群馬県渋川市にある伊香保温泉は、温泉に石段街に楽しみが尽きない場所。温泉街から観光スポットへの移動も簡単ですし、フォトジェニックなスポットも盛りだくさんで、女子旅に向いています。
石段街でわいわい会話を楽しみ、伊香保温泉名物「黄金の湯」でまったり疲れを癒す。そんなインスタ映え抜群な、素敵な女子旅に出掛けましょ♪
目次
女子旅なら伊香保温泉!その魅力とは?
突然ですが、あなたが女子旅に行くにあたって、重視したいことは何ですか?
・友達とわいわい騒ぎたい! 魅力的な観光スポットはどれくらいある?
・後から「いい旅行だったな」と思える写真を撮りたい!
・車でなくとも、宿から観光スポットへは行ける?
・みんなで素敵な宿に泊まりたい!
などなど、選ぶべきポイントはきっと沢山あると思います。しかしそれを全てをカバーするのって、なかなか難しいですよね。お仕事や子育てをしながらだと調べるのにも時間がかかるし、行き先を決めるのにあまり労力は割きたくないところ。
そんな方におすすめなのが、群馬県の伊香保温泉! なんと伊香保温泉は、前述した女子旅ならではの欲張りを全部クリアできる温泉地なんです!
どうして伊香保温泉が女子旅におすすめなの?
伊香保温泉は、温泉街中心に魅力的な観光スポットが沢山
伊香保温泉には、石段街を中心に温泉街が存在します。そぞろ歩きに向いている温泉街は、どのスポットも徒歩で行ける場所ばかり。
伊香保温泉の名だたる名所には「伊香保神社」や「河鹿橋」、「伊香保ロープウェイ」などがありますが、全て石段街から徒歩15分以内の距離にあります。ですから、観光スポットを求めて宿から車を長時間運転したり、電車の乗り換えを気にしたりすることはありません。
目的に向かってぶらぶら歩きながら、わいわいおしゃべりを楽しむのは女子旅の醍醐味です。
そして伊香保温泉には写真を撮るべきスポットも沢山! 浴衣を着て石段街をそぞろ歩きしたり、朱色が特徴的な河鹿橋で並んでポーズを決めたり、きっと素敵な写真が撮れるはずです。女子旅の思い出は後で見返すのも楽しいものですよね。
雰囲気ある宿&貸切温泉や日帰り温泉を提供してくれる宿が多数
また、伊香保温泉は温泉地。宿もとても充実しています。露天風呂、洞窟風呂、貸切風呂など、多彩なお風呂を楽しませてくれる「ホテル天坊」や、貸切風呂が全部で6種類もあり、リーズナブルな値段で宿泊できる「金大夫」など、女子旅に魅力的な宿が多いんです。伊香保温泉の泉質は女子に嬉しい成分がたっぷり
さらに伊香保温泉の温泉は、女子に嬉しい成分が沢山入っています。伊香保温泉には2つの有名な源泉「黄金の湯」と「白銀の湯」があり、その効果はじつにさまざま。
子宝の湯とも呼ばれる「黄金の湯」って?
「黄金の湯」は昔から伊香保温泉で愛される、硫酸塩泉の源泉です。湯中の鉄分が空気に触れ、茶褐色に濁ったお湯が特徴的。切り傷や火傷など、傷に効くとされていますが、その昔、武田軍の兵士も湯治に利用していたそうです。
また、「黄金の湯」は身体を温めてくれるので「子宝の湯」とも呼ばれるそうです。冷え性や婦人症にも効能があるのだとか。女性には嬉しいことばかりの温泉ですね。
黄金の湯の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

「白銀の湯」は疲労回復に効果あり
「白銀の湯」は近年発見された新しい源泉です。こちらは疲労回復や健康増進に作用。メタけい酸単純泉でメタケイ酸を多く含んでいるので、高齢者や病後の方に向いており、美肌効果も期待できる源泉です。このように、「黄金の湯」も「白銀の湯」女子旅には嬉しい温泉といえるでしょう。
伊香保温泉で女子旅するなら行くべきスポットランキングTOP5!
伊香保温泉で女子旅するなら行くべきスポットランキング第1位:「伊香保石段街」
伊香保温泉といえば、やっぱり石段街。石段街は戦国時代に整備され、最近改修が行われました。石段は全部で365段あり、それは「365日を通して伊香保温泉が賑わうように」との意味が込められています。
石段のふもとの広場は写真を撮るにもうってつけですし、石段の周りには多くのお土産屋さんがあり、散策では飽きることがありません。
例えば、石段の下には温泉が流れており、石段沿いにガラス越しにその流れを観ることができます。そのガラスは「小満口」と呼ばれており、旅館に温泉を届ける役割をしています。勢いよく「黄金の湯」が流れていく様を見るのは楽しいものです。
また、干支探しという楽しみ方もあります。その昔、伊香保温泉には12の宿があり、それぞれ家紋のような意味合いで干支を使っていました。現在はその宿があった場所に干支のプレートが埋め込まれているので、探してみるのもいいでしょう。
石段街のそばには宿が多く存在し、中には石段街まで45歩と謳う旅館も。伊香保温泉にとって石段街がどれだけ観光スポットとして重要かがわかります。
この石段街ですが、昔は浴衣姿に下駄を履いてそぞろ歩きをしている人で賑わっていたそうです。下駄のカランコロンという音も今ではめっきり減ってしまったのですが、石段街には下駄屋さんもありますので、ぜひ浴衣を着て散策することをおすすめします。
伊香保石段街の詳細情報
施設名 | 伊香保石段街 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保 |
電話番号 | 0279-72-3151 |
URL | – |
伊香保温泉で女子旅するなら行くべきスポットランキング第2位:「河鹿橋」

アーチを描く色鮮やかな朱色の橋「河鹿橋」は、石段を登り切った先にあります。この橋はスタジオジブリの映画『千と千尋の神隠し』の湯屋の橋のモデルにもなりました。劇中で千尋が息を止めて渡った、あの朱い橋のモデルです。
秋には紅葉が素晴らしく、多くの人々が訪れます。伊香保温泉随一の紅葉の名所です。同時期には夜のライトアップも行われ、幻想的な雰囲気が楽しめます。
河鹿橋の施設情報
施設名 | 河鹿橋 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保590番地付近 |
電話番号 | 0279-72-3151 |
URL | – |
伊香保温泉で女子旅するなら行くべきスポットランキング第3位:「伊香保ロープウェイ」
「伊香保ロープウェイ」は、ふもとの不如帰(ホトトギス)駅から頂上の見晴駅を繋ぎます。見晴駅のそばの展望台からは、赤城山を一望できます。また今年9月には駅のそばに「県立伊香保リンク」も開業し、スケートが楽しめるようになりました。
伊香保ロープウェイの施設情報
施設名 | 伊香保ロープウェー |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保558番地1号 |
電話番号 | 0279-72-2418 |
URL | – |
伊香保温泉で女子旅するなら行くべきスポットランキング第4位:「伊香保神社」
「伊香保神社」は、石段を全て登り切った先にある神社です。約1200年前に建てられ、風情がある佇まいです。伊香保温泉が開湯したのは1300年前と言われているので、伊香保温泉の発展をそばで見続けてきた神社と言えますね。温泉と医療の神様が祀られているので、ぜひ自分や大切な人の健康を祈願しましょう。階段を全て登り切った後に訪れれば、ご利益がありそうですね。
伊香保神社の施設情報
施設名 | 伊香保神社 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保2 |
電話番号 | 0279-72-2351 |
URL | – |
伊香保温泉で女子旅するなら行くべきスポットランキング第5位:「伊香保切り絵美術館」
「伊香保切り絵美術館」では、群馬県内の観光名所の切り絵が展示されています。中に入ると、切り絵について丁寧に解説してもらえます。切り絵の体験も行っており、50種類から自分がチャレンジするものを選ぶことができます。
切り絵体験なんて普段はなかなかできないもの。友達とわいわい騒ぎながら作品を作ってみましょう。簡単なものであれば10分程度でできあがりますので、お気軽に挑戦できますね。
伊香保切り絵美術館の施設情報
施設名 | 伊香保切り絵美術館 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保530番地108号 |
電話番号 | 0279-72-2780 |
URL | http://www5.wind.ne.jp/iyo/ |
伊香保温泉で素敵な女子旅を
女子旅に嬉しい良質な温泉はもちろん、温泉街から観光スポットへの移動も簡単でいて、フォトジェニックな観光スポットが多数ある伊香保温泉。インスタ映がとにかく最高なので、女子旅にぴったりな場所だといえます。女子旅で情緒あふれる石段街で浴衣姿の写真を撮ったり、温泉にゆっくり入って疲れを癒したり……魅力的な伊香保温泉街では、きっと笑顔が絶えないことでしょう。
伊香保温泉の女子旅におすすめなスポットをもっと見る
伊香保温泉の食べ歩きスポットおすすめランキングTOP5【2018年版】

伊香保温泉のおすすめおしゃれカフェランキングTOP5【最新版】

伊香保温泉の温泉街の人気スポットランキングTOP5|食べ歩きやご当地体験も

伊香保温泉のおすすめお土産ランキングTOP5!地元の名物は?【2017年最新版】

伊香保温泉までのアクセス情報
伊香保温泉へのアクセスは?新幹線・電車・車・バスを徹底比較

伊香保温泉のおすすめ駐車場ランキングTOP5!最大料金設定が便利【2017年最新版】
