群馬県は温泉の宝庫です。群馬県には草津温泉、伊香保温泉、水上温泉、四万温泉など、有名な温泉がたくさんあります。とはいえ、ひとくちに温泉と言っても、その泉質や温泉街の雰囲気は様々。カップルで温泉デートに行きたいと思っても、どこにしようかなかなか迷ってしまいますよね。
この記事では、有名な温泉の紹介をしながら日帰りで利用できるおすすめ混浴ランキングを発表していきたいと思います。
目次
- 1 群馬県の温泉地の歴史
- 2 群馬県の温泉地の魅力
- 3 群馬県のおすすめ混浴温泉ランキングTOP10
- 3.1 1位:個室貸切の種類が多くてカップルにおすすめ「龍洞」
- 3.2 2位:糖尿病の湯治として人気「湯の花旅館」
- 3.3 3位:川のせせらぎを楽しめる混浴露天風呂「四万たむら」
- 3.4 4位:お安く利用できる貸切混浴風呂「古久家」
- 3.5 5位:リーズナブルな値段で混浴を楽しめる「半出来温泉 登喜和荘」
- 3.6 6位:水着着用もOKの川沿いにある混浴露天風呂「つばたや旅館」
- 3.7 7位:映画や雑誌でも取り上げられる人気の温泉「汪泉閣」
- 3.8 8位:貸切温泉と美味しい食事のある「草津ナウリゾートホテル」
- 3.9 9位:川と緑に囲まれた絶景露天風呂「中生館」
- 3.10 10位:創業140周年!国の登録有形文化財「法師温泉 長寿館」
- 4 群馬県の混浴温泉で新たな発見を
群馬県の温泉地の歴史
群馬県には歴史が古い温泉地が多くあります。
草津温泉は現在でも有名な温泉地ですが、その始まりは室町時代から戦国時代と言われています。あの豊臣秀吉が徳川家康に湯治を勧めた温泉としても知られています。
伊香保温泉は奈良時代に発見され、多くの文豪が足を運んだことで有名です。
水上温泉は渓谷が美しい温泉地ですが、室町時代に開かれ、太宰治などの文人墨客に愛された温泉地。
四万もの病に効くと謳われる四万温泉は、室町時代に湯宿が開かれました。
群馬県の温泉地の魅力
群馬県にある温泉地の魅力をさらに詳しくみていきましょう。
草津温泉の魅力
湯畑を中心に栄える草津の温泉街は必見です。温かい温泉饅頭や温泉卵を食べながら、湯畑を一周するのもいいですね。折角来たなら、湯もみと踊りショーを鑑賞するのもいいかもしれません。また、周辺には動物や植物を見ることができる「草津熱帯園」や、草津温泉の歴史を知ることができる「温泉資料館」もあるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
伊香保温泉の魅力
伊香保温泉は温泉饅頭発祥の地として知られています。伊香保温泉といえば茶色く濁った「黄金の湯」が有名ですが、温泉饅頭の茶色はこの湯の色にちなんでいます。
365段ある石段街では食べ歩きやお土産探しができますし、石段に刻まれた与謝野晶子の詩や干支探しなど様々な楽しみがあります。
水上温泉の魅力
水上温泉郷の中心、水上温泉は渓谷美が楽しめる温泉地です。アウトドア系の楽しみが充実しており、登山やレイクカヌーを楽しむことができます。
冬季にはスキー場も賑わいますので、スポーツで汗を流した後に温泉へゆっくり浸かるなんて楽しみ方もできます。
四万温泉の魅力
四万温泉も雄大な自然を有する温泉地です。コバルトブルーのダムやしゃくなげに囲まれた滝、県指定天然記念物に指定されている甌穴(おうけつ)と呼ばれる川底の巨大な穴など、自然が生み出すユニークな景勝地を楽しむことができます。
群馬県・草津温泉が人気を集める理由
草津温泉の定番観光スポットやおすすめ宿泊旅館を紹介!食べ歩きグルメやお土産も

群馬県・伊香保温泉の魅力
伊香保温泉が人気の秘密は?旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても

群馬県・水上温泉が人気を集める理由
水上温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

群馬県・四万温泉の日帰り温泉
四万温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキングTOP5!絶景露天風呂も

群馬県のおすすめ混浴温泉ランキングTOP10
日帰りができる混浴温泉の情報をピックアップし、ランキング形式でご紹介していきます。混浴温泉の大きな湯舟が好きなカップルにも、2人きりで温泉を楽しみたいカップルにもおすすめなランキングとなっています。
1位:個室貸切の種類が多くてカップルにおすすめ「龍洞」
水上温泉にある「龍洞」は、なんと18種類もの貸切温泉がある温泉宿。そのすべてを24時間いつでも好きなだけ楽しむことができます。2人でゆっくり温泉巡りをしたい、というカップルにはこれ以上ないくらい嬉しい宿です。
龍洞の施設情報
施設名 | 龍洞 |
---|---|
住所 | 群馬県みなかみ町藤原6192 |
電話番号 | 0278-75-2086 |
URL | http://ryuudou.com/of_sp/sp_top.html |
龍洞の泉質
泉質名 | 単純温泉(弱アルカリ性単純温泉) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

2位:糖尿病の湯治として人気「湯の花旅館」
万座温泉にある「湯の花旅館」では、男女それぞれの内湯と、混浴の露天風呂を楽しむことができます。混浴露天風呂は岩風呂で、田舎ののんびりとした景色を見ながら和気あいあいとした雰囲気を味わうことができます。
湯治旅館ということなので、混浴目的というよりもゆったりと温泉に浸かりに来る人が多いようです。
湯の花旅館の施設情報
施設名 | 湯の花旅館 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣万座温泉2401 |
電話番号 | 0279-97-3152 |
URL | http://yunohana-m.com/ |
泉質名 | 酸性泉(酸性・含硫黄−マグネシウム・ナトリウム−硫酸塩泉) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・糖尿病・表皮化膿症 |
飲用適応症 | なし |
酸性泉について
酸性泉(酸性温泉)とは?効能や注意点と人気おすすめ温泉宿3選

3位:川のせせらぎを楽しめる混浴露天風呂「四万たむら」
四万温泉にある「四万たむら」では7つの温泉を楽しむことができます。そのうち混浴に利用できるのは、「幻の湯 竜宮」と「貸切風呂 クリスタル」の2種類です。
「幻の湯 竜宮」は川沿いにあり、川の水の増減によって水中に隠れてしまうことから幻の名がついたそうです。川のせせらぎを楽しみながら混浴の露天風呂を楽しむことができます。
貸切風呂の「クリスタル」はモダンな空間で湯あみを楽しむことができます。温泉から上がった後は休憩のスペースも用意されているので、まったりとした時間を過ごすことができますよ。
四万たむらの施設情報
施設名 | 四万たむら |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町四万4180 |
電話番号 | 0279-64-2111 |
URL | http://www.shima-tamura.co.jp/ |
四万たむらの泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

4位:お安く利用できる貸切混浴風呂「古久家」
伊香保温泉にある「古久家」では貸切混浴風呂を1組50分2,000円で利用することができます。伊香保温泉ならではの「黄金の湯」を露天風呂でゆっくり楽しめます。
古久家の施設情報
施設名 | 古久家 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保52 |
電話番号 | 0279-72-3322 |
URL | http://www.kokuyaryokan.com/ |
古久家の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

5位:リーズナブルな値段で混浴を楽しめる「半出来温泉 登喜和荘」
「半出来温泉 登喜和荘」は、混浴風呂のある温泉宿。川を長めながら入浴することができます。温泉自体は7,8人入れるほどのこぢんまりとした湯舟ですが景観は最高です。
400円というリーズナブルな価格で日帰り利用することができます。
半出来温泉 登喜和荘の施設情報
施設名 | 半出来温泉 登喜和荘 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村今井97番地1 |
電話番号 | 0279-97-3373 |
URL | http://www.nande.com/tokiwasou/onsen.htm |
半出来温泉 登喜和荘の泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

6位:水着着用もOKの川沿いにある混浴露天風呂「つばたや旅館」
四万温泉にある「つばたや旅館」はあたたかい雰囲気の小さな宿です。こちらの混浴露天風呂は、水着着用&バスタオル巻きOKなので、混浴に抵抗のある女性も安心です。
混浴露天風呂は川沿いにあり、自然と触れ合いながらお風呂を楽しむことができます。
つばたや旅館の施設情報
施設名 | つばたや旅館 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町四万3985 |
電話番号 | 0279-64-2920 |
URL | http://www16.plala.or.jp/tubataya/index.html |
つばたや旅館の施設情報
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

7位:映画や雑誌でも取り上げられる人気の温泉「汪泉閣」
「汪泉閣」では、6つの温泉のうち、3つの温泉で混浴を楽しむことができます。その中の1つ「摩訶の湯」は約120畳の露天風呂ということで、宝川温泉で最も有名な浴槽となっています。最大収容人数は100人ほどというのですから、その大きさがうかがい知れますね。
大スケールの浴槽で自然と一体となりつかる温泉は格別です。映画のロケや雑誌でもたびたび登場する有名な温泉宿です。
汪泉閣の施設情報
施設名 | 汪泉閣 |
---|---|
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町藤原1899 |
電話番号 | 0278-75-2611 |
URL | http://www.takaragawa.com/ |
泉質名 | 単純温泉 |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

8位:貸切温泉と美味しい食事のある「草津ナウリゾートホテル」
草津温泉にある「草津ナウリゾートホテル」では、ビッグバスと呼ばれる温泉施設と貸切温泉を楽しむことができます。
木のぬくもりを感じられるお座敷き付きの貸切温泉がおすすめです。雰囲気あるお座敷で、2人の時間をまったり過ごし、おいしい食事を楽しむ、というのがこちらのオーソドックスな楽しみ方です。
草津ナウリゾートホテルの施設情報
施設名 | 草津ナウリゾートホテル |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津750 |
電話番号 | 0279-88-5111 |
URL | https://www.kusatsu-now.co.jp/index.php |
草津ナウリゾートホテルの泉質
泉質名 | 酸性泉 |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・糖尿病・表皮化膿症 |
飲用適応症 | なし |
酸性泉について
酸性泉(酸性温泉)とは?効能や注意点と人気おすすめ温泉宿3選

9位:川と緑に囲まれた絶景露天風呂「中生館」
四万温泉にある「中生館」では4つの温泉を楽しむことができます。その中の「かじかの湯」は川沿いにある混浴露天風呂。自然と一体になった露天風呂は圧巻です。
「かじかの湯」は19:00から21:00までは婦人専用となるため注意が必要ですが、「混浴は恥ずかしくて入れないかもしれないけど、彼と同じ温泉の体験を共有したいな……」という女性には嬉しいですね。
中生館の施設情報
施設名 | 中生館 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町大字四万乙4374 |
電話番号 | 0279-64-2336 |
URL | http://www.chuseikan.jp/ |
中生館の施設情報
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

10位:創業140周年!国の登録有形文化財「法師温泉 長寿館」
「長寿館」では、3つの温泉を楽しむことができます。そのうちの一つ「法師乃湯」は混浴風呂です。木のぬくもりに囲まれた情緒ある「法師乃湯」は100年以上前に建てられました。
法師温泉 長寿館の施設情報
施設名 | 法師温泉 長寿館 |
---|---|
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町永井650 |
電話番号 | 0278-66-0005 |
URL | http://www.hoshi-onsen.com/ |
法師温泉 長寿館の泉質1
泉質名 | 硫酸塩泉(カルシウム・ナトリウム−硫酸塩泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

法師温泉 長寿館の泉質2
泉質名 | 単純温泉 |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

群馬県の混浴温泉で新たな発見を
群馬県には混浴できる温泉が多く存在します。今回紹介したようなデートで気軽に行ける温泉もあるので、ぜひ楽しんでくださいね。
群馬県の日帰り温泉
群馬県のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!カップルにも最適

群馬県・草津温泉が人気を集める理由
草津温泉の定番観光スポットやおすすめ宿泊旅館を紹介!食べ歩きグルメやお土産も

群馬県・伊香保温泉の魅力
伊香保温泉が人気の秘密は?旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても

群馬県・水上温泉が人気を集める理由
水上温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

群馬県・四万温泉の日帰り温泉
四万温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキングTOP5!絶景露天風呂も
