設名 | 筑波山 |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市 |
電話番号 | 029-226-3800(茨城県観光物産協会) |
URL | http://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/mt_tsukuba.html |
過去から近未来まで時間旅行が楽しめる茨城県の観光スポット
茨城県の観光スポットをまとめてみると、過去から近未来まで、さまざまな時代を映し出す名所があることに気づくでしょう。由緒ある古社と最先端の宇宙研究機関が同時に楽しめることこそ、茨城観光の最大の魅力なのです。
もちろん、筑波山、太平洋、霞ケ浦といった、自然の絶景を望むスポットも一見の価値あり。さまざまな表情を持つ茨城県を訪れれば、きっとお気に入りの観光スポットにめぐり会えるはずです。
茨城県の温泉スポット情報
茨城県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルで貸切も楽しめる

茨城県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!日帰りや観光地も【最新版】

つくば市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰りや個室貸切も

水戸市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り温泉情報も【2017年版】

茨城県のお土産情報
茨城の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
