千葉県は東京都に隣接している県です。東京側には「東京ディズニーリゾート」があるほか、海側には「鴨川シーワールド」があるなど、有名な観光スポットが多いのも特徴的です。また、成田には国際空港があり、日本の玄関口となっています。今回は、見どころが多い千葉県のお土産をランキング形式で紹介します。
目次
- 1 千葉県の特徴
- 2 千葉県の代表的な名物土産
- 3 千葉の人気おすすめお土産ランキングTOP10!
- 3.1 千葉の人気おすすめお土産ランキング第1位:東京ディズニーリゾートの「チョコレートクランチ」
- 3.2 千葉の人気おすすめお土産ランキング第2位:なごみの米屋の「栗羊羹」
- 3.3 千葉の人気おすすめお土産ランキング第3位:ますだの落花生の「天日干しさやいり」
- 3.4 千葉の人気おすすめお土産ランキング第4位:「うなりくんグッズ」
- 3.5 千葉の人気おすすめお土産ランキング第5位:亀屋本店の「鯛せんべい」
- 3.6 千葉の人気おすすめお土産ランキング第6位:ふなっしーLANDの「ふなっしーグッズ」
- 3.7 千葉の人気おすすめお土産ランキング第7位:なごみの米屋の「ぴーなっつ最中」
- 3.8 千葉の人気おすすめお土産ランキング第8位:おさかな村の「勝浦タンタンメン」
- 3.9 千葉の人気おすすめお土産ランキング第9位:オランダ屋の「楽花生パイ」
- 3.10 千葉の人気おすすめお土産ランキング第10位:館山ファミリーパークの「花摘み」
- 4 家族・友達・職場に! 千葉県のほっこり土産はいかが?
千葉県の特徴
千葉県には有名なテーマパークや商業施設にくわえ、豊かな自然やその自然を活かした施設が多くあり、それらの施設・観光地は県内全域に点在しています。また、それぞれの観光スポットには、その土地ならではの特色あるお土産も販売されています。
東京に隣接し国際空港もある千葉は、2020年の東京オリンピックでも大きな役割を果たすとして注目されている県でもあります。
以下に、もう少し詳しく千葉県の商業施設や観光地をご紹介していきます。
千葉県北部は商業や空港の街
東京都に隣接している北西部には「ららぽーとTOKYO-BAY」、「IKEA Tokyo-Bay」、「イオンモール幕張新都心」などの商業施設が多く、こころゆくまで買い物が楽しめます。また、浦安市には「東京ディズニーリゾート」があり行楽の面でも話題に事欠かない地域です。
東京から1時間ほどの距離にある、千葉県北部の印旛地域には「成田国際空港」があり、日本の玄関口の役割を果たしています。空港付近には平安時代からの歴史を誇る「成田山新勝寺」や、ショッピングが楽しめる「酒々井プレミアムアウトレット」などがあり、観光に買い物に退屈することはありません。
外房や千葉県南部は自然を活かした産業や観光が盛ん
千葉県の東京湾側は内房(うちぼう)、太平洋側は外房(そとぼう)と呼ばれていますが、テーマパークや商業施設が数多くある内房に対して、外房では養老渓谷などの自然や果物狩りが盛んです。
千葉県の南部、房総半島側にはイルミネーションが美しい「東京ドイツ村」や「鴨川シーワールド」などの観光地にくわえ、地獄のぞきが有名な鋸山などの大自然が楽しめます。木更津市から神奈川県川崎市を結ぶ東京アクアラインのパーキングエリア「海ほたる」も有名ですね。
千葉県の日帰り温泉スポット
千葉県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP10!カップルにも最適【最新版】

千葉県の代表的な名物土産
千葉県の名産は、なんといっても落花生。落花生を真空パックにしたお土産が各地で販売されています。また千葉県の和菓子店・洋菓子店が販売する落花生のお菓子にも注目したいところです。有名なところでは「なごみの米屋」の「ぴーなっつ最中」、「オランダ屋」の「楽花生パイ」などを挙げることができます。
千葉県でつくられる有名なお菓子の中には、「なごみの米屋」の「栗羊羹」や「亀屋本店」の「鯛せんべい」などお年寄りに喜ばれものもあります。
また、千葉県ならではのキャラクター土産は若い年代を中心に喜ばれます。「東京ディズニーリゾート」で販売されているグッズは食品からアクセサリーまで多岐にわたり万人から愛されていますし、千葉県ゆかりのゆるキャラ「ふなっしー」や「うなりくん」グッズも好きな人にはとても喜ばれます。
このように、千葉県にはさまざまなジャンルのお土産があるので、渡したい相手によって買い分けができるのが魅力です。実家には名産品や老舗の羊羹、会社にはさくっと食べられるお菓子、親戚の子どもにはディズニーキャラクターのグッズなどを選ぶといいですね。
千葉の人気おすすめお土産ランキングTOP10!
それでは千葉の人気おすすめお土産ランキングを発表したいと思います!
千葉の人気おすすめお土産ランキング第1位:東京ディズニーリゾートの「チョコレートクランチ」
第1位は言わずもがな、「東京ディズニーリゾート」の定番お土産「チョコレートクランチ」です。
まろやかでほど甘い味わいと、さくっとした触感が楽しめる「チョコレートクランチ」は1000円以下という価格帯である割にとてもおいしい東京ディズニーリゾートの名物です。食べ始めると1つ、もう1つとなかなか手が止まらず、あっという間になくなってしまいます。
入れ物はディズニーキャラクターの缶なので、ディズニー好きな人には必ず喜ばれますし、小物入れとしても使えるのでおすすめです。
東京ディズニーリゾートの詳細情報
施設名 | 東京ディズニーリゾート |
---|---|
住所 | 千葉県浦安市舞浜1丁目1番地 |
電話番号 | 047-381-3499 |
URL | http://www.tokyodisneyresort.jp/top.html |
千葉の人気おすすめお土産ランキング第2位:なごみの米屋の「栗羊羹」
明治32年創業の「なごみの米屋」。成田詣を語るのに欠かせない老舗の和菓子屋さんです。
成田山新勝寺の精進料理を参考に考案された「栗羊羹」は創業当時から不動の人気を誇ります。甘い羊羹にごろっとした栗が入っており、一切れでも十分に食べ応えがあります。
成田山新勝寺に訪れるなら一度は買っていきたいお土産です。お年寄りには特に喜ばれますよ。
なごみの米屋の施設情報
施設名 | なごみの米屋 |
---|---|
住所 | 千葉県成田市上町500番地 |
電話番号 | 0476-22-1661 |
URL | http://www.nagomi-yoneya.co.jp/ |
千葉の人気おすすめお土産ランキング第3位:ますだの落花生の「天日干しさやいり」
千葉県の名産といえば落花生ですね。おやつに、おつまみに万能な落花生はつい食べる手が止まりません。
「ますだの落花生」は、「天日干し」製法を施した落花生を50年余りも販売しています。「天日干し」は水洗いした落花生を外で乾燥させることですが、気候に左右されるためなかなか難しく、この製法で販売される落花生は少ないとのこと。
「ますだの落花生」では沢山の種類の落花生が販売されているので、選ぶのも楽しみです。
ますだの落花生の施設情報
施設名 | ますだの落花生 |
---|---|
住所 | 千葉県八街市八街ろ番地26 |
電話番号 | 043-443-0155 |
URL | http://www.masuda-shop.co.jp/ |
千葉の人気おすすめお土産ランキング第4位:「うなりくんグッズ」
2017年の「ゆるキャラグランプリ」で1位に輝いた「うなりくん」は、成田市のゆるキャラです。飛行機とうなぎを組み合わせたデザインは曲線が愛らしく、まさにゆるキャラです。
食品、筆記用具、ネクタイ、スマホケースなどグッズのラインナップも多彩です。
イオンモール成田のほか、成田山周辺や空港内でもグッズが販売されていますので、成田のお店を巡るついでにうなりくんグッズを見比べるのもいいですね。
うなりくんグッズ取り扱い店
施設名 | イオンモール成田 |
---|---|
住所 | 千葉県成田市ウイング土屋24番地 |
電話番号 | 0476-23-8282 |
URL | http://narita-aeonmall.com/ |
千葉の人気おすすめお土産ランキング第5位:亀屋本店の「鯛せんべい」
房総半島のお土産店として有名な「亀屋本店」は創業から100年以上の老舗です。
「鯛せんべい」の歴史は鎌倉時代にさかのぼりますが、大正時代に製法が一新され現在の甘い鯛せんべいに近い形のものが作られたそうです。
ざらざらとした表面が特徴的で、口に含むとしっかりした甘みが感じられます。
亀屋本店の施設情報
施設名 | 亀屋本店 鴨川店 |
---|---|
住所 | 千葉県鴨川市横渚1067番地3 |
電話番号 | 04-7093-3281 |
URL | http://kameyahonten.shop-pro.jp/ |
千葉の人気おすすめお土産ランキング第6位:ふなっしーLANDの「ふなっしーグッズ」
船橋市の非公認ゆるキャラ「ふなっしー」は見た目のかわいらしさと俊敏な動きのギャップが人気を呼び、一時期ブームになりました。
そんなふなっしーのショップ「ふなっしーLAND」がららぽーとTOKYO-BAY内にあります。ぬいぐるみやアクセサリーなどの雑貨が所狭しと並べられています。
お子さんやふなっしーが好きな人におすすめのお土産です。
ふなっしーLANDの施設情報
施設名 | ふなっしーLAND |
---|---|
住所 | 千葉県船橋市浜町2丁目1番地1 ららぽ-とTOKYO-BAY北館1F |
電話番号 | 0474-04-6674 |
URL | http://www.funassyiland.jp/ |
千葉の人気おすすめお土産ランキング第7位:なごみの米屋の「ぴーなっつ最中」
なごみの米屋の「ぴーなっつ最中」は千葉県名産の落花生をふんだんに使ったお菓子です。落花生がねりこまれた餡を最中で包んだお菓子ですが、食べ応えは十分。1つ手に取れば、ずっしりとした重さを感じることができますよ。
なごみの米屋の施設情報
施設名 | なごみの米屋 |
---|---|
住所 | 千葉県成田市上町500番地 |
電話番号 | 0476-22-1661 |
URL | http://www.nagomi-yoneya.co.jp/ |
千葉の人気おすすめお土産ランキング第8位:おさかな村の「勝浦タンタンメン」
千葉県南部にある勝浦市では「勝浦タンタンメン」が有名ですが、そんなご当地グルメを家で再現できるお土産がこちらになります。
ピリ辛のラー油と、ふんだんに使われる玉ねぎ・ひき肉が特徴的な「勝浦タンタンメン」。ラーメンが好きな方に喜ばれますよ。
おさかな村の施設情報
施設名 | おさかな村 |
---|---|
住所 | 千葉県勝浦市浜行川134番地1 |
電話番号 | 0470-76-4611 |
URL | http://osakana-mura.com/ |
千葉の人気おすすめお土産ランキング第9位:オランダ屋の「楽花生パイ」
「オランダ屋」は千葉県で50年以上の歴史を持つ洋菓子店です。県内に40軒以上の店舗を持ち、千葉県民に愛されています。
「楽花生パイ」は落花生入りの餡をしっとりしたパイ生地で包んだお菓子で、生地に練りこまれたバターがほんのり香ります。
オランダ屋の施設情報
施設名 | オランダ屋(あすみが丘店) |
---|---|
住所 | 千葉市緑区あすみが丘5丁目7番地5 |
電話番号 | 043-226-5151 |
URL | http://orandaya.net/ |
千葉の人気おすすめお土産ランキング第10位:館山ファミリーパークの「花摘み」
千葉県南部にある館山市では花摘みが盛んです。中でも「館山ファミリーパーク」は花摘みの有名スポットになっていて、1年を通して様々な花を摘むむことができます。ポピーやラベンダーなど、季節の花をこころゆくまで摘むことができます。家族にお花が好きがいる方におすすめですよ。
館山ファミリーパークの施設情報
施設名 | 館山ファミリーパーク |
---|---|
住所 | 千葉県館山市布沼1210 |
電話番号 | 0470-28-1110 |
URL | http://familypark.jp/ |
家族・友達・職場に! 千葉県のほっこり土産はいかが?
千葉県には様々な種類の名産品が名を連ね、そのほとんどが季節を問わず楽しめます。多方面にお土産を買う方にも嬉しいですし、帰ってから自分で楽しむためのお土産も見つかるはずですよ。
千葉県の温泉情報
千葉県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP10!カップルにも最適【最新版】

千葉県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰りや混浴も

【日帰りも】千葉県のおすすめ貸切温泉10選|水着OKの混浴や貸切露天風呂も

千葉県の観光スポットはこちら
千葉の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

東京都のお土産情報
東京の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

東京駅で買える!2018年「戌年」のおすすめお土産BEST7選【迎春限定】
